JPS63129997A - α−アミラ−ゼ活性測定用基質及び測定方法 - Google Patents

α−アミラ−ゼ活性測定用基質及び測定方法

Info

Publication number
JPS63129997A
JPS63129997A JP27770286A JP27770286A JPS63129997A JP S63129997 A JPS63129997 A JP S63129997A JP 27770286 A JP27770286 A JP 27770286A JP 27770286 A JP27770286 A JP 27770286A JP S63129997 A JPS63129997 A JP S63129997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
glucose
amylase activity
measuring
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27770286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0650996B2 (ja
Inventor
Yoshisuke Ogawa
小川 善資
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP27770286A priority Critical patent/JPH0650996B2/ja
Priority to US07/116,617 priority patent/US5043436A/en
Priority to DE19873738477 priority patent/DE3738477A1/de
Publication of JPS63129997A publication Critical patent/JPS63129997A/ja
Priority to US07/637,135 priority patent/US5068183A/en
Publication of JPH0650996B2 publication Critical patent/JPH0650996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は新規なα−アミラーゼ活性測定用基質及びそれ
を用いたα−アミラーゼ活性測定方法に関するものであ
る。
[従来の技術] 急性すい炎、耳下腺炎等の診断のために、血清や尿中の
α−アミラーゼ活性を測定する手法がある。
Q−アミラーゼ活性測定用基質として、従来はでんぷん
が用いられてきたが、精度の点で難点があった。このた
め、でんぷんに代って、近年、マルトペンタオース(G
5)に代表されるマルトオリゴ環がアミラーゼ活性測定
用基質として採用されつつある。即ち、α−アミラーゼ
の共役酵素として、α−グルコシダーゼを用いると、次
の方法によってα−アミラーゼの活性を測定することが
できる。
マルトース(G2)+マルトリオース(G3)α−グル
コシダーゼ G 2 + 03          5 G +ここ
で生成したグルコース(G1)は、例えばグルコースオ
キシダーゼ/パーオキシダーゼ/色素系又はヘキソキナ
ーゼ/ホスホグルコムターゼ/グルコース−6−ホスフ
ェートデヒドロゲナーゼ/NADH+等により定量され
、α−アミラーゼ活性が測定される。
また、最近になって、還元末端のグルコースにアブリボ
ンとしてバラニトロフェノール等のフェノール系化合物
を導入し、アブリボンを遊離させてそのスペクトル吸収
を測定することにより、α−アミラーゼ活性を測定する
方法も提案されている(特公昭57−53079)。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、前述のマルトオリゴ糖をアミラーゼ活性
測定基質として用いる場合には、試料である血清や尿中
に内因性のグルコースやマルトースが存在するため、そ
の影響を受け、測定誤差が生じることになる。このため
、マルトオリゴ糖を基質として用いる場合には、試料中
のグルコース等を予めヘキソナーゼ等を用いて処理する
必要があった。
一方、特公昭57−53079の方法において、アブリ
ボンとしてフェノール系化合物を用いた場合には、遊離
した発色基は試料中に共存する種々の物質によって作用
を受け、吸光度が変動しやすくなり、その結果、測定精
度が劣る場合があった。
このように、従来のα−アミラーゼ活性測定方法は、い
ずれも操作性や測定精度等に問題を有するものであった
[問題点を解決するための手段] 本発明者は、これら従来技術の問題点を解決するべく、
鋭意研究を行なった結果、内因性のグルコースやマルト
ースの影響を受けず、かつ、精度の高い吸光度の測定が
可能なα−アミラーゼ活性測定用基質及びそれを用いた
α−アミラーゼ活性測定方法を見出し、本発明を完成さ
せた。
即ち、本発明は、 下記一般式(I)で表わされるマルトオリゴ糖を含むこ
とを特徴とするα−アミラーゼ活性測定用基質 A−Gn−B  ・・・・・・ (I)(式中、Aは、 又は を、Bはグルコース以外の!#糖類又はその誘導体を、
Gはグルコースを、nは4〜15の整数をそれぞれ表わ
す。ただし、(II )式又は(III ’)式におい
て、RI−R4は水素原子、低級アルキル基又は(CH
2) y COOM (Vは0,1又は2、Mは水素原
子又はアルカリ金属を表わす、)を、xI〜x4は酸素
原子又はイオウ原子をそれぞれ表わす、) 及び 上記一般式(I)で表わされるマルトオリゴ糖と試料と
をグルコシダーゼの共存下に接触させ、遊離する単糖類
又はその誘導体を測定することにより、試料中のα−ア
ミラーゼ活性を測定することを特徴とするα−アミラー
ゼ活性測定方法、を要旨とするものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明のα−アミラーゼ活性測定用基質において、前記
一般式(I)で表わされるマルトオリゴ環の、非還元末
端であるAは、未置換グルコースでも良いし、グルコー
スの4位及び/又は6位を置換したものでも良い(即ち
、前記一般式(II))。更にグルコースの4位と6位
が一緒になってアルキレン橋を形成しているものでも良
い(即ち、前記一般式(Ill))。
このように、一般式(I)において、Aは無修飾(未置
換)及び修飾(置換)されたグルコースを含むものであ
る。Aが無修飾のグルコースの場合でも、本発明の基質
は従来の基質に比べて、はるかに精度よくα−アミラー
ゼ活性を測定し得るものであるが、下記の理由により修
伽グルコースであることが好ましい。
即ち、マルトオリゴ環からなる基質において、非還元末
端がグルコースそのものであると、α−アミラーゼ活性
測定時に使用する共役酵素であるグルコシダーゼが一部
の非還元末端のグルコースを切断し、α−アミラーゼ活
性測定に誤差を与えてしまう場合があるのである。
修飾された非還元末端としては、前記一般式(11)又
は(III )において、下記第1表(a)、(b)に
示すような置換基を導入したものが例示される。
第  1  表 (a)  一般式(!■) (b)  一般式(III ) 一般式(1)において、還元末端となるBはグルコース
以外のsm類又はその誘導体を表わす。
Bがグルコースを含まないのは前述の通り内因性のグル
コースと区別するためである。Bの具体例としてはフル
クトース、マンノース、ガラクトース、ソルボース、タ
ガトース等が例示され、その誘導体としては、リン酸基
を導入したものが挙げられる。これらのうち、フルクト
ースが入手容易性や反応性等から最も好ましい。
また、一般式(I)において、Gnは具体的にはマルト
ペンタオース(G5)、マルトオクタツース(Gδ)、
マルトデカオース(G10)、マルトヘキサデカオース
(GIG)等が挙げられる。
これらのうち、05〜Gδは水溶性に優れるうえに2種
のアイソエンザイムの作用を均等に受ける可能性が高い
ため、基質として好ましい。
本発明のα−アミラーゼ活性測定用基質としては、一般
式(1)で表わされる化合物が、次の一般式(IV)で
表わされる化合物であることが最も好ましい。
(式中、Zl、Z2は水素原子又はリン酸基を表わす。
) 以下において、上記一般式(IV)の化合物を、MeG
5Fと略すことがある。
次に一般式(1)のマルトオリゴ環の製造方法の一例を
述べる。
まず、サイクロデキストリン(α、β、γのいずれでも
良い、)と、グルコースを除く!#糖類、例えばしよg
I(G+F)とをサイクロデキストリングルカノトラン
スフェラーゼの共存下に反応させる。その結果、サイク
ロデキストリンが開環し、その還元末端にしよ糖が転穆
し、新たに還元末端がフルクトースとなる。もっとも、
この際、デキストリンの分断も行なわれるので、得られ
るデキストリンは原料のサイクロデキストリンのグルコ
ース数のものに限られず、それ以下のグルコース数のも
のも生成する。マルトオリゴ環のグルコース数が、この
操作で所望のものよりも少なければ、マルトース以上の
オリゴ糖と、得られた転位デキストリンとを再度サイク
ロデキストリングルカノトランスフェラーゼの共存下に
反応させれば良い。
なお、非還元末端のグルコースAは、前述の通り、その
4位及び/又は6位が修飾されている方が、測定誤差が
少なくなるので好ましいものである。非還元末端の4位
及び/又は6位を修飾する場合には、上述の方法で得ら
れた!#糖類転移マルトオリゴ糖を、酸触媒の存在下に
ジメトキシトルエンやジメトキシプロパンと反応させる
。その結果、一般式(III )で示される非還元末端
が得られる。
一方、一般式Nl)で示される非還元末端を導入する場
合には、上記一般式(Ill )の化合物の6位及び/
又は4位を触媒存在下にOH基とし、次いで、ハロゲン
化アルキルを反応させ、接触y元すればよい。また、X
 I−X 4のいずれかをSにしたい場合には、(n)
式又は(Ill )式の化合物をスルホン酸エステル化
し、メルカプタン類を反応させれば良い。
なお、前述の例で、非還元末端にフルクトースを導入す
る場合の原料としてしょ糖を用いる例を示したが、マル
トシルシュクロースを原料としても良い。また、サイク
ロデキストリンのかわりに市販のマルトオリゴ糖を用い
ても良い。サイクロデキストリングルカノトランスフェ
ラーゼとしては、バチルズ・マセランス、バチルス・メ
ガテリウム、バチルス・サーキュランス及びバチルス・
オーベンシス等を起源とするものを使用できる。
このようにして得られた反応生成液から、所望のマルト
オリゴ糖を分mm製する手段としては、GPC、イオン
交換クロマトグラフィー、合成吸着剤による方法等が挙
げられる。
次に、一般式(1)で示されるマルトオリゴ糖を用いて
、本発明の方法により試料中のα−アミラーゼ活性を測
定する方法について説明する。
体液等の試料に、基質及び共役酵素としてグルコシダー
ゼを加えると、下記のように反応が進む(なお、以下に
おいては一般式(I)の具体例として一般弐′rV)で
示されるMeGsFを用いる)。
α−アミラーゼ eG5F Me  G3   +  G2   Fα−グルコシダ
ーゼ G2−F             2GI+Fここで
遊離したフルクトースを例えばマンニトールデヒドロゲ
ナーゼ(MDH)やソルビトールデヒドロゲナーゼ(S
DH)と、NADH共存下に反応させることによりNA
Dを生成させ、その吸光度の変化によりフルクトース量
が測定できる。
NADHNAD NADHNAD [作用コ 一般式(1)で表わされるマルトオリゴ糖は試料中のα
−アミラーゼ及び共役酵素のグルコシダーゼにより切断
されてフルクトース等の単糖類を生じる。この単糖類を
例えばMDHやSDR等で定量することにより、試料中
のα−アミラーゼ活性を測定できる。
[実施例] 以下、実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。
実施例1 竺j」1旦1」1遺 市販のG529.5gにピリジン140mftと無水酢
酸140mJ:Lを加え、室温で48時間反応させるこ
とにより、パーアセテート化G551.8gを得た。得
られたパーアセテート化G525.0gをクロロホルム
165mflに溶かし、10℃以下で30%HBr−酢
酸と2時間反応させることにより、パーアセテート化G
5ブロマイド24.5gを得た。このパーアセテート化
G5ブロマイドをベンゼン中、Hg(cN)26.7g
、ベンジルアルコール33m1と2時間還元反応させる
ことにより、パーアセテート化G5ベンジルグリコシド
を得た。次いで、パーアセテート化G5ベンジルグリコ
シドをメタノール中、ナトリウムメトキシドで室温加水
分解することにより、ベンジルグリコシド化G519.
9gを得た。
ベンジルグリコシド化G519.9gをDMF中、ベン
ズアルデヒドジメチルアセタール14,8gと、P−)
−ルエンスルホン酸触媒下85〜90℃で4時間反応を
行なうことにより、非還元末端4.6−0−ベンジリデ
ン、ベンジルグリコシド化G5を得た。
非還元末端4.6−0−ベンジリデン、ベンジルグリコ
シド化G5を、ピリジン100mJ2.無水酢酸100
mj2と室温で48時間反応させ、非還元末端4.6−
0−ベンジリデン、ベンジルグリコシド化G5パーアセ
テート26.2gを得た。非還元末端4.6−0−ベン
ジリデン、ベンジルグリコシド化G5パーアセテート2
6.2gを、ジオキサン370mIL中で、KOH18
0gとともに塩化ベンジル180mJ2と105〜11
0℃で6時間反応させることにより、非還元末端4.6
−0−ベンジリデンバーベルジル化G5を得た。更に、
非還元末端4.6−0−ベンジリデンバーペンジル化G
5を、アセトン750mJ2、IN−HCu160mj
2中、湯浴上で環流させ、ベンジリデンをはずすことに
より、非還元末端4.6−OHバーベンジル化G57.
6gを得た。
この非還元末端4.6−OHバーベンジル化G57.6
gにBa023.1 g、Ba (OH)2・8H20
9,4gとともヨウ化メチル84m1をDMF240m
J2中で光遮断下、48時間室温にて反応させ、非還元
束i4,6−〇−メチルパーベンジル化G5を得、非還
元束J4.6−ジー0−メチルバーベンジル化G5を、
メタノール/酢酸エチル中でPdによる室温、常圧接触
還元を行なうことにより、非還元末端4.6−ジーO−
メチル化G51.2gを得た。
次に、この非還元束@4.6−ジー0−メチル化G5を
10%W / Vのmン夜とし、これにしよ糖液4%w
 / vを等量混合し、バチルス・オーベンシス起源の
サイクロデキストリングルカノトランスフェラーゼを添
加し、37℃、pH6,0の条件下で16時間静置し、
反応させた。16時間後、この反応液をカラムクロマト
グラフィー法で精製したところ、MG5F(ただし、Z
I及びZ2は水素原子)0.12gが得られた。
実施例2 α−アミラーゼ活性測定例 下記配合にて試薬Iを調製した。
試薬I 上記で得られた基質 1mmoft/n(最終濃度) α−グルコシダーゼ 25U/mfL(〃  ) マンニトールデヒドロゲナーゼ 400/mj2(//   ) NADHO,16mmou/Il(//  )PIPE
Sバッファー(pH7,0) 100mmo℃/flail   ) 上記試薬■800μkに、α−アミラーゼ活性が90 
m U / m fl 、及び270 m U / m
 Aをそれぞれ含む検体血清100μmを加えて、37
℃で10分間インキュベーションしながら、340nm
で吸光度変化を測定した。
結果を第1図に示す。
第1図から、本発明の方法によれば、6分以降において
、いずれの濃度でも良好な直線関係が得られていること
から、本発明によれば、α−アミラーゼ活性の安定かつ
高精度な測定が可能であることがわかる。
実施例3 実施例2において、各検体血清に更に、グルコースを1
00mg/mIl添加したこと以外は、同様の手順で測
定を行なった。
その結果、第1図と殆ど同一の結果が得られた。
このことから、本発明は内因性のグルコース等によって
は全く影響を受けないことがわかる。
[発明の効果] 以上詳述した通り、本発明のα−アミラーゼ測定用基質
は、一般式(I)に示すマルトオリゴ糖を含むものであ
って、このマルトオリゴ糖は、試料中のα−アミラーゼ
及び共役酵素のグルコシダーゼにより切断されてフルク
トース等の単糖類を生じ、これにより定量が可能となる
が、その際、糖の還元末端にグルコースを除く単糖類を
転位させであるので、試料中に含まれる内因性グルコー
スやマルトース等の影響を受けることがない。従って、
本発明のα−アミラーゼ測定用基質によれば、正確にか
つ効率良くα−アミラーゼ活性を測定することが可能と
される。更に、一般式(I)の非還元末端に修飾したグ
ルコースを導入すると、より測定精度を上げることがで
きる。
また、本発明のα−アミラーゼ活性測定方法は、一般式
(I)で表わされるマルトオリゴ糖と試料とをグルコシ
ダーゼの共存下に接触させ、遊離する単糖類又はその話
導体を測定することにより、試料中のα−アミラーゼ活
性を測定するものであって、α−アミラーゼ活性の安定
かつ高精度な測定を容易に行なうことができる。特に遊
離したIL1!類をNAD又はNADH共存下酵素処理
するとことによりNAD又はNADHが得られるが、こ
の際の吸光度測定は、試料中の他の夾雑物により影響を
受けず、安定して測定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例2で得られた吸光度変化の測定結果を示
すグラフである。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式( I )で表わされるマルトオリゴ糖
    を含むことを特徴とするα−アミラーゼ活性測定用基質
    。 A−G_n−B・・・・・・( I ) (式中、Aは、 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(II) 又は ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(III) を、Bはグルコース以外の単糖類又はその誘導体を、G
    はグルコースを、nは4〜15の整数をそれぞれ表わす
    。ただし、(II)式又は(III)式において、R_1〜
    R_4は水素原子、低級アルキル基又は(CH_2)_
    yCOOM(yは0、1又は2、Mは水素原子又はアル
    カリ金属を表わす。)を、X_1〜X_4は酸素原子又
    はイオウ原子をそれぞれ表わす。)
  2. (2)前記( I )式中、Bがフルクトースであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の基質。
  3. (3)マルトオリゴ糖は下記一般式(IV)で表わされる
    ものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は
    第2項に記載の基質。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(IV) (式中、Z_1、Z_2は水素原子又はリン酸基を表わ
    す。)
  4. (4)下記一般式( I )で表わされるマルトオリゴ糖
    と試料とをグルコシダーゼの共存下に接触させ、遊離す
    る単糖類又はその誘導体を測定することにより、試料中
    のα−アミラーゼ活性を測定することを特徴とするα−
    アミラーゼ活性測定方法。 A−G_n−B・・・・・・( I ) (式中、Aは、 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(II) 又は ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(III) を、Bはグルコース以外の単糖類又はその誘導体を、G
    はグルコースを、nは4〜15の整数をそれぞれ表わす
    。ただし、(II)式又は(III)式において、R_1〜
    R_4は水素原子、低級アルキル基又は(CH_2)_
    3COOM(yは0、1又は2、Mは水素原子又はアル
    カリ金属を表わす。)を、X_1〜X_4は酸素原子又
    はイオウ原子をそれぞれ表わす。)
  5. (5)前記( I )式中、Bがフルクトースであること
    を特徴とする特許請求の範囲第4項に記載の測定方法。
  6. (6)マルトオリゴ糖は下記一般式(IV)で表わされる
    ものであることを特徴とする特許請求の範囲第4項又は
    第5項に記載の測定方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(IV) (式中、Z_1、Z_2は水素原子又はリン酸基を表わ
    す。)
JP27770286A 1986-11-20 1986-11-20 α−アミラ−ゼ活性測定用基質及び測定方法 Expired - Fee Related JPH0650996B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27770286A JPH0650996B2 (ja) 1986-11-20 1986-11-20 α−アミラ−ゼ活性測定用基質及び測定方法
US07/116,617 US5043436A (en) 1986-11-20 1987-11-03 Substrate for measurement of alpha-amylase activity
DE19873738477 DE3738477A1 (de) 1986-11-20 1987-11-12 Substrat zur messung der (alpha)-amylaseaktivitaet
US07/637,135 US5068183A (en) 1986-11-20 1991-01-03 Method for measurement of α-amylase activity

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27770286A JPH0650996B2 (ja) 1986-11-20 1986-11-20 α−アミラ−ゼ活性測定用基質及び測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63129997A true JPS63129997A (ja) 1988-06-02
JPH0650996B2 JPH0650996B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=17587121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27770286A Expired - Fee Related JPH0650996B2 (ja) 1986-11-20 1986-11-20 α−アミラ−ゼ活性測定用基質及び測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0650996B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02177900A (ja) * 1988-12-29 1990-07-10 Sanko Junyaku Kk α―アミラーゼの測定法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02177900A (ja) * 1988-12-29 1990-07-10 Sanko Junyaku Kk α―アミラーゼの測定法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0650996B2 (ja) 1994-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6250119B2 (ja)
JPS6054395A (ja) オリゴグリコシド誘導体
JPS6183195A (ja) 新規なオリゴサツカライド誘導体、及びこれを基質として用いるα−アミラ−ゼ活性測定法
US5068183A (en) Method for measurement of α-amylase activity
US4987067A (en) Maltooligosaccharide derivatives and reagents for determination of amylase activity
JP2807949B2 (ja) α−アミラーゼ活性測定用試薬および測定方法
Hehre et al. Hydrolysis of β-d-glucopyranosyl fluoride to α-d-glucose catalyzed by Aspergillus niger α-d-glucosidase
JPS63129997A (ja) α−アミラ−ゼ活性測定用基質及び測定方法
EP0557021B1 (en) Oligosaccharide derivatives suitable for alpha-amylase determination
JPH01256399A (ja) α−アミラーゼ活性測定方法
JP2752523B2 (ja) α‐アミラーゼアイソザイム活性の分別定量法
JPS63214193A (ja) 6−グルコシルマルトオリゴ糖誘導体の製法およびそれを用いるα−アミラ−ゼ活性測定法
JPS6087297A (ja) α,β−核置換フエニルマルトオリゴサイドの環状アセタ−ル誘導体,その製造方法並びに該基質を用いるアミラ−ゼ活性の測定方法
JPS63196300A (ja) α−アミラ−ゼ活性測定方法
JP3901990B2 (ja) α−アミラーゼ活性測定用試薬および測定方法
JP2678620B2 (ja) 新規マルトオリゴ糖誘導体、その製造法およびα−アミラーゼ活性測定方法
JP3029925B2 (ja) マルトオリゴ糖誘導体およびその製造法
JP4171088B2 (ja) 新規オリゴ糖誘導体、それを含有するα−アミラーゼ活性測定試薬および測定方法
JP3070709B2 (ja) マルトオリゴ糖誘導体の製造法
JP2770892B2 (ja) アルコキシメチリデンマルトオリゴ糖誘導体、これを有効成分とするα‐アミラーゼ活性測定用試薬及びこれを用いたα‐アミラーゼ活性の測定方法
JP3266967B2 (ja) 新規なオリゴサッカライド誘導体及びその製法、並びにこれを基質として用いるα−アミラーゼ活性測定法
JP5167451B2 (ja) 蛍光性アミラーゼ基質及び該基質を用いたアミラーゼ活性測定方法
JPH0198498A (ja) アミラーゼアイソエンザイム活性分別定量方法
JPH03200801A (ja) アンヒドロマルトオリゴシド誘導体、これを有効成分とするα―アミラーゼ活性測定用試薬及びこれを用いたα―アミラーゼ活性の測定方法
JPS637797A (ja) α−アミラ−ゼの活性測定法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees