JPS6310677A - 塗料用樹脂組成物 - Google Patents

塗料用樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6310677A
JPS6310677A JP13791886A JP13791886A JPS6310677A JP S6310677 A JPS6310677 A JP S6310677A JP 13791886 A JP13791886 A JP 13791886A JP 13791886 A JP13791886 A JP 13791886A JP S6310677 A JPS6310677 A JP S6310677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
meth
weight
unit
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13791886A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kuriyama
智 栗山
Shunichi Nakajima
俊一 中島
Tetsuya Koyama
徹也 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Publication of JPS6310677A publication Critical patent/JPS6310677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は塗料用樹脂組成物に関する。
[従来の技術] 従来、塗料用硬化性組成物として、シリル基を含有る湿
気硬花型ポリマーたとえばシリル基含有ビニル化合物の
共重合物を有効成分とする硬化性組成物がある(特開昭
55−152745号公報)。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、このような組成物はプラスチックスまたは塗料
への密着性、とくにメラミ塗料への密着性に劣るという
問題点があった。
口問題点を解決するための手段] 本発明者らはプラスチックまた;ま塗料への密着性のす
ぐれた塗料用、樹脂組成物について説意検討した結果、
本発明に到達した。
すなわち本発明は: (i)重合体の重量に基づいて、3〜IQ%の一般式%
式%) 口火中、Rは炭素数1〜12のアルキル基またはアリー
ル基、R′はハロゲン、アルコキシ基、アシロキシ基、
アミド基、アミノキシ基、アルケニルオキシ基、アミノ
基、オキシム基またはチオアルコキシ基、aはQ〜2の
整数、R“は二重結合を有する炭化水素基、Zは2価の
有機基または直接結合を表す。って示される加水分解性
基を有するシラン単量体の単位(a) 、 0.5〜2
0%のエポキシ基含有単量体単位(b)、30〜90%
の(メタ)アクリル酸アルキルエステル単位(c)およ
び0〜40%のその他の重合性単量体単位(d)を構成
単位とするシリル基およびエポキシ含有ビニル重合体(
、A、)100重量部、(11)アミノシラン化合物(
B) 0.05〜20重量部、および(iii)硬化融
媒(C)龜005〜1o重量部からなることを特徴とす
る、塗料用樹脂組成物である。
一般式(1)においてR′のハロゲンとしては、Ci、
Brなど;アル−キシ基として:よ炭素数1〜4のアル
コキシ基たとえばメ8モジ、二・ヘモシなど;アシロキ
シ基としては炭素数1〜5のアルコキシ基たとえばアセ
トキシ;アミド基としてはCHっ など:チオアルコキシ基としては−5CH) −−SC
28gなどが挙げられる。
R′としてはビニル、イソプロペニル、(メタ)アリル
などのアルケニル基が挙げられる。
2の2価の有機基としては、式−A+、および式−(X
−A)、−で示される基[式中、Aは2価の炭化水素基
〔たとえば−(CH2) 、  (mは2.3.・・・
などの整数)などのフルキレン基、フエニ(R,はHま
たはメチル、エチルなどのアルキル基);nは1,2,
3.・・・など の整数を表す。〕が挙げられる。
式R’−Z−で示される基の例としては、ビニル基、(
メタ)アリル基〔フリル基およびメタリル基を表す。以
下同様の表現を用いる。〕、ビニルフェニル基、(メタ
)アクリロキシアルキル基〔γ−(メタ)アクリロキシ
プロピル基など〕。
(メタ)アクリルアミドプロピル基、N−メチル−(メ
タ)アクリルアミドプロピル基、ビニルオキシエチル基
、ビニルチオエチル基9式 %式% 一般式(1)で示される単量体の具体例としては加水分
解性基を有するビニルシランたとえばビニルメチルジメ
トキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルジク
ロロシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリス
(β−メトキシエトキシ)シラン;および加水分解性基
を有する(メタ)アクリロキシアルキルシランたとえば
γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−
メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ−
アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メタク
リロキシプロビルメチルジクロロシラン。
γ−アクリロキシプロピルトリクロロシランなどが挙げ
られる。
これらのうちで好ましいものは加水分解性基を有する(
メタ)アクリロキシアルキルシランである。
(b)のエポキシ基含有単量体単位を構成する単量体と
してはグリシジルアクリレートおよびグリシジルメタク
リ、レートがあげられる。
(C)の(メタコアクリル酸アルキルエステル単位を構
成する単量体としては炭素数1〜12のアルキルエステ
ルたとえば(メタ)アクリル酸メチル、(メタンアクリ
ル酸エチル、(メタコアクリル酸1−ブチル、(メタン
アクリル酸2−エチルヘキシルなどがあげられる。これ
らのうち好ましいものはメタクリル酸メチルおよびメタ
クリル酸n−ブチルである。
(d)のその他の重合性単量体単位としては(メタ)ア
クリル酸、芳香族ビニル単量体(スチレン、α−メチル
スチレン、α−クロルスチレンなど〕、ハロゲン化ビニ
ル単量体く塩化ビニルなど】、アルキルまたはシクロア
ルキルビニルエーテル(メチルビニルエーテル、シクロ
ヘキシルビニルエーテルなど)、ビニルエステル【酢酸
ビニルナト)。
ニトリル基含有単量体(アクリロニトリルなど)、水酸
基含有単量体(ヒドロキシアルキル(メタコアクリレー
トたとえば2−ヒドロキシエチル(メタコアクリレート
、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートなどコ
、アミド基含有単量体こ(メタコアクリルアミド、クロ
トンアミド、N−メチロールアクリルアミド、フマル酸
ジアミドなど〕があげられる。これらの中で好ましいも
のは芳香族ビニル単量体および水酸基含有単量体であり
、とくに好ましいものはスチレンおよび2−ヒドロキシ
エチルメタクリレートである。
重合体(5)中の(a) 、 (b) 、 (c)およ
び(d)の含有量は重合体の重量に基づいて(a)は6
〜10%、好ましくは6〜9%%(b)は0.5〜20
%、好ましくは1−15%。
(c)は80〜90%、好ましくは50〜90%%(d
)は0〜40%、好ましくは0〜20%である。
上記において、(a)が5%未満の場合、重合体の硬化
は遅くなり得られる硬化樹脂の耐溶剤性が悪くなる。ま
た10%を越えると硬化は速(なるが硬化樹脂の内部応
力が大きくなり、プラスチックまたは塗料とくにメラミ
ン塗料への密着性が悪くなる。
(b)が0.5%未満の場合、硬化樹脂のプラスチック
または塗料への密着性が低下する。98.6%を越える
と硬化性が著しく低下する。
(C)が80%未満ではシリル基またはエポキシ基含有
単量体の量が多くなり、プラスチックまたは塗料への密
着性が悪くなる。 90%を越えると逆に共重合するシ
リル基含有単量体の量が少くなり、硬化が遅くなり硬化
樹脂の耐溶剤性が悪くなる。
(d)が40%を越えるとシリル基含有単量体の量が少
くなり硬化が悪くなる。
本発明に−おける重合体図はΦ(a) 、 (b) 、
 (c)および必要Cζより(d)の各単位を与える単
量体を共重合する方法、■ヒドロシランを二重結合を有
するビニル重合体と■族遷移金−の触媒の存在下で反応
させる方法などによって製造することができる。
■の方法Cζおいて1重合体(2)は(a) * (ω
、(C)および(d)の各単位を与える単量体を熱重合
、光重合または放射線重合などのラジカル重合に従って
塊状。
または溶液重合させることにより製造できる。好ましい
重合方法は有機溶剤中ラジカル開始剤を使用したラジカ
ル重合法(溶液重合法)である。溶液重合の場合、使用
される有機溶剤としては芳香族炭化水素(トルエン、キ
シレン、エチルベンゼンなど)、脂肪族炭化水素(ヘキ
サン、ヘプタン、シクロヘキサンなど)脂肪族エステル
(酢酸エチル、酢酸n−ブチルなど]、脂肪族ケトン(
アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケト
ン、ジブチルケトン、シクロヘキサノンなど〕。
脂肪族エーテル(ジオキサン、テトラヒドロフランなど
)、ハロゲン化炭化水素(四塩化炭素、二塩化エチレン
など]およびこれらの二皿以上の混合物があげられる。
好ましいものはトルエン、キシレン、メチルエチルケト
ン、メチルイソブチルケトン、酢酸n−ブチルおよび二
塩化エチレンの単独またはこれらの二重以上の混合物で
ある。
有機溶剤の(a) 、 Ib) + (c)および必要
により(dlを与又る単1体の合計1ユチζ対する割合
は任意tζ選択できるが、通常0.2:1〜2:1 、
好ましくは0.5:1〜6:1である。
ラジカル重合反応を行う場合、使用されるラジカル重合
開始剤としてはアゾ系化合物(アゾビス・イソブチロニ
ド・Jル、アゾビスイソバレロニトリル、#:ど)、過
酸化物(ベンゾイルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパ
ーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイドなど)、
レドックス系化合物(ベンゾイルパーオキサイド、N、
N−ジメチルアニリンなど)があげられる。好ましいの
はアゾ系化合物である。
重合開始剤の添加量は(a) 、 (bl 、 (c)
および必要)ζより(d)の固形分合計重量に対し通常
0.001〜20%。
好ましくは0.1〜10%である。
また、場合によっては連鎖移動剤(n−ドデシルメルカ
プタン、t−ドデシルメルカプタン、γ−メルカプトプ
ロピルトリメトキシシランなど)を用いて分子量を調面
することができる。
ラジカル重合反応の温度は通常50〜150℃、好まし
くは70〜120℃である。
■の方法においてビニル重合体の製造に使用する単量体
は(d)中の水酸基を含有する単量体を除く以外とくf
ζ限定はなく■の(b)および(CJと同様でよい。ま
たビニル重合体中への二重結合の導入のため+7−少(
とも重合性二重1結合を有する化合物(アクリル酸アリ
ル、メタクリル酸アリル、ジアリルフタレートなど)を
共重合させる。
■の方法における各重合性単量体の含有量はモル比で■
の方法fこおけるものと同じでよい。重合温度1時間な
どの条件は■と同様でよい。
反応させるヒドロシランとしては一般式%式%(2) 〔式中、R,R’、aは一般式(1)と同じである。〕
で示される化合物があげられる。
具体的にはアルコキシシラン(メチルジメトキンンフン
、トリメトキシシラン、トリエトキシシランなど)、ア
シロキシシラン(メチルジアセトキシシラン、トリアセ
トキシシランなど)、ハロゲン化シラン(メチルジクロ
ロシラン、トリクロロシランなど]およびメチルジアミ
ノキシシラン。
トリア主ツキジシラン、メチルジアミノシラン。
ビス(ジメチルケトキシメートツメチルシラン、メチル
ジイソプロペノオキシシランなどの各挿シランがあげら
れる。
ヒドロシランの量はビニル重合体中に含まれ炭素−炭素
二重結合に対し任意量が可能であるが、好ましくは0.
6〜1.5倍モルである。
1i族遷移金属の触媒としては白金、ロジウム、コバル
ト、パラジウム、ニッケルなどの■族遷移金属の錯体化
合物が使用できる。ヒドロキシシリル化の反応温匿は通
常50〜150℃であり1反応時間は通常1〜10時間
である。
シリル基およびエポキシ基含有ビニル重合体中の分子量
は特に制限されないが重合体の保存安定性、外観などよ
り低い方が好ましい。分子量は通常、 1000〜30
000 、好ましくは8000〜20000である。
本シリル基およびエポキシ基含有ビニル重合体は大気中
に暴露されると常温で網状組織を形成し硬化する。
(11)のアミノシラン化合物■としてはアミノアルキ
ルアルコキシシラン(γ−アミノプロピルトリメトキシ
シラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−
アミノプロピルメチルジェトキシシランなど)、アルキ
レンポリアミノアルキルアルコキシシラン(H2NCH
2CHI NHCH2CH2CHs S i (QCH
a )s 、 H2NCH2CHz NHCH2CHI
 CHI S f (0CHt CH3)35H2NC
H2CH2NHCH2CHI CH2S i −(0C
H2CH3)2など〕。
CH3 アニリノアルキルアルコキシシラン(γ−アニリノプロ
ピルトリメトキシシランなど]、ピペラジCHzCH2
CHz S i (0CH3)3など〕、T−アミノブ
ロピルトリエトキシシラントエチレンオキサイドとの反
応物などがあげられる。これらのうち好ましいものはエ
トキシシラン類である。
0il)の硬化触媒(C)としては従来からシラノール
縮合触媒として使用されているものでよく、カルボン竣
型錫化合物(ジオクチル酸部、ジブチル錫ジラウレート
、ジブチル錫マレエートなト)、スルフィド型、メルカ
プチド型の含硫黄系有機錫化合物(ジブチル錫サルファ
イド、ジブチル錫ジオクチルメルカプチドなど〕、酸性
リン酸エステル(モノメチル酸性リン酸エステル、ジメ
チル酸性リン酸エステル、ジエチル酸性リン酸エステル
、モノブチルリン酸エステルなど〕、カルボン酸および
その酸無水物(アジピン酸、マレイン酸、クエン酸、コ
ハク酸、フタル酸、トリメリット酸など)、アミンおよ
びその塩(トリエチルアミン、ジブチルアミン−2−へ
゛キソエートなど)、有機チタネート系化合物(イソプ
ロピルトリイソステアロイルチタネート、イソプロピル
トリ(ジオクチルピロホスフェート)チタネート、テト
ライソプロビルジ(ラウリルホスファイト)チタネート
など)その他特開昭58−19861号公報に記載の硬
化触媒があげられる。
本発明の組成物はシリル基およびエポキシ基ぎ −有ビ
ニル単量体(2)100重量部(以下、部と略記)、ア
ミノシラン化合物(B)は0.05〜20部、好ましく
は0.1〜10部、硬化触媒は0.005〜10部、好
ましくは0.1〜5部からなる。
■が0.05重量部未満の場合は硬化物のプラスチック
または塗料とくにメラミン塗料への密着性が悪くなり、
また20部を越えると組成物の安定性が悪くなる。
(QがQ、005部未満の場合は硬化性が著しく遅くな
り実用に耐えない。また10部を越えると1組成物の安
定性が悪(なり、塗膜の硬化性も著しく速くなり、内部
応力が大きくプラスチックまたは塗料への密着性も低下
する。
本発明の組成物は必要により溶剤を混入、併用してもよ
い。この溶剤としては通常使用される有機溶剤たとえば
芳香族炭化水素(トルエン、キシレン、エチルベンゼン
など]、脂肪族炭化水素(ヘキサン、ヘプタン、シクロ
ヘキサンなど〕。
脂肪酸エステル(酢酸エチル、酢酸n−ブチルなど)、
脂肪族ケトン(アセトン、メチルエチルケトン、メチル
イソブチルケトン、シクロヘキサノンなど]、脂肪族エ
ーテル(ジオキサン、テトラヒドロフランなど)、ハロ
ゲン化炭化水素(二塩化エチレン、クロロホルムなど)
およびこれらの二種以上の混合物があげられる。
また安定剤も混入、併用でき、この安定剤としてはアル
コール、加水分解性エステルなどがよ(アルコールとし
てはアルキル基の炭素数が1〜10のアルコ −ルが好
ましく、メタノール、エタノール、i−プロパツール、
n−ブタノール、sec −ブタノール、n−ア夫ノア
ルコール、i−アミノアルコール、ヘキシルアルコール
、オクチルアルコール、セロソルブなどがあげられる。
加水分解性エステルとしてはシラン類(シリケート、ジ
メチルジメトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、
メチルトリエトキシシラン、テトラメトキシシラン、テ
トラエトキシシランなど)、シランカップリング剤(ビ
ニルトリエトキシシラン、r−メタクリロキシプロピル
トリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロビルトリメ
トキシシラン、T−ウレイドプロピルトリエトキシシラ
ンなど〕およびギ酸エステル(オルトギ酸メチル、オル
トギ酸エチルなど)があげられる。
また種々の充填剤、顔料、添加剤(紫外線吸収剤、耐熱
性向上剤、レベリング剤、たれ防止剤など〕も混入、併
用可能である。
また市販の棚々の塗料およびコーテイング材、たとえば
ラッカー系塗料、アクリルラッカー系塗料、熱硬化アク
リル塗料、アルキッド塗料、メラミン塗料、エポキシ塗
料などと混合、使用することができ、これら塗料、コー
テイング材などの物性を向上させることができる。
本発明の組成物は種々の無機物(鉄、ブリキ、トタン、
アルミ、亜鉛鋼板、ガラス、瓦、スレートなど)および
有機物(木材、紙、プラスチック、有機塗料の塗膜など
)の表面に適用できる。この使用対象、使用方法などの
詳細は特しB昭58−11861号公報に記載のものを
用いればよい。
(実施例) 以下、実施例により本発明をさらに説明するが本発明は
これiこ限定されるものではない。
製造例1 ’b 00 ’Ciコ加熱(/ !二100gのキシレ
ンH74中にγ−メタクリロキシプロピルトリメトキシ
シラン  8gメタクリル酸n−ブチル     50
gメタクリル酸メチル       16gアクリル袋
ローブチル       5gスチレン       
      10gメタクリル酸グ・Jメチル    
 llgn−ドデシルメルカプタン     0.5g
アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)      
 8gを溶かした溶液を2時間で滴下した。 90℃で
1時間熟成した後、AIBN 0.2gを追加し、80
分間熟成し、更lζAIBN 0.1gを追加した後、
1時間熟成した。分子i 7000のシリル基およびエ
ポキシ基含有ビニル重合体(A−1)を得た。
製造例2 アーメタクリロキシプロビルトリメトキシシラン  9
gメタクリル酸エチル       40gアクリル酸
n−ブチル      80gスチレン       
      11gメタクリル酸2−ヒドロキシエチル
   6gメタクリル酸グリシジル      4gn
−ドデシルメルカプタン     0.6gAIBN 
               l1g上記混合物を9
0℃のトルエン中に2時間で滴下した後、実施例1と同
様;ζして熟成を行い、分子17500 のシリル基お
よびエポキシ基含有ビニル重合体(A−2)を得た。
製造例3 γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン  8
gメタクリル酸n−ブチル     50gメタクリル
酸メチル       12gアクリル酸n−ブチル 
      10gスチレン            
 10gアクリル酸グリシジル       6gアク
リルアミド          4gA I BN  
              8 gと記混合物を用い
90℃のキシレン中で実施例1および2と同様にして重
合し、分子量6500のシリル基およびエポキシ基含有
ビニル重合体(A−3)を得た。
製造例4 、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン  
8gメタクリル酸n−ブチル     26gメタクリ
ル酸メチル       40gアクリル酸n−ブチル
       10gスチレン           
  10gア 聯クリル酸グリシジル      6gn−ドデシルメ
ルカプタン    0.5gAIBN        
        8g実施例1〜3と同様にして、トル
エン中で重合し。
分子量8000のシリル基およびエポキシ基含有ビニル
重合体(A−4)を得た。
製造例6 90℃に加熱したキシレン100g中にメタクリル酸ア
リル7.5g、メタクリル醒n−ブチル54.5g。
メタクリル酸メチル16g、アクリル酸n−ブチル6g
、スチレン12g、メタクリル酸グリシジル4gおよび
AIBN 8 gを溶かした溶液を滴下し、実施例1〜
8と同様に熟成し、分子量8,000のアリル型不飽和
基含有ビニル重合体を得た。このものの赤外吸収スペク
トルには1648Cm−1の炭素−炭素二重結合による
吸収が観測された。得られた重合体溶液から減圧下で低
沸点溶剤を除去した。
得られたアリル型不飽和基含有のビニル共重合体溶16
0gにトリメトキシシラン2.0gおよび塩化白金酸0
.0005gをイソプロパツールに溶かした溶液を加え
、密封下90℃で6時間反応した。この溶液の赤外吸収
スペクトルには1648cm−’の吸収が消滅しており
、シリル基およびエポキシ基含有ビニル系重合体(A−
5)を得た。
比較製造例1および2       1 2γ−メタク
リロキシプロピルトリメトキシシラン 10g  20
gメタクリル酸n−ブチル     50g 50gメ
タクリル酸メチル       20g 15gアクリ
ル酸n−ブチル      10g  5gスチレン 
           10g  5gメタクリル酸グ
リシジル        Og  5gn−ドデシルメ
ルカプタン       0.8g  OJgAIBN
                  8g  8g実
施例1〜8と同様にしてキシレン100 g中で重合し
分子fi 700G のシリル基含有ビニル重合体を得
た。比較製造例1の重合体をA’−1、比較製造例2の
重合体をに−2とする。
実施例1〜8、比較例1〜4 製造例1〜5および比較製造例1.2でイ尋られたシリ
ル基およびエポキシ基含有ビニル重合体溶isc表1の
如くアミノシラン化合物および硬化触媒を加えキシレン
でフォードカップ(zffi4)14〜15秒Cζ希釈
し、これを2液アクリルウレタンを塗装した磨き軟鋼板
にスプレー塗装した。
また、一方密着性テスト用には焼付はアクリル60℃X
8G分加熱し、塗膜の物性を測定した。その結果を表2
に示す。
硬  度;鉛筆硬度(三菱二二鉛!:)耐溶剤性;トル
エンおよびアセトンのスポットテスト 密着性 一次;ゴバン目法のセロテープ剥難2mm間隔二 次;
と記試料を50℃%95%R,)1.のブリスターボッ
クスに3日間入れ、取り出し1 後にゴバン目法で測定した。
(注1〕()内の数字は(2)成分100部に対する使
用ff1(部)を示す。
(注2) B−1:KBE−908、信越化学C株ン製シランカッ
プリング剤 T−アミノプロピルトリエトキシシランB−4:A−1
110、日本ユニカー(株〕製シランカップリング剤 γ−7ミノブロビルトリメトキシシランB−8: 5Z
−6088;束レシリコン(株)製シランカップリング
剤 γ−7ニリノプロビルトリメトキシシランB−4: 5
Z−6028i東、レシリコン(株ン製シランカップリ
ング剤 H2NC2H4NHCa Hs S i (0CHs 
hC1(3 C−1: 5tann JF−10B ;三共有機合成
化学c株)製、塩ビ加工用安定剤(ブチル錫含硫黄 系〕 C−2: 5tann 5B−65;同 上(ブチル錫
ラウレート系)C−8:オクチル酸鉛 ; C−4: 5tann BL   ;同 k(ジブチル
錫ジラウレート ン表−2 〔発明の効果〕 不発明の組成物は下記の効果を奏する。
(1)  プラスチックまたは塗料とくにメラミン系塗
料に対する密着性が改良される。また耐湿性も改良され
る。
従来のシリル基含有ビニル重合体からなる組成物をメラ
ミン系塗料の上塗りとして吏用する場合、密着性が問題
となっていたが、本発明の組成物を用いることにより硬
化性を損うことなく密着性を改良することができる。
従ってメラミン系塗料面へのコーテイング材としての用
途が工がる。
(2)  常温硬化型である。室温または低温(60℃
付近〕での硬化が可能である。
(3)  得られた侭膜は光沢、耐候性、耐水性、ti
熱性、耐溶剤性、密着性などにすぐれている。
本発明の組成物においてシリル基およびエポキシ基含有
ビニル重合体(2)に7ミノシラン化合物■と硬化触媒
(C)を配合すると驚くべきことにアミノシラン化合物
■のアミノ基が囚のエポキシ基に反応してビニル重合体
回申のシリル基の量が増えたのと同じ作用を示し、プラ
スチックへの密着性を低下させずに良好な硬化性を示し
た。アミノシラン化合物■を添加する代りにシリル基含
有単量体を同じ重量%だけ増加した場合は屹燥注は良好
なるもののプラスチックへの密着性が不良であった。
ま1こシリル基を含ますエポキシ基を含むビニル重合体
にアミノシラン化合物と硬化触媒を添加する場合、シリ
ル基の重量%を本発明の組成物のシリル基の重量%と同
じ程度に添加しても硬化性が悪く耐溶剤性も不良である
。従って本発明の組成物は硬化性と密着性を同時)ζ・
句二させるものである。
上記効果を奏することから不発明の組成物は皿々の無機
物および官損物の表面に対する塗料、コーティング材、
ブライマー、’Mll剤、シーリング材などとして有用
である。とくに低温硬化性、密着性〔とくにメラミン塗
料に対して〕、耐候性などの良好な点から橋梁などの防
食用上塗り塗料。
自動車補修用塗料などに適している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(i)重合体の重量に基づいて、5〜10%の一般
    式:▲数式、化学式、表等があります▼(1) [式中、Rは炭素数1〜12のアルキル基またはアリー
    ル基、R′はハロゲン、アルコキシ基、アシロキシ基、
    アミド基、アミノキシ基、アルケニルオキシ基、アミノ
    基、オキシム基またはチオアルコキシ基、aは0〜2の
    整数、R″は二重結合を有する炭化水素基、Zは2価の
    有機基または直接結合を表す。]で示される加水分解性
    基を有するシラン単量体の単位(a)、0.5〜20%
    のエポキシ基含有単量体単位(b)、30〜90%の(
    メタ)アクリル酸アルキルエステル単位(c)および0
    〜40%のその他の重合性単量体単位(d)を構成単位
    とするシリル基およびエポキシ含有ビニル重合体(A)
    100重量部、(ii)アミノシラン化合物(B)0.
    05〜20重量部、および(iii)硬化触媒(C)0
    .005〜10重量部からなることを特徴とする塗料用
    樹脂組成物。 2、(a)が、加水分解性基を有する、ビニルシランま
    たは(メタ)アクリロキシアルキルシランである、特許
    請求の範囲第1項記載の組成物。 3、(c)が有機錫化合物である、特許請求の範囲第1
    項または第2項記載の組成物。 4、有機錫化合物が有機錫硫黄化合物である、特許請求
    の範囲第3項記載の組成物。
JP13791886A 1986-03-10 1986-06-12 塗料用樹脂組成物 Pending JPS6310677A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5340586 1986-03-10
JP61-53405 1986-03-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6310677A true JPS6310677A (ja) 1988-01-18

Family

ID=12941916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13791886A Pending JPS6310677A (ja) 1986-03-10 1986-06-12 塗料用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6310677A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5066698A (en) * 1990-05-10 1991-11-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coating composition of an acrylic polymer, a crosslinking agent and a silane oligomer
WO1996033243A1 (fr) * 1995-04-21 1996-10-24 Matsushita Electric Works, Ltd. Composition de resine de revetement
JPH10237387A (ja) * 1996-12-24 1998-09-08 Matsushita Electric Works Ltd 付着性低減コーティング用樹脂組成物とこれを用いた塗装品
JP2009263623A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Bekku Kk 樹脂組成物及びそれを用いた成型体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5066698A (en) * 1990-05-10 1991-11-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coating composition of an acrylic polymer, a crosslinking agent and a silane oligomer
WO1996033243A1 (fr) * 1995-04-21 1996-10-24 Matsushita Electric Works, Ltd. Composition de resine de revetement
CN1071367C (zh) * 1995-04-21 2001-09-19 松下电工株式会社 涂层用树脂组合物
US6329456B1 (en) 1995-04-21 2001-12-11 Matsushita Electric Works, Ltd. Coating resin composition containing hydrolyzable organosilane, acrylic resin and polyorganosiloxane
JPH10237387A (ja) * 1996-12-24 1998-09-08 Matsushita Electric Works Ltd 付着性低減コーティング用樹脂組成物とこれを用いた塗装品
JP2009263623A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Bekku Kk 樹脂組成物及びそれを用いた成型体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4910255A (en) Curable composition
US4368297A (en) Paint containing a silyl group containing vinyl resin, and a method of manufacturing the same with ethyl silicate and curing catalyst
US5109064A (en) Curable composition
EP0063753B1 (en) One-pack composition comprising a silyl group containing vinyl type polymer
JP2862919B2 (ja) 塗料用硬化性組成物
JP4053713B2 (ja) 親水性硬化性組成物を用いた塗膜
EP0352339A1 (en) Coating composition
US5464901A (en) Curable resin composition comprising a silicone resin having epoxy and phenyl groups in the molecule and a vinyl polymer having a group reactive with the epoxy group
JPH04110371A (ja) 熱硬化性組成物
JP2898340B2 (ja) 熱硬化性組成物
JP3687320B2 (ja) プライマー組成物
JPS6310677A (ja) 塗料用樹脂組成物
JP4112683B2 (ja) プライマー組成物及び塗膜形成方法
JP2843408B2 (ja) 熱硬化性組成物およびそれを塗装した塗装物
JP3108516B2 (ja) 熱硬化性上塗塗料組成物
JPH0264120A (ja) 樹脂組成物
JP3412916B2 (ja) 塗料用硬化性組成物
JP4011162B2 (ja) 硬化性シランポリマー組成物におけるアルコキシシリル官能性オリゴマー
JP3718981B2 (ja) 窯業系サイディング用プライマー
JPH02102267A (ja) 硬化性組成物
JP2841113B2 (ja) 塗料組成物
JP3385372B2 (ja) 上塗り塗料用硬化性組成物
JP2750881B2 (ja) 常温硬化性樹脂組成物
JP2001181551A (ja) フッ素系塗料用組成物および該組成物の塗装方法
JP3069979B2 (ja) 硬化性組成物