JPS63138376A - 画像形成機器 - Google Patents

画像形成機器

Info

Publication number
JPS63138376A
JPS63138376A JP61284137A JP28413786A JPS63138376A JP S63138376 A JPS63138376 A JP S63138376A JP 61284137 A JP61284137 A JP 61284137A JP 28413786 A JP28413786 A JP 28413786A JP S63138376 A JPS63138376 A JP S63138376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing device
paper
opening
electrode
paper discharging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61284137A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Nomura
明宏 野村
Tamotsu Okada
保 岡田
Shinichi Sasaki
新一 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61284137A priority Critical patent/JPS63138376A/ja
Publication of JPS63138376A publication Critical patent/JPS63138376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、画像形成機器、特に機内の定着器及びその近
傍のジャム処理などのため開口できる形式の画像形成機
器に関するものであり、更に具体的には定着器のアース
に関する。
(従来の技術) 画像形成機器は1機内には人か触れると危険な高電位部
分かある。
静電写真式の複写機を例に挙げると、通常、静電写真方
式の複写機では、画像担持体上のトナー像を例えば転写
帯電器のコロナ放電によって転写紙上に転写し、転写さ
れた画像を定着器により転写紙上に定着する方式を取っ
ている。
したかって、転写中に転写紙か接触する部分のアースに
対する抵抗値が低いと、コロナ放電の電流が転写紙を通
って接触部からアースに逃げてしまい、特に高温高湿下
の環境に於いては、正常な転写か行なわれなくなる可能
性かある。
この対策として転写紙と接触するガイド等はフロートに
したり、フロートによるチャージアップで未定着画像か
乱れる場合は数百MΩ(通常、百MΩ以上)の抵抗を有
するバリスタを介してアースに落すということを行なっ
ており、これにより数百ボルト以上の′正位を有するこ
とかある。
(解決すべき問題点) このように、フロート又はバリスタを介してアースしで
ある部分はチャージアップにより数百ボルト以上の電位
を有することがあり、従って、ユーザか直接指で触れる
ことは危険であるのて指が触れないようにカバーしてお
く必要かある。しかるに、画像形成機器の転写紙の排紙
口は、排紙口と定着器間の紙づまりなどの処理のために
開口できるようにする必要があり、通常、つまみ等の操
作によって大きく開口して機械内部に手を入れることか
できるようになっているのて、定着ローラ及びローラと
導通している金属部に指が触れてしまうという問題があ
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上述のごとくの問題を解決し、上述の電位を
持った金属に指が触れるという欠点を除去せんとするも
のであり、 機内の定着器及びその近傍を開口できるように開閉可能
に設けた開閉部と、 上記開閉部の開閉を連動して切換える手段であって、上
記開閉部が閉じている場合は定着器部分をアースに対し
てフロートにするかまたは高抵抗を介してアースに接続
し、上記開閉部を開いたときは定着器部分をアースに落
す切換手段とを備える、 ことを特徴とするものである。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明する
第1図及び第2図は本発明の一実施例の要部構成図で、
それぞれ開閉部の開成時、開成時の状態を示しており、
また、第3図は本発明を適用し得る複写機全体の構成を
示している。
この複写機は、排紙口にカバーがあり、カバーか閉じて
いる時は機内には指を触れることができず、カバーを開
けた状態では機内の定着ローラ及び/又は定着ローラと
導通している金属部に指を触れることができる構成とな
っている。
まず、第3図に示すように、複写機は給紙ローラlを有
し、給紙ローラlの駆動によりカセット2から送り出さ
れた転写紙Pは、レジストローラ3により、送出タイミ
ングが調整され送出され、次いて搬送駆動ローラ4を経
て、感光ドラム9へと送り込まれるようになっている。
感光体9の周囲には、帯電器13、セルフォックレンズ
アレイ17、現像装置10.転写帯電器14゜及び分離
爪15、クリーニング装置11等が配設されており、こ
の感光ドラム9に当接された転写紙Pは周知の電子写真
プロセスを経て転写された後分離爪15により感光体ド
ラム9より分離され、分離された転写紙Pは伝動従動ロ
ーラ7及び伝動駆動ローラ8間の搬送ベルト5によって
定着器6へと移送されるようになっている。定着器6に
臨んて、紙づまり処理等のときには、2点鎖線の位置に
開口することができる開閉可能な開閉部、すなわち図示
の場合は排紙口カバーとしての排紙部(排紙ユニット)
18があり、転写紙Pは、定着後排紙部18を通って機
外に排出される。
なお、12は光源体、16は原稿載置ガラスである。本
実施例は、前記のような排紙部18及び定着器6におい
て、排紙部18か閉じている時は定着ローラ及び定着ロ
ーラと導通している金属部をバリスタを介してアースに
落し、排紙部18か開いている時は定着ローラ及び金属
部をアースに落すことを排紙部18の開閉と連動して行
なうようにしたもので、第1図はかかる構成の定着器6
と排紙部18の関係を示した図である。
定着器6は定着上ローラ20と定着下ローラ21を有し
、両ローラ20,21は図示してはいないかローラを保
持する枠体と導通しているので、定着器6のどの部分と
も両ローラは導通している。
この定着器6はアースから浮いて複写機本体に固定され
ていて、定着器6の一部から高抵抗としてのバリスタ2
8を介してアースに落している。
又定着器6は電極26と導通されている。排紙部18は
絶縁体のプラスッチックでできており排紙上コロ22と
排紙ローラ23を有し、図示しない駆動力により定着器
6を通過した転写紙を排出する構成となっている。この
排紙部18は紙づまり処理等の際には図示しないラッチ
を外すことにより軸24を中心として矢印Aの方向に開
き(第2図参照)、定着器6を露出させることかてきる
。第1図のように、通常の閉じている状態では排紙部1
8の外より定着器6は指で触れることはできない。
排紙部18は、軸24の近傍において、回転しても定着
器6と当らない場所にアーム25を有しており、一方、
−ヒ記電極26と対向する位置には、アーム25により
押下せしめられる切換手段としての電極板ハネ27か配
設されており、電極板バネZ7はアースに接続されてい
る。排紙部】8か閉している第1図の状態では、アーム
25かアースに導通されている電極ハネ27を押し下げ
ているのて、電極26と電極板ハネは接触していない状
態にある。
次に、上述の構成による作動について説明する。第2図
の状態では、上述のごとく電極26と電極板ハネ27は
接触しておらず、定着器6は高抵抗のバリスタ28を介
してアースされているので、転写は正常に行なわれる。
しかるに第2図のように、紙づまり処理時、あるいは間
違って排紙部18を開いた状態としたときは、アーム2
5か無ければ電極板ハネ27は自らのハネ力で電極26
と接触する構造なので、排紙部18か開くとアーム25
かハネ27から層れ、定着器6はアースに導通されるよ
うになる。したかって、排紙部(排紙ユニット)18か
開いている状態ては定着器6はアースされていて電位O
となり、触れても電気的に安全である。
なお、本実施例では、第1図に示す閉成状態の時はバリ
スタ28を介してアースに落すようにしているか、これ
はアースに対してフロートにするような構成としてもよ
い。
また、電極板バネ27を用いているが、電極板ハネ27
を使わずマイクロスイッチ等でもかまわない。要は、開
閉部の開閉と連動してアース。
高抵抗又はフロートか切り変わることか本発明の特徴で
ある。
(発明の効果) 以上のように、本発明によれは、開閉部の開閉によりア
ース、高抵抗又はフロートが切り変わるのて、定着器部
分は指て触れることがてきる状態の時はアースされてい
て電気的に安全となり事故の防止を図ることができる、
という効果か得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る複写機の排紙口付近に
おける排紙部閉成時の接点関係を含めて示す要部構成I
A、第2図は排紙部が開いているときの接点関係を含め
て示す同じく要部構成図、第3図は複写機全体の構造を
示す図である。 6・・・・・・・・・定着器 18・・・・・・・・・開閉部(排紙部)27・・・・
・・・・・切換手段(電極板バネ)28・・・・・・・
・・高抵抗(バリスタ)特許出願人       キャ
ノン株式会社代理人   弁理士   藤  岡   
徹第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 機内の定着器及びその近傍を開口できるように開閉可能
    に設けた開閉部と、 上記開閉部の開閉と連動して切換える手段であって、上
    記開閉部が閉じている場合は定着器部分をアースに対し
    てフロートにするかまたは高抵抗を介してアースに接続
    し、上記開閉部を開いたときは定着器部分をアースに落
    す切換手段とを備える、 ことを特徴とする画像形成機器。
JP61284137A 1986-12-01 1986-12-01 画像形成機器 Pending JPS63138376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61284137A JPS63138376A (ja) 1986-12-01 1986-12-01 画像形成機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61284137A JPS63138376A (ja) 1986-12-01 1986-12-01 画像形成機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63138376A true JPS63138376A (ja) 1988-06-10

Family

ID=17674644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61284137A Pending JPS63138376A (ja) 1986-12-01 1986-12-01 画像形成機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63138376A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008298811A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008298811A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8005412B2 (en) Transfer device and image forming apparatus
JPS63138376A (ja) 画像形成機器
JP5879326B2 (ja) 画像形成装置
JPS63265251A (ja) 画像形成装置
US4386844A (en) Two-cycle electrophotographic copying apparatus in which a cleaning lamp and a neutralizing electrode are disposed on opposite sides of an electric charging device
JP3217159B2 (ja) 転写紙の分離装置
JP2019089210A (ja) 開閉検知装置および画像形成装置
JPS6135439A (ja) 静電記録装置
JPH11160947A (ja) 画像形成装置
JP3299423B2 (ja) 画像形成装置における帯電部材支持装置
JPS62205377A (ja) 記録装置における接地装置
JP2024107502A (ja) 除電装置及び画像形成システム
JPH0710316A (ja) 画像形成装置
JPS60102661A (ja) コロナ放電器
JPS63265267A (ja) 画像形成装置
JPS58106580A (ja) 転写材の分離搬送装置
JPS58105273A (ja) 電子写真装置
JPS6135464A (ja) 静電記録装置
JPH08268636A (ja) 処理装置のインターロック機構
JPS6180168A (ja) 除電装置
JPH02167585A (ja) トナー像転写装置
JPH10258543A (ja) 画像形成装置
JPH04316058A (ja) 電子写真装置
JPH04186388A (ja) 画像形成装置における転写装置
JPS6250784A (ja) 転写装置