JPS63123842A - 熱硬化性セメントの製造方法 - Google Patents

熱硬化性セメントの製造方法

Info

Publication number
JPS63123842A
JPS63123842A JP61268246A JP26824686A JPS63123842A JP S63123842 A JPS63123842 A JP S63123842A JP 61268246 A JP61268246 A JP 61268246A JP 26824686 A JP26824686 A JP 26824686A JP S63123842 A JPS63123842 A JP S63123842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
parts
weight
present
thermosetting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61268246A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0811698B2 (ja
Inventor
磯崎 啓
栄一 有水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP61268246A priority Critical patent/JPH0811698B2/ja
Publication of JPS63123842A publication Critical patent/JPS63123842A/ja
Publication of JPH0811698B2 publication Critical patent/JPH0811698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/10Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はセメント製造に用いられる熱硬化性セメントの
製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、熱硬化性セメント組成物として、ポルトランドセ
メント、アルミナセメント、石膏、石灰及び有機カルボ
ン酸のアルカリ金属塩からなるものがあり、必要に応じ
て各種骨材や各種繊維が用いられる加熱硬化型セメント
組成物が知られている(例えば、特公昭59−5150
4号公報)。
また、潜在水硬性物質とアルカリ金属炭酸塩を主成分と
する熱硬化性セメント組成物がある(特願昭60−13
1953号明細書)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来の熱硬化性セメントを使用した場合
、型枠の脱型に時間がかかり、従って作業効率が悪く、
又長期の耐久性も不良であるなど、熱硬化性セメントと
して充分な性能ではなかった。
本発明は、特開昭60−131953号明細書の発明を
さらに改良したものであり、潜在水硬性物質と所定量の
アルカリ刺激剤を混合粉砕することによって、熱硬化性
や加熱硬化後の強度が改善され、しかも産業副産物の有
効利用による経済性の向上も図れる知見を得て本発明を
完成するに至った。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、潜在水硬性物質100重量部に対し、アルカ
リ刺激剤3〜20重量部を加え、混合粉砕することを特
徴とする熱硬化性セメントの製造方法である。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明に係る潜在水硬性物質とは高炉水砕スラグ、転炉
スラグ、その他金属を精練する際に副性するスラグ、又
は火山灰のようにSiO□、A l1tO。
及びCaOが多量に含有されており且つガラス状のもの
をいう。
これらの中でも、特に高炉水砕スラグが好ましい。
高炉水砕スラグの粉末度はブレーン比表面積で2000
c+d/g以上、好ましくは4000cal/g以上で
ある。ガラス化率は50%以上、好ましくは80%以上
である。塩基度は(CaO+ MgO+A j! 20
3 ) / 5ift = 1.5以上、好ましくは1
.7以上である。
次に、本発明に係るアルカリ刺激剤とは、アルカリ金属
の水酸化物、炭酸塩、硫酸塩、塩化物又は炭酸水素塩等
をいうが、特にアルカリ金属の水酸化物及び炭酸塩が好
ましい。
アルカリ刺激剤としては他のアルカリ土類金属の水酸化
物、炭酸塩、硫酸塩、塩化物又は炭酸水素塩と併用して
もよい。
アルカリ刺激剤としては、上記の中から1種以上が選ば
れ、使用されるが、その混合割合は特に限定されない。
潜在水硬性物質100重量部に対するアルカリ刺激剤の
配合割合は3〜20重量部である。
アルカリ刺激剤3重量部未満では強度発現に対する効果
はほとんどなく、20重量部を超えると逆に強度が低下
するだけではなく、耐久性の面でも好ましくない。
これらは粉末状で混合粉砕後、所定量の水が添加される
混合粉砕の場合には、ボールミル、振動ミル等の粉砕機
やV型混合機等が用いられるが、ボールミルが好ましい
。粉砕混合物の粒度は、特に限定されないが、潜在水硬
性物質をメカノケミカル的に活性化させるためには、粉
砕時間は5〜60分が好ましい。
潜在水硬性物質とアルカリ刺激剤に水を加えてスラリー
化する際に、必要な流動性を確保するために、市販のセ
メン+−m水剤(以下減水剤という)を使用してもよい
減水剤としては、β−NS系、リグニン系、メラミン系
、オキシカルボン酸塩系、ポリオール系、am系及びポ
リカルボン酸系などが挙げられる。
特に硬化促進性のものが好ましい。
減水剤の添加量は、潜在水硬性物!100重量部に対し
、2〜3重量部以下が好ましい。
本発明において、熱硬化性及び耐久性を改良するために
活性シリカを添加することができる。活性シリカの中で
もシリカフラワーなどの超微粉の添加が効果的である。
活性シリカの添加量は潜在水硬性物質100重量部に対
し、20重量部以下、好ましくは5〜10重量部である
さらに、砂、砂利等の骨材及びガラス繊維、有機繊維、
金属繊維、鉱物繊維等の繊維又は各種有機高分子物質、
例えばゴムラテックス、エマルシヨン等を目的に応じて
添加することができる。
本発明に係る熱硬化性セメントの製造方法における加熱
硬化温度は60〜120℃であり、60℃未満では硬化
速度は遅く、又120℃を超える場合には熱的変形が起
きやすく、その熱硬化性セメントを使用した製品の機械
的強度が低いものとなる傾向がある。
加熱時間は、物によって変形するので、限定はできない
が、1時間以内が好ましい。
本発明の熱硬化性セメントの製造方法は、木版セメント
板や、木毛セメント板、さらにはモルタルコンクリート
二次製品の製造方法に応用することが可能である。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により詳しく説明する。
実施例1 潜在水硬性物質として、ブレーン比表面積が5200c
d/gの高炉水砕スラグ100f!it部に対し、アル
カリ刺激剤として水酸化ナトリウムと炭酸ナトリウムと
の含量として3〜20重量部を添加し、振動ポットミル
で0,10及び30分間粉砕した。
この混合粉砕品を水;セメント−o、ss:tになるよ
うに配合し、3分間混練後、4X4X16備の型枠にペ
ーストを詰め、角柱供試体を作成した。
これらの供試体を100℃で30分間加熱し、その直後
及び1日後の圧縮強度を測定した。
配合及び試験結果を第1表に示す。
同一配合のものでも、混合粉砕により、加熱30分後の
圧縮強度の増進が著しい。
く使用材料〉 高炉水砕スラグ  :川崎製鉄■氷島工場製、水酸化ナ
トリウム :徳山曹達■製工業用、炭酸ナトリウム  
;旭硝子■製工業用、普通ポルトランド セメント     :アンデスセメント■製、早強ポル
トランド セメント          〃 アルミナセメント :電気化学工業■製、焼石膏   
   :試薬2級、 消石灰      : 〃 クエン酸ナトリウム: 〃 実施例2 第1表の配合割合陽4について、高炉水砕スラグ100
重量部に対し、シリカフラワー2〜20重量部を添加し
、振動ポットミルで10分間混合粉砕したものにつき実
施例1と同様にペースト供試体を作成し、100℃で5
分、10分、15分、20分及び30分加熱後圧縮強度
を測定した。
試験結果を第2表に示す。
第2表より、活性シリカの添加量に比例して圧縮強度が
増進することがわかる。
〔発明の効果〕
本発明の熱硬化性セメントの製造方法によれば、短時間
に高強度が得られるので早期脱型が可能となり、製造効
率が良く、省エネルギーとコストダウンを図ることがで
きる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 潜在水硬性物質100重量部に対し、アルカリ刺激剤3
    〜20重量部を加え、混合粉砕することを特徴とする熱
    硬化性セメントの製造方法。
JP61268246A 1986-11-11 1986-11-11 熱硬化性セメントの製造方法 Expired - Lifetime JPH0811698B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61268246A JPH0811698B2 (ja) 1986-11-11 1986-11-11 熱硬化性セメントの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61268246A JPH0811698B2 (ja) 1986-11-11 1986-11-11 熱硬化性セメントの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63123842A true JPS63123842A (ja) 1988-05-27
JPH0811698B2 JPH0811698B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=17455923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61268246A Expired - Lifetime JPH0811698B2 (ja) 1986-11-11 1986-11-11 熱硬化性セメントの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0811698B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5342445A (en) * 1989-12-08 1994-08-30 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Hydraulic compositions and high-strength composite materials
JPH08310842A (ja) * 1995-05-11 1996-11-26 Denpatsu Koole Tec:Kk ガラス質セメント
WO1997007072A1 (fr) * 1995-08-14 1997-02-27 Chichibu Onoda Cement Corporation Composition durcissable et article durci

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5491529A (en) * 1977-12-29 1979-07-20 Sumitomo Metal Ind Preparation of hardening agent
JPS6121939A (ja) * 1984-07-10 1986-01-30 日本磁力選鉱株式会社 製鋼スラグの利用方法
JPS6126537A (ja) * 1984-07-18 1986-02-05 日本磁力選鉱株式会社 製鋼スラグの利用方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5491529A (en) * 1977-12-29 1979-07-20 Sumitomo Metal Ind Preparation of hardening agent
JPS6121939A (ja) * 1984-07-10 1986-01-30 日本磁力選鉱株式会社 製鋼スラグの利用方法
JPS6126537A (ja) * 1984-07-18 1986-02-05 日本磁力選鉱株式会社 製鋼スラグの利用方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5342445A (en) * 1989-12-08 1994-08-30 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Hydraulic compositions and high-strength composite materials
JPH08310842A (ja) * 1995-05-11 1996-11-26 Denpatsu Koole Tec:Kk ガラス質セメント
WO1997007072A1 (fr) * 1995-08-14 1997-02-27 Chichibu Onoda Cement Corporation Composition durcissable et article durci

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0811698B2 (ja) 1996-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110304847B (zh) 一种湿磨电石渣激发剂及其制备方法和应用
EP0809613B1 (en) Fly ash cementitious material
CN102603217B (zh) 一种碱激发碳酸盐复合胶凝材料
US7682448B2 (en) High compressive strength silica mortar and manufacturing method thereof
WO2009024829A1 (en) Construction material based on activated fly ash
JPH02233539A (ja) スラグブロック
WO2008048617A2 (en) Compositions of and methods for generating concrete compounds
KR101937772B1 (ko) 알칼리 자극제를 활용한 친환경 고성능 콘크리트 조성물
JP6934337B2 (ja) ジオポリマー組成物及びジオポリマー硬化体
JP6580313B2 (ja) ジオポリマー用添加剤及びジオポリマー硬化体
KR101790542B1 (ko) 순환자원을 이용한 저시멘트계 결합재 조성물
JPS63123842A (ja) 熱硬化性セメントの製造方法
CN114685069A (zh) 一种硫酸盐激发粉煤灰胶凝材料及其制备方法与应用
JPS6121794A (ja) 製鋼スラグの利用方法
JP2716758B2 (ja) セメント混和材
JPH04331750A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
KR20220136591A (ko) 고강도 결합재 조성물 및 이를 구비하는 증기양생 콘크리트 조성물
JP2000026151A (ja) グラウト材
JP2503235B2 (ja) 硬化促進材
JP3105224B2 (ja) セメント混和剤
JPH06115998A (ja) 水硬性組成物の製造方法
JP3178727B2 (ja) 水硬性注入材料
JPH0116785B2 (ja)
JP2000026150A (ja) グラウト材料
US3682669A (en) Hydraulic cement and method of producing same