JPS6311757B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6311757B2
JPS6311757B2 JP6647279A JP6647279A JPS6311757B2 JP S6311757 B2 JPS6311757 B2 JP S6311757B2 JP 6647279 A JP6647279 A JP 6647279A JP 6647279 A JP6647279 A JP 6647279A JP S6311757 B2 JPS6311757 B2 JP S6311757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
nonwoven fabric
conductive
surface heating
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6647279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55166892A (en
Inventor
Tadayoshi Tanei
Kozo Kanamori
Hitoshi Maita
Masao Matsuoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP6647279A priority Critical patent/JPS55166892A/ja
Publication of JPS55166892A publication Critical patent/JPS55166892A/ja
Publication of JPS6311757B2 publication Critical patent/JPS6311757B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は面発熱体に関するものである。
従来、面発熱体としては金属粉末、金属繊維、
炭素粉末、炭素繊維等の導電性材料を合成樹脂中
に混合分散せしめたものが知られているが、粉末
状の導電性材料を使用したものは導電性を付与す
るためには、多量の導電性材料を添加しなければ
ならず、得られた面発熱体は強度が小さいという
欠点を有しており、繊維状の導電性材料を使用し
たものは、導電性材料が均一に分散せず、得られ
た面発熱体は均一に発熱しないという欠点を有し
ていた。
本発明者等は上記欠点に鑑み鋭意検討の結果、
導電性材料として導電性材料で製された導電性不
織布を使用すれば、導電性材料の添加量は少なく
てすみ、得られた面発熱体は均一に発熱すること
を発見し、又導電性材料として導電性不織布を単
独で使用すると導電性不織布は強度が小さいので
成形の際に切断されるおそれがあるけれども導電
性不織布に補強シートを積層して成形すれば切断
されるおそれがないことを見出して本発明をなす
に至つた。
即ち本発明の要旨は導電性不織布と絶縁性補強
シートとの積層体に熱硬化性樹脂が含浸され一体
化された樹脂含浸積層体が加熱硬化により形成さ
れてなり、発熱体を構成する導電性材料として、
炭素繊維のみが用いられてなる面発熱体に存す
る。
本発明において使用される導電性不織布とは、
導電性材料として、炭素繊維のみが用いられて製
された不織布である。
又導電性繊維の長さは、長すぎたり短かすぎる
と均一な不織布が得られなくなるので0.3〜25mm
の範囲が好ましく、より好ましくは3〜10mmであ
り、又太さは、太すぎると多量の繊維が必要とな
りかつ導電性密度が不均一になるので平均直径が
50μ以下であるのが好ましい。そして上記導電性
繊維から導電性不織布を製造する方法は公知の任
意の方法が採用されてよく、たとえば水ガラス、
ポリビニルアルコール、水溶性ポリエステルなど
の結合剤、界面活性剤等が混合された水に上記導
電性繊維を添加し混合分散した後抄紙機で抄紙す
ることによつて製造される。なお上記結合剤とし
ては公知の任意のものが採用されてよいが、後述
の熱硬化性樹脂と同種のものが使用されるのが好
ましい。たとえば熱硬化性樹脂として不飽和ポリ
エステルが使用される際には結合剤として水溶性
ポリエステルが好適に使用される。
又導電性不織布は、その導電性を調整したり、
強度をあげるために、導電性を有さない繊維が添
加されてもよい。
上記繊維の添加量は製造される導電性不織布の
導電性、強度等により適宜決定されれば良いが導
電性不織布の90重量%以下であるのが好ましい。
又上記繊維としては、たとえばガラス繊維、天然
繊維、合成繊維、セラミツク繊維等があげられ、
ガラス繊維が好適に使用される。上記ガラス繊維
は平均直径が20μ以下であるのが好ましく、より
好ましくは9〜13μであり、長さは9〜20mmであ
るのが好ましい。
本発明において使用される絶縁性補強シートと
は絶縁性を有し、補強効果を有するシートであつ
て、たとえばガラス繊維、セラミツク繊維、天然
繊維、合成繊維等の繊維で製された織布、不織
布、マツト等があげられ、ガラス繊維製のものが
好適に使用される。
本発明において使用される熱硬化性樹脂とは、
常温において液体であつて、加熱すると硬化する
不可逆性の樹脂であつて、たとえば不飽和ポリエ
ステル、エポキシ樹脂等があげられ、不飽和ポリ
エステルが好適に使用される。
又上記熱硬化性樹脂に、一般に添加されている
炭酸カルシウム、酸化チタン、クレー、タルク、
マイカ等の充填材、酸化マグネシウム等の増粘
材、着色材などが添加されても良い。
本発明の面発熱体は前記導電性不織布と前記絶
縁性補強シートとの積層体に前記熱硬化性樹脂が
含浸され硬化されて製造されるが、前記不織布と
前記補強シートとは少なくとも1枚以上積層され
ればよく、何枚積層されてもよい。又含浸方法及
び硬化方法も公知の任意の方法が採用されてよ
く、硬化を促進するために従来使用されているタ
ーシヤリーブチルベンゾエイト等の触媒が添加さ
れていてもよい。
本発明の面発熱体の構成は上述の通りであり、
予め用意された導電性不織布と、絶縁性補強シー
トとの積層体に、熱硬化性樹脂が含浸されて一体
化された樹脂含浸積層体が加熱硬化により形成さ
れてなるものであるから、熱硬化性樹脂の含浸時
や、加熱硬化成形時に、導電性繊維に移動ないし
ば流動がなく、得られた面発熱体は導電性繊維の
偏在がないので、均一な発熱が可能なるものであ
る。又導電性不織布は絶縁性補強シートと積層さ
れているので、成形する際に導電性不織布が切断
される必配がなく、又導電性不織布と絶縁性補強
シートとの積層体に熱硬化性樹脂を含浸させ、異
形の金型に供給して硬化せしめられることにより
容易に異形の面発熱体が得られるが、この際にも
導電性不織布が切断される心配がない。又補強シ
ートは絶縁性なので導電性不織布の両面に積層し
ておけば上記補強シートにより絶縁され漏電する
心配がなく面発熱体として好適に使用される。
次に本発明の実施例を説明する。
実施例 表面抵抗(間隔をおいて設けた2本の電極間の
抵抗値に〔電極の長さ/電極間の距離〕を乗じた
値)が10.2Ω□の炭素繊維不織布(27.5g/cm2
炭素繊維の長さは6mm、直径は12.5μ、結合剤は
水溶性ポリエステル)の両面にガラス繊維のチヨ
ツプドストランドマツト(450g/m2)を積層し
積層体を得た。
不飽和ポリエステル 72重量部 ターシヤリーブチルバーベンゾエイト 1重量部 バラベンゾキノン 0.03重量部 酸化マグネシウム 0.5重量部 ポリスチレン―スチレン 30重量部 ステアリン酸亜鉛 4.5重量部 炭酸カルシウム 60重量部 上記組成よりなる配合物を均一に分散した後、
前記積層体に供給し、含浸せしめて厚さ3mmのプ
リプレグシートを得た。
得られたプリプレグシートを140℃、20Kg/cm2
の条件で10分間加熱加圧成形し、得られた成形体
を切断して400×800×3mmの面発熱体1を得た。
又導電性不織布として表面抵抗が58.0Ω□の炭
素繊維―ガラス繊維不織布(重量比1:4、29.8
g/m2、炭素繊維の長さは6mm、直径は12.5μ、
ガラス繊維の長さは10mm、直径は12μ、結合剤は
水溶性ポリエステル)を使用し、同様にして面発
熱体を得た。
得られた面発熱体1及びに500W/m2の電気
を印加したところ、両者の表面は共に外気温より
約30℃高い温度で定常状態になり、表面の温度分
布は共に±2℃であつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 導電性不織布と絶縁性補強シートとの積層体
    に熱硬化性樹脂が含浸され一体化された樹脂含浸
    積層体が加熱硬化により形成されてなり、発熱体
    を構成する導電性材料として、炭素繊維のみが用
    いられてなる面発熱体。 2 導電性不織布が炭素繊維とガラス繊維とより
    なる特許請求の範囲第1項記載の面発熱体。 3 炭素繊維の長さが3〜25mm、平均直径が50μ
    以下である特許請求の範囲第2項又は第3項記載
    の面発熱体。 4 絶縁性補強シートがガラス繊維製である特許
    請求の範囲第1項記載の面発熱体。 5 熱硬化性樹脂が不飽和ポリエステルである特
    許請求の範囲第1項記載の面発熱体。
JP6647279A 1979-05-28 1979-05-28 Panel heater Granted JPS55166892A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6647279A JPS55166892A (en) 1979-05-28 1979-05-28 Panel heater

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6647279A JPS55166892A (en) 1979-05-28 1979-05-28 Panel heater

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55166892A JPS55166892A (en) 1980-12-26
JPS6311757B2 true JPS6311757B2 (ja) 1988-03-15

Family

ID=13316752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6647279A Granted JPS55166892A (en) 1979-05-28 1979-05-28 Panel heater

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55166892A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63158782A (ja) * 1986-12-22 1988-07-01 有限会社 野沢工務店 発泡ポリエステル樹脂発熱パネルの製造方法
JPS63158783A (ja) * 1986-12-22 1988-07-01 有限会社 野沢工務店 発泡ポリエステル樹脂発熱パネル
JPS63168991A (ja) * 1986-12-27 1988-07-12 有限会社 野沢工務店 発泡ポリエステル樹脂発熱板
US6018141A (en) * 1996-04-19 2000-01-25 Thermion Systems International Method for heating a tooling die
US5981911A (en) * 1996-04-19 1999-11-09 Thermicon Systems International Method for heating the surface of a food receptacle
US5932124A (en) * 1996-04-19 1999-08-03 Thermion Systems International Method for heating a solid surface such as a floor, wall, or countertop surface
GB2503213A (en) * 2012-06-18 2013-12-25 Bae Systems Plc Structural integrated wiring loom

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55166892A (en) 1980-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890000058B1 (ko) 면상발열체(面狀發熱體)의 제조방법
KR20150145099A (ko) 고분자 수계 에멀전 전도성 조성물을 이용한 피티씨 소자의 제조 방법과, 그 제조 방법에 의해 제조된 피티씨 소자 및 그 피티씨 소자가 구비된 면상 발열체
US4301356A (en) Heating unit and method for production thereof
JPS6311757B2 (ja)
CN101150891B (zh) 纳米碳素晶体材料及其制备电热板的方法
KR101017987B1 (ko) 목분으로 제조한 전기온돌패널과 그 제조장치
FI81709C (fi) Foerfarande foer framstaellning av en motstaondskiva av plast och motstaondsskiva.
JPS6314825B2 (ja)
JPH0331835B2 (ja)
JPH0524151Y2 (ja)
JPS6314823B2 (ja)
JP2866394B2 (ja) 樹脂含浸繊維シート成形品の成形方法
JPS6030340B2 (ja) プリプレグの製法
JPS5841637B2 (ja) 面発熱体の製造方法
JPS6312356B2 (ja)
JPH05138790A (ja) 摩擦材の製造方法
JPS6314826B2 (ja)
JPS5841636B2 (ja) 面状発熱板の製造方法
JPS647007B2 (ja)
JP3229351B2 (ja) 耐熱性絶縁体の製造方法
JPS6065032A (ja) 熱硬化性樹脂成形品の製造方法
JPS5921774B2 (ja) シアネ−ト樹脂積層板の製造方法
JPS6052553B2 (ja) 面状発熱体の製造方法
JPH0269231A (ja) 樹脂含浸基材の製造方法
JPS63158783A (ja) 発泡ポリエステル樹脂発熱パネル