JPS63111446A - 分析装置 - Google Patents

分析装置

Info

Publication number
JPS63111446A
JPS63111446A JP25738886A JP25738886A JPS63111446A JP S63111446 A JPS63111446 A JP S63111446A JP 25738886 A JP25738886 A JP 25738886A JP 25738886 A JP25738886 A JP 25738886A JP S63111446 A JPS63111446 A JP S63111446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conversion
concentration
analytical
measurement
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25738886A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Hamaguchi
浜口 武彦
Takashi Ishihara
石原 尊司
Isao Haga
葉賀 功
Souichi Zanma
残熊 壮一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Pharmaceutical Co Ltd, Konica Minolta Inc filed Critical Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP25738886A priority Critical patent/JPS63111446A/ja
Priority to EP87115676A priority patent/EP0272407A3/en
Publication of JPS63111446A publication Critical patent/JPS63111446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/8483Investigating reagent band
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/52Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
    • G01N33/525Multi-layer analytical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/59Transmissivity
    • G01N21/5907Densitometers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、分析素子、特に乾式の分析素子(要素)を用
いて被検体の被検成分の濃度または酵素活性値を定量す
る分析装置に関する。
〔従来の技術〕
この種の分析要素においては、被検体、たとえば全血、
血清や血漿等を点着すると、分析素子の試薬と接触し、
呈色反応を生じる。したがって、分析素子の支持体がわ
から光を照射し、分析素子からの反射光を測光すること
により、その呈色反応の度合を知ることができ、これを
、被検体中の特定成分、つまり被検成分の濃度または酵
素活性値と関連付けるこ、とが可能である。
しかしながら、試薬の呈色反応の度合は、一般に、透過
光による光学透過濃度とは比例するものの、反射光によ
る光学反射濃度とは直線関係は成立しない。
したがって、光学反射濃度に基く場合は、光学反射濃度
を被検成分の物質濃度または酵素活性値に変換させるに
当って、何らかの変換式が必要である。
この変換式としては、「臨床生化学検査における分光測
定法」 (吉野二男・大沢久男編、学会出版センター発
行)には、呈色試験紙を用いた分析装置であって、たと
えば反射率Rと物質濃度との関係を、にubelka−
Munkの式(1)によることが知られている。
ここで、Sは散乱率、KはKubelka−Munkの
吸収率で、K/Sと物理濃度とは比例するとしている。
他方、同書には、Williams−C1apperの
式や、Beerの法則に基(ものも教示されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記の公知の変換式を、本発明が対象と
する分析素子を使用する場合に、そして特に試薬層の支
持体がわから照光し、反射光を測光する場合には、その
まま適用することはできない。
すなわち、(1)1明支持体の入射光がね表面で反射す
るものがある、(2)分析素子の種類によっては、反射
層を有するものの、完全な反射層とならないものがある
、(3)分析素子への入射光の窓に、防塵ガラスを設け
、入射手段および受光(測光)手段へ塵埃の侵入を避け
ようとするとき、その防塵ガラスの入射がね表面で表面
反射を生じるなどの理由によって、上記公知の変換式を
適用することができない。
また、上記の変換式は、測定波長が異ったり、測定項目
が異なると、対応できないことがある。
さらに、公知の変換式は、2次関数、高次関数、あるい
は指数を含んだ式であるため、きわめて複雑であり、簡
易かつ迅速処理を目的とするときには不適である。すな
わち、変換式が複雑であるため、容量の大きな演算装置
゛を必要としきわめて高価なものとなる。さりとて、容
量を小さくすれば、処理速度が低下する。
前述のように、多項目の被検成分に対して、従来例では
、共通の一般式を得がたいが、特にエンドポイント法と
レート法の画法に共通の一般式を得にくいため、それぞ
れ別の一般式を適用しなくてはならず、これが簡易分析
装設では対応できないため他の問題点となっている。
しかも、上記の変換式は、ある測定波長でかつある測定
項目に対して概ね妥当であるとしても、厳密に検討して
みると、被検成分のダイナミックレンジ全体にわたって
、光学濃度と物質濃度もしくは酵素活性値との完全な一
敗を見ない。したがって、低値領域を重視した検量線に
すると高値領域の正確性がI具われ、逆に高値領域を重
視すると低値領域が不正確となる。
他方、基準(既知)の物質濃度もしくは酵素活性値を有
する基準検体を用いて分析素子および/または分析装置
に由来する誤差を補正するための較、正時において、上
記のように変換式が複雑であったり、同一変換式を用い
ることができないことは、較正に多大な手間がかかるこ
とになる。
そこで、本発明の目的は、分析素子を用いた分析装置に
おいて、反射濃度を被検成分の物質濃度または酵素活性
値に変換するに際して、演算処理が簡単な簡易な変換式
によりこれを変換し、測定波長による誤差や測定項目、
分析素子の違いによる検量線の相違を容易に補正でき、
被検成分のダイナミックレンジ全体にわたって精度およ
び正確性の高い変換手段を有した分析装置を提供するこ
とある。
本発明の他の目的は、上記の特徴を有し、更にエンドポ
イント法とレート法の両方が測定できる一体型分析装置
において、両方法とも同一の変換−i式により変換でき
るようにし、簡易な演算処理方式による安価な分析装置
を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、透明支持体上に少なくとも一層の試薬層を
有し、被検体の点着により光学濃度変化を生じる分析素
子と、前記透明支持体がわから入射した光の反射光を捉
える測光手段とを備えた分析装置において;前記測光手
段により捉えた光学反射濃度を、被検体中の被検成分の
濃度および酵素活性値の少なくとも一方に変換する変換
式が双曲線である変換処理手段を含んでいることで達成
される。
〔発明の具体的構成〕
以下さらに本発明を詳説する。
まず、第1図〜第3図によって本発明装置例を説明する
と、1は分析素子(要素)で、図形ケース2内に、下部
を透光プラスチック等からなる透明支持体3として、そ
の上に試薬層(着色層)4、反射N5および展開層6が
設けられている。ケース2の下部は開孔してテーブル7
上に設置され、このテーブル7の窓7aの下方には光源
8が配され、また窓7aには必要により塵埃が測光系内
、つまりテーブル7の下方へ侵入することを防止するた
めに、防塵ガラス9が配されている。さらに、テーブル
7の下方には、分析素子1の開孔を睨んで、測光手段と
しての受光センサー10が配されている。
かかる装置においては、光源8からの光が、測定波長に
適合したフィルター1)を通り、防塵ガラス9を介して
、分析素子1へ入射される。入射した光は、第3図に示
すように、透明支持体3の表面で一部反射し、また座3
.4間、および層4゜5間でも反射し、残部は透過光と
なる。この場合の入射光量を101表面反射光量をx*
’、N間での反射光量を!え、透過光量を17とする。
かくして、被検試料Sを分析素子1の試薬部に滴下する
と、展開層6で拡散しながら、反射層5を通り、試薬F
34中に入って行く、そこで呈色反応を生じる。この反
応によって、入射光に対する反射度合が変わり、主に1
.およびI、1′を受光センサーにて捉え、後述する変
換式に基いて、試料中の被検成分の物′1を濃度または
酵素活性値が求められる。
分析装置の全体は、第2図に示したもので、予めテーブ
ル7上に設置された分析素子1に付された表示を、読取
りセンサー12にて測定項目や測定法を読み取った後、
フィルター回転用円盤19の駆動モータ13を演算装置
を内蔵する測定器14からの指令に基づいて駆動回転さ
せ、フィルターを測定位置まで回転させる0次いで、分
析素子1に照光し、受光センサー10にて測光し、その
53号を、タイミング発生器15からのタイミング指令
に基づいて、AD変換器16を介してデジタル信号とし
て、測定器14の演算装置内に取込み、後述する変換式
に基き、変換演算処理し、結果をプリンター等に表示器
17に表示させる。
さて、本発明においては、測定手段で把えた測光値(光
学反射濃度)を、物W’1m度または酵素活性値とする
分析値に変換する際、(2)式であられされる双曲線を
用いることを主要点としている。
y −−+ c    ・・・(2) −A (2)式において、Yは求める被検成分の物質濃度また
は酵素活性値で、Xはエンドポイント法の場合は、光学
反射濃度り1、レート法の場合は、反応濃度の時間的変
化により求める。たとえば2点測光法の場合にあっては
、単位時間当りの反射濃度変化率ΔDi/Δtをあられ
す。また、A、 B。
Cは分析素子の種類、分析装置の有する固有値によって
定まる定数を表わす、なお、レート法の場谷、レート法
の定義に基く反応速度に係わる値をXとすることもでき
る。
本発明に従って、光学反射限度を分析値(被検成分の物
質濃度および/または酵素活性値)に変換する変換式が
(2)式であられされ°る双曲線であると、後記例のよ
うに、被検成分のダイナミックレンジ全体にわたって、
精度および正確性の高い検量線を得ることができる。
第4図に、呈色した分析素子の反射スペクトルと測定波
長との関係を示す、一般に測定波長としては反射スペク
トルの極大値を示す波長λ。を選択するが、呈色反応に
基づく生成色素の吸光度が十分に高い場合の高部?t 
’ta度領域または高酵素活性値領域では、物質濃度ま
たは酵素活性値の上昇に伴う反射濃度の上昇が十分でな
かったり、あるいは、多項目の被検成分に対して個々に
吸収極大値を示す測定波長λ。を選択するのはフィルタ
ーの枚数的に制約がある等の理由により、吸収極大を示
す波長以外の波長λ、を測定波長とすることがあるが、
この場合でも前記(2)式の双曲線を変換式として用い
れば、被検成分のダイナミックレンジ全域にわたって精
度、正確性の高い変換を行なうことができる。
また、(2)式から直に判るように、変換式は一次式で
あり、2次もしくは高次式でなく、さらに指数関数など
もな(、きわめて節易な式である。しかも、種々の被検
成分に対しても同一の変換一般式を用いることができ、
ざらにエンドポイント法、レート法の画法に変換式とし
て双曲線を用いることができるから、演算処理装置の容
量が小さくとも、迅速な処理が十分可能である。
次にエンドポイント法およびレート法に述べると、第5
図および第6図は、それぞれエンドポイント法およびレ
ート法での反応時間と呈色度合(反応濃度り、I)の関
係を表わしたものである。
第5図のエンドポイント法においては、反応の終点1.
におけるそれぞれの反射濃度Dh+D、l+D、を前記
(2)式のXとして用いる。第6図のレート法の場合に
は、反応の安定領域である時間t1゜Lt間の勾配をも
って前記(2)式のXとして用いる。
即ち、1..1tの2点測光の場合にはΔD、l/Δt
= (pz −DI )/ (tz −t+ )を勾配
とし、更に精度を上げるためにtl+LZ間を多点測光
し、それらのデータからLI+LZ間の平均的勾配を求
めるこもできる。尚、1..1!は反応初期の不安定領
域を避け、あるいは共存物質等による形容を排除した領
域から選ばれる。
第7図は、測定法のフローチャートである。
本発明者らは、種々の被検成分について、双曲線が変換
式として妥当であるか検討したところ、次のようにきわ
めて妥当性があることを知見している。
第8図および第9図に、それぞれエンドポイント法およ
びレート法での実測例を示す。使用した分析装置はエン
ドポイント法、レート法の両方法ができる一体型タイブ
で、分析素子と測光部の間には防塵ガラスを配した場合
である。
第、8図はエンドポイント法測定の一例としてグルコー
ス(Glu)分析用分析素子を用い、第8図(a)は本
発明に係わる双曲線を変換式として用い、第8図(b)
は従来技術の一例として2次曲線を変換式として用いた
場合の測定例である。
同図からGluの正常値領域は60〜100■/d1で
あるが、それを越えた高異常値領域100〜600■/
diでは両者に差はなく、相関係数にも大差は認められ
ないが、正常値領域近辺では−IIQに(b)の2次曲
線回帰の場合には検量線より下に外れ、物質濃度として
は実際値より高目の分析値を与えることが判る。
第9図はレート法測定・の−例としてグルタミン酸・オ
キザロ酢酸トランスアミナーゼ(GOT)分析用分析素
子を用い、第9図(a)および第9図(b)はそれぞれ
変換式として双曲線および2次曲線を用いた場合の測定
例である。 Gluの場合と同様に50〜500力ルメ
ン単位(KU)の高異常値領域では両者に大差はないが
、5〜50KUの正常値領域近辺ではGluの場合以上
に検量線からの外れが大きい。
第1表にこれらの関係を示したが、表中に示す誤差とは
、検量線からの外れ度合の標準偏差値を表わしたもので
ある。Glu、 GOTともに2次曲線回帰の場合には
、双曲線回帰の場合に比べて正常値近辺での誤差が大き
い。
また、第10図にレート法におけるGPTを、第1)図
にエンドポイント法によるBUNを双曲線回帰した例を
示したが、いずれも全ダイナミックレンジにわたって、
正確に相関していることが判る。
他の被検成分についても同じく妥当な相関を得た。
他方、GOTについて、対数回帰の妥当性についても調
べた。結果を第12A−12C図に示した。
測定方法はレート法である。
第12A図からかなり大きく外れていることが判る。ま
た、第12B図および第12C図のように、対数回帰に
よれば、標準測定値との正しい相関も得られないことが
判る。これでは、較正も全く不可能であることが判る。
第13A〜130図はGluについて、エンドポイント
法により、対数回帰を行ったもので、結果はGTOにつ
いての対数回帰と同様であることが判る。
以上は従来例として、2次、対数の変換式について述べ
たが、3次以との回り1Mの場合は、かなりの正確性を
有することが判ったが、たとえば3次回帰では変数が4
個で、4次、5次と増加するにつれて、変数が増加して
、簡易分析には致底使用できない、また、その結果、較
正時に褌用する被検体の種類を多くせねばならないし、
変曲点が多くなるため、検Wk線は複雑なカーブを描き
、検量線の作成がきわめて困難になる。
(発明の効果〕 以上の通り、本発明によれば、光学反射濃度を被検成分
の物質濃度または酵素活性値に変換する際、変換式とし
て双曲線を使用することにより、従来問題であった反射
測光上の種々の影音を排除し、したがって被検成分のダ
イナミックレンジ全域にわたって精度、正確性の高い検
量線を与え、また、変換式がM単であり、且つ、種々の
被検成分に対して共に双曲線を適用できることから演算
処理が容易で、したがって分析装置に内蔵する演算処理
用コンピューターの容量が少なくてすみ、また、分析素
子、分析装置に由来する誤差を補正するいわゆる較正も
容易に行なうことができる。。
更にはエンドポイント法、レート法の両方法が測定でき
る一体型分析装置においても、変換一般式を同一にする
ことができるので、演算処理部分を共通化、簡易化する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は分析素子と測光系との関係を示す要部断面図、
第2図は分析装置の全体概要図、第3図は分析素子の層
構成例および入射光の反射状態説明図、第4図は反射ス
ペクトルと測定波長との相関図、第5図はエンドポイン
ト法の説明図、第6図はレート法の説明図、第7図は測
定法のフローチャート、第8図(a) (b)は変換式
のGluについての妥当性の検討結果を示す相関図、第
9図(a) (blはGOTについての相関図、第10
’図および第1)図はそれぞれGPTおよびBUNにつ
いての相関図、第12A〜12C図および第13A〜1
30図はそれぞれGOTおよびGluについての対数回
帰による場合の相関図である。 1・・・・分析素子、3・・・透明支持体、4・・・試
薬層、8・・・光源、9・・・防塵ガラス、10・・・
受光(測光)センサー、1)・・・フィルター、14・
・・測定器。 特許出願人  小西六写真工業株式会社中外製薬株式会
社 代理人 弁理士  永  井  義  次第 1 図 第2図 第3図 璽 R 第4図 一2皮長       −力X1度 第5図 □反^峙F、Fl を 第6図 □反爬萌P語を 第7図 第8図 第9図 (a) (b) απ(k−ul ΔDR/mtn 第10図 第1)図 第12A図 第12B図 ドライGOT(k−u) 第12C図 (GOT   T=tI回゛帰1   (50に−u 
 !−rer+*mv>第13A図 第13B図 ドライGLU(mq/d91

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明支持体上に少なくとも一層の試薬層を有し、
    被検体の点着により光学濃度変化を生じる分析素子と、
    前記透明支持体がわから入射した光の反射光を捉える測
    光手段とを備えた分析装置において;前記測光手段によ
    り捉えた光学反射濃度を、被検体中の被検成分の濃度お
    よび酵素活性値の少なくとも一方に変換する変換式が双
    曲線である変換処理手段を含んでいることを特徴とする
    分析装置。
  2. (2)前記被検成分の濃度および酵素活性値をそれぞれ
    エンドポイント法およびレート法に基いて求める際の変
    換式が共に双曲線に基づくものである第1項記載の分析
    装置。
  3. (3)分析素子と測光手段との間に測光手段に対する防
    塵用透明部材が介在している第1項記載の分析装置。
JP25738886A 1986-10-29 1986-10-29 分析装置 Pending JPS63111446A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25738886A JPS63111446A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 分析装置
EP87115676A EP0272407A3 (en) 1986-10-29 1987-10-26 Analytical unit for optical assay

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25738886A JPS63111446A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63111446A true JPS63111446A (ja) 1988-05-16

Family

ID=17305695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25738886A Pending JPS63111446A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 分析装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0272407A3 (ja)
JP (1) JPS63111446A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4959796A (en) * 1987-11-10 1990-09-25 Konica Corporation Method of producing analytical curve
WO2010131413A1 (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5304467A (en) * 1988-11-30 1994-04-19 Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd. Device for assay of liquid sample
DE68921557T2 (de) * 1988-11-30 1995-07-06 Kyoto Daiichi Kagaku Kk Vorrichtung zum Testen einer Flüssigkeitsprobe.
AU635314B2 (en) * 1989-09-08 1993-03-18 Terumo Kabushiki Kaisha Measuring apparatus
JPH0816649B2 (ja) * 1989-10-13 1996-02-21 富士写真フイルム株式会社 液体分析の校正方法
US5514562A (en) * 1991-02-07 1996-05-07 Novo Nordisk A/S Method and an apparatus for currently measuring the presence of traces of an undesirable substance in air
DK20991D0 (ja) * 1991-02-07 1991-02-07 Novo Nordisk As
JPH09510656A (ja) * 1994-06-16 1997-10-28 ベーリングヴェルケ・アクチエンゲゼルシャフト 液体を混合する方法および装置
JP2003287502A (ja) 2002-03-28 2003-10-10 Fuji Photo Film Co Ltd 体液検査装置
JP3808393B2 (ja) * 2002-03-28 2006-08-09 富士写真フイルム株式会社 血液検査ユニットおよび血液検査装置
JP2003287530A (ja) 2002-03-28 2003-10-10 Fuji Photo Film Co Ltd 体液検査ユニット

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591977B2 (ja) * 1978-01-25 1984-01-14 株式会社京都第一科学 呈色試験紙を用いた分析方法
JPS614959A (ja) * 1984-06-19 1986-01-10 Fuji Photo Film Co Ltd 一体型多層分析要素
US4647430A (en) * 1985-06-20 1987-03-03 Miles Laboratories, Inc. Volume independent test device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4959796A (en) * 1987-11-10 1990-09-25 Konica Corporation Method of producing analytical curve
WO2010131413A1 (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
US9488667B2 (en) 2009-05-11 2016-11-08 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analyzer

Also Published As

Publication number Publication date
EP0272407A2 (en) 1988-06-29
EP0272407A3 (en) 1989-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4373818A (en) Method and device for analysis with color identification test paper
JP2916637B2 (ja) 拡散分光反射率の測定装置
US4427889A (en) Method and apparatus for molecular spectroscopy, particularly for the determination of products of metabolism
US5986754A (en) Medical diagnostic apparatus using a Fresnel reflector
US6426045B1 (en) Reagentless analysis of biological samples
US4403861A (en) Photometric analyzer for automatically studying complex solutions
EP1634058B1 (en) Light source wavelength correction
EP0682242A1 (en) Method of and apparatus for measuring absorbance, component concentration or specific gravity of liquid sample
JPS63111446A (ja) 分析装置
US4890926A (en) Reflectance photometer
US5455177A (en) Method for analysis of a medical sample
US4181441A (en) Internal reflectance spectrometer
JP3203798B2 (ja) クロモゲンの測定方法
US3733130A (en) Slotted probe for spectroscopic measurements
CN105424692B (zh) 基于多单色光和光纤的尿液干化分析装置及分析方法
US4657398A (en) Simultaneous multiple wavelength photometer
JPS6332132B2 (ja)
Neeley A reflectance photometer with a square photodiode array detector for use on multilayer dry-film slides.
JPS59109844A (ja) 反射光測定装置
JPS60125543A (ja) 分析装置
Huynh et al. Spectral analysis methods based on background subtraction and curvature calculation used in the detection or quantification of hemolysis and icterus in blood-derived clinical samples
JPH11173982A (ja) 血清中蛋白質濃度の測定方法および装置
JPH07318564A (ja) 血液分析計
JPS6118982B2 (ja)
JP2008008901A (ja) 診断用分析器に用いられる固体制御および較正要素