JPS6311287Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6311287Y2
JPS6311287Y2 JP1981034792U JP3479281U JPS6311287Y2 JP S6311287 Y2 JPS6311287 Y2 JP S6311287Y2 JP 1981034792 U JP1981034792 U JP 1981034792U JP 3479281 U JP3479281 U JP 3479281U JP S6311287 Y2 JPS6311287 Y2 JP S6311287Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
engine
cam
stem
lower seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981034792U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57148003U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981034792U priority Critical patent/JPS6311287Y2/ja
Publication of JPS57148003U publication Critical patent/JPS57148003U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6311287Y2 publication Critical patent/JPS6311287Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、エンジンのバルブ装置に関するも
のである。
一般にエンジンのバルブ装置は、バルブのステ
ムをバルブスプリングにより該バルブが閉じる方
向に付勢するとともに、エンジンの回転に同期し
て回転する駆動カムにより押し下げることによつ
て、バルブを開閉制御するように構成されている
が、上記バルブスプリングの付勢力が弱いと、エ
ンジンの高回転時にバルブが駆動カムに対して追
従できなくなり、いわゆるサージング現象が発生
するおそれがある。そしてこのサージング現象が
発生すると、バルブの開閉制御ができなくなつ
て、圧縮もれや燃焼ガスの逆流等の不具合が生ず
る。
そこで従来のエンジンのバルブ装置では、バル
ブスプリングの付勢力をエンジンの高回転時にサ
ージング現象が発生しないような強さに設定して
いるが、このようにバルブスプリングの付勢力を
設定した場合、駆動カムに作用する回転抵抗力は
バルブスプリングの付勢力から動弁系の貫性力を
引いたものであり、この動弁系の慣性力はエンジ
ンの回転数の2乗に比例して増大するものである
のでエンジンの高回転時には回転抵抗は小さくな
つて問題はないが、エンジンの低回転時には駆動
カムに作用する回転抵抗が増大してエンジンの負
荷も大きくなり、燃費が悪くなるという問題が生
じた。
そこでエンジンの高回転時にはサージング現象
の発生を防止し、低回転時にはエンジンの負荷を
低減するようにしたバルブ装置の1つとして、従
来ステムを付勢するためのバルブスプリングを2
つ設け、第1のバルブスプリングはエンジンの全
回転領域で常時作動させるとともに、第2のバル
ブスプリングは高回転時にのみ作動させることに
よつて、エンジンの高回転時と低回転時とでバル
ブスプリング全体の付勢力を変えるようにしたも
のがある(特開昭53−125520)。しかしながらこ
のようなバルブ装置では、バルブスプリングを2
つ設けているので、組立作業が煩雑であり、又第
2のバルブスプリングが作動したときにバルブス
プリング全体の付勢力が急激に変化するので、バ
ルブ装置の各構成部分が早く疲労するおそれがあ
る。さらに第2のバルブスプリングとステムの上
端に取付けたリテーナとを当接させることによつ
てステムに作用する付勢力を変えるようにしてい
るので、エンジンの低回転時に、作動しない第2
のバルブスプリングとリテーナとが相互に干渉し
て異常動作を起こしやすく、また高回転時には第
2のバルブスプリングとリテーナとの接続が不完
全になりやすく、このように第2のバルブスプリ
ングの作動が不安定になる欠点がある。
この考案は以上のような従来の問題点に鑑みて
なされたもので、バルブのステムに該ステム上端
のリテーナとともにバルブスプリングを支持する
ロアシートを嵌装するとともに、このロアシート
と当接するカムを設け、このカムによつてエンジ
ンの回転数の増大に応じて上記ロアシートをバル
ブスプリング側に移動させるようにすることによ
り、エンジンの回転数の増大に応じてバルブスプ
リングの付勢力を滑らかに増大し、サージング現
象の発生防止とエンジン負荷の低減を図るように
したエンジンのバルブ装置を提供することを目的
としている。
以下本考案の一実施例を図について説明する。
第1図は本考案の一実施例によるエンジンの吸
気バルブ装置を示し、図において1はシリンダヘ
ツドで、該シリンダヘツド1の下側には該シリン
ダヘツド1とともに燃焼室2を形成するシリンダ
ブロツク3が、その上側にはヘツドカバー4がそ
れぞれ設けられている。
そして上記シリンダヘツド1にはウオータジヤ
ケツト5及び吸気ポート6が形成され、該吸気ポ
ート6にはそれを開閉する吸気バルブ7が設けら
ている。なお8はバルブシートである。該吸気バ
ルブのステム9はバルブガイド10を介してシリ
ンダヘツド1に上下方向に摺動自在に取付けら
れ、又ステム9の上半部9aはシリンダヘツド1
上に突出し、その上端にはコツタ11を介してリ
テーナ12が取付けられている。
またシリンダヘツド1のほぼ中央にはその上面
がカム面13aとなつた第2図に示すような形状
の摺動用カム13が配設され、該摺動用カム13
の楕円形状のガイド孔13bには上記ステム9及
びバルブガイド10が挿通しており、該摺動用ガ
イド13はガイド孔13bの横幅からバルブガイ
ド10の外径寸法を引いた距離aだけ摺動できる
ようになつている。また摺動用カム13のカム面
13a上にはその下面がカム受面14aとなつた
側面略三角形状のロアシート14が配設され、該
ロアシート14の貫通孔14bには上記ステム9
及びバルブガイド10が摺動自在に貫通してい
る。そしてこのロアシート14と上記リテーナ1
2との間にはステム9を上方に付勢するバルブス
プリング15が介設されている。
またシリンダヘツド1のステム9の上端右側方
にはロツカーアーム16がロツカーアームシヤフ
ト17の回りに揺動自在に設けられ、該ロツカー
アーム16の一端16aはステム9の上端と当接
している。そしてこのロツカーアーム16の他端
16bにはエンジンの回転に同期して回転する駆
動カム18が摺接して設けられ、この駆動カム1
8の回転に伴つてステム9はロツカーアーム16
によつて押し下げられたり、バルブスプリング1
5の付勢力によつて押し上げられたりするように
なつており、これによつて吸気バルブ7は開閉制
御される。
さらにシリンダヘツド1のほぼ中央右側部には
油圧シリンダ19が形成され、該油圧シリンダ1
9は油圧導入通路20と連通しており、該油圧導
入通路20には上記バルブスプリング15の微小
振動によつて摺動用カム13が摺動しないように
オリフイス21が介設されている。そして上記油
圧導入通路20はオイルギヤラリー22に連通し
ている。このオイルギヤラリー22はクランクシ
ヤフト(図示せず)によつて駆動されるオイルポ
ンプ23によりオイルパン24に貯えられている
潤滑オイル25をエンジン各部に供給するための
ものであり、供給された潤滑オイル25はオイル
リターン通路26を介してオイルパン24内に戻
るようになつている。したがつて上記油圧シリン
ダ19にはオイルギヤラリー22及び油圧導入通
路20を介してオイルポンプ23の油圧が導入さ
れている。なおオイルポンプ23の油圧は第4図
に示すようにエンジンの回転数に正比例してはい
ないが、単調増加するものであるので本装置を作
動させる場合には問題ないものである。また油圧
シリンダ19にはピストン27が摺動自在に収容
され、該ピストン27は上記摺動用カム13に固
定されており、したがつて摺動用カム13はエン
ジンの回転数の増大又は減少に応じて左方向又は
右方向に摺動されるようになつている。
次に第5図及び第6図を用いて動作について説
明する。
第5図はこの装置のエンジン最低回転時におけ
る状態を示し、この状態では駆動カム18はエン
ジンの回転に同期回転してロツカーアーム16を
揺動し、このロツカーアーム16の揺動によつて
ステム9は上下動し、吸気バルブ7はエンジンの
回転に同期して開閉制御されている。また油圧シ
リンダ19にはオイルポンプ23によつてオイル
ギヤラリー22及び油圧導入通路20を介して最
低油圧が導入され、ピストン27及び摺動用カム
13はその油圧に応じて左方向に少し摺動し、摺
動用カム13のカム面13aはその左側部におい
てロアシート14のカム受面14aと当接し、ロ
アシート14は最も低い位置にある。したがつて
バルブスプリング15は最も弱い付勢力となつて
いる。
次にエンジンの回転数が増大すると、オイルポ
ンプ23の油圧は第4図に示すようにエンジンの
回転数の増大に応じて滑らかに増大し、油圧シリ
ンダ19に導入される油圧もエンジンの最低回転
時のそれに比べて大きくなる。するとピストン2
7及び摺動用カム13はエンジンの回転数の増大
に応じて滑らかに左方向に摺動し、摺動用カム1
3のカム面13aは徐々にその右側部においてロ
アシート14のカム受面14aと当接するように
なり、それに伴つてロアシート14は上方に移動
する。このようにロアシート14が移動すると、
バルブスプリング15は圧縮され、その付勢力は
徐々に強くなる。
そしてエンジンの最高回転時には、第6図に示
すように、摺動用カム13は最も左方向に摺動し
てそのガイド孔13bの右側面とバルブガイド1
0の外周面とが当接し、ロアシート14はその最
高位置まで移動し、バルブスプリング15の付勢
力は最も強くなる。
またエンジンの回転数が減少すると、上記エン
ジン回転数が増加する場合とは逆に、オイルポン
プ23の油圧は減少し、摺動用カム13は右方向
に摺動し、ロアシート14は下方に移動してバル
ブスプリング15の付勢力はエンジンの回転数の
減少に応じて弱くなる。
以上のような本実施例の吸気バルブ装置では、
エンジンの回転数の変化に応じてバルブスプリン
グの付勢力を変えるようにしたので、エンジンの
高回転時にはバルブスプリングの付勢力を強くし
てサージング現象の発生を防止することができ、
低回転時にはバルブスプリングの付勢力を弱くし
てエンジンの負荷を低減し、燃費を向上させるこ
とができる。またバルブスプリングの付勢力を滑
らかに変えることができるようにしたので、バル
ブ装置の各構成部分に加わる負荷が急激に変わる
ことはなく、したがつて各構成部分が早く疲労す
るおそれは少なく、その耐久性を向上させること
ができる。さらにステムを付勢するバルブスプリ
ングは1つだけであるので、組立作業は簡単であ
る。
なお上記実施例では吸気バルブ装置について説
明したが、この考案は排気バルブ装置にも同様に
適用できるものである。また上記実施例では潤滑
オイルをエンジン各部に供給するためのオイルポ
ンプによつて油圧シリンダに油圧を導入するよう
にしたが、これは別途、エンジンの回転数に比例
して油圧が増大するような専用のオイルポンプを
設け、このオイルポンプによつて油圧シリンダに
油圧を導入するようにしてもよい。さらに上記実
施例ではエンジンの回転数が減少したときに油圧
シリンダの油圧によつてピストンを右方向に摺動
させるようにしたが、これはピストンを右方向に
付勢するばね部材を設けるようにしてもよい。
以上のように本考案に係るエンジンのバルブ装
置によれば、バルブのステムに該ステム上端のリ
テーナとともにバルブスプリングを支持するロア
シートを嵌装するとともに、このロアシートと当
接するカムを設け、このカムによつてエンジンの
回転数の増大に応じてロアシートをバルブスプリ
ング側に移動させるようにしたので、エンジンの
回転数の変化に応じて滑らかにバルブスプリング
の付勢力を変えて各構成部分の耐久性を向上で
き、エンジンの高回転時にはサージング現象の発
生を防止でき、低回転時にはエンジンの負荷を低
減して燃費を向上できる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例によるエンジンの吸
気バルブ装置の断面正面図、第2図a及びbは上
記装置における摺動用カムの平面図及び側面図、
第3図は第1図のA−A線断面図、第4図はエン
ジンの回転数に対するオイルポンプの油圧の特性
を示す図、第5図はエンジンの最低回転時におけ
る上記装置の要部断面正面図、第6図はエンジン
の最高回転時における上記装置の要部断面正面図
である。 1……シリンダヘツド、7……吸気バルブ(バ
ルブ)、9……ステム、12……リテーナ、13
……カム、13a……カム面、14……ロアシー
ト、14a……カム受面、15……バルブスプリ
ング、19……油圧シリンダ(制御手段)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジンのシリンダヘツドに摺動自在に設けら
    れたバルブと、該バルブのステムに嵌装されカム
    受面を有するロアシートと、上記ステムの上端に
    取付けられたリテーナと、上記ロアシートとリテ
    ーナとの間に縮装されたバルブスプリングと、カ
    ム面が上記ロアシートのカム受面と当接するとと
    もに上記ステムの摺動方向と垂直な方向に摺動自
    在に配設されたカムと、エンジンの回転数に応じ
    て上記カムを摺動させる制御手段とを備え、エン
    ジンの高回転時に上記制御手段により上記ロアシ
    ートを上記バルブスプリング側に移動させるよう
    にしたことを特徴とするエンジンのバルブ装置。
JP1981034792U 1981-03-11 1981-03-11 Expired JPS6311287Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981034792U JPS6311287Y2 (ja) 1981-03-11 1981-03-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981034792U JPS6311287Y2 (ja) 1981-03-11 1981-03-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57148003U JPS57148003U (ja) 1982-09-17
JPS6311287Y2 true JPS6311287Y2 (ja) 1988-04-02

Family

ID=29832085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981034792U Expired JPS6311287Y2 (ja) 1981-03-11 1981-03-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6311287Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH048241Y2 (ja) * 1985-07-12 1992-03-03
KR20030049217A (ko) * 2001-12-14 2003-06-25 현대자동차주식회사 엔진의 밸브 스프링 강성 가변장치
KR101000196B1 (ko) * 2004-08-27 2010-12-10 현대자동차주식회사 엔진의 밸브 트레인 시스템

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53125520A (en) * 1977-04-08 1978-11-01 Toyota Motor Corp Valve movement equipment for internal combustion engine
JPS5449411A (en) * 1977-09-28 1979-04-18 Nissan Motor Co Ltd Driver for suction/exhaust valve of internal combustion engine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53125520A (en) * 1977-04-08 1978-11-01 Toyota Motor Corp Valve movement equipment for internal combustion engine
JPS5449411A (en) * 1977-09-28 1979-04-18 Nissan Motor Co Ltd Driver for suction/exhaust valve of internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57148003U (ja) 1982-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4615307A (en) Hydraulic valve lifter for variable displacement engine
US4509467A (en) Hydraulic lifter system for variable cylinder engines
JP2809005B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
US4546734A (en) Hydraulic valve lifter for variable displacement engine
US5361734A (en) Valve control device for an engine
JPH03130509A (ja) エンジンの弁作動装置
US5020488A (en) Valve mechanism for an internal combustion engine
US5451029A (en) Variable valve control arrangement
JPH0258445B2 (ja)
JPS6311287Y2 (ja)
US4112884A (en) Valve lifter for internal combustion engine
JP3195496B2 (ja) エンジンの弁作動装置
US4522169A (en) Variable cylinder device for internal combustion engines
EP0324092A1 (en) Valve actuation device for multi-valve-type engine
US4616607A (en) Valve driving device for internal combustion engine
JPH0417706A (ja) エンジンの弁作動装置
JP2808745B2 (ja) エンジンの弁作動装置
JPS61149510A (ja) エンジンの弁作動制御装置
JP2848683B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS618416A (ja) 内燃機関の可変気筒装置
JPH04284109A (ja) エンジンの弁作動装置
JPH0629524B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング切換え装置
JP3316656B2 (ja) 内燃機関の可変バルブ切換制御装置
JPH0610093Y2 (ja) 内燃機関の動弁機構
JPH0242108A (ja) 内燃機関用動弁装置