JPS63131032A - 焦電型赤外線検出器 - Google Patents

焦電型赤外線検出器

Info

Publication number
JPS63131032A
JPS63131032A JP27719586A JP27719586A JPS63131032A JP S63131032 A JPS63131032 A JP S63131032A JP 27719586 A JP27719586 A JP 27719586A JP 27719586 A JP27719586 A JP 27719586A JP S63131032 A JPS63131032 A JP S63131032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
pyroelectric
conductive region
infrared ray
pyroelectric body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27719586A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kaneko
彰 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP27719586A priority Critical patent/JPS63131032A/ja
Publication of JPS63131032A publication Critical patent/JPS63131032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、赤外線を利用して温度計測、防犯・防災監視
、文通機関の運転管理、工場での熱管理工程などの監視
・測定、地球資源観測、気象観測等を行う赤外線検出器
に関するものである。
従来の技術 集光レンズに焦電型赤外線検出素子を直接密着し、集光
効率を高くして赤外線検出性能を改善したものとして、
本出願人の先行出願である特願昭60−83764号に
記載されたものがある。以下、第5図、第6図を参照し
ながら、上記従来の焦電型赤外線検出器について説明す
る。なお、同一部位は同一番号で示す。焦電体51に電
極52とアース電極を兼用する電極53が形成されて焦
電型赤外線検出素子が形成され、この焦電型赤外線検出
素子が絶縁性接着剤54、および導電性接着剤55によ
シ赤外線集光レンズ56に接着されている。導電性接着
剤55は、既に赤外線集光レンズ56に形成されている
引き出し電極57と電極53との間を接着するとともに
電気的に接続している。さらに、電極52からは信号取
り出し用のリード線58、引き出し電極57からはアー
ス用のリード線59が接続されている。
また、上記構成の赤外線検出器において、一層の高感度
化を図るために、小型薄板化が試みられており、例えば
寸法1+mmX1mX厚さ10μmで有効受光面φ0.
3のものが作製されている。更に薄板化することが望ま
れるが、よシ一層の薄板化に対して、本出願人の先行出
願に係る特願昭61−128665号に記載されている
ような工夫を行ったものもある。以下、第7図を参照し
ながら、この薄板化を図った焦電型赤外線検出器につい
て説明する。焦電体71は厚さを薄くするために、単結
晶基板(図示せず)の上に信号取り出し用の電翫72を
形成し、その後スパンター蒸着によって3〜5μmの膜
厚の焦電体71を形成している。しかし、このままでは
基板による熱容量の増加で感度低下を来すので、上記焦
電体71の上部周辺に補強枠73を接着し、その後下部
の単結晶基板をエツチングで除去している。その後、赤
外線受光面電極74を形成し、赤外線集光レンズ75に
接着剤76で接着している。さらに赤外線受光面電極7
4からは導電性接着剤77によって引き出し電極78と
接着され、かつ電気的に接続されている。そして、引き
出し電極78からはリード線79が、電極72からはリ
ード線80が接続され、焦電体71で発生した信号電荷
を読み出している。以上のような構成により、焦電体を
薄板化し、赤外線検出器の感度向上を図っている。
発明が解決しようとする問題点 しかし、電極からの信号取り出しが、焦電体の両面から
それぞれ取り出す構造であり、赤外線集光レンズ56あ
るいは75の上に形成した引き出し電極57あるいは7
8と電極53あるいは74との間とを導電性接着剤で接
着し、電気的接続を行っているため、急激な周囲環境の
変化、あるいは振動等に対し、電気的接続が不備になっ
たり、雑音が増加したシ、信頼性に関して問題があった
問題点を解決するだめの手段 本発明は、上記問題点を解決するために、焦電体を貫通
して、一方の面から他方の面に電気的接続が図れる導電
領域を形成するものであり、また、焦電体を支える基板
を有するものに関しては、赤外線検出器の用途に応じ、
さらに基板を貫通して導電領域を形成するものである。
作用 本発明は、上記技術的手段により以下の作用が生じる。
即ち、焦電体の対向する両面に形成された電極からの信
号取り出しを、焦電体の一方の面から取シ出し可能とし
たため、焦電体から、例えば直接超音波ポンディング等
の堅固な金属接合でリード線を取り出すことを可能とし
、急激な周囲環境の変化、あるいは振動等に対し、堅固
な電気的接続を維持し、雑音発生を抑えた、信頼性の高
い赤外線検出器を提供することができる。
実施例 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明
する。
先ず、本発明の第1実施例について説明する〇第1図は
焦電型赤外線検出器の1実施例を示す断面図で、1は焦
電体、2.3は電極、4は導電領域、5は引き出し電極
、6.7はリード線を示す。
焦電体1として厚さ100μmのPb TiO3セラミ
ックを用い、最初に導電領域4の決成位置にφ5oμm
の貫通孔を形成し、内部をAllメッキを施した。その
後、焦電体1を厚さ30μm−5で研磨し、導電領域4
の一部を覆うようにNi Crを蒸着し、導電領域4と
電気的接続が取れ、赤外吸収層を兼ねた電極3を形成し
た。次に、焦電体1の反対の面にAfflを蒸着して、
電極2と引き出し電極5を形成し、引き出し電極5と導
電領域4とを電気的に接続した。
そして、電極2および引き出し電極5からそれぞれリー
ド線6および7を超音波ボンディングにより取り出した
。さらに、上記のように作製した赤外線検出素子を電極
3側を光入射側にして第5図と同様にして赤外線集光レ
ンズと組み合わせた赤外線検出器を作製し、その耐環境
性、耐振性を試験したところ、強い電気的接続、雑音増
加のない、信頼性の高い赤外線検出器が実現できた。
次に本発明の第2実施例について説明する。第2図は基
板を有する焦電型赤外線検出器の他の実施例を示す断面
図で、21は焦電体、nは基板、23、ツは電極、5、
rは引き出し電極、26は導電領域、y129はリード
線を示す。基板nとして厚さ100μmの酸化マグネシ
ウム単結晶を用い、その一方の面に引き出し電極5とし
てptをスパッター蒸着し、さらにその上にチタン酸鉛
系焦電材料をスパッター蒸着して厚さ2〜5μmの焦電
体21を形成した。
なお、導電領域26を形成する場合は予めマスクで覆っ
ておいて焦電体21を形成した。次に、基板nからの熱
拡散による感度低下を防止するために、赤外線感能部に
対応する領域の基板nを、赤外線感能部より少し7広め
にリン酸にてエツチング除去した。基板nのエツチング
を行って露出した焦電体21の表面に、NiCrを蒸着
して赤外線吸収層を兼ねた電極おとして、その一部が引
き出し電極5に電気的に接続するように形成した。さら
に、焦電体21の反対の面にNiCrを蒸着することに
よシ導電領域26を、Mを蒸着することによシミ極Uど
引き出し電極Nを形成(7た。なお、導電領域26は、
引き出し電極nと一体にして、一度のA2蒸着によって
形成しても機能的には何ら不都合が生じないことは熱論
である。さらに、電極24および引き出し電匝27から
それぞれリード線路および四を超音波ボンディングによ
って増り出した。このようにして作製した赤外線検出器
においても高い信頼性があることを試験にて確認した。
この実施例においても基板n側に第7図と同様に赤外集
光レンズを設けて集光効率を上げることができる0次に
本発明の第3の実施例について説明する。
第3図は本発明の他の実施例を示す平面図、第4図は第
3図に示す実施例のABCD断面図であり、同一部位を
同一番号で示すとして、31は焦電体、32は基板、3
3.34は電極、あけ引き出し電極、36.37.38
は導電領域、39は基板露出部、40.41はリード線
、42.43は中空部を示す。基板32として厚さ10
0μmの酸化マグネシウム単結晶を用い、その一方の面
に電極33および引き出し電極35としてptをスパッ
ター蒸着し、さらにその上にチタン酸鉛系焦電材料をス
パッター蒸着して厚さ2〜5μmの焦電体31を形成し
た。なお、導電領域36を形成する場所は予めマスクで
覆っておいて焦電体31を形成するだめ、焦電体31の
一部は焦電体がなく、基板の露出した部分、即ち基板露
出部39が形成される。次に基板32からの熱拡散によ
る感度低下を防止するために、電極33よりやや大きめ
に基板32をエツチングして中空部42を形成し、まだ
、引き出し電極35から基板表面に導電領域38を介し
て電気的接続を図るために、基板32をエツチングして
中空部43を形成した。そして、焦電体31側にはNi
Crを蒸着して、導電領域36と同時に電極別を形成し
て、電極34と引き出し電極35との間の電気的接続を
図り、基板32側にはA2を蒸着して導電領域37およ
び導電領域38を形成し、それぞれ電極34および引き
出し電極35との電気的接続を基板側の表面に取り出し
た。そして、超音波ボンディングによって、リード線4
0および41を形成した。上記方法で作製した赤外線検
出器を赤外線集光レンズと組み合わせた赤外線検出器に
対し、−55C〜+85C1100サイクルの熱衝撃試
験、20GO−pの正弦波振動試験を行った結果、良好
な電気的接続が維持でき、雑音増加のない、極めて信頼
性の高い赤外線検出器が実現できた。本実施例において
も焦電体31側に第5図と同様に赤外集光レンズを設け
ることができる。
発明の効果 以上のように本発明は焦電体の対向する両面に形成され
た電極からの信号取り出しを、焦電体の一方の面から取
り出すことを可能としたため、焦電体から、直接超音波
ボンディング等の堅固な金属接合でリード線を取り出す
ことを可能とし、急激な周囲環境の変化あるいは振動等
に対し、堅固な電気的接続を維持し、雑音発生を抑えた
、極めて信頼性の高い赤外線検出器を提供することがで
き、特に赤外線集光レンズと組み合わせた場合は顕著な
効果がみられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の焦電型赤外線検出器の1実施例を示す
断面図、第2図は本発明の焦電型赤外線検出器の他の実
施例を示す断面図、第3図及び第4図は本発明の焦電型
赤外線検出器の他の実施例を示す平面図及び断面図、第
5図及び第6図は従来の焦電型赤外線検出器の断面図及
び平面図、第7図は他の従来の焦電型赤外線検出器の断
面図である。 1.21.31.51.71・・・焦電体、2.3.2
3.24.3人34.52.53.72.74・・・電
極、4.26.36.37.38・・・導電領域、22
.32・・・基板、56.75・・・赤外線集光レンズ
。 代理人の氏名 弁理士  中 尾 敏 男  ほか1名
第1図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)焦電体と、焦電体の両面に形成された電極と、焦
    電体を貫通して一方の面から他方の面に形成された導電
    領域を有し、前記導電領域が一方の電極に接続されたこ
    とを特徴とする焦電型赤外線検出器。
  2. (2)中央部が中空の基板上に焦電体が保持され、一方
    の電極が中空部内に形成されている特許請求の範囲第1
    項記載の焦電型赤外線検出器。
  3. (3)焦電体を支える基板を貫通して導電領域が形成さ
    れ、焦電体の両面に形成された電極の一方と電気的に接
    続され、他方の電極は基板の中空部に形成された導電領
    域に接続されている特許請求の範囲第2項記載の焦電型
    赤外線検出器。
  4. (4)焦電体の一方の側に赤外線集光レンズが形成され
    た特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記載の
    焦電型赤外線検出器。
JP27719586A 1986-11-20 1986-11-20 焦電型赤外線検出器 Pending JPS63131032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27719586A JPS63131032A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 焦電型赤外線検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27719586A JPS63131032A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 焦電型赤外線検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63131032A true JPS63131032A (ja) 1988-06-03

Family

ID=17580131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27719586A Pending JPS63131032A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 焦電型赤外線検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63131032A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0217633U (ja) * 1988-07-20 1990-02-05
US5565682A (en) * 1995-03-01 1996-10-15 Texas Instruments Incorporated Electrical contact to the common electrode of an infrared detector array
JP2015129770A (ja) * 2015-03-13 2015-07-16 セイコーインスツル株式会社 光センサ装置
FR3119888A1 (fr) * 2021-02-18 2022-08-19 Elichens Dispositif pyroelectrique comprenant un substrat a couche superficielle pyroelectrique et procede de realisation

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0217633U (ja) * 1988-07-20 1990-02-05
US5565682A (en) * 1995-03-01 1996-10-15 Texas Instruments Incorporated Electrical contact to the common electrode of an infrared detector array
JP2015129770A (ja) * 2015-03-13 2015-07-16 セイコーインスツル株式会社 光センサ装置
FR3119888A1 (fr) * 2021-02-18 2022-08-19 Elichens Dispositif pyroelectrique comprenant un substrat a couche superficielle pyroelectrique et procede de realisation
WO2022175618A1 (fr) * 2021-02-18 2022-08-25 Elichens Dispositif pyroelectrique comprenant un substrat a couche superficielle pyroelectrique et procede de realisation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4293768A (en) Infrared radiation detecting apparatus and method of manufacturing
JPS58182285A (ja) 圧電気圧力センサ
US5574282A (en) Thermal isolation for hybrid thermal detectors
JPH0220650Y2 (ja)
US5485010A (en) Thermal isolation structure for hybrid thermal imaging system
JP2010528300A (ja) 膜構造体を有する熱放射検出用デバイス、このデバイスの製造方法および使用方法
US4425502A (en) Pyroelectric detector
JP5455239B2 (ja) サンドイッチ構造体を有する熱放射検出用デバイス、このデバイスの製造方法および使用方法
JPS63131032A (ja) 焦電型赤外線検出器
JPS6212454B2 (ja)
JP3310216B2 (ja) 半導体圧力センサ
US5607600A (en) Optical coat reticulation post hybridization
JP3463418B2 (ja) 赤外線検出素子
JPS5913926A (ja) 焦電素子
JP2000346704A (ja) ボロメーター型赤外線検出素子
JP2753905B2 (ja) 焦電素子
JPH04158586A (ja) 赤外線検出素子
JPH04158584A (ja) 赤外線検出素子
JPS62285029A (ja) 赤外検出器及びその製造法
JPH0311655B2 (ja)
JPS6135320A (ja) 焦電型赤外検出素子およびその製造方法
JPH08271333A (ja) 焦電型赤外線センサ
JPS5937448B2 (ja) 室温動作形赤外線検知器
JPS6119159A (ja) 半導体装置
JPH06207950A (ja) 加速度センサ