JPS6312292A - L−リジンの製造法 - Google Patents

L−リジンの製造法

Info

Publication number
JPS6312292A
JPS6312292A JP15677586A JP15677586A JPS6312292A JP S6312292 A JPS6312292 A JP S6312292A JP 15677586 A JP15677586 A JP 15677586A JP 15677586 A JP15677586 A JP 15677586A JP S6312292 A JPS6312292 A JP S6312292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lysine
producing
naphthoquinoline
strain
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15677586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0555114B2 (ja
Inventor
Hideaki Yonekura
米倉 秀昭
Toshihiko Hirao
平尾 俊彦
Tomoki Azuma
東 朋樹
Toshihide Nakanishi
中西 俊秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP15677586A priority Critical patent/JPS6312292A/ja
Priority to MX711587A priority patent/MX168303B/es
Priority to CN 87104553 priority patent/CN1022931C/zh
Priority to FR8709309A priority patent/FR2601035B1/fr
Priority to AU75059/87A priority patent/AU597387B2/en
Priority to HU300487A priority patent/HU200797B/hu
Publication of JPS6312292A publication Critical patent/JPS6312292A/ja
Publication of JPH0555114B2 publication Critical patent/JPH0555114B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/08Lysine; Diaminopimelic acid; Threonine; Valine

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は発酵法によるL−リジンの製造法に関する。さ
らに詳しくは、本発明はコリネ型グルタミン酸生産菌に
属し、β−ナフトキノリンに抵抗性を有し、かつL−リ
ジン生産能を有する微生物を培地に培養して、該培養物
からL−リジンを採取することを特徴とする発酵法によ
るL−リジンの製造法に関する。
その目的とするところは必須アミノ酸の1つであり、医
薬品あるいは飼料や食品への添加剤として需要の大きい
L−IJリジン工業的に安価に製造する方法を提供する
ことにある。
従来の技術 従来、発酵法によるL−リジンの製造法に関してはコリ
ネバクテリウム属、ブレビバクテリウム属、アースロバ
フタ−属、バチルス属の細菌やその他の微生物のホモセ
リン(またはメチオニンとスレオニン)要求性変異株(
特公昭36−6499号、 USP2,979.439
)やその他要求性変異株〔特公昭48−28677号、
同51−21078号、同51−34477号(LIS
P3,825.472)。
同55−1040号、特開昭56−8692号。
同55−9784号〕を用いる方法、また各種薬剤抵抗
性変異株〔特公昭48−28078号(USP3.70
7.441 ) 、同53−1833号。
同53−43591号、同59−4993号、特開昭5
3−9394号、同55−9785号(USP3,68
7.810 ) :1などを用いる方法、あるいはこれ
らの組合せの性質を有する微生物を用いる方法などが知
られている。
発明が解決しようとする問題点 必須アミノ酸の1つであり、医薬品あるいは飼料や食品
への添加剤として需要の大きいL−’Jリジン、工業的
に安価に製造する方法の開発は常に望まれている。
問題点を解決するための手段 本発明者は、L−リジンの生産性の改良された菌株を得
るため種々研究を重ねた結果、コリネ型グルタミン酸生
産菌に属するL−IJリジン産菌株にさらにβ−ナフト
キノリン抵抗性を付与すると、L−リジン生産性が飛躍
的に向上することを見出し、本発明を完成するに至った
。発酵法によるL−リジンの製造に際し、キノリン類に
対する耐性を付与することによってリジン生産能が向上
することが知られている(特公昭59−4993号)が
、これらの薬剤による生育阻害はL−ロイシンで解除さ
れることが示されている。従って、これらのキノリン類
は、L−ロイシンアナログとして作用していることが推
定される。しかし、β−ナフトキノリンによる生育阻害
は、L−ロイシンで回復されないことから、β−ナフト
キノリンは特公昭59−4993号におけるキノリン類
とは別の範鴫に属する物質であると考えられる。このよ
うな性質をもったβ−ナフトキノリンに抵抗性を有する
菌株を用いればl、−+Jリジン生産性が飛躍的に改善
されることは本発明者によってはじめて見出された知見
である。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明は、コリネ型グルタミン酸生産菌に属し、β−ナ
フトキノリンに抵抗性を有し、かつL−リジン生産能を
有する微生物を培地に培養し、培養物中にL IJリジ
ン生成蓄積させ、該培養物からL−リジンを採取するこ
とを特徴とするL−リジンの製造法を提供する。
本明細書において、コリネ型グルタミン酸生産菌とは、
コリネバクテリウム属、ブレビバクテリウム属、ミクロ
バクテリウム属またはアースロバフタ−属に属する一群
のグルタミン酸生産菌をいう〔「発酵と工業」第40巻
、 102.1982年参照〕。
本発明で用いる微生物は、コリネ型グルタミン酸生産菌
に属し、β−ナフトキノリンに抵抗性を有するL−リジ
ン生産菌株であればいかなる菌株をも用いることができ
る。すなわち、本発明ではコリネ型グルタミン酸生産菌
に属し、L−リジン生産能を有する菌株にβ−ナフトキ
ノリン抵抗性を付与させた菌株を用いてもよいし、コリ
ネ型グルタミン酸生産菌に属し、β−ナフトキノリン抵
抗性を有する菌株にL−Uジン生産能を付与させた菌株
を用いてもよい。
コリネ型グルタミン酸生産菌に属するL−リジン生産能
を有する菌株としては、各種の栄養(例えばホモセリン
、メチオニン、スレオニン、ヒスチジン、ブ(1リン、
アラニン、ロインン、イソL1イシン、バリン、セリン
、グルタミン酸、パントテン酸、ニコチン酸アミド、酢
酸、アデニン、ヒポキサンチン、イノシトールおよびこ
れらの組合せ)要求性、各種のアミノ酸アナログ(例え
ばリジン、スレオニン、メチオニン、ロイシン、インロ
イシン、バリン、アスパラギン酸、トリプトファンある
いはヒスチジンのアナログおよびこれらの組合せ)抵抗
性、その他薬剤(例えば各種抗生物質、サルファ剤、各
種有機酸、キノン化合物。
キノリン化合物およびこれらの組合せ)抵抗性の1つあ
るいはこれらの組合せの性質を有するL−リジン生産菌
株が挙げられる。
したがって、上記のようなし IJリジン産菌株に、さ
らにβ−ナフトキノリン抵抗性を付与することによって
本発明に使用する菌株を得ることもできるし、コリネ型
グルタミン酸生産菌に属し、β−ナフトキノリン抵抗性
を有する菌株に上記のような各種栄養要求性、各種アミ
ノ酸アナログ抵抗性、またはその他薬剤の抵抗性を付与
することによって得られるL−リジン生産菌株を本発明
で使用することもできる。また、本発明に用いる菌株は
上記のような性質の他にL−Uジン生産に寄与するいか
なる性質を備えていてもさしつかえない。
本発明の変異株を誘導する際に用いられる親株としては
、コリネ型グルタミン酸生産菌として知られている下記
微生物があげられる。例えば、コリネバクテリウム・グ
ルタミクムATCC13032゜コリネバクテリウム・
グルタミクムH−3149(FERM  BP−158
)、コリネバクテリウム・アセトアシドフィラムATC
C13870゜ブレビバクテリウム・ラクトフェルメン
タムATCC13869、ブレビバクテリウム・フラバ
ムATCC14067などがある。
本発明における変異株の誘導は、紫外線照射やN−メチ
ル−N′−二トローN−二トロングアニジンなどによる
化学処理など、通常用いられる変異処理方法により行う
ことができる。
変異処理した菌株から本発明の変異株を分離するには、
親株が生育阻害を示す濃度のβ−ナフトキノリン(40
u/m1以上)を含む最少培地寒天平板上に生育する変
異株を取得すればよい。
本発明に使用する微生物のうち、β−ナフトキノリン抵
抗性菌株の具体的−例として、コリネバクテリウム・グ
ルタミクムH−4412の取得例を以下に示す。
コリネバクテリウム・グルタミクムH−3149(FE
RM  BP−158)(チアリジン抵抗性。
リファンピシン抵抗性、ストレプトマイシン抵抗性、6
−アヂウラシル抵抗性)を親株として用いる。この親株
を0. I N ) !Jスス−レイン酸緩衝液(pH
6,0)中に10”細胞/mlの濃度に懸濁し、ここに
N−メチル−N′−二トローN−ニトロソグアニジンを
最終濃度062■/mlになるように添加し、室温で3
0分間静置する。親株が生育阻害を示す濃度のβ−ナフ
トキノリン(例えば40g/ml )を含む下記のよう
な組成を有する最少培地寒天平板上に塗抹し、生育する
コロニーの中から変異株を選択する。その1株がH−4
412であり、β−ナフトキノリン抵抗性を有する点で
第1表に示すように、親株のH−3149と明らかに区
別できる。
最少培地寒天平板培地組成ニ ゲルコース10g/l、NH1Cj!  Ig/j!。
尿?、2g/l、KH2PO41g/1.KtHPOs
3g/j!、Mg5On・7H200,4g/l。
Fe50.・7Hz0 10mg/l、MnS○、・4
 H2O4mg/ l 、ビオチン50px/1.ニコ
チン酸5mg/j!、ZnSO4・7H*O1mg/f
Cu5O* ・5H201mg/1.(NH*)sMO
to2<・48201■/l、寒天2%、pH7,0第
    1    表 H−3149++  +  − H4412++ ++  + ++:充分な生育、+:わずかに生育、−二生育せずH
−3149を変異誘導することによって得られたβ−ナ
フトキノリンに抵抗性を有するH−4412は、昭和6
1年5月27日付で工業技術院微生物工業技術研究所(
微工研)にFERMBP−1069として寄託されてい
る。
本発明に使用する培地組成としては使用菌株の    
 ゛利用しろる炭素源、窒素源、無機物その他の必要な
栄養素を程良く含有するものであれば合成培地、天然培
地のいずれも使用できる。
すなわち炭素源としてはグルコース、フラクトース、ソ
ルビトール、グリセロール、蔗Ill、 am。
澱粉加水分解物、糖蜜、果汁などの各種炭水化物、酢酸
、フマール酸、乳酸、コハク酸などの有機酸、さらにエ
タノール、メタノールなどのアルコール類も使用できる
窒素源としては、アンモニア、塩化アンモニウム、硫酸
アンモニウム、酢酸アンモニウム、リン酸アンモニウム
などの各種無機酸のアンモニウム塩、尿素、アミン類、
その地合窒素化合物、ならびにペプトン、肉エキス、酵
母エキス、コーン・スチープ・リカー、カゼイン加水分
解物、大豆粕酸加水分解物、各種発酵菌体およびその消
化物などが使用できる。
さらに無機物としては、リン酸第−カリウム。
リン酸第二カリウム、リン酸マグネシウム、硫酸マグネ
シウム、塩化ナトリウム、硫酸第一鉄、硫酸マンガン、
炭酸カルシウムなどが使用できる。
本発明に使用する微生物が生育のために特定の栄養素を
必要とする場合には、その栄養素を適当量培地中に存在
させなければならないが、これらの物質は窒素源として
例示した天然物に含まれて添加される場合がある。また
培地中に各種の添加物、例えば各種抗生物質、α−アミ
ノ酪酸、システィン、ロイシン、ロイシン発酵液あるい
はアスパラギン酸、グルタミン酸などを添加することに
よりL−リジン生産量を増加させうる場合がある。
培養は振盪培養あるいは深部通気攪拌培養などの好気的
条件下で行う。培養温度は通常20〜40℃の範囲であ
る。培地のpHは3〜9の範囲で、好ましくは中性付近
に保持することが望ましいが、これ以外の条件下でも使
用菌株が生育すれば実施できる。培地のpH調節は炭酸
カルシウム、尿素。
酸あるいはアルカリ溶液、pH緩衝剤などによって行う
。培養時間は通常1〜6日間で培養液中にL−リジンが
生成蓄積する。
培養終了後、培養液より菌体などの沈殿物を除去し、公
知のイオン交換処理法、濃縮法、吸着法、塩析法などを
併用することにより、培養液からし−リジンを回収する
ことができる。
以下、実施例をあげて本発明を具体的に示す。
実施例1゜ 種菌としてコリネバクテリウム・グルタミクムH−44
12(FERM  BP−1069)を使用した。
この菌株をグルコース40g/j!、尿素3g/CKH
aPO41,5g#!、KaHPOa 0.5g/A。
Mg5O<・7Hz○ 0.5g/!、ビオチン50■
/l、ペプトン20g/l、酵母エキス5g/j!から
なる種培地(pH7゜2)20mlを含む303ml容
三角フラスコに接種し、30℃で24時間培養した。こ
の培養液2+111を廃糖蜜100g/j!(グルコー
ス換算)、硫酸アンモニウム40g/β、 K H2P
 040.5g/CMg SO40,5g/j! 、 
CaCO530g/12からなる発酵培地(pH7,2
) 20mlを含む3、OQ+nl容三角フラスコに接
種し、32℃で3日間振盪培養(22Orpm)を行っ
た。このとき培養液中にL−IJリジン塩酸塩47g/
j!蓄積した。
対照として、同一の条件で同時に培養した親株のH−3
149のLIJジン塩酸塩の生成量は43g/lであっ
た。
発明の効果 本発明方法によれば、L−リジンを工業的に安価に供給
することができる。
手続補正書(自発) 昭和62年 7月 ls″日 1、事件の表示 昭和61年特許願第156775号 2、発明の名称 L−リジンの製造法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 郵便番号 100 住所 東京都千代田区大手町−丁目6番1号名称 (1
02)協和醗酵工業株式会社明細書の発明の詳細な説明
の欄 5、補正の内容 の次に「、特公昭55−44597Jを加入する。
(2)同書第10頁22行のrMgsOnJをriJg
sO4・7tlzOjに訂正する。
(3)同書第10頁最下行の「3日」を「4日」に訂正
する。
(4)同書第11頁1〜5行の「このとき・・・・・・
・・・43g/βであった。」を次の文章に訂正する。
[培養終了後、L−1ジンの生成量を酸性銅ニンヒドリ
ン反応を用いる比色法によって測定した。その結果、培
養液中のl、  IJリジン成量は塩酸塩として52g
/Ilであった。対照として、同一の条件で同様にして
培養した親株H−3149のL−IJリジン成量は、塩
酸塩として44g/j!であった。
H−4412株を用いて得た培養液11を遠心分離し、
得られた上清液を硫酸でpH1,5に調整した後、強酸
性イオン交換樹脂ダイヤイオン5K−IB(H“型)(
三菱化成工業社製)のカラムに通し、L−リジンを吸着
させ、カラムを水洗後、2規定のアンモニア水で溶出し
て、L−リジン画分を集めた。集めた両分を濃縮し、得
られたa槽液を塩酸でpH2,0に調整した後、エタノ
ールを添加しながら冷却することによりL−リジン塩酸
塩を晶出させ、結晶41gを得た。」

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コリネ型グルタミン酸生産菌に属し、β−ナフトキノリ
    ンに抵抗性を有し、かつL−リジン生産能を有する微生
    物を培地に培養し、培養物中にL−リジンを生成蓄積さ
    せ、該培養物からL−リジンを採取することを特徴とす
    るL−リジンの製造法。
JP15677586A 1986-07-03 1986-07-03 L−リジンの製造法 Granted JPS6312292A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15677586A JPS6312292A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 L−リジンの製造法
MX711587A MX168303B (es) 1986-07-03 1987-06-29 Un procedimiento para producir l-lisina
CN 87104553 CN1022931C (zh) 1986-07-03 1987-07-01 一种生产l-赖氨酸的方法
FR8709309A FR2601035B1 (fr) 1986-07-03 1987-07-01 Procede de preparation de l-lysine
AU75059/87A AU597387B2 (en) 1986-07-03 1987-07-02 A process for producing L-lysine
HU300487A HU200797B (en) 1986-07-03 1987-07-02 Process for producing l-lysine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15677586A JPS6312292A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 L−リジンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6312292A true JPS6312292A (ja) 1988-01-19
JPH0555114B2 JPH0555114B2 (ja) 1993-08-16

Family

ID=15635042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15677586A Granted JPS6312292A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 L−リジンの製造法

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS6312292A (ja)
CN (1) CN1022931C (ja)
AU (1) AU597387B2 (ja)
FR (1) FR2601035B1 (ja)
HU (1) HU200797B (ja)
MX (1) MX168303B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6000931A (en) * 1995-05-19 1999-12-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Gas safety control system
JP2010516274A (ja) * 2007-01-24 2010-05-20 シージェイ チェイルジェダン コーポレイション コリネバクテリアを利用してグリセロールを含む炭素源から発酵産物を生産する方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3006939B2 (ja) * 1991-10-21 2000-02-07 協和醗酵工業株式会社 L−リジンの製造法
KR100830289B1 (ko) * 2007-01-18 2008-05-16 씨제이제일제당 (주) L-아르기닌 생산 변이주 및 이의 제조방법
WO2011111073A2 (en) * 2010-03-11 2011-09-15 Anand Bhadalakar PROCESS FOR BIOGENESIS OF L-LYSINE FROM ε-CAPROLACTAM OR ε-CAPROLACTAM DEGRADATION OR RELATED INTERMEDIATES
CN102399834A (zh) * 2011-11-03 2012-04-04 中粮生物化学(安徽)股份有限公司 一种赖氨酸的制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594993B2 (ja) * 1976-12-29 1984-02-02 味の素株式会社 発酵法によるl−リジンの製法
ES8308357A1 (es) * 1981-08-10 1983-08-16 Kyowa Hakko Kogyo Kk Un procedimiento para la produccion de l-lisina.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6000931A (en) * 1995-05-19 1999-12-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Gas safety control system
JP2010516274A (ja) * 2007-01-24 2010-05-20 シージェイ チェイルジェダン コーポレイション コリネバクテリアを利用してグリセロールを含む炭素源から発酵産物を生産する方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU597387B2 (en) 1990-05-31
FR2601035A1 (fr) 1988-01-08
HU200797B (en) 1990-08-28
CN1022931C (zh) 1993-12-01
CN87104553A (zh) 1988-05-04
MX168303B (es) 1993-05-17
AU7505987A (en) 1988-01-07
HUT44080A (en) 1988-01-28
JPH0555114B2 (ja) 1993-08-16
FR2601035B1 (fr) 1989-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3006926B2 (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製造法
JPH05304969A (ja) 発酵法によるアミノ酸の製造法
US4169763A (en) Process for the production of L-lysine by fermentation
JPH0488994A (ja) 発酵法によるl―グルタミン酸の製造法
US3865690A (en) Fermentative production of L-leucine
JP3717970B2 (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造法
JPS62195293A (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造法
US3871960A (en) Method of producing l-lysine by fermentation
JPS6312292A (ja) L−リジンの製造法
US5087566A (en) Process for producing l-threonine
US4623623A (en) Process for producing L-lysine by fermentation
US5188947A (en) Process and microorganism for producing l-ornithine by corynebacterium, brevibacterium, or athrobacter
JPH06133787A (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造法
JP3006929B2 (ja) 発酵法によるl−バリンの製造法
US4657860A (en) Process for producing L-lysine by fermentation
US5077207A (en) Process for the production of L-threonine by fermentation
JPS63248392A (ja) 発酵法によるl−ロイシンの製造法
EP0336387B1 (en) Process for producing l-arginine
KR0181297B1 (ko) 발효에 의한 엘-리신의 제조방법
US5302521A (en) Process for producing L-lysine by iodothyronine resistant strains of Mucorynebacterium glutamicum
JPH01199589A (ja) 発酵法によるl−リジンの製造法
US5284757A (en) Process for producing l-arginine by fermentation with brevibacterium or corynebacterium
EP0445830A2 (en) Process for producing L-threonine
JPH0347838B2 (ja)
JPS5988094A (ja) 発酵法によるl−リジンの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term