JPS63125963A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS63125963A
JPS63125963A JP61272694A JP27269486A JPS63125963A JP S63125963 A JPS63125963 A JP S63125963A JP 61272694 A JP61272694 A JP 61272694A JP 27269486 A JP27269486 A JP 27269486A JP S63125963 A JPS63125963 A JP S63125963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
blade
developing sleeve
developing device
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61272694A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Yamade
泰 山出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP61272694A priority Critical patent/JPS63125963A/ja
Publication of JPS63125963A publication Critical patent/JPS63125963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真複写機、マイクロリーダプリンタ等に
おいて静電潜像を現像する際に使用される現像装置に関
するものである。
従来の技術 一般に、現像装置は、現像スリーブの外周面上に保持さ
れた現像剤を周方向に搬送し、前記現像スリーブと静電
潜像担体との対向する現像領域で、静電潜像担体表面に
形成された静電潜像を現像するようにしている。
そして、このものでは、現像スリーブの現像領域の背面
側に現像剤を供給することになるが、この供給時点で前
記現像剤は十分に混合・攪拌され、トナーが十分に摩擦
帯電している必要がある。
特に、複写機の高速化が要求されている今日にあっては
、単位時間当りのトナー消費量が増大する分、急速にト
ナーを補給するとともに、短時間で現像剤を十分に混合
・攪拌して現像に適する程度にまでトナーの帯電量を上
げなければならない。
また、トナーの運搬に際して、トナーのかたよりやたま
りが生じることなく均一に、前記現像スリーブの表面に
まんべんなく均一に供給する必要がおる。
そこで、現像剤を効率良く混合・攪拌するために、現像
スリーブの背面部に現像剤搬送通路を形成するとともに
、該搬送路中に、搬送手段として螺旋状の羽根部を有す
るスクリューローラを配設し、また搬送路と現像スリー
ブとの中間にノ(ケ・7トローラを設け、2つのローラ
を用いて、トナーとキャリアとを混合・攪拌しながら搬
送するようにしたものが提案されている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、前記提案の装置ではトナーを補°給しす
ぎた場合、あるいはスクリューローラ及びパケットロー
ラの搬送力のバランスがくずれた場合、現像剤のかたよ
りや溜りが生じ、コピー画像にムラが生じるという問題
点があった。
本発明の目的は、上記のような問題点を解決するととも
にトナーとキャリアを効率良く搬送し、問題点を解決す
るための手段 本発明は、前記目的を達成するため、回転軸に、複数の
現像剤搬送羽根を配置し、現像剤を混合・攪拌しつつ循
環搬送するようにした現像装置において、前記羽根の現
像剤搬送方向の端部を前記回転軸に固定し、反対端部を
周方向に移動可能としたものである。
作   用 現像剤搬送羽根の一地点において、現像剤のかたよりや
溜シが生じようとした場合、羽根の下流端部(現像剤搬
送方向に位置する羽根の部分)が固定されているのに対
して、他端が回転軸の周方向に移動可能であるため羽根
の一地点の現像剤の童に応じて、前記羽根の自由端が周
方向に移動し、搬送量が犬となシ、現像剤の搬送方向に
おける分布が均一化される。このため現像剤のかたより
やたまりが生じない。
実施例 以下、本発明にかかる現像装置の一実施例を説明する。
第Φ図において、(1)は感光体ドラム、(2)は本発
明にかかる現像装置を示し、この現像装置(2)は、大
略、現像スリーブ(51)を備えた現像部(5)と、第
1スクリュー羽根(3)と、第2スクリュー羽根(4)
と一体的に回転駆動可能なパケットローラ(7)とから
構成され、これらはケーシング(8)とカバー(9)と
からなる空間内に収納されている。
現像スリーブ(51)は、非磁性導電材(例えばアルミ
ニウム)を円筒状に形成したもので、外周面にはサンド
ブラスト処理にて微少凹凸が形成され、矢印(C)方向
に回転駆動可能にケーシング(8)に支持されており、
内部には磁気ローラ(52)を固定状態に内蔵し、現像
領域(A)で感光体ドラム(1)表面に対向している。
! 第÷図に示すように、現像剤循環搬送部(10〕は、ケ
ーシング(8)の底部を下方に湾曲させて形成した現像
剤供給搬送路(83)と現像剤混合攪拌搬送路(84)
とを有し、両者はケーシング(8)の底部から立ち上っ
た仕切り板(81)にて仕切られるとともに1両端に開
口部(12) 、 (13)があって連通しており、両
搬送路(83) 、 (84)は緩やかな傾斜を有し一
方の下流側端部(’K)、(N)は他方の上流側端部(
L)、(M)よりも高い位置にある。
また、搬送路(84)は現像スリーブ(51)と平行に
形成されている。
第3図において、搬送路(83)の左側には図示しない
トナー補給槽からトナーを補給するトナー補給部(11
)を設ける。
? 第1スクリュー羽根0)、第2スクリュ羽根(4)は、
第3図乃至第4図に示すように、各々l複数の螺旋状部
材(32) 、 (42)を嵌装したもので、それぞれ
搬送路(83) 、 (84)に回転軸(31) 、 
(41)を介してケーシング(8)に回転駆動可能に取
り付けられており、矢印(a)、Φン方向の回転にもと
づいて、現像剤を矢印(D) 、 (E)方向に搬送し
つつ混合・攪拌する。また、パケットローラ(7)は現
像剤を現像スリーブ(51)の表面に供給するようにし
である。
羽根部材(32) 、 (42)は樹脂製の一体成形品
であり、例えば、第5図に示すように回転軸(31) 
、 (41)の外周を15周する長さを有する。
羽根部材(32) 、 (42)の現像剤搬送方向の下
流端(e)は、回転軸(31) 、 (41)に対する
角度が90°をなすように、固定部材(33) 、 (
43) t1″介して固定されている。
一方、下流端(e)以外の部分は回転軸(31) 、 
(41)に対して微小な隙間(g)を隔てて周方向に摺
動可能となっており、自由端(f)は、最大/近隣の羽
根部材に当接する位置まで摺動可能に設けられている。
第6図は、自由端(f)が近隣の羽根に当接している状
態を示す図である。
バケットローラ(力は、第4図に示すように、内部に第
2スクリユーローラ(4)を保持し、外周部には、現像
剤を現像スリーブ(51)上に供給するための溝状羽根
部(71)が形成されている。
尚、カバー(9]には現像スリーブ(51)に対向して
穂高規制板(91)が取り付けられ、現像スリーブ(5
1)によって搬送される現像剤の搬送量を調整するよう
にしである(第Φ図)。
次に、第1図及び第2図を用いて、本実施例の動作につ
いて説明する。
まず、駆動装置(図示せず)を駆動すると、図示しない
ギヤを介して現像スリーブ(51)、第1スは、第1ス
クリユーO)の矢印(a)方向の回転にもとづいて、搬
送路(83)内の現像剤と混合・攪拌されながら、矢印
0の方向に搬送され、開口部(12)、を経て、搬送路
(84)に移動される。
この時、第1スクリーーローラ(3)の羽根(32)が
弾性を有し、下流端(e)が固定部(33)によって回
転軸(31)に固定されているため、トナーがムラなく
搬送され混合・攪拌される(第5図)。
続いて、現像剤は第2スクリユーローラ(4)の矢印(
b)方向の回転に基いて、搬送路(84)内では矢印(
E)方向に搬送されながら隣接するパケットローラ(7
]の溝状羽根部(71)によって、現像剤が現像スリー
ブ(51)の表面に供給され、第2スクリユーローラ(
4)によシ搬送される。
羽根部材(32) 、 (42)の−地点において、現
像剤の溜りが生じようとした場合、下流端(e)が固定
されているのに対して、自由端(f)が回転軸(31)
、(41)の周方向に移動可能であるため、羽根(32
) 、 (42)の−地点の現像剤量に応じて、前記羽
根の自由端(flが周方向に移動し、搬送量が犬となり
、現像剤の搬送方向における分布が均一化される。この
ため、現像スリーブ(51)の表面に供給される現像剤
にむらが生じない(第5図)。
壕だ、搬送路(84)の下流側端部(N)に至った現像
剤は、開口部(13)を経て、搬送路(83)へ移動す
る。
このように、現像剤はz第1スクリューローラG)と第
2スクリユーローラ(4)によって、搬送路(83)。
(84)を循環搬送される。
そして、現像スリーブ(51)の外周部に保持された現
像剤は、現像スリーブ(51〕の矢印(C)方向の回転
に基づいてその外周面上を矢印(E)方向に搬送され、
穂高規制板(91)にて穂切りされた現像剤が感光体ド
ラム(1)と対向する現像領域(A)にて感光体ドラム
(1)表面に形成された静電潜像を現像する。
さらに、トナー補給部(11)から新たなトナーが搬送
路(34)’p上流側に補給され、既存の現像剤ととも
に搬送路(83)内で矢印(D)方向に搬送されつつ、
混合・攪拌され、十分に帯電される。
第7図は、本実施例にかかわる実施例の実験結果を示す
グラフであり、標準状態における現像剤の量を標準値I
Oとしてスクリューローラ上の現像剤の量を相対値で示
したものを横軸に、スクリューローラの羽根と羽根との
ピッチ(P)を縦軸にとることによって、現像剤の量と
ピッチ(p)との関係を示している。
現像剤の量が標準値1.0以下の場合、スクリューロー
ラの羽根のピッチ(P)は20頷のままである。標準値
1.0を上回ると、現像剤の量に比例して、ピッチが長
くなる。
しかし、現像剤の量が標準値1.0の2倍になると、羽
根は隣接の羽根と当接するため、現像剤の量がこれ以上
に増大したとしても、ピッチ(P)は40w以上に拡大
しない。
尚、前記実施例においては羽根(32) 、 (42)
の一端に固定部(33) 、 (43)を設けたが、固
定部は端の近傍、部ち、端部に設ければよい。
〔変形例〕
次に、前記実施例における羽根部材(32) 、 (4
2)の長さを、第8図に示すように、回転軸(311)
の2分の1周程度とし、羽根(34)の下流端(h)を
固定し、固定端以外の部分は、回転軸(311)、(4
11)との間に隙間(りを設け、下流端(h)が回転軸
(311) 。
(411)の周面を移動することによって羽根(34)
の軸(311)、(411)に対する角度が可変として
もよい。
このような構成にすれば、上記方法に比べて羽根の長さ
が短かくて済み、回転軸とともに一体的に成形すること
が容易にできるので、製作に要するコストを押えること
ができる。
〔他の実施例」 一方、アルミ等の金属片基を用いて羽根(36)を形成
し、支軸(37)によって回転軸(312)、(412
)に対して回動可能にするとともに、一端をバネ受(3
8)に固定し、他端は羽根(36)に当接することによ
って矢印(X)方向に付勢するつるまきはね(38)を
設けてもよい(第9図、第10図)。
このような構成にすると、現像剤のたまりっつある部分
に羽根(36)が来た際には、羽根(36)がつるまき
はね(35)の付勢力に抗しながら、現像剤の抵抗力に
比例して羽根(36)の回転軸(312)、(412)
に対する角度(θ)が小さくなるとともに自由端(36
a)が矢印(γ)方向に移動する。
尚、羽根(36)の支軸(37)は回転軸(312)、
(412)に対し固定されている必要はなく所定の範囲
内で可動に設けてもよい。
このような構成にするとスクリューローラ上の一地点に
2いて現像剤が多くなろうとする場合、羽根(36)は
現像剤の抵抗によって押され、はね(35)の付勢力に
抗して移動し、羽根(36)の回転軸(312)。
(412)に対する角度(θ)が小さくなり、搬送量が
増大する。
また、前記各側では、第1スクリユーローラ(3)及び
第2スクリユー(4)の両者に、本発明を適したが、現
像むらは特に現像スリーブ(51)に現像剤を供給する
際に生じやすいので、パケットローラ(7)に内包され
ている第2スクリユーローラ(4)にのみ適用し、第1
スクリユーローラ(3)は従来の形状j)ものを用いた
としても、現像むらを減少させることができる。
発明の効果 上記のような構成にしたため、本発明にかかる現像装置
は、 現像剤の増減に搬送量が比例的に変化するため、トナー
の補給しすぎあるいは、スクリューローラとパケットロ
ーラの搬送力のアンバランスナトの結果生じる現像剤の
かたよりが起こらず、コピー画像のムラが生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図は現像装置の斜視図、第2図は第1図のx−x’
断面図、第3図は第2図のY −Y’断面図、第4図は
第2図のz −z’断面図、第5図は第1実施例におい
て現像剤の童が少ない時のスクリューローラの羽根の状
態を示す図、第6図は同じく現スクリューローラの変形
例を示す図、第9図は金属の羽根を用いた場合の保合部
の側面図、第10図は同、しく平面図である。 31 、41 、311 、312 、411 、41
2・・・回転軸32 、42 、34 、36・・・螺
旋状羽根(現像、剤搬送羽根)e・・・下流端(現像剤
搬送方向の端部)f・・・自由端(反対端部) 37・・・支軸 35・・・つるまきばね(付勢手段) 出願人   ミノルタカメラ株式会社 第2図 第3図 第5図 り、E 第6図 第3 図 07ε 第q図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、回転軸に、複数の現像剤搬送羽根を配置し、現像剤
    を混合、攪拌しつつ循環搬送するようにした現像装置に
    おいて、 前記羽根の現像剤搬送方向の端部を前記回転軸に固定し
    、反対端部を周方向に移動可能としたことを特徴とする
    現像装置。 2、前記羽根が弾性部材からなる特許請求の範囲第1項
    記載の現像装置。 3、前記羽根の現像剤搬送方向の端部が、前記回転軸に
    設けられた支軸を中心に揺動可能に設けられているとと
    もに、前記支軸を中心に前記羽根が現像剤搬送方向に沿
    う方向に付勢されている特許請求の範囲第1項記載の現
    像装置。
JP61272694A 1986-11-14 1986-11-14 現像装置 Pending JPS63125963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61272694A JPS63125963A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61272694A JPS63125963A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63125963A true JPS63125963A (ja) 1988-05-30

Family

ID=17517492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61272694A Pending JPS63125963A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63125963A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0340004A (ja) * 1989-07-06 1991-02-20 Toshiba Mach Co Ltd Nc装置の楕円補間制御方法およびnc装置
JP2007121419A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Kyocera Mita Corp 現像装置
US7233766B2 (en) * 2004-03-08 2007-06-19 Sharp Kabushiki Kaisha Screw conveyor and developer conveying mechanism
US7546067B2 (en) 2005-04-04 2009-06-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Two-component delivery system to transfer a mixture of a first and a second material
CN108931904A (zh) * 2017-05-22 2018-12-04 佳能株式会社 进给螺杆和显影装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0340004A (ja) * 1989-07-06 1991-02-20 Toshiba Mach Co Ltd Nc装置の楕円補間制御方法およびnc装置
US7233766B2 (en) * 2004-03-08 2007-06-19 Sharp Kabushiki Kaisha Screw conveyor and developer conveying mechanism
US7546067B2 (en) 2005-04-04 2009-06-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Two-component delivery system to transfer a mixture of a first and a second material
JP2007121419A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Kyocera Mita Corp 現像装置
CN108931904A (zh) * 2017-05-22 2018-12-04 佳能株式会社 进给螺杆和显影装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5659859A (en) Developer agitating/conveying device
EP1998231A1 (en) Developing device and image forming apparatus including the same
JP2001092253A5 (ja) 現像装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH0134379B2 (ja)
US5510881A (en) Positive push development auger
JPS63125963A (ja) 現像装置
JP3049860B2 (ja) 現像装置
JPH0455327Y2 (ja)
JPH0419557Y2 (ja)
JPS601624B2 (ja) 磁性トナ−用現像装置
JP2600238B2 (ja) 現像装置
JPS6230272A (ja) 現像装置
JPS626284A (ja) 現像器
JPH0234695Y2 (ja)
JP2819530B2 (ja) 現像装置
JP2881449B2 (ja) 現像装置
JPH0213981A (ja) 現像装置
JPH04195076A (ja) 現像装置
JPS628176A (ja) 乾式現像装置
JPS6233583B2 (ja)
KR100260425B1 (ko) 전자사진 프로세서의 화상형성장치
JP3959156B2 (ja) 現像装置
JPS6022362Y2 (ja) 磁気ブラシ現像装置
JPH04254875A (ja) 現像装置
JP2530607Y2 (ja) 現像装置