JPS63138162A - 内燃機関用ノツキング制御装置 - Google Patents

内燃機関用ノツキング制御装置

Info

Publication number
JPS63138162A
JPS63138162A JP28642986A JP28642986A JPS63138162A JP S63138162 A JPS63138162 A JP S63138162A JP 28642986 A JP28642986 A JP 28642986A JP 28642986 A JP28642986 A JP 28642986A JP S63138162 A JPS63138162 A JP S63138162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knock
knocking
engine
steady
decision level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28642986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06100172B2 (ja
Inventor
Hiroshi Haraguchi
寛 原口
▲榊▼原 浩二
Koji Sakakibara
Seiichiro Nishikawa
誠一郎 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP28642986A priority Critical patent/JPH06100172B2/ja
Publication of JPS63138162A publication Critical patent/JPS63138162A/ja
Publication of JPH06100172B2 publication Critical patent/JPH06100172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は内燃機関に発生するノックを制御するためのノ
ック制御装置(ノックコントロールシステム)に関する
ものである。
(従来の技術〕 従来のノックコントロールシステムでは、ノックの有無
を識別するためのノック判定レベルがエンジンやノック
センサのバラツキにより不適切に設定され、この問題を
解決するために、本発明者らは既に特開昭60−243
369号公報において、ノックセンサ信号の統計的な性
質を利用し、ノック判定レベルを適切な方向に自動修正
する方法及び装置を開示している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このシステムにおいては、統計的な計算を実行している
ため、基本的に定常状態のみノック判定レベルの修正を
許可しているが、その後の調査の結果、エンジン運転条
件が急変して後定常に達した場合、定常に達した直後に
判定レベルの修正を許可すると誤動作することが判明し
た。この誤動作する原因はエンジンが定常状態に達して
も、統計計算に遅れが生じるため、計算値自体がまだ定
常値に達していないためである。
本発明はこれを解決するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
そのため本発明は第1図に示すごとく、内燃機関のノッ
クを検出するためのノックセンサと、このノックセンサ
の信号からノック強度値■を検出するノック強度値検出
手段と、ノック判定レベルV rafを作成する判定レ
ベル作成手段と前記ノック強度値■と前記ノック判定レ
ベルV ratとの比較によりノックの有無を判定する
ノック判定手段と、この判定結果に応じて点火時期等の
ノック制御要因を制御する駆動手段と、内燃機関が定常
状態であるか否かを判別する定常判別手段と、統計計算
結果に基づき内燃機関の定常状態時にノック判定レベル
を修正するノック判定レベル修正手段と、内燃機関が定
常状態に達してからも所定期間だけノック判定レベルの
修正を禁止する定常信号遅延手段とを備えることを特徴
とする内燃機関用ノック制御装置を提供するものである
〔作用〕
これにより、内燃機関が定常状態に達してからも所定時
間だけノック判定レベル修正手段によるノック判定レベ
ルの修正を定常信号遅延手段により禁止して、ノック判
定レベル修正手段における統計計算の遅れを補償する。
〔実施例〕
以下、本発明を図に示す実施例により説明する。
第2図は本発明の一実施例を示す構成図である。
第2図において、1は4気筒4サイクルエンジン、2は
エアクリーナ、3はエンジン1の吸入空気量を検出しこ
れに応じた信号を出力するエアフローメータ、4はスロ
ットル弁、5はエンジンlの基準クランク角度位置(た
とえば上死点)を検出するための基準角センサ5Aと、
エンジンlの一定クランク角度毎に出力信号を発生する
クランク角センサ5Bを内蔵したディストリビュータで
ある。
6はエンジン1のノック現象に対応したエンジンブロッ
クの振動を圧電素子式(ピエゾ素子式)、電磁式(マグ
ネット、コイル)等によって検出するためのノックセン
サ、7はノックセンサの出力を気筒毎にピークホールド
するピークホールド回路部である。9はエンジンの冷却
水温に応じた信号を発生する水温センサ、12はスロッ
トル弁4が全閉状態であるときに信号を出すための全閉
スイッチ(アイドルスイッチ)、13はスロットル弁4
がほぼ全開状態であるときに信号を出力するための全開
スイッチ(パワースイッチ)、14は排気ガスの空燃比
(A/F)が理論空燃比に比べて濃い(リッチ)か薄い
(リーン)かに応じて出力信号を発生する0□センサで
ある。
8は前記各センサ及び各スイッチからの入出力信号状態
に応じてエンジンの点火時期及び空燃比を制御するため
の制御回路、10は制御回路8から出力される点火時期
制御信号を受けてイグニションコイルへの通電遮断を行
うイグナイタ及びイグニションコイルである。イグニシ
ョンコイルで発生した高電圧はディストリビュータ5の
配電部を通して適切な時期に所定の気筒の点火プラグに
印加される。11は制御回路8で決定された燃料噴射時
間(τ)に基づいて吸気マニホルドに燃料を噴射するた
めのインジェクターである。
次に第3図を用いてピークホールド回路部7の詳細構成
を説明する。第3図の701はノックセンサ6の出力信
号をノック周波数成分のみ選別して取出すためのバンド
パス、バイパス等のフィルタ、702は増幅器、703
は制御回路8からの気筒切換信号を基に702より出力
されるノックセンサの信号を例えばコンデンサ等により
ピークボールドをするピークホールド回路である。
次に制御回路8の詳細構成及び動作を第4回に従って説
明する。第4図において8000は点火時期及び燃料噴
射量を演算するための中央処理ユニット(CPU)で8
ビツト構成のマイクロプロセッサを用いている。800
1は制御プログラム及び演算に必要な制御定数を記憶し
てお(ための読み出し専用の記憶ユニッ) (ROM)
、8002はCPU8000がプログラムに従って動作
中演算データを一時記憶するための一時記憶ユニット(
RAM)である。8003は基準角センサ5Aの出力信
号を波形整形するための波形整形回路、8004は同じ
くクランク角センサ5Bの出力信号を波形整形するため
の波形整形回路である。
8005は外部あるいは内部信号によってCPU800
0に割り込み処理を行わせるための割込制御部、800
6はCPU動作の基本周期となるクロック周期毎にひと
つずつカウント値が上がるように構成された16ビツト
のタイマである。このタイマ8006と割込制御部80
05によってエンジン回転数、及びクランク角度位置が
次のようにして検出される。すなわち基準角センサ5A
の出力信号により割込みが発生するごとにCPU800
0はタイマのカウント値を読み出す。タイマのカウント
値はクロック周期(例えば1μs)毎に上っていくため
、今回の割込時のカウント値と先回の割込時のカウント
値との差を計算することにより、基準角センサ信号の時
間間隔すなわちエンジン1回転に要する時間が計測でき
る。こうしてエンジン回転数が求められる。また、クラ
ンク角度位置は、クランク角センサ5Bの信号が一定ク
ランク角度(たとえば30″CA)毎に出力されるので
基準角センサ5Aの上死点信号を基準にしてそのときの
クランク角度を30″CA単位で知ることができ之、こ
の30 ’CA毎のクランク角度信号は点火時期制御信
号発生の基準点と、ピークホールド回路703の気筒切
換信号に使用される。
8007は複数のアナログ信号を適時切換えてアナログ
−デジタル変換器(A/D変換器)8008に導びくた
めのマルチプレクサであり、切換時期は出カポ−)80
10から出力される制御信号により制御される。本実施
例においては、アナログ信号としてノックセンサ信号の
ピークホールド回路部7からの出力信号と、エアフロメ
ータ3からの吸入空気量信号及び水温センサ9からの水
温信号が入力される。8008はアナログ信号をデジタ
ル信号に変換するためのA/D変換器である。8009
はデジタル信号のための入力ボートであり、このポート
には本実施例の場合アイドルスイッチ12からのアイド
ル信号、パワースイッチ13からのパワー信号、02セ
ンサ14からのリッチ、リーン信号が入力される。80
10はデジタル信号を出力するための出力ポートである
この出力ポートからはイグナイタ10に対する点火時期
制御信号、インジェクタ11に対する燃料噴射信号、ピ
ークホールド回路7に対する気筒切換信号、マルチプレ
クサ11に対する制御信号が出力される。8011はC
PUバスであり、CPu5oooはこのバス信号線に制
御信号及びデータ信号を乗せ、周辺回路の制御及びデー
タの送受を行う。
以上、本発明を実現するための装置の構成について説明
したので、第5図のフローチャートを用いて、ノックコ
ントロールの内容を説明する。
ステップ100からノックコントロールルーチンが始ま
ると、ステップ200でノック強度値■を取り込む、こ
の強度値■は、例えば、ノックセンサ信号の所定区間内
の最大ピーク値である。
ステップ300では、ノック判定レベルV rllfを
次のように作成する。
V raf= K X K CX V 50ここで、K
はあらかじめROMに書き込まれた定数であり、エンジ
ン回転数のテーブルになっている。KCは判定レベル補
正用に値であり、ステップ700で作成される。また、
このKCもエンジン回転数、エンジン−回転当りの吸入
空気fiQ/Nのテーブルで待ち、かつ、バックアップ
することが望ましい。V2Oは■の分布の中央値であり
、気筒別にステップ500で作成される。
ステップ400では、ノック判定および遅角量の算出を
する。
ステップ500では、ノック状態検出用パラメータを更
新する。
ステップ600では、判定レベル補正条件が成立したか
の判断をする。
ステップ700では、判定レベルの補正を行う。
ステップ800では、ノック状態検出用パラメータを初
期化する。
ステップ900でノックコントロールルーチンが終了す
る。
第6図のフローチャートを用いて、第5図のステップ4
00を詳細に説明する。
ステップ4001からノック判定および遅角量算出のル
ーチンが始まると、ステップ4002でエンジンがノッ
クコントロール領域かを判断し、YESならばステップ
4003へ進む。ステップ4003では、ノックがあっ
たかをVとV r*fとの大・小関係から判断し、YE
S (V≧■、。、)ならば、ステップ4004へ進む
。ステップ4004では、遅角IJIRを所定量ΔRだ
け増す。
ステップ4003でNOと判断された場合はステラ7’
4005へ進み、ノックなしが所定期間続いたかを判断
し、YESならばステップ4006へ、NOならばステ
ップ4007へ進む。ステップ4006では、遅角iR
を所定量ΔRだけ減らす。ステップ4007では、遅角
IRを所定範囲内へガードする。
ステップ4002でNOと判断された場合はステップ4
008へ進み、遅角量Rに初jlJl値ROを設定する
ステップ4009で本ルーチンが終了する。
第7図を用いて、第5図のステップ500を詳細に説明
する。
ステップ5001からノック状態検出用パラメータの更
新が始まると、ステップ5002で、今回とり込まれた
■がV2Oより大きいか判断し、YESならばステップ
5003へ進む。ステップ5003では、レベルvhを
次のように作成する。
Vh= (A+D)xV50 ここで、Aはステップ700で作成される気筒別の変数
である。Dはあらかじめ定められた定数であるが、エン
ジン回転数、Q/Nのテーブルとして種々の値を持つよ
うにしてもよい。
次のステップ5004ではvhを所定値以下にガードす
る。次にステップ5005へ進み、V≧vhの判断を行
い、YESならばステップ5006へ、NOならばステ
ップ5007へ進む。ステップ5006では、ノック状
態検出用カウンタCPHL (気筒別)をインクリメン
トする。次にステップ5007へ進み、V2OをDV5
0だけ大き(する。
ステップ5002でNOと判断された場合はステップ5
008へ進み、V<V2Oの判断を行う。
ここで、YESと判断された場合はステップ5009へ
進み、AXV≦V50の判断を行う。ここで、YESと
判断された場合はステップ5010へ進み、ノック状態
検出用カウンタCPHLをデクリメントする。次にステ
ップ5011へ進み、V2OをDV50だけ小さくする
。次にステップ5012へ進み、現在処理を行っている
気筒のAフラグをセットする。
ステップ5008および5009でNoと判断された場
合はステップ5013へ進む。
ステップ5013では、DV50を次ように設定する。
次にステップ5014へ進み、DV50を所定範囲内へ
ガードする。ステップ5015で本ルーチンが終了する
次に、第8図のフローチャートを用いて第5図のステッ
プ600を詳細に説明する。この部分が本発明の特徴的
な部分である。
ステップ6001から判定レベル補正条件成立の判断ル
ーチンが始まると、ステップ6002でノック判定レベ
ルの補正インターバルが経過したかどうかを調べる。す
なわち、ノック判定レベルの補正は所定の時間間隔ごと
に実行される。NOの場合には第5図のステップ900
へ分岐するが、YESの場合には次のステップ6003
へ進む。
ステップ6003ではエンジンが定常状態にあるかどう
かをチェックする。たとえばエンジン回転数N0の変化
率ΔN、が所定値以下のとき定常とみなすようにすれば
良い。このステップ6003において非定常とみなされ
た場合には、ノック判定レベルの補正はしない(第9図
のステップ7007へ分岐)。定常とみなされた場合に
はさらにステップ6004で定常状態が所定時間継続し
たかどうかをチェックする。ここでもし、所定時間継続
していなければ、エンジン自体は定常に達してもノック
判定レベル適否判断のための統計計算値が未だ定常に達
していないと判断し、ノック判定レベルの修正は禁止す
る(ステップ7007へ分岐)。
すなわち第11図において、第11図(A)に示すエン
ジン回転数N、が定常に達する時点aから第11図(B
)に示す統計計算値(たとえばセンサ信号の分布中央値
■50)が定常に達する時点すまでの期間T(たとえば
1秒)だけノック判定レベルの補正を禁止することによ
り、統計計算の遅れによる誤判断・誤修正を防止するこ
とができる。
第9図のフローチャートを用いて、第5図のステップ7
00を詳細に説明する。
ステップ7001から判定レベルの補正ルーチンが始ま
ると、ステップ7002へ進みノック状態が大きすぎる
かの判断を行う0例えばCPHL〉0またはA≧A、□
のときノック状態が大きすぎると判断する。そして、Y
ESの場合はステップ7003へ進み、判定レベルを小
さくする。例えば、KCを所定量Δにだけ小さくする。
ステップ7002でNOと判断された場合はステップ7
004へ進み、ノック状態が小さすぎるかを判断する。
例えば、CPHL<Oのときノック状態が小さすぎると
判断する。そして、YESの場合はステップ7005へ
進み、判定レベルを大きくする。例えば、KCを所定量
Δにだけ大きくする。
ステップ7005では判定レベルを所定範囲内ヘガード
する0例えば、KCをK C11inとKCmaxの間
ヘガードする。このK(、sinとKCtaaxはエン
ジン回転数のテーブルでもつことが望ましい。
ステップ7007では、対象気筒のAフラグがセットさ
れているかを判断する。そして、YESならばステップ
7008へ、NOならば7007へ進む。ステップ70
08では、Aを所定量DAだけ大きくし、ステップ70
09では、Aを所定IDAだけ小さくする。次にステッ
プ7010へ進み、Aを所定範囲内へガードする。
以上のステップ7002から7010までの操作を全気
筒に対して実行しステップ7011でこのルーチンが終
了する。
第10図を用いて、第5図のステップ800を詳細に説
明する。
ステップ8001からノック状態検出用パラメータの初
期化ルーチンが始まると、ステップ8002へ進み、C
PHL、Aフラグをクリアーする。
次にステップ8003へ進み、全気筒の処理が終了した
かの判断を行う。NOの場合は次の気筒についてステッ
プ8002の処理を行う。YESの場合はステップ80
04で本ルーチンが終了する。
なお、上述した実施例において、ノックセンサ信号の最
大波高値の分布形状でノック判定レベルを修正したが、
ノックセンサ信号の所定区間の積分出力値等の別の強度
値を用いても良い。また、ノックセンサ信号の強度値で
なくても、いわゆる何らかの統計的な計算結果に基づい
てノック判定レベルを修正するものすべてについて同様
に本発明を適用することができる。
また、上述した実施例においては、エンジン条件が定常
状態に達してから一定時間だけノック判定レベルの補正
を禁止するようにしたが、点火サイクルを計数してエン
ジン回転回数に対応する所定時間だけノック判定レベル
の補正を禁止するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明においては、エンジンが定常状
態に達してから所定時間だけノック判定レベルの修正を
禁止してノック判定レベル修正手段による統計計算の遅
れを補正することができて、エンジン運転条件が急変し
た後、定常に達した場合においても、定常に達した直後
における判定レベルの誤修正を防止することができると
いう優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる装置の構成を明示するための全体
構成図、第2図は本発明を実施するための装置の一実施
例を示す図、第3図は第2図中のピークホールド回路部
の構成図、第4図は第2図中の制御回路の詳細構成図、
第5図は本発明におけるノックコントロールの手順を示
すフローチャート、第6図〜第10図は第5図中の各ス
テップ400〜800の具体実施例を示すフローチャー
ト、第11図(A)、(B)は本発明装置の作動説明に
供するエンジン回転数変化特性図およびそれに対応する
センサ信号の50%点変化特性図である。 1・・・エンジン、5・・・ディストリビュータ、6・
・・ノックセンサ、7・・・ピークホールド回路部、8
・・・制御回路、10・・・イグナイタおよびイグニソ
シゴンコイル、703・・・ピークホールド回路、80
00・・・中央処理ユニット 8001・・・ROM、
8002・・・RAM。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内燃機関のノックを検出するためのノックセンサと、こ
    のノックセンサの信号からノック強度値Vを検出するノ
    ック強度値検出手段と、ノック判定レベルV_r_e_
    rを作成する判定レベル作成手段と、前記ノック強度値
    Vと前記ノック判定レベルV_r_e_rにとの比較に
    よりノックの有無を判定するノック判定手段と、この判
    定結果に応じて点火時期等のノック制御要因を制御する
    駆動手段と、内燃機関が定常状態であるか否かを判別す
    る定常判別手段と、統計計算結果に基づき内燃機関の定
    常状態時にノック判定レベルを修正するノック判定レベ
    ル修正手段と、内燃機関が定常状態に達してからも所定
    期間だけノック判定レベルの修正を禁止する定常信号遅
    延手段とを備えることを特徴とする内燃機関用ノック制
    御装置。
JP28642986A 1986-12-01 1986-12-01 内燃機関用ノツキング制御装置 Expired - Lifetime JPH06100172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28642986A JPH06100172B2 (ja) 1986-12-01 1986-12-01 内燃機関用ノツキング制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28642986A JPH06100172B2 (ja) 1986-12-01 1986-12-01 内燃機関用ノツキング制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63138162A true JPS63138162A (ja) 1988-06-10
JPH06100172B2 JPH06100172B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=17704272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28642986A Expired - Lifetime JPH06100172B2 (ja) 1986-12-01 1986-12-01 内燃機関用ノツキング制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06100172B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4993387A (en) * 1988-06-14 1991-02-19 Nippondenso Co., Ltd. Knock control system for internal combustion engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4993387A (en) * 1988-06-14 1991-02-19 Nippondenso Co., Ltd. Knock control system for internal combustion engine
EP0550411A2 (en) * 1988-06-14 1993-07-07 Nippondenso Co., Ltd. Knock control system for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06100172B2 (ja) 1994-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4448171A (en) Method and apparatus for optimum control of internal combustion engines
JPH0211742B2 (ja)
JPS6225871B2 (ja)
US4727841A (en) System for controlling internal combustion engine using knocking and overtemperature preventing fuel correction
US4725954A (en) Apparatus and method for controlling fuel supply to internal combustion engine
JPH0320592B2 (ja)
JPS6123868A (ja) 点火時期制御装置
JPS63138162A (ja) 内燃機関用ノツキング制御装置
JPH0615841B2 (ja) 電子制御式燃料噴射装置
JP2546230B2 (ja) 内燃機関用ノツクコントロ−ル装置
JPS63253176A (ja) 内燃機関用ノツキング制御装置
JPH0411742B2 (ja)
JP2508635B2 (ja) 内燃機関用点火時期制御装置
JPS63106365A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JP2508701B2 (ja) 内燃機関用ノツキング制御装置
JPH03279651A (ja) 内燃機関の使用燃料判定装置
JPS63134861A (ja) 内燃機関用ノツク制御装置
JPS63134860A (ja) 内燃機関用ノツク制御装置
JPS63243458A (ja) 内燃機関用ノツキング制御装置
JPS63140866A (ja) 内燃機関用ノツク制御装置
JPS63138163A (ja) 内燃機関用ノツク制御装置
JPS58152171A (ja) 内燃機関用点火時期制御装置
JPS6125930A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JPH0555708B2 (ja)
JPS63248971A (ja) 内燃機関用ノツキング制御装置