JPS63115543A - 立体視装置 - Google Patents

立体視装置

Info

Publication number
JPS63115543A
JPS63115543A JP61261722A JP26172286A JPS63115543A JP S63115543 A JPS63115543 A JP S63115543A JP 61261722 A JP61261722 A JP 61261722A JP 26172286 A JP26172286 A JP 26172286A JP S63115543 A JPS63115543 A JP S63115543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
projection
region
interest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61261722A
Other languages
English (en)
Inventor
和宏 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP61261722A priority Critical patent/JPS63115543A/ja
Publication of JPS63115543A publication Critical patent/JPS63115543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、X線を用いて物体たとえば人体の内部を立
体的に観察する装置に関する。
【従来の技術】
従来より、X線管球とフィルムとを用い、左右両方向か
ら人体の透過像を撮影し、これらを左右の目でそれぞれ
見ることにより人体の内部を立体的に観察することが行
われている。
【発明が解決しようとする問題点】
しかし、従来のようにX線透過像をフィルムに写すので
は、X線管球とフィルムとの間に存在している全ての物
体の像がフィルム上に重なるように写るので、X線が通
りにくい密度の高い物体が存在していてしかもその物体
が複雑な形状となっている場合などでは、その物体の前
後の様子を観察することが難しいという問題がある。 すなわち、このような状況はたとえば脳の内部を観察し
ようとするときの状況であり、脳の内部の様子が、脳を
被っている頭蓋骨の存在で観察しづらい。そのため、こ
の場合、通常、造影剤が用いられる。 この発明は、関心領域の観察に邪魔となる物体の画偶を
立体視用の画面から実質的に取り除き、造影剤を用いず
に、関心領域の立体的な観察を良好に行えるようにした
立体視装置を提供することを目的とする。
【問題点を解決するための手段】
この発明による立体視装置は、物体の3次元データを制
限する制限回路と、該制限回路を経た3次元データから
左右両目の位置より見た投影像を作成する投影回路とを
備える。
【作  用】
物体の3次元データを制限する制限回路は、たとえば、
このデータを空間的にある領域に制限したり、あるいは
データのある値を圧縮してしまうというようなデータの
値で制限する回路である。 そこで、関心領域のみに空間的に制限してしまったり、
関心領域がとるデータの値以外の、邪魔になる物体のデ
ータの値を圧縮してしまい、このように制限されたデー
タから、左右両目の位置よりみた投影像を作成すれば、
この投影像の画面には、上記の邪魔になる物体の画像は
ほとんど表れず、関心領域が良好に表示されるため、関
心領域の立体的な観察を良好に行うことができる。
【実 施 例】
第1図において、画像メモリ1には、X線CT装置を用
いて撮影した、例えば第2図に示すような頭部の隣接す
る横断面の画(象5が多数格納されている。したがって
、これらの多数の断層像5により3次元的なデータが形
成されていることになる。この3次元データは画像メモ
リ1から読み出されて制限回路2を経て投影回路3に送
られる。 この投影回路3は、人間の目の位置に相当する左右の各
点から見たような投影像を作成するものである。すなわ
ち、第3図に示すように、断層像5を重ねて3次元デー
タ構造が形成されているとして、これを左右の目の位置
R9Lから投影し、投影像P、Qを作るわけである。こ
の投影操作は、点R,Lから各投影画面の各画素へ至る
投影線上に位置しているもとの3次元データを総て読み
だしてきて、これらをその各画素に重ねるようにして投
影するということであり、具体的には、各投影線の通る
3次元位置を計算し、その位置に存在しているデータの
値を読みだし、これらを画像メモリの各画素のアドレス
に加算していくことにより行われる。このようにして投
影が行われ、2つの投影像が画像メモリ4に格納される
に至る。この2つの投影(iP、Qは、左右に配置され
たディスプレー装置(図示しない)によって表示され、
これらを左右の目でみれば、立体的な観察が可能である
。 ここでは、画像メモリ1に格納されていた全ての3次元
データがこの投影像P、Qの作成に寄与するのでなく、
制限回路2によって一部のデータが制限される。すなわ
ち、第3図の領域6のように空間的に制限した領域のデ
ータのみを使用して投影を行う。この領域6は第4図の
ように関心領域7が含まれ、骨がなるべく含まれないよ
うに定められる。この第3図、第4図では、投影方向に
平行な方向で領域を制限しているが、投影方向に直角な
方向に制限することができるなど、制限する領域の設定
は自由である。このように空間的に制限された領域6の
データのみを使用して投影を行うと、X線の高吸収物質
である骨を取り除いたと同じになり、骨の影響をほとん
ど受けない投影像P、Qを得ることができる。従ってこ
の投影像により立体視を行えば、骨の影響をほとんど受
けずに関心領域7の観察が容易に行える。ちなみに、こ
のような制限を行わず全ての3次元データを用いたとす
れば、目、鼻近辺及び後頭部の骨の画像が総て投影像に
表れてしまうので、これらによって関心領域7の画像が
妨げられてしまい、関心領域7の観察はきわめて困難に
なる。 また、このように3次元データを空間的に制限するので
なく、データの値で制限することもできる。すなわち、
X線に対して高吸収な骨のCT[は、通常1000付近
となっているので、これをたとえば約−500のCT値
に変換する。このようにCT値を操作すると第5図に示
すように骨の部分の像を薄くすることができるので、こ
のようなデータを用いて投影像を作成し立体視を行えば
、関心領域7をよく観察することが可能となる。さらに
この場合は、−500のCT値は空気のCT値である−
1000よりも大きいので、薄くはなるが、骨の部分の
識別も可能である。
【発明の効果】
この発明の立体視装置によれば、関心領域の観察に邪魔
となる物体の画【憤を立体視用の画面から実質的に取り
除くことができる。そのため、造影剤を用いずとも、関
心領域を立体的に良好に観察できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のブロック図、第2図は画
像メモリに格納された多数の断層像を示す模式図、第3
図は投影を説明するための模式図、第4図及び第5図は
断層像を表す図である。 1.4・・・画像メモリ、2・・・制限回路、3・・・
投影回路、5・・・断層像、7・・・関心領域。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)物体の3次元データを制限する制限回路と、該制
    限回路を経た3次元データから左右両目の位置より見た
    投影像を作成する投影回路とを備える立体視装置。
  2. (2)上記の制限回路は、物体の3次元データを空間的
    に制限する回路であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の立体視装置。
  3. (3)上記の制限回路は、物体の3次元データをデータ
    の値で制限する回路であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の立体視装置。
JP61261722A 1986-10-31 1986-10-31 立体視装置 Pending JPS63115543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61261722A JPS63115543A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 立体視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61261722A JPS63115543A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 立体視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63115543A true JPS63115543A (ja) 1988-05-20

Family

ID=17365797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61261722A Pending JPS63115543A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 立体視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63115543A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012161193A1 (ja) * 2011-05-24 2012-11-29 株式会社東芝 医用画像診断装置、医用画像処理装置及び方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012161193A1 (ja) * 2011-05-24 2012-11-29 株式会社東芝 医用画像診断装置、医用画像処理装置及び方法
JP2013006022A (ja) * 2011-05-24 2013-01-10 Toshiba Corp 医用画像診断装置、医用画像処理装置及び方法
US9361726B2 (en) 2011-05-24 2016-06-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Medical image diagnostic apparatus, medical image processing apparatus, and methods therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100512454C (zh) 产生图像的装置和方法
JP2938502B2 (ja) 画像表示装置
JP5427179B2 (ja) 解剖学的データの視覚化
US5233639A (en) Stereoscopic fluoroscopy apparatus and method of producing stereoscopic X-ray images
JPS63240851A (ja) 手術用3次元ビューアーシステム
Tran et al. Augmented reality system for oral surgery using 3D auto stereoscopic visualization
EP1346322A1 (en) Stereoscopic viewing of a region between clipping planes
JP4257218B2 (ja) 三次元医療画像の立体的な観察のための方法、システム及びコンピュータプログラム
JPS6336774B2 (ja)
JP2001128195A (ja) 立体画像補正装置、立体画像表示装置および立体画像補正処理プログラムを記録した記録媒体
JP2011182808A (ja) 医用画像生成装置、医用画像表示装置、医用画像生成方法及びプログラム
JPS63115543A (ja) 立体視装置
JPH0865715A (ja) 立体映像表示方法及び立体映像表示装置
Ferre et al. Stereoscopic video images for telerobotic applications
Martin et al. Stereographic viewing of 3D ultrasound images: a novelty or a tool?
JP3982664B2 (ja) 画像提示装置
JPH08167047A (ja) 3次元画像表示装置
KR20180013607A (ko) 플립영상을 차단하는 무안경 원통형 홀로그램 디스플레이 방법
JPH0888870A (ja) 立体映像表示装置
JPH02205986A (ja) 画像表示装置
JPH03289615A (ja) 両眼視ディスプレイ装置
JP2001014496A (ja) 画像表示装置
JP2693702B2 (ja) 手術用3次元ビューアーシステム
Liao et al. An autostereoscopic display system for image-guided surgery using high-quality integral videography with high performance computing
JPH11327739A (ja) 画像表示装置