JPS63131152A - 画像形成装置の作像条件制御方法 - Google Patents

画像形成装置の作像条件制御方法

Info

Publication number
JPS63131152A
JPS63131152A JP61277736A JP27773686A JPS63131152A JP S63131152 A JPS63131152 A JP S63131152A JP 61277736 A JP61277736 A JP 61277736A JP 27773686 A JP27773686 A JP 27773686A JP S63131152 A JPS63131152 A JP S63131152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
latent image
toner
image forming
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61277736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2514638B2 (ja
Inventor
Tsutomu Imai
力 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61277736A priority Critical patent/JP2514638B2/ja
Publication of JPS63131152A publication Critical patent/JPS63131152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2514638B2 publication Critical patent/JP2514638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、画像形成装置の作像条件制御方法に係り、特
に、潜像担持体上に形成される静電潜像を所定の現像バ
イアス電圧下でトナー現像して作像を行うようにした画
像形成装置の作像条件制御方法に関する。
(従来技術) 電子写真記録装置等の各種画像形成装置においては、感
光体ドラム等の潜像担持体上に光像を露光して静電潜像
を形成し、この静電潜像を現像装置により、所定の現像
バイアス電圧下でトナー現像して顕像を得るようにして
作像を行ない、所定濃度の画像を形成している。その場
合、最終的に得られる画像状態は、潜像担持体の帯電電
位、現像バイアス電圧値、露光元旦等の各種作像条件を
制御することにより調整されている。
しかし、上述のような各種作像条件は、感光体ドラムの
経時変化等によって変動してしまい、画像状態を良好に
制御する。ことができなくなってしまうことがしばしば
生じている。すなわち、感光体ドラム上に帯電される電
位は、感光体ドラム自体の経時変化等、種々の環境条件
の変化によってばらつきが生じてしまい、一般の作像条
件制御方法では、上述のような帯電電位のばらつきに対
応した制御を行なうことができず、最終画像に予期せぬ
劣化を来たしてしまうことがある。
(目  的) そこで本発明は、このような従来の作像条件制御方法の
問題点を解消し、常に良好な画像状態を得ることができ
るようにした画像形成装置の作像条件制御方法を提供す
ることを目的とする。
(構  成) 上記目的を達成するため、本発明は、潜像担持体上に形
成される静電潜像を所定の現像バイアス電圧下でトナー
現像して作像を行ない、所定の画像を得るようにした画
像形成装置の作像条件制御方法において、上記潜像担持
体の表面電位をほぼ零電位になした上で、所定の逆現像
バイアス電圧を印加してトナー現像を行ない、それによ
り得られた顕像のトナー付着はを作像基準値として読取
った後、上記潜像担持体の表面を所定電位に一様帯電せ
しめ、その帯電電位で形成される静電潜像を通常の順環
像バイアス電圧下でトナー現像を行ない、それにより得
られた顕像のトナー付着量を作像制御対象値として読取
り、これら顕像の作像基準値と作像制御対象値との偏差
がなくなるように各種作像条件を制御するようにしたこ
とを特徴としている。
このような構成からなる制御方法においては、潜像担持
体の初期帯電電位と現像バイアス電位との差が常時一定
に維持され、潜像担持体上に形成された静電潜像へのト
ナー付着量そのものが、常に基準状態となるように制御
されていくこととなる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第2図は、第1図に示す本発明の一実施例における帯電
電流制御手順を実施するための電子写真複写機の装置例
を示している。この実施例では、通常の複写モードと帯
電電位制御モードとが別個に行なわれ、帯電電位制御モ
ードは、複写モードの前動作時、後動作時、メインスイ
ッチ投入後等に行なわれる。
通常の複写モードでは、反復して使用される潜像担持体
としての感光体ドラム1がモータにより矢印方向に回転
駆動されながら、帯電用コロナ放電器2により一様帯電
される。その後、露光装置3により光像が露光されて静
電潜像が形成され、この静電潜像が現像装置4により顕
像化される。
高圧電源5からは、帯電電流制御回路6を介して帯電電
流が出力され、これにより帯電用コロナ放電器2が駆動
される。
現像装置4は、トナーとキャリアとからなる2成分系現
像剤7を収容する現像タンク8を有し、現像剤7は、羽
根車9による撹拌および汲上げローラ11による汲上げ
の過程でトナーがキャリアとの摩擦によって静電潜像と
は逆の極性に帯電される。この現像剤は、汲上げローラ
11から現像ローラ12に移し取られて感光体ドラム1
に供給され、感光体ドラム1上の静電潜像がトナーの付
着で顕像化される。現像ローラ12上の現像剤は、現像
位置通過後にスクレーパ13により現像ローラ12から
掻落され、また、トナー補給装置14によりトナーが現
像剤7に補給される。
一方、転写紙が給紙カセット15から給紙ローラ16、
搬送ローラ17,18により送られて転写用コロナ放電
器1つにより感光体ドラム1がら転写紙へ原稿による画
像が転写される。この転写紙は定看装誼20によりトナ
ーが定着されてトレイ21に排出される。さらに、感光
体ドラム1は、画像転写後において、除電用コロナ放電
器22および除電用ランプ23により残留電荷が除去さ
れ、クリーニング装置24により残留トナーが除去され
る。
また、前記露光装置3は、原稿台に載置された原稿を照
明してその光像を感光体ドラム1に投影するだけでなく
、それとは異なるタイミングで原稿台の原稿画像投影領
域外に設けられている基準濃度を有する基準パターンを
照明して、その反射光を感光体ドラム1に投影する。し
たがって、感光体ドラム1には、基準パターンの静電潜
像も形成され、この静電潜像は、現像装置4により顕像
化される。発光素子25および受光素子26からなる濃
度検知器は、感光体ドラム1上のトナー付着量(濃度〉
を検知する機能を有している。一方、濃度検出回路27
は、タイミング発生回路28からのタイミング信号によ
り駆動されて、上記顕像に対する濃度検知器からの出力
信号を電圧に変換する機能を有している。トナー補給制
御回路29は、該トナー補給制御回路29に上記濃度検
出回路27の出力信号がスイッチ30を介して入力され
るときに、その出力値を基準値と比較し、濃度検出回路
27の出力信号が基準電圧より大きくなった時(トナー
付着量が基準値より低下した時)に、トナー補給装置1
4を動作させて現像装置4の現像能力を一定に制御する
。また、現像ローラ12は、現像電極を兼ね、バイアス
電源回路31からの所定の現像バイアス電圧が印加され
る。
一方、帯電電位制御モードでは、第1図にも示すように
、第1段階の制御動作として、チェックモードがスター
トされると(ステップニー■)、感光体ドラム1の回転
が開始され(ステップニー■)、感光体ドラム1の全面
がイレーズされる(ステップニー■)。これにより、感
光体ドラム1の表面電位が一様にほぼ零電位になされる
。これについで、現像装置4が駆動される(ステップT
−■〉と同時に、現像バイアス電圧が通常の順バイアス
電圧aから逆バイアス電圧すに切替えられる(ステップ
ニー■)。このような現像バイアス電圧の切換動作は、
タイミング回路28からのタイミング信号に基づいてバ
イアス切換制御回路32から前記バイアス電源回路31
に発せられる切換信号により行なわれる。この場合、上
記逆現像バイアス電圧値b (b<O)は、良好な画像
が得られるような標準的電圧値に設定される。
このような逆現像バイアス電圧下で基準パターンの現像
が行なわれ(ステップ■−■)、それにより得られた顕
像のトナー付着mM8は、濃度検知器25.26を通し
て濃度検出回路27により読取られる(ステップニーの
)。この読取られたトナー付着ffi M eは、スイ
ッチ30からA/Dコンバータ33で所定の信号化がな
された後、タイミング発生回路28により作動されるス
イッチ34を通して第1メモリー35に出力される。そ
して、この第1メモリー35内に上記トナー付着ff1
M8が格納される(ステップ■−■)。この格納された
トナー付着量M8は、以後の制御動作における作像基準
値として用いられる。
これについで、第2段階の制御動作として、まず、現像
バイアス電圧が逆バイアス電圧すから通常使用するの順
バイアス電圧aに切替えられる(ステップ■−■)。ざ
らに、高圧電源5から帯電電流制御回路6を介して所定
値の帯電電流が出力され、これにより帯電用コロナ放電
器2が駆動されて(ステップ■−■)、感光体ドラム1
の表面が通常使用される電位V。にて一様帯電される。
この帯電電位■。は、感光体ドラム1の経時変化等によ
ってばらつきが生じる。このような一様帯電状態に対し
て、イレースランプ36が部分的に作動されて周辺イレ
ーズが行なわれ(ステップ■−■)、基準パターンが形
成される。ついで、前述のような順現像バイアス電圧a
の下で上記基準パターンのトナー現像が行なわれる(ス
テップ■−■)。それにより得られた顕像のトナー付着
量へは、濃度検知器25.26を通して濃度検出回路2
7により読取られる(ステップ■−■)。
この読取られたトナー付着」へは、スイッチ ′30か
らA 、/ Dコンバータ33を通して、タイミング発
生回路28により作動されるスイッチ34から第2メモ
リー37に出力されて、該第2メモリー37内に格納さ
れる(ステップ■−■)。このトナー付着量MAは、作
像制御対象値として以後取扱われる。
上述した第1メモリー35および第2メモリー37にそ
れぞれ格納された各トナー付着■M8およびMAは、比
較回路38に出力されて比較され(ステップ■−■)、
両トナー付着量M8.MAが互いに等しくM8=MAと
なる場合には、そのまま制御動作は終了される(ステッ
プ■−■)。
両トナー例着吊M  、M  が互いに異なりM8≠B
A 町となる場合には、感光体ドラム1の帯電を行なう帯電
電流の値が帯電電流制御回路6によって変更され(ステ
ップ■−■)、第2段階の制御動作が繰返されて、作像
制御対象値である実際のトナー付着量へか、作像基準値
であるトナー付着ff1M  に等しくなるまで、すな
わち、両値M8゜町に偏差がなくなるように帯電電流が
調整される。
このような制御動作が行なわれると、感光体ドラム1の
経時変化等によって感光体ドラム1の初期帯電電位にば
らつきが生じても、画像のトナー付Wlを常時良好に維
持していくことができる。
すなわち、感光体ドラム1の初期帯電電位をV。
とじ、現像バイアス電圧値をVBとすると、現像による
トナー付着量Mは、(Vo−V、>の関数となって、 M=f (Vo V8) のように表わされる。したがって、(■o−VB)の値
が一定であれば、トナー付着量Mも一定に保たれる。な
お、上記トナー付着量Mは、前述したように、濃度検知
器25.26により定量される。
ここで上記実施例のように、まず第1段階として、感光
体ドラム1の帯電電位を零、そのときの現像バイアス電
圧をb (b<O)とし、この作像条件によるトナー付
着ffl M 8を検知する。これにつぐ第2段階とし
て、感光体ドラム1の帯電電位をvolそのときの現像
バイアス電圧をa(a〉0)とし、この作像条件による
トナー付着量へを検知する。そして、これら両トナー付
着量町とM とが等しくなるように制御すると、M8=
MAより、 M=f (Vo−a)=f (0−b)となり、 ■o=a−b=一定 が得られる。この結果、感光体ドラム1の経時変化等に
かかわらず、その初期帯電電位V。が常に一定に維持さ
れ、画像も一定状態に保たれることがわかる。例えば、
Voを850Vに保持するためには、aを550■、b
を一300Vに設定することか考えられる。
第3図に示す実施例では、作像条件の制御対象として、
現像バイアス電圧を採用している。すなわち、第1図に
示す実施例における各ステップと同一ステップを同一符
号で表わした第3図、および第2図に示す装置と同−開
成物を同一符号で示した第4図において、第1メモリー
35および第2メモリー37に格納された各トナー付着
量へおよびMAが、比較回路38に出力されて比較され
る(ステップ■−Cj:5)と、両トナー付着量M8゜
M が互いに等しくMB=MAである場合にはそのまま
制御動作は終了される(ステップ■−鏑。
両トナー付1fiM、M  が互いに異なりMB≠A MAとなる場合には、現像バイアス電圧値aが、バイア
ス電位制御回路40によって変更された上で(ステップ
■−φ)、第2段階の制御動作が繰返され、実際のトナ
ー付着量へが、顕像の作像基準値であるトナー付着量M
、に等しくなるまで、すなわち両値M8.MAに偏差が
なくなるように現像バイアス電圧+111iaが調整さ
れる。
このような実施例においても、上記実施例と同様な作用
・効果を得ることができる。また、これ以外にも、例え
ば露光光量や転写電圧を作像制御対象とすることも可能
である。
(効  果) 以上述べたように、本発明による画像形成装置の作像条
件制御方法は、第1制御段階として、潜像担持体の帯電
電位を零とし、所定の逆現像バイアス電圧の下に現像し
て得られる顕像のトナー付着量M8を検知しておくとと
もに、第2制御段階として、潜像担持体の帯電電位を実
際の使用電位voとし、実際の使用順現像バイアス電圧
の下に現像して得られる顕像のトナー付着量MAを検知
し、これら両トナー付着IM8とMAとが等しくなるよ
うに作像条件を制御するようにしたから、簡易な構造で
正確な作像制御を行なうことができ、潜像担持体の経時
変化等による潜像担持体の初期帯電電位にばらつきが生
じても、画像のトナー付着量を常時良好に維持していく
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例における制御手
順および制御装置をそれぞれ表わしたフロー図およびタ
ック線図、第3図および第4図は図である。 1・・・感光体ドラム、2・・・コロナ帯電器、4・・
・現像装置、25.26・・・濃度検知器、31・・・
現像バイアス電源回路。 第7図 第Z図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 潜像担持体上に形成される静電潜像を所定の現像バイア
    ス電圧下でトナー現像して作像を行ない、所定の画像を
    得るようにした画像形成装置の作像条件制御方法におい
    て、上記潜像担持体の表面電位をほぼ零電位になした上
    で、所定の逆現像バイアス電圧を印加しながらトナー現
    像を行ない、それにより得られた顕像のトナー付着量を
    読取って作像基準値とした後、上記潜像担持体の表面を
    所定電位に一様帯電せしめ、その帯電電位で形成される
    静電潜像を通常の順現像バイアス電圧下でトナー現像を
    行ない、それにより得られた顕像のトナー付着量を作像
    制御対象値として読取り、これら顕像の各トナー付着量
    である作像基準値と作像制御対象値との偏差がなくなる
    ように各種作像条件を制御するようにしたことを特徴と
    する画像形成装置の作像条件制御方法。
JP61277736A 1986-11-20 1986-11-20 画像形成装置の作像条件制御方法 Expired - Lifetime JP2514638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61277736A JP2514638B2 (ja) 1986-11-20 1986-11-20 画像形成装置の作像条件制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61277736A JP2514638B2 (ja) 1986-11-20 1986-11-20 画像形成装置の作像条件制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63131152A true JPS63131152A (ja) 1988-06-03
JP2514638B2 JP2514638B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=17587609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61277736A Expired - Lifetime JP2514638B2 (ja) 1986-11-20 1986-11-20 画像形成装置の作像条件制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2514638B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0335264A (ja) * 1989-06-30 1991-02-15 Mita Ind Co Ltd トナー濃度制御装置
US5121163A (en) * 1989-07-31 1992-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Transfer type image forming apparatus with toner content detection

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58221856A (ja) * 1982-06-18 1983-12-23 Ricoh Co Ltd 画像濃度制御方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58221856A (ja) * 1982-06-18 1983-12-23 Ricoh Co Ltd 画像濃度制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0335264A (ja) * 1989-06-30 1991-02-15 Mita Ind Co Ltd トナー濃度制御装置
US5121163A (en) * 1989-07-31 1992-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Transfer type image forming apparatus with toner content detection

Also Published As

Publication number Publication date
JP2514638B2 (ja) 1996-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2884526B2 (ja) 画像形成装置の画像制御方法
CA2076765C (en) Esv readings of toner test patches for adjusting ird readings of developed test patches
JPS60217376A (ja) 電子写真装置
US5210572A (en) Toner dispensing rate adjustment using the slope of successive ird readings
CA2076770C (en) Electrostatic voltermeter (esv) zero offset adjustment
JPH05281822A (ja) 複写結像装置における静電目標再計算
CA2076785C (en) Monitoring of color developer housing in a tri-level highlight color imaging apparatus
US5157441A (en) Dark decay control system utilizing two electrostatic voltmeters
JP2514638B2 (ja) 画像形成装置の作像条件制御方法
JP3214515B2 (ja) 感光体の表面電圧を測定する方法
JP3327737B2 (ja) 画像形成装置
US5236795A (en) Method of using an infra-red densitometer to insure two-pass cleaning
US5212029A (en) Ros assisted toner patch generation for use in tri-level imaging
JPH0786708B2 (ja) 画像形成装置の帯電電位検知方法
JPH01582A (ja) 画像濃度制御装置
JP2621888B2 (ja) 画像濃度制御装置
JPS593457A (ja) 画像濃度制御方式
JP2801198B2 (ja) 画像濃度制御方法
JPH08110663A (ja) 画像形成装置
JPH0354582A (ja) 画像形成装置
JPH01289979A (ja) 画像記録装置
JPH02150864A (ja) 画像形成条件制御方法
JPH0334074B2 (ja)
JPH08248737A (ja) 画像形成装置
JPH11109729A (ja) 現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term