JPS6313376B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6313376B2
JPS6313376B2 JP7850583A JP7850583A JPS6313376B2 JP S6313376 B2 JPS6313376 B2 JP S6313376B2 JP 7850583 A JP7850583 A JP 7850583A JP 7850583 A JP7850583 A JP 7850583A JP S6313376 B2 JPS6313376 B2 JP S6313376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
frame
control unit
access control
frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7850583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59204324A (ja
Inventor
Toshihiro Shikama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58078505A priority Critical patent/JPS59204324A/ja
Publication of JPS59204324A publication Critical patent/JPS59204324A/ja
Publication of JPS6313376B2 publication Critical patent/JPS6313376B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1851Systems using a satellite or space-based relay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/26Resource reservation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • H04W74/004Transmission of channel access control information in the uplink, i.e. towards network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/06Airborne or Satellite Networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は衛星通信を利用したネツトワークにお
いて、衛星回線をアクセス制御により複数局で共
用し、複数局間で、データリンクを設定して誤り
制御などの伝送制御を行う通信装置に関するもの
である。
従来、複数の地球局が通信衛星を共用して通信
を行う衛星通信システムとしては、第1図の構成
図に示されるものがある。第1図において、1は
通信衛星、2a,2b,2cは各地球局A,B,
Cを示している。各地球局A,2a、B,2b、
C,2cは同一の衛星回線を用い、一定長以下の
データに宛先情報を付与し、電波に乗せて送信す
る。電波は1データ分連続したバーストとなつて
通信衛星1に進み、通信衛星1はこのバーストを
受信して周波数変換および増幅して地上に送り返
す。各地球局A,2a、B,2b、C,2cはバ
ーストを受信し、宛先情報により自局宛のバース
トは取込み、他局宛のバーストは廃却する。この
ようにして地球局間で通信衛星1を経由した通信
が行われるがバーストの送信において、複数の地
球局が勝手なタイミングで送信すると、バースト
の衝突が生じ、地球局は正しく受信できなくな
る。そこでこのようなバーストの衝突を防ぐため
にアクセス制御が行われ、その一つの方式として
次のような予約方式が用いられる。
第2図は予約方式の動作原理を示しており、3
は地球局の送信時点、4は地球局の受信時点、5
はサイクル、6はデータ領域、7は予約領域、8
はデータスロツト、9は予約スロツト、10は小
スロツト、11はラウンドトリツプ伝搬遅延時
間、12は基準バースト、13,14,15はそ
れぞれ地球局A,2a、B,2b、C,2cの予
約、16,17,18,19はそれぞれ地球局
A,2aのデータa1,a2,a3,a4,2
0,21,22,23はそれぞれ地球局B2bの
データb1,b2,b3,b4,24,25,2
6はそれぞれ地球局C,2cのデータc1,c
2,c3を示している。
衛星回線は通信衛星1上でバーストが十分入る
大きさのスロツトと呼ぶ単位に時間を分割して使
用し、各地球局はバーストをこのスロツトの中に
入るように送信する。
予約方式では一定数の連続したスロツトを集め
てサイクル5を構成し、さらに1サイクル5はデ
ータ領域6と予約領域7に分割して使用する。全
地球局間でこのサイクル5の同期をとるために基
準バースト12が用いられ、特定の局が各サイク
ル5の先頭に基準バースト12を送信し、他の地
球局はこれを受信して、サイクル5のタイミング
をとる。以下の説明でデータ領域6のスロツトを
データスロツト8、予約領域のスロツトを予約ス
ロツト9と呼ぶ。予約スロツト9はさらに短い小
スロツト10に時分割して使用する。第2図では
1予約スロツトを2小スロツト10に時分割して
使用する場合を示しており、また1サイクル5内
の予約領域7の各小スロツト10はシステム内の
すべての地球局に固定的に割当てられている。各
地球局はこの小スロツト10を用いて予約を送信
する。通信はサイクル5内のデータスロツト8を
用いてデータを含むバーストを送信することによ
り行われるが予約方式ではデータスロツト8は予
約しなければ使用できない。第2図において、第
iサイクル5の予約領域7でこれらの地球局はそ
れぞれ3スロツト分の予約13,14,15を送
信する。
予約は通信衛星1を経由し、ラウンドトリツプ
伝搬遅延時間11だけ遅れて各地球局に到着し受
信される。ここで第iサイクル5で送信された予
約はすべて第(i+1)サイクル5が始まる前に
受信される。第(i+1)サイクル5でのデータ
スロツト8は第iサイクル5で受信された予約に
より各地球局に割当て使用される。このスロツト
割当ては各地球局が独立に行うが、すべての地球
局が同じ予約を受信し、同じアルゴリズムに従つ
て割当てを行えば、地球局間で割当ての不一致に
よるバーストの衝突およびスロツトの無駄は生じ
ない。このスロツト割当てアルゴリズムは各地球
局に対し、平等に割当てを行うものでなければな
らないが、その詳細は本発明に直接関係しないの
で説明を省略する。第(i+1)サイクル5にお
いて地球局A,2aは3データスロツト8の割当
てを受け、データa1,16、a2,17、a
3,18を送信している。また地球局B,2bと
地球局C,2cはそれぞれ2データスロツト8の
割当てを受け、それぞれb1,20、b2,2
1、およびc1,24、C2,25を送信してい
る。ここで各地球局は第(i+1)サイクル5で
全データを送信できない。このことは第(i+
1)サイクル5の開始時に行うスロツト割当て処
理の時点でわかる。
また第iサイクル5で地球局A,2a、B,2
bにはそれぞれ新たに送信すべきデータa4,1
9、b4,23が発生している。従つて地球局
A,2a、B,2bはそれぞれ第iサイクル5で
送り切れなかつたデータ分と新たに発生した分の
予約13,14を第(i+1)サイクル5で送信
し、地球局C,2cは第iサイクル5で送り切れ
なかつたデータ分のみの予約15を送信する。こ
れらの予約により、第(i+2)サイクル5で残
りのデータb3,22、c3,26、a4,1
9、b4,23が送信される。
このようなアクセス制御により衛星回線の共用
が効率良く行われるが送信したデータは衛星回線
の雑音や降雨減衰により失われることがある。従
つて信頼性の高い通信を確保するためには誤り回
復を主な機能とする伝送制御を行う必要がある。
遅延の大きい衛星通信では、伝送制御手順として
HDLC手順が一般に用いられる。この場合、局間
でHDLCのデータリンクが設定される。第3図に
地球局A,2a、B,2b、C,2cの間でのデ
ータリンクの設定を示す。第3図で27はデータ
リンクである。一般にデータリンク27はすべて
の地球局間でメツシユに設定される。
衛星回線のアクセス制御とHDLCによる伝送制
御を行う通信装置としては、従来第4図に示す構
成の通信装置が考えられていた。第4図におい
て、28はアクセス制御部、29は伝送制御部、
30はバースト受信、31はバースト送信、32
はフレーム送信キユー、33はフレーム受信キユ
ー、34はパケツト送信キユー、35はパケツト
受信キユーである。第4図では1局について2本
のデータリンク27を設定しており、フレーム送
信キユー32、フレーム受信キユー33、パケツ
ト送信キユー34、パケツト受信キユー35は
各々2本のデータリンク27ごとに設けられてい
る。
伝送制御部29は次のようなHDLC手順の機能
を実行する。ここでHDLC手順としては非同期平
衡モードを例にとつて説明する。HDLC手順では
取扱うデータをフレームと呼ぶ。伝送制御部29
はパケツト送信キユー34に送信すべきデータが
存在すると、これにシーケンス番号を付与してI
フレームを作成し、アクセス制御部28へ出力す
る。アクセス制御部28はこれを相手局に送信す
る。相手局はフレームを受信すると、誤りの有無
を調べ誤りのあるフレームは廃却する。正しく受
信したIフレームは伝送制御部29がシーケンス
番号の順序性を調べ、正しい順序で到着したIフ
レームのみを受付け、送達確認の情報をRRフレ
ームまたは他のフレームに相乗りさせて返す。順
序が乱れて到着したIフレームは単一のフレーム
抜けの場合は保留し、それ以外は廃却する。
また単一のIフレーム抜けの場合はSREJフレ
ーム、複数のIフレーム抜けの場合はREJフレー
ムを送信して、失われたIフレームの再送を要求
する。SREJまたはREJフレームを受信した伝送
制御部29は該当するIフレームを再送する。大
部分のフレームには送達確認の情報が含まれてお
り、伝送制御部29はフレームを受信すると、新
たに送達確認されたIフレームのバツフアを解放
する。伝送制御部29はIフレームを送信するた
びにタイマーをスタートさせ、送達確認の到着を
監視する。一定期間、送信したIフレームに対す
る送達確認を受信しないと、送信側は相手局の応
答を勧誘するフレームを送信する。送信側は相手
局から送達確認情報を含むフレームを受信すると
既に送信したIフレームに対する送達確認を検査
し、紛失があれば当該Iフレームの再送を行う。
伝送制御部29は以上のような送達確認や誤り
回復機能の他に、フロー制御やビジー/レデイ制
御の機能を実行するがその説明は本発明と直接関
係しないので省略する。このように伝送制御部2
9は新しいIフレームのほかに再送Iフレームや
RFJ、SREJ、RRのような監視フレームを作成
して送信する。
以上のような機能を有する伝送制御部29と衛
星回線のアクセス制御を行うアクセス制御部28
とのインタフエースとしては、第4図のようなフ
レーム送信キユー32、フレーム受信キユー33
を介して行う方式が一般に考えられる。ところが
このような方式により通信装置を構成すると次の
ような問題が生じる。アクセス制御部28はフレ
ーム送信キユー32にフレームが入ると予約を行
い、その後、割当てられたスロツトのタイミング
で予約を送信するが、その間に少なくとも1ラウ
ンドトリツプ伝搬遅延時間の時間を要する。今、
新しいIフレームを伝送制御部が作成し、フレー
ム送信キユー32に入れたとし、このIフレーム
が送信されない間に、再送Iフレームが発生し
て、フレーム送信キユー32に入れられたとする
と、再送Iフレームは先に入つている新しいIフ
レームが送信されなければ送信されず、誤り回復
が遅れることになる。また同様にREJ、SREJフ
レームや自局のビジー状態を通知するRNRフレ
ームを送る場合にも、フレーム送信キユー32に
フレームが入つていると送信が遅れ、誤りの回復
が遅れたり、不必要な送信が行われて性能の低下
をまねく欠点がある。さらに、正しく受信したI
フレームに対する送達確認も送信キユーでの待ち
時間分遅らされ、送信側での送信バツフアの保留
時間が長くなる欠点もある。そこで、従来の通信
装置では第5図に示すような方式がとられてい
た。第5図において、36は新Iフレーム送信キ
ユー、37は再送Iフレーム送信キユー、38は
制御フレーム送信キユーである。この方式では各
データリンク27ごとに新しいIフレーム、再送
Iフレーム、制御フレームの別で待ち行列を設
け、伝送制御部29はフレームを出力する場合、
そのフレームの種別に応じて、新Iフレーム送信
キユー36、再送Iフレーム送信キユー37、制
御フレーム送信キユー38に入れる。アクセス制
御部28は局内の全データリンク27についてこ
れら3種のキユーの待ち行列数から予約数を決定
し、アクセス制御を行う。アクセス制御部28は
送信できるタイミングになると制御フレーム、再
送フレーム、新Iフレームの優先順位でフレーム
を取り出し、送信する。このような方式により
RNR、REJ、のような制御フレームや再送Iフ
レームの送信が早く行われ、第4図に示すような
方式の欠点は一応解決される。しかしこの方式で
はアクセス制御部28が送信するフレームの順序
と、伝送制御部29がアクセス制御部28に出力
したフレームの順序とが異なるため、フレームに
含まれる送達確認情報の順序が乱れて相手局に到
着し、これが相手局側の伝送制御に予循を生じさ
せる欠点がある。また、フレーム種別ごとにキユ
ーを設けているが、各キユーで待ち時間が存在
し、これにより送達確認情報の到着を監視するタ
イマーにおいて当該フレームがまだ送信されてい
ないものにもかかわらずタイムアウトが発生する
問題がある。
このような問題を解決するために、従来の通信
装置では、伝送制御手順の機能の中で、送達確認
情報の付与やタイマーのスタート等の機能をアク
セス制御部28で分担させて実現していた。その
結果、従来の通信装置では、伝送制御部29とア
クセス制御部28との間で機能の分離がうまく行
われず、両者の間のインタフエースが複雑になる
欠点および処理が複雑になる欠点があつた。また
これらの欠点により、伝送制御とアクセス制御と
を別のハードウエアで実現することは困難と考え
られていた。
この発明はこれらの欠点を除去するため、伝送
制御部29とアクセス制御部の間にキユーを設け
ず、アクセス制御部は伝送制御部からの送信要求
数を通知されてアクセス制御を行い、送信可能な
タイミングになつたら、そのことを伝送制御部に
通知し、これを受けて伝送制御部が実際に送信す
るフレームを作成することにより、伝送制御部と
アクセス制御部との機能を分離して両者のインタ
フエースと個々の制御部の処理を簡単にすること
ができ、かつアクセス制御と伝送制御の機能を
別々のマイクロプロセツサに分散化して実現する
ことができる処理能力良好な通信装置を提供する
ものである。
以下第6図に示すこの発明の一実施例について
説明する。第6図において、39は送信要求情
報、40は送信可通知、41はフレーム送信通
知、42はデータリンクスケジユーラである。先
に説明した従来方式の欠点は伝送制御部29がア
クセス制御部28の送信タイミングと全く非同期
にフレームを作成し、アクセス制御部28に出力
する点にある。従つてこれを解決するには、アク
セス制御部28が送信可能となる時点より、伝送
制御部29の送信処理の時間を見込んだ早目の時
点で、送信可通知40を伝送制御部29に行い、
伝送制御部29はこれを受けてフレームを出力す
るようにすれば良い。このようにすると、伝送制
御部29は送信可能となつた時点で最優先に送信
すべきフレームを選び、最新の送達確認情報を付
与して送信できるため、制御フレームや再送Iフ
レームの送信が遅れる問題、および送達確認の遅
れの問題も解決される。また、タイマーのスター
トも実際の送信と同時に行われ、送信キユー内で
の待ち時間によるタイムアウトの問題も解決され
る。また原則的には、Iフレームがアクセス制御
部28で送信された後、次の送信可のタイミング
で次のフレームが作られるため、伝送制御部29
で出力したフレームの順序がアクセス制御部28
で守られることになる。従つて、従来方式のよう
にアクセス制御部28で伝送制御機能の一部を実
行する必要がなくなり、両者間の機能の分離が明
確になり、インタフエースが簡単になる。
しかし、予約方式では予約するためにどれだけ
フレームの送信が必要かをアクセス制御28に知
らせる必要がある。従来の通信装置では新Iフレ
ーム送信キユー36、再送Iフレーム送信キユー
37、制御フレーム送信キユー38の待ち行列長
により知ることができたが、これらのキユーを設
けない本発明に係る通信装置では別の手段が必要
である。このため伝送制御部29はアクセス制御
部28へ送信するフレーム数を予測して送信要求
情報を作成し、通知するようにする。この送信要
求情報39は伝送制御部29が各データリンク2
7ごとのパケツト送信キユー34の待ち行列長、
再送待ちのIフレーム数、自局および相手局のビ
ジー/レデイ状態、および伝送制御部29の内部
処理で用いられるSREJ、REJ、RNR、RR送信
要求等の情報から決定することができる。
以上から本発明に係る通信装置では次のように
処理が行われる。第6図で伝送制御部29のデー
タリンクスケジユール42が各データリンク27
ごとに、新しいIフレーム、再送Iフレーム、制
御フレームの送信要求数を調べてこれを記憶した
後、フレーム種別ごとに局内全データリンク27
での必要数をまとめ、送信要求情報39としてア
クセス制御部28に通知する。アクセス制御部2
8は通知されたフレーム種別ごとに別々の優先順
位で衛星回線の予約を行う。予約の結果、スロツ
トが割当てられると、アクセス制御部28は実際
の送信タイミングよりも伝送制御部29での処理
時間を見込んだ早い時点で送信可通知40を伝送
制御部29に出力する。送信可通知40を受けた
伝送制御部29ではデータリンクスケジユーラ4
2が記憶している各データリンク27ごとの送信
要求数から最優先に処理すべきデータリンク27
を決定し、そのデータリンク27に送信処理を行
わせる。当該データリンク27はその時点で最優
先に送信すべきフレームを作成して、フレーム送
信通知41によりアクセス制御部28に出力す
る。
なお以上は伝送制御手順としてHDLC手順、ア
クセス制御の方式として予約方式を用いる場合に
ついて説明したが、この発明はこれに限らず
HDLC以外の伝送制御手順、予約方式以外のアク
セス方式で使用しても良い。
さらに以上は衛星通信の場合について説明した
が、この発明はこれに限らず、無線パケツト通信
や端末をマルチポイントに接続してパケツト通信
を行う場合に使用してもよい。
以上のように本発明に係る通信装置では伝送制
御機能とアクセス制御機能が二つのモジユールに
明確に分離して実現され、インタフエースが簡単
になるとともに、個々のモジユールの処理が簡単
になり、全体の処理量が少なくなる効果を有す
る。また伝送制御部とアクセス制御部との相互作
用が少なくなり、これらを別々のマイクロプロセ
ツサで処理させることのできる効果も有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は衛星通信システムの構成図、第2図は
予約方式の動作原理を示す図、第3図は地球局間
でのデータリンクの設定を示す図、第4図は従来
の通信装置の構成図、第5図は改良された従来の
通信装置の構成図、第6図は本発明に係る通信装
置の構成図である。 図において、28はアクセス制御部、29は伝
送制御部、33はフレーム受信キユー、34はパ
ケツト送信キユー、35はパケツト受信キユー、
42はデータリンクスケジユーラである。なお図
中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 衛星回線をアクセス制御により複数局で共用
    し、複数局間でデータリンクを設定して誤り制御
    やフロー制御などの伝送制御を行なうものにおい
    て、上記伝送制御を行なう伝送制御部が上記アク
    セス制御を行なうアクセス制御部に伝送する情報
    の優先順位別に送信要求数を通知する手段と、上
    記アクセス制御部が通信回線で送信可能となる時
    点より前の時点で伝送制御部に対し送信可能を通
    知する手段とを設けたことを特徴とする通信装
    置。
JP58078505A 1983-05-04 1983-05-04 通信装置 Granted JPS59204324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58078505A JPS59204324A (ja) 1983-05-04 1983-05-04 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58078505A JPS59204324A (ja) 1983-05-04 1983-05-04 通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59204324A JPS59204324A (ja) 1984-11-19
JPS6313376B2 true JPS6313376B2 (ja) 1988-03-25

Family

ID=13663802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58078505A Granted JPS59204324A (ja) 1983-05-04 1983-05-04 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59204324A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04108053A (ja) * 1990-08-29 1992-04-09 Daifuku Co Ltd 洗車機
JPH0632236U (ja) * 1992-10-06 1994-04-26 竹内鉄工株式会社 洗車機における薬液希釈装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04108053A (ja) * 1990-08-29 1992-04-09 Daifuku Co Ltd 洗車機
JPH0632236U (ja) * 1992-10-06 1994-04-26 竹内鉄工株式会社 洗車機における薬液希釈装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59204324A (ja) 1984-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4292623A (en) Port logic for a communication bus system
US5121387A (en) Link utilization control mechanism for demand assignment satellite communications network
US5003534A (en) Link utilization control mechanism for demand assignment satellite communications network
US5940399A (en) Methods of collision control in CSMA local area network
US5307348A (en) Scheduling in a communication system
US6847653B1 (en) Protocol for voice and data priority virtual channels in a wireless local area networking system
KR101106941B1 (ko) 비동기식 네트워크들 내의 보장된 패킷 전달 시간들을 위한방법, 장치 및 시스템
JPH0750670A (ja) 通信媒体へのアクセス方法
JP2001156732A (ja) 時分割多重アクセス方法及び基準局装置、端末局装置
Gower et al. Congestion control using pacing in a packet radio network
Jacobs et al. Cpoda-a demand assignment protocol for satnet
US20200162395A1 (en) Encapsulation of data packets
JPS6313376B2 (ja)
Benelli et al. Performance of uplink random-access and downlink TDMA techniques for packet satellite networks
JPS58218250A (ja) 予約方式
JP3855945B2 (ja) インタフェース変換装置
JP4573459B2 (ja) 無線端末装置、送信制御装置、無線送信制御方法、及びプログラム
US20240015768A1 (en) Preemption scheduling for raw deterministic traffic
CA1339038C (en) Link utilization control mechanism for demand assignment satellite communications network
JP3299225B2 (ja) 通信システムの送信装置および方法
CN116760780A (zh) 时间触发以太网中提高实时任务传输可靠性的调度方法
JPH0513409B2 (ja)
JPS62199129A (ja) 衛星通信方式
Kiesel et al. Architecture of the communication subsystem for local area networks operating under a new CSMA-protocol with dynamic priorities
JPH0946375A (ja) パケット交換網のパケット再送方法