JPS6313779A - 記録材料 - Google Patents

記録材料

Info

Publication number
JPS6313779A
JPS6313779A JP61157653A JP15765386A JPS6313779A JP S6313779 A JPS6313779 A JP S6313779A JP 61157653 A JP61157653 A JP 61157653A JP 15765386 A JP15765386 A JP 15765386A JP S6313779 A JPS6313779 A JP S6313779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
methyl
electron
compound
substd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61157653A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Satomura
里村 正人
Ken Iwakura
岩倉 謙
Akira Igarashi
明 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP61157653A priority Critical patent/JPS6313779A/ja
Publication of JPS6313779A publication Critical patent/JPS6313779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/132Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
    • B41M5/155Colour-developing components, e.g. acidic compounds; Additives or binders therefor; Layers containing such colour-developing components, additives or binders

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Color Printing (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は記録材料に関し、特に発色画像の安定性を向上
させた記録材料に関する。
(従来技術) 電子供与性の無色染料と電子受容性化合物を使用した記
録材料は、感圧紙、感熱紙、感光、侶圧紙通電感熱記録
紙吾として既によく知られている。
たとえば英u!l特許2/弘θμ弘り、米国特許≠≠1
00j2、同1f4t31pり20.%公開60−23
、り22、符開昭17−/7り、136、同60−/2
3,16&、同40−/23.タタ7などに詳しい。
記録材料の具備すべき性能は、(I)発色濃ばおよび発
色感腿が十分であること、(2)カブリを生じないこと
、(3)発色体の堅牢性が十分であること、(4)発色
色相が適切で複写機通性があること、(5rSlN比が
商いこと、(6)発色体の耐薬品性が元方であること、
などがある。
近年、これらの特性改良に対する研究が鋭意性われてい
る。
本発明者らは′特定のビスフェノール類がこれらの特性
向上に有効であることを見出したものである。
(発明の目的) 従って本発明の目的は発色性、生保存性および発色面1
象の安定性が良好で、しかもその他の具備すべき条件を
満足した素材を用いた記録材料を提供することである。
(発明の構成) 本発明の目的は、無色染料が電子受容性化置物と接触し
て看色する現1象を利用した記録材料に於て、下記−役
式[11)で示される化合物を使用する事を特徴とする
記録材料を開発する事により達成された。
式中R1、R3は水素原子、ノ・ロダン原子、置換基を
有していてもよいアルキル基又はアリール基をR2は置
換基を有していてもよいアルコキシカルボニル基を表わ
す。
一般式〔I〕に於て炭素原子数/7ないし3jの化合物
で融点to ’CないしコよOoCのものが好ましい。
R1は水素原子、塩素原子、ヒドロキシメチル基、メチ
ル基、エチル基、t−ブチル基が好ましく、特に水酸基
に!8I接する位置にある場合が最も好ましい。R2は
水酸基の〇−位又はP−位にあることが好ましく置侠さ
れていてもよいアルコキシカルボニルit示す。メチル
基、エチル基、t−ブチル基、コーエチルヘキシル基、
フェノキシエチル?’J、p  n−ブトキシフェノキ
シエチル基、p−メトキシフェノキ7エチル基、ベンジ
ル基、フェニルエチル基、クミル基、弘−ヒドロキシ−
J−1−ブチルベンジル基、3.j−ジ−t−ブチル−
弘−ヒドロキシベンジル基、β−ブトキシエチル基、β
−フェノキシプロビル基、α−メチルベンジルMなどハ
ロゲン原子、エーテルエステル、カルボニル基 よいアルキル基をもつアルコキシカルボニル基は好まし
い一例である。アルキル等、アラルキル基は特に好まし
い一例である。
R3は水素原子、低級アルキル基、R2の置換基をもつ
アルコキシカルボニルで置侠したアルキル基などが好ま
しい。
−ff式[11で示される化合物の具体例をあげれば仄
の通りである。
メチレンビスサリチル酸ベンジル メチレンビス−q−ヒドロキシ安息香酸ヘンシル メチレンビスサリチル酸ブチル メチレンビス−ψ〜ヒドロキシ安息香酸メチルメチレン
ビス−弘−ヒドロキシ安息香「ジエチルメチレンビス−
≠−ヒドロキシ安息香酸−フェノキシエチル メチレンビス−弘−ヒドロキシ安息香m−p−メトキシ
フェノキシエチル メチレンビスサリチル酸フェネチル /、/−エチレンビス−≠−ヒドロキシ安息香酸メチル /、/−エチレンビス−≠−ヒドロキシ安息香酸ベンジ
ル /、/−ブチレンビス−≠−ヒドロキシ安息香酸ベンジ
ル などがある。これらはλ′又は弘ヒドロキシ安息香酸エ
ステルを酸性触媒の存在下にアルキルアルデヒド又はベ
ンツアルデヒドと縮合させて得られルヒスヒドロキシベ
ンゼン力ルボン酸ヲエステル化することにより合成でき
る。
(会成例) コ、2′−メチレンビスー≠−ベンジルオキシカルボニ
ルフェノールスルホラン30rnl中に2゜tryのλ
、2′−ジヒドロキシジフェニルメタン−よ、!′−ジ
カルボン酸と7.り5モル当量の炭酸加里を袢りとる。
湯浴上でよくかきまぜたのち、2.3tのベンジルクロ
ライドを5分間で滴下し、rj−yt’cに2時間かき
まぜる。
反応混合物を≠0°Cの温水に注ぐと白色結晶(融点/
lぶ一/23 °C)が析出してくる。
次に電子供与性無色染料について述べる。
無色染料としては、既によく知られているトリフェニル
メタンフタリド系化合物、フルオラン系化合物、フェノ
チアジン系化合物、インドリルフタリド系化合物、ロイ
コオーラミン系化合物、ローダミンラクタム系化合物、
トリフェニルメタン系化合物、トリアゼン系化合物、ス
ピロピラン系化合物など各種の化合物があげられる。
無色染料の一部を例示すれば、トリアリールメタン系化
合物として、3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニ
ル)−乙一ジメチルアミノ7タリト責即ちクリスタルバ
イオレットラクトン)、3゜3−ビス(p−ジメチルア
ミノフェニル)フタリド、j−(p−ジメチルアミノフ
ェニル)−j−(/、j−ジメチルインドール−3−イ
ル)フタリド、J−(p−ジメチルアミノフェニル)−
3−(2−メチルインドール−3−イル)フタリド、等
があり、ジフェニルメタン系化合物としては、≠、≠′
−ビスージメチルアミノベンズヒドリンベンジルエーテ
ル、N−ハロフェニル−ロイコオーラミン、N−2,μ
、t−)リクロロフェニルロイコオーラミン等があり、
キサンチン系化合物としては、ローダミン−B−アニリ
ノラクタム、ローダミン(p−ニトロアニリノ)ラクタ
ム、ローダミンB(p−クロロアニリノ)ラクタム、λ
−ジベンジルアばノーt−ジエチルアミノフルオラン、
λ−アニリノ−6−シエチルアミノフルオラン、λ−ア
ニリノー3−メチル−6−ジニチルアミノフルオラン、
ノーアニリノ−3−メチル−t−シクロヘキシルメチル
アミノフルオラン、コー〇−クロロアニリノ−6−シエ
チルアミノフルオラン、λ−m−クロロアニリノーt−
ジエチルアミノフルオラン、J−(J、≠−ジメチルア
ニIJ / ) −A−ジエチルアミノフルオラン、ノ
ーオクチルアミノ−4−ジエチルアミノフルオラン、コ
ーラヘキシルアミノ−6−ジエチルアミノフルオラン、
ノーm−)リフコロメチルアニリノ−t−ジエチルアミ
ノフルオラン、λ−ブナルアミノー3−クロロ−6−シ
エチルアミノフルオラ/、−一エトキシエチルアミノー
3−クロロ−2−ジエチルアミノフルオラン、λ−p−
クロロアニリノー3−メチル−A−ジブチルアミノフル
オラン、ノーアニリノ−3−メチル−t−ジオクチルア
ミノフルオラン、2−アニリノ−3−クロロ−t−ジエ
チルアミノフルオラン、ノーアニリノ−3−メチル−2
−ジイソブチルアミノフルオラン、コーフェニルー乙−
ジエチルアミノフルオラン、ノーアニリノ−3−メチル
−J −N−エチル−N−イソアミルアミノフルオラン
、2−アニリノ−3−メチル−!−ジクロロ−6−ジニ
チルアミノフルオランλ−アニリノー3−メチル−6−
ジニチルアミンー7−メチルフルオラン、ノーアニリノ
−3−メトキシ−2−ジブチルアミノフルオラン、!−
0−クロロアニリノ−6−シプチルアミノフルオラン、
2−p−クロロアニIJ / −j−エチル−4−N−
エチル−N−イソアミルアミノフルオラン、2−o−ク
ロロアニリノ−+−p−ブチルアニリノフルオラン、2
−アニリノ−3−ペンタデシル−乙−ジエチルアミノフ
ルオラン、コーア二り、ノー3−エチル−6−シプチル
アミノフルオラ/、2−アニリノ−3−メチル−≠’、
t’−ジクロルフルオラ/1.2−0−トルイジノ−3
−メチル−乙−ジイソプロピルアミノ−p /  、 
r /−ジメチルアミノフルオラン、2−アニリノ−3
−エチル−a−N−エチル−N−インアミルアミノフル
オラン、ノーアニリノ−3−メチル−A −N−エチル
−N−γ−ピリジルプロピルアミノフルオラン、2−ア
ニリノ−3−クロロ−6−N−エチルーN−イソアミル
アミノフルオラン等がありチアジン系化付物としては、
ベンゾイルロイコメチレンフルー、p−ニトロベンゾイ
ルロイコメチレンブルー等があり、スピロ系化せ物とし
てに、3−メチル−スピロ−ジナフトピラン、3−エチ
ル−スピロ−ジナフトピラン、3.3’−シクロロース
ビローシナ7トビラン、3−ベンジルスピロ−ジナフト
ピラン、3−メチル−ナフト−(3−メトキシ−ベンゾ
)スピロピラン、3−プロピルースビロージベ/ゾビラ
ン等があり、二(4以上併用することが望ましい。
無色染料と接触して着色を与えるfに子受容性化合吻と
しては無機および有機のルイス酸およびブレンステッド
酸があるうフェノール誘専体、サリチル酸誘導体、芳香
族カルボン酸の金PAt、q、酸pp白土、ベントナイ
ト、ノボラック樹脂、金属処理ノボラック樹脂、たとえ
ば弘−フェニルフェノール、r、z−ビス(4t−ヒド
ロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールA)、≠、
弘′−イソプロヒリテンビス(2−メチルフェノール)
、/。
/−ビス−(3−クロロ−≠−ヒドロキシフェニル)シ
クロヘキサン、t、t−ヒス(3−クロロ−≠−ヒドロ
キシフェニル)−λ−エチルブタン、≠、μ′−セカン
ダリーイソオクチリテンジフェノール、≠−tert−
ドデシルフェノール、弘。
μ’−5ec−ブチリゾ/ジフェノール、≠−シアノフ
ェニルフェノール、μ、弘′ −イソペンチリデンジフ
ェノール、u、tA’ −メチルシクロヘキシリデンジ
フェノール、ψ、μ′ −ジヒドロキシジフェニルサル
ファイド、/、4(−ビスー弘′−ヒドロキシクミルベ
ンゼン、/、≠−ビスー弘′−ヒトロキシベ/ゾイルベ
ンゼン、μ、4t’ −チオビス(を−エチル−3−メ
チルフェノール)、<< 、 4t’ −ジヒドロキ7
ジフエニルスル7オン、70ログリシンモノベンジルエ
ーテル、≠−ヒドロキシベンゾフェノン、2.弘−ジヒ
ドロキンψ′−ブトキンペンゾフエノン、ポリビニルフ
ェノール、λ、μ、≠′−トリヒドロキシベンゾフェノ
ン、2.2’、μ、μ′−テトラヒドロキシスルポン、
グーヒドロキノフタル酸ジメチル、弘−ヒドロキシ女凰
香倣イソブチル、コ、弘、≠′−トリヒドロキシλ′−
ベンジルオキシジフェニルスルホ7、/、!−ビスーp
−ヒドロキンフェニルペンタン、/、6−ピスーp−ヒ
ドロキゾフエノギシヘキサン、t−ヒドロキシ安息香酸
トリル、弘−ヒドロキシ安息香酸α−フェニルベンジル
エステル、m−キ/リレ/ビス≠−ヒドロキン安息香酸
エステル、q−ヒドロキシ安息香酸フェネチル、≠−ヒ
ドロキシ安、低香@−p−クミルベンジル、μmヒドロ
キシ安息香酸−シンナミルエステル、弘−ヒドロキシ安
息香酸ヘンシルエステル、弘−ヒドロキ7安息香酸−m
−フロロベンジルエステル、弘−ヒドロキ7安息香酸ク
ミルエステル、≠、l/l′ −ヒドロキシ−s / 
 、 2/ −ジブチルジフェニルスルホン、β−フェ
ネチルオルセリネート、シンナミルオルセリネート、オ
ルセリン酸−〇−クロロフェノキシエチルエステル、0
−フェニルフェノキシエチルオルセリネート、m−フェ
ニルフェノキシエチルオルセリネート、λ、≠−ジヒド
ロキシ安息香酸−β−J’−t−ブチル−弘′−ヒドロ
キ/フェノキシエチルエステル、ビスフェノールA−P
−ヒドロキシ安息香酸エステル ≠−N−ベンジルスル
ファモイルフェノール、コ、≠−ジヒドロキシ安息香t
fl−p−メチルベンジルエステル、コ、≠−ジヒドロ
キシ安息香酸−β−フェノキシエチルエステル、21t
A−ジヒドロキシ−6−メチル安息香酸ベンジルエステ
ル、ビス−グーヒドロキシフェニル酢酸メチル、ジトリ
ルチオウレア、弘、44’−ジアセチルジフェニルチオ
ウレア、3−フェニルサリチルIt、j−p−α−メチ
ルベンジル−α−メチルベンジルサリチル(’ft、、
!−p−メトキシフェノキシエチルオキシサリチル酸、
!−フェノキシエト=rシサリチル酸、!−p−ベンジ
ルーα−メチルベンジルサリチルIfi、 J−キシリ
ル−!−(α、α−ジメチルベンジル)サリチルIJ、
 J 、 j−ジー(α−メチルベンジル)サリチル酸
、2−ヒドロキシ−/ −α−エチルベンジル−3−ナ
フトエ酸などの芳香族カルボン酸、3.j−ジ−シクロ
ペンタジェニル−1J+ル酸、ノtラーフェニルフェノ
ールーホルマリン切脂、ハラ−ブチルフェノール−アセ
チレン樹脂などのフェノールv4脂の如き有機顕色剤。
さらにはこれら有機顕色剤と例えば亜鉛、マグネシウム
、アルミニウム、カルシウム、マンガン、スズ、ニッケ
ルなどの多価金属との塩およびハロゲン化水素酸、ホウ
酸、ケイ酸、リン酸、伝般、硝酸、過塩素酸、アルミニ
ウム、亜鉛、ニッケル、スズ、チタン、ホウ嵩などのハ
ロゲン化物の如き無機酸、酸性白土、活性白土、アタパ
ルガイド、ベントナイト、コロイダルシリカ、珪酸アル
ミニウム、珪酸マグネシウム、珪酸亜鉛、珪酸スズ、ロ
ダン亜鉛、塩化亜鉛、ステアリン酸鉄、ナフテン酸コバ
ルト、ニッケル/g−オキサイド、硝安などの無機顕色
剤、シュウ酸、マレイン酸、泗石酸、コハク酸、ステア
リン酸などの脂肪族カルボン酸、安息香酸、パラターシ
ャリアミル安息香酸、フタル酸、没食子酸、などの一種
以上が用いられる。
これらの中でもヒドロキシf5をもつ安息香酸エステル
と本発明の化合物を併用した場合に°持に効果が大きい
これらの無色染料及び電子受答性化合物を記録材料に適
用する場合には微分散物ないし微小滴にして用いられる
感圧紙に用いる場合には、米国特許第2,50!、II
L70号、同コ、rot 、≠7/号、同コ。
jOj 、 4!Iり号、同コ、!≠ff 、jAA号
、同コ、7/コ、607号、同コ、730.≠!を号、
同m2J730.≠!7号、同3103弘O≠号、同第
3 、It/r 、2410号、同aoioo3rなど
の先行特許などに記載されているように種々の形聾をと
りうる。最も一般的には電子供与性無色染料および電子
受答性化合物を別々に含有する少なくとも一対のシート
から成るものである。
カプセルの製造方法については、米国特許2゜100.
17!7号、同2,100.1711号ニ記載された親
水性コロイドゾルのコアセルベーションを利用した方法
、英国特許167.777号、同り!O2μグ3号、同
りlり、コ2係号、同/。
Oり/、07を号などに記載された界面京合去あるいは
米国特許3103弘O4cに記載された手法、などがあ
る。
一役には、電子供与性無色染料を単独又は混合して、溶
媒(アルキル化ナフタレン、アルキル化ジフェニル、ア
ルキル化ジフェニルメタン、塩素化・セラフインなどの
会成油:木綿油、ヒマシ油などの植物油:@物油:鉱物
油或いはこれらの混合物など)に溶解し、これをマイク
ロカプセル中に含有させた後、紙、上質紙、プラスチッ
クシート、樹脂コーテツド紙などの透明又は不透明のi
fL滑な支持体に塗布することKよす発色剤シートをう
る。
また電子受容性化合物を単独又は混合しであるいは他の
電子受容性化合物と共K、スチレンブタジェンラテック
ス、ポリビニールアルコールノ如きバインダー中に分散
させ、後述する顔料とともに紙、プラスチックシート、
樹脂コーテツド紙などの支持体に塗布することにより顕
色剤シートを得る。
′成子供与性無色染料および電子受容性化合物の使用量
は所望の塗布厚、感圧複写紙の形聾、カプセルの製法、
その他の条件によるのでその条件に応じて適宜選べばよ
い。当業者がこの使用量を決定することは容易である。
感熱紙に用いる場合には、電子供与性無色染料および電
子受答性化合物は分散媒中で10μ以下、好ましくは3
μ以下の粒径にまで粉砕分散して用いる。分散媒として
は、−役に0.21ないし10チ程度の濃度の水′fg
注高分子水溶液が用いられ、分散はボールミル、サンド
ミル、横型サンドミルアトライタ、コロイドミル等を用
いて行われる。
使用される電子供与性無色染料と1子受容性化会物の比
は、重量比で/:10から/:o、iの間が好ましく、
さらには/:!から2:3の間が特に好ましい。その際
更に芳香族エーテル化合物たとえば特開昭!l−37,
りrり号に開示されている芳香族のアルキル又は置換ア
ルキルエーテルを併用してもよい。その様なエーテル化
合物の例トシてはフェノキシエチルビフェニルエーテル
、7エネチルビフエニル、ペンジルオキシカフタレン、
ベンジルビフェニル、ジ−m−トリルオキシエタン、β
−フェノキシエトキシアニソール、/−フェノキシ−λ
−p−エチルフェノキシエタンあるいはビス−β−(p
−メトキシフェノキン)エトキシメタン、/−2’−メ
チルフェノキシ−λ−μ −エチルフェノキシエタン、
/−トリルオキ7− 、? −p−メチルフェノキシエ
タ/、/。
コージフエノキシエタン、79μmジフェノキシブタン
、ビス−β−(p−エトキシフェノキシ)エチルエーテ
ル、l−フエノキシーーーp−クロロフェノキシエタ7
、/−2’−メチルフェノキシーコーμ“−エチルオキ
シフェノキシエタン/−l′−メチルフエノキシーコー
弘″−フルオロフェノキシエタンなどのエーテル又は/
−7エノキシーλ−p−ナトキシフェニルチオエーテ/
l/1、z−ビス−p−メトキシフェニルチオエーテル
、/−トリルオキシ−2−p−メトキシフェニルチオエ
ーテルなどの化合物を併用することが好ましい。これら
は無色染料と同時又は電子受容性化合物と同時に微分散
して用いられる。詩に無色染料と同時に分散することが
カブリ防止の点から好ましい。これらの便用tは、電子
受容性化合物に対し、04以上300%以下の重量比で
添加され、特に10%以上/!0チ以下が好ましい。
このようにして得られた塗液には、さらに、種々の要求
を満すために添加剤が加えられる。
添カロ剤の例としてはdピ録時の記録ヘッドの汚れを防
止するために、バインダー中に無機顔料、ポリウレアフ
ィラー等の吸油性物置を分散させておくことが行われ、
さらにヘッドに対する離型性を鍋めるために金鴎石ケン
などが添加される。従って一般には、発色に寄与する無
色染料、電子受容性化合物の他に、顔料、ワックス、帯
電防止剤、紫外線吸収剤、消泡剤、導電剤、螢光染料、
界面活性剤、とンクートフェノールなどが塗布され、記
録材料が構成されることになる。
具体的には、顔料としてのカオリン、焼成カオリン、メ
ルク、ケイソウ士、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウ
ム、水酸化マグネシウム、焼成石コウ、シリカ、炭酸マ
グネシウム、酸化チタン、アルミナ、炭lソバリウム、
硫酸バリウム、マイカ、マイクロバルーン、尿素−ホル
マリンフィラー、ポリエチレンノぐ−テイクル、セルロ
ースフィラー等粒径o、iないし/夕μのものから選ば
れる。
ヒンダードフェノールとしては、少なくとも2または6
位のうち7個以上が分校アルキル基で置侠されたフェノ
ール誘導体が好ましい。
たとえば、/、l−ビス(コーメチルー弘−ヒドロキシ
−r−t−ブチルフェニル)メタン、/。
/、3−4リス(3−メチル−≠−ヒドロキシーz−t
−7’チルフェニル)メタン、ビス(2−ヒドロキシ−
3−t−7’チル−よ−メチルフェニル)メタン、ビス
(2−メタル−≠−ヒドロキシーよ−1−ブチルフェニ
ル)スルフィド等がある。
ワックス類としては、パラフィンワックス、カルボキシ
変性パラフィンワックス、ポリエチレンワックスの他、
高級脂肪酸エステル等があげられる。
金属石ケンとしては、高級脂肪酸多価金属塩、νlち、
ステアリン酸亜鉛、オレイン酸亜鉛等があげられる。
これらは、バインダー中に分散して塗布される。
バインダーとしては水溶性のものが一般的であり、ポリ
ビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、ヒド
ロキシプロピルセルロース、エピクロルヒドリン変性ポ
リアミド、エチレン−無水マレイン酸共重合体、スチレ
ン−無水マレイン酸共重せ体、インブチレン−無水マレ
イン酸共重合体、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸アミ
ド、メチロール変性ポリアクリルアミド、デンプン誘導
体、カゼイン、ゼラチン等があげられる。またこれらの
バインダーに耐水性を付与する目的で耐水化剤(ゲル化
剤、架橋剤)を加えたり、疎水性ポリマーのエマルジョ
ン、具体的には、スチレン−ブタジェンゴムラテックス
、アクリル樹脂エマルジョン等を加えることもできる。
更に、塗布1贋表面に、耐薬品性を賦与する目的で、ポ
リビニルアルコール、ヒドロキシエチルデンプンあるい
けエポキシfaポリアクリルアミドのQ口き水溶性絹分
子化合物とゲル化剤(硬膜剤)とからなる0、2〜2μ
程度の層を設けることもできる。
塗液は最も一役的には原紙、中性紙、上質紙又は合成紙
好ましくは合成炭酸カルシュラムなどを塗布した中性紙
上に塗布される。
一般に塗布量は、固形分として2〜/ Of/ / m
2程度用いられる。
感熱紙に用いる場会には更に又0L12コ2ttri号
、同2/101jμ、特公昭j2−コO/172などに
記載されている植々の四球をとりうる。あるいは記録に
先立って、予熱、調i9るいは塗布紙の延伸などの操作
を加えることもできる。
通電感熱紙は例えば特開昭≠ター//3≠係号、同j0
−μ!230号などに記載の方法によって製造される。
−役に、導電物質フルオラン誘導体を主体とする頃基性
染料および電子受容性化合物をバインダーと共に分散し
た塗液金紙などの支持坏に塗布するか、支持体に導電物
質を塗布して導を層を形成し、その上に無色染料、電子
受容性物質およびバインダーを分散した塗液を塗布する
ことによって、通電感熱紙は製造される。なお、先に述
べた熱0T融性物質を併用して、感度を向上させること
もできる。
感光感圧紙は例えば待開昭j7−/7り13tなどに記
載の方法によって製造される。一般に、沃臭化銀、ベヘ
ン酸銀、ミヒラーズケトン、ベンゾイン誘導体、ベンゾ
フェノン誘導体などのit甘せ妬剤と多官能モノマーた
とえばポリアリル化物、ポリ(メタ)アクリレート、ポ
リ(メタ)アクリルアミドなどの架橋剤が無色染料およ
び場合により溶剤と共にポリエーテルウレタン、ポリウ
レアなどの合成樹1旨壁カプセル中に封入される。
鐵露光されたのち禾露光部の無色染料を利用し顕色剤と
炭触させて着色させるものである。
(発明の実施例) 以下に実施例を示すが、本発明は、この実施例のみに限
定されるものではない。
実施例/ (I)試料lの作成 ノーアニリノ−3−メチル−A−N−エチル−N−プロ
ピルアミノフルオラン2z、−一アニリノー3−クロロ
−6−ジニチルアミノフルオラン21のそれぞrL′f
c3.6%ポリビニルアルコール(ケ2価変タタチ、重
会度1ooo>水溶gコよ1とともCcサンドミルを用
いて平均粒径2μに分散した。
一万、p−ヒドロキシ安息香酸ベンジル/−7,2,2
’ −メfレンビスーp−ベンジルオキシカルボニルフ
ェノール0 、/ ff3%ポリビニルアルコール水溶
QjOグとともにボールミルで一昼夜分散する。更に1
.2′−メチレンビス−p−ペンジルオキシ力ルゼニル
フェノール!1およびl−フェノキシ−2−p−エチル
フェノキシエタン3?f3%ポリビニルアルコール水溶
液!02とともにボールミルで一昼夜分散する。史に、
/。
/、3−トリス−λ′−メチルーl′−ヒドロキシーr
’−t−ブチルフェニルブタン0./ff!チポリビニ
ルアルコール水溶液、2Q2とともに一昼夜分散する。
これをよく混合したのちジョーシアカオリンλO1微粒
子シリカt?を添加してよく分散させ、さらに)髪うフ
インワックスエマルジョン!0%分散液(中別油脂セロ
ゾール#≠jr)≠、jfを加えて重液とした。
杢液はj O? / yl 2の坪量を有する中性紙上
に固形分塗布量としてl=、2t/m2となるように塗
布し、6o 0Cで1分間乾燥の労、線圧tOゆW/c
mでスーパーキャレンダーをかけ堕布紙を得々。
堕布紙はファクシミリにより加熱エネルギー31mJ/
mm2で加熱発色させ発色濃度を求めたところ、マクベ
ス反射磯朋計で/、0.2を示した。
得られたdピ縁材料は生保存中のカプリがなく、経時安
定性がすぐれていた。−万、得られた発色−f象は鮮明
な黒色で薬品、日光などに対し良好な耐性を示した。
実施例λ、3 実烟ff1J /のコ、2′−メチレンビスーp−ベン
ジルオキシカルボニルフェノールにかえて(実施%J2
)2.2’−メチレンビス−≠−メトキシカルボ′ニル
−6−クロロフェノール、(3)2.2’−メチレンビ
ス−μmベンジルオキシカルボニル−6−メチルフェノ
ールに代えた他は同様にして塗液を得た。塗液は中性紙
上に炭酸力ルシュウムを塗設した上質紙上に417m2
になるように塗布し、実施例/と同様に乾燥した。
実施例/の手法に従って発色させたところ鮮明な黒色l
1tLi像を与え、反射濃度はいずれもO9り1以上で
あった。
この黒色像は鮮明で、油脂や日光にあてても変色あるい
は退色が著るしくすぐれていた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電子供与性無色染料と電子受容性化合物の接触による発
    色を利用した記録材料に於て、下記一般式( I )で示
    される化合物を使用する事を特徴とする記録材料 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中R_1、R_3は水素原子、ハロゲン原子、置換基
    を有していてもよいアルキル基又はアリール基をR_2
    は置換基を有していてもよいアルコキシカルボニル基を
    表わす。
JP61157653A 1986-07-04 1986-07-04 記録材料 Pending JPS6313779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61157653A JPS6313779A (ja) 1986-07-04 1986-07-04 記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61157653A JPS6313779A (ja) 1986-07-04 1986-07-04 記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6313779A true JPS6313779A (ja) 1988-01-21

Family

ID=15654427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61157653A Pending JPS6313779A (ja) 1986-07-04 1986-07-04 記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6313779A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003029017A1 (fr) * 2001-09-27 2003-04-10 Api Corporation Revelateur pour support de gravure thermique et materiaux de gravure thermiques
WO2008038645A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-03 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Matériau d'impression sensible à la chaleur

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003029017A1 (fr) * 2001-09-27 2003-04-10 Api Corporation Revelateur pour support de gravure thermique et materiaux de gravure thermiques
WO2008038645A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-03 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Matériau d'impression sensible à la chaleur
US8202821B2 (en) 2006-09-29 2012-06-19 Nippon Paper Industries Co., Ltd Thermal recording material
JP5185126B2 (ja) * 2006-09-29 2013-04-17 日本製紙株式会社 感熱記録材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4855282A (en) Recording material and method for producing the same
JPH0725196B2 (ja) 記録材料
JPS61154885A (ja) 記録材料
JPS6313779A (ja) 記録材料
JPS63115783A (ja) 記録材料
JPS6315781A (ja) 記録材料
JPH0554436B2 (ja)
JPS6280089A (ja) 記録材料
JPS63126781A (ja) 記録材料
JPH02134285A (ja) 記録材料
JPH0630958B2 (ja) 感熱記録材料
JPH01123784A (ja) 記録材料
JPS63115787A (ja) 記録材料
JPS63252782A (ja) 記録材料
JPH0549034B2 (ja)
JPS63260479A (ja) 記録材料
JPH01122482A (ja) 記録材料
JPS6313777A (ja) 記録材料
JPS6311390A (ja) 記録材料
JPS63188086A (ja) 記録材料
JPH0225372A (ja) 記録材料
JPS6331786A (ja) 記録材料
JPS6362779A (ja) 記録材料
JPS63288776A (ja) 記録材料
JPS63128978A (ja) 記録材料