JPS63106572A - 位相検出器 - Google Patents

位相検出器

Info

Publication number
JPS63106572A
JPS63106572A JP62194281A JP19428187A JPS63106572A JP S63106572 A JPS63106572 A JP S63106572A JP 62194281 A JP62194281 A JP 62194281A JP 19428187 A JP19428187 A JP 19428187A JP S63106572 A JPS63106572 A JP S63106572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
phase detector
phase difference
detector
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62194281A
Other languages
English (en)
Inventor
ロジャー フランシス ブリッジマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marconi Instruments Ltd
Original Assignee
Marconi Instruments Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marconi Instruments Ltd filed Critical Marconi Instruments Ltd
Publication of JPS63106572A publication Critical patent/JPS63106572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R25/00Arrangements for measuring phase angle between a voltage and a current or between voltages or currents
    • G01R25/04Arrangements for measuring phase angle between a voltage and a current or between voltages or currents involving adjustment of a phase shifter to produce a predetermined phase difference, e.g. zero difference
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R25/00Arrangements for measuring phase angle between a voltage and a current or between voltages or currents

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Phase Differences (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、位相検出器、より詳細には、加えられた2つ
の電気信号の位相差に応答する電気的検出器に関するも
のである。
発明が解決しようとする問題点 一般に、位相検出器の精度は、測定された位相差の大き
さで異なり、その精度は、小さい位相差または360°
の倍数の位相差に対して急激に低下する0本発明の目的
は、そのような欠点がなく、かつ360°を越える位相
差範囲にわたって使用できるように改良した位相検出器
を提供することである。
問題点を解決するための手段 本発明に従って、位相検出器は、2つの電気信号を受け
取り、測定された両者の位相差の大きさを指示する手段
と、もし前記大きさがしきい値以下であれば、受け取っ
た一方の電気信号の位相を変更して位相差を増大さぜる
位相変更手段と、前記位相変更が行われたことを指示す
る手段とを備えている。
したがって、本発明は、雑音が存在する中で、小さい位
相差を測定する場合に生じる共通の難題を回避している
。2つの信号間の位相差を測定するために用いられる一
般的な方法は、それらの零交差の時間差を測定するもの
である。試験信号が基準値より少しまさると、最小の読
みが得られ(0°のオーダーの位相差を指示するため)
、基準値が試験信号より少しまさると、最大の読みが得
られる(360°のオーダーの位相差を指示するため)
このため、零交差が互いに近く、かつ雑音が存在すると
、検出器は、最小値および最大値をランダムに読み取る
。さらに、典型的な検出器の直線性は、この点に近付く
につれて低下する。位相差がしきい値より小さくなった
とき、すなわちOoまたは360°に近付いたとき、一
方の信号の位相をリセットすれば、位相検出器を前述の
中立帯領域で動作させる必要がなく、位相検出器を最も
直線性がある領域内で動作させることができるので、発
生した信号の精度が向上することは確実である。
一方の入力信号の位相がリセットされるたびに、この位
相変更に基準値を含めるため、出力信号に適当な修正を
施することかできるように、この位相変更が記録される
。このようにして、生じた位相変更を連続的に算入すれ
ば、360°の大きな倍数である位相差範囲にわたって
、検出器を動作させることができる。実際には、一方の
入力信号の位相のみを変更する方が都合がよく、また簡
単であるが、原理的には、両方の位相を変更することが
できる。しかし、後者のやり方は、がなり複雑になろう
以下、添付図面を参照し、実例として本発明の詳細な説
明する。
実施例 第1図から説明すると、位相検出器には、一対の入力端
子1,2が設けられており、端子1は、その位相が測定
される試験電気信号を受け取り、端子2は、基準電気信
号を受け取る。もし単にどれか2つの電気信号の位相差
のみを測定するのであれば、どちらの信号が試験信号が
、または基準値かは重要でない。一般に、同じ公称周波
数をもつ電気信号についてのみ意味のある位相差の測定
ができるので、以下の説明では、端子1.2に加えられ
る信号は、この条件を満たしているものと仮定する。
端子1,2に入る信号は、2進パルスの形をしている、
言い換えると、2つのレベルのみを有する一連のパルス
である。このようなパルスの形状は、鋭い立上がり縁と
立下がり縁を有し、はぼ長方形である。
端子1は、位相比較器3の一方の入力に接続されており
、位相比較器3の他方の入力は、2つの入力を有する排
他的論理和(XOR)ゲート4の出力に接続されており
、ゲート4の一方の入力は、入力端子2に接続されてい
る。位相比較器3は、通常の動作をし、もし位相差が3
60°以下であれば、端子1.2に存在する位相差の大
きさと極性を指示する信号を出力ライン5に与える。簡
単な位相比較器では、360°の倍数を区別できないこ
とは言うまでもない。位相比較器3の出力は、2つのし
きい値回路6.7へ送られる。回路6.7は、それぞれ
ライン8,9を通じてしきい値信号を受け取る。本例の
場合、2つのしきい値は、45°の位相差で、一方は、
45°の位相遅れ、他方は、45°の位相進みである。
2つのしきい値回路6.7の出力は、2つの入力11.
12を有するアップダウン・カウンタ10に接続されて
いる。このカウンタは、入力11に1個の入力パルスが
存在するとき、1のカウントだけカウントダウンし、入
力11と12に同時に入力パルスが存在するときは、1
のカウントだけカウントアツプする。したがって、しき
い値回路6または7のどちらかが出力パルスを発生する
たびに(これは、そのしきい値が交差したことを示す)
、このパルスは、論理和(OR)ゲート13を介してカ
ウンタ10へ送られる。カウンタ10が増そうが減ろう
が、そのカウントは、どちらの位相しきい値が交差した
かによって決まる。しきい値が交差するたびに、ORゲ
ート13の出力からXORゲート4の入力へパルスが送
り戻される。これは、XORゲート4の出力を反転する
働きをするので、実際には、位相比較器3の入力に18
0°の移相が与えられる。端子1゜2に入る信号は、2
進パルス形であるから、論理ゲートに直接加えるのに適
している。
カウンタ10がカウントされるたびに、新しいカウント
が加算器14へ送られ、そこで、位相比較器3の実際の
出力にそのカウントが加算され、その結果得られた値は
、出力ポート15において利用できる。このように、カ
ウンタ10は、端子1,2における試験信号と基準信号
間の180°の位相差の倍数を指示し、その倍数に、位
相比較器3によって測定された残りの位相差が加えられ
る。
第2図において、実線20は、従来の位相検出器を表し
、出力信号の値は、360°の各倍数ごとに、リセット
値まで下がる。その遷移は、すっきりしていないが、一
般に、図示のような多数の不規則な信号エクスカーショ
ン21を含んでいる。本発明では、位相比較器3が+4
5°と380 ” −45°との位相差すなわち360
°の倍数に対する+45°の位相差を示す2つの破線の
間でのみ動作することが理解されよう。測定された位相
差が破線で示したしきい値と交差するたびに、位相比較
器の動作を2つのしきい値開の領域内に持っていくため
に、180°の人為的位相差が基準信号に導入される。
このように、位相比較器3は、常に、最も精度が良い位
相差領域内で動作し、測定された位相差が零に近付く領
域内で動作する必要がないので、どちらの入力に雑音が
存在していても、その出力が不規則に変動することがな
い。
第3図は、出力ポート15で利用可能な実際の出力信号
を示す。カウンタlOが必要なiso’の倍数を累算し
て加算または、減算するので、出力信号は、基準点すな
わち゛″スイツチオン点から生じた位相差の実際の値を
追従し、360°の大きな倍数まで正しい二倍数の最大
数は、カウンタ10と加算器14の能力によって決まる
第3図に示した出力曲線が位相検出器の動作によって直
接生じたものであることは理解されるであろう。これは
、周期的不連続を除去するよう第2図の曲線をコンピュ
ータで処理して人為的に作ることができる曲線とは対照
的である。後者の場合、最終的な結果は、類似していて
も、その出力信号は、360°の倍数の領域内で潜在的
位相ジッタに起因する不正確さや、小さい位相差におけ
る固有の低精度動作に起因する不正確さを含んでいよう
第1図に示した論理回路の部品は、動作するのに短い時
間を必要とするので、位相検出器は、サンプリング動作
モードに適している、言い換えると、端子1,2におけ
る2つの入力信号が周期的に抜き取られ、サンプルが図
示の回路に加えられる。現在サンプルが処理されてポー
ト15に出力値が発生すると、入力信号が再び抜き取ら
れる。実際に、サンプル間の周期は、非常に短いけれど
も、もし連続するサンプル間の位相差が2つのしきい値
開の位相差以上、すなわち前例の場合は、270゜以上
変化すれば、急激に変化する位相差を正しく追従するこ
とはできない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による位相検出器の回路図、第2図と
第3図は、従来の位相検出器と本位相検出器の動作を対
比する説明図である。 符号の説明 1.2・・・端子、      3・・・位相比較器、
4・・・XORゲート、    5・・・出力ライン、
6.7・・・しきい値回路、  8.9・・・ライン、
10・・・アップダウン・カウンタ、 11.12・・・カウンタ入力、 13・・・ORゲー
ト、14・・・加算器、      15・・・出力ポ
ート、20・・・従来の位相検出器の出力信号、21・
・・信号エクスカーション、 22・・・しきい値開の領域。 1口、):二;Q−′7 :′−;こ変更なし)第1図 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示   昭和62年特許願第194281
号2、発明の名称      位 相 検 出 器3、
補正をする者 事件との関係  出願人 名 称 マルコーニ インストルメンツ リミテッド4
、代理人 願書に最初に添付した図面の浄書 (内容に変更なし)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2つの電気信号を受け取り、両者の測定された位
    相差の大きさを指示する手段と、 前記大きさに応答し、もし前記大きさがしきい値以下で
    あれば、受け取った一方の電気信号の位相を変更して位
    相差を増大させる位相変更手段と、 前記位相変更が行われたことを指示する手段、を備えて
    いることを特徴とする位相検出器。
  2. (2)前記測定された位相差の大きさを指示する手段は
    、360°以下の位相差の範囲にわたり動作するように
    なっている位相比較器であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の位相検出器。
  3. (3)さらに、360°を越えるかもしれない累積位相
    変化を指示するため前記測定された位相差と前記位相変
    更とを結合する加算手段を備えていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項または第2項記載の位相検出器。
  4. (4)前記2つの電気信号は、2進パルスの形をしてお
    り、各位相変更は、一方の前記電気信号を反転すること
    で得られる180°の位相変更であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項から第3項のいずれかに記載の位
    相検出器。
  5. (5)さらに、連続する位相の変更を記憶する手段を備
    えていることを特徴とする特許請求の範囲第1項から第
    4項のいずれかに記載の位相検出器。
  6. (6)前記連続する位相の変更を記憶する手段は、増加
    する位相進みに応じて一の方向に増分をカウントし、そ
    して増加する位相遅れに応じて反対の方向に増分をカウ
    ントするようになっている可逆カウンタであることを特
    徴とする特許請求の範囲第5項記載の位相検出器。
  7. (7)360°の倍数より上および下に同じ量の位相差
    だけ異なる2つのしきい値が設けられていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項から第6項のいずれかに記
    載の位相検出器。
  8. (8)前記2つのしきい値は、+45°と−45°であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第7項記載の位相検
    出器。
JP62194281A 1986-08-02 1987-08-03 位相検出器 Pending JPS63106572A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8618941 1986-08-02
GB8618941A GB2193406B (en) 1986-08-02 1986-08-02 Phase detector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63106572A true JPS63106572A (ja) 1988-05-11

Family

ID=10602156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62194281A Pending JPS63106572A (ja) 1986-08-02 1987-08-03 位相検出器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4868512A (ja)
EP (1) EP0256637A3 (ja)
JP (1) JPS63106572A (ja)
GB (1) GB2193406B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05175737A (ja) * 1991-10-31 1993-07-13 Nec Corp サンプルホールド型位相比較回路

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5027373A (en) * 1988-03-01 1991-06-25 John Fluke Mfg. Co., Inc. N-pi phase/frequency detector
KR910005490B1 (ko) * 1988-12-14 1991-07-31 재단법인 한국전자통신연구소 동기식 전송시스템의 수신카운터 위상동기회로
FR2674336B1 (fr) * 1991-03-22 1994-07-29 Thomson Csf Dispositif comparateur de phase a grande dynamique.
US5422529A (en) * 1993-12-10 1995-06-06 Rambus, Inc. Differential charge pump circuit with high differential and low common mode impedance
JP3754070B2 (ja) * 1994-02-15 2006-03-08 ラムバス・インコーポレーテッド 遅延ロック・ループ
AU1738995A (en) 1994-02-15 1995-08-29 Rambus Inc. A phase detector with minimized phase detection error
CN1068473C (zh) * 1994-04-07 2001-07-11 Rca.汤姆森许可公司 锁相环的鉴相器
US5533038A (en) * 1994-12-14 1996-07-02 Gte Government Systems Corporation Method and apparatus for the rapid detection and measurement of differential phase offset between two identical binary code sequences
US6642746B2 (en) 1996-01-02 2003-11-04 Rambus Inc. Phase detector with minimized phase detection error
US5825209A (en) * 1997-02-27 1998-10-20 Rambus Inc. Quadrature phase detector
US5952853A (en) * 1997-12-23 1999-09-14 Hewlett-Packard Company Method for extending the output range of pulse-width based phase detectors
SE511145C2 (sv) * 1997-12-23 1999-08-09 Ericsson Telefon Ab L M Metod och anordning för detektering av fasskillnad
JP4271623B2 (ja) * 2004-06-17 2009-06-03 富士通株式会社 クロック調整装置および方法
US8363703B2 (en) 2010-09-30 2013-01-29 Fujitsu Semiconductor Limited System and method for phase detection
US9285206B1 (en) 2012-02-07 2016-03-15 Pile Dynamics, Inc. Measurement device for pile displacement and method for use of the same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3849671A (en) * 1972-05-15 1974-11-19 Dynell Elec Phase detector circuitry
US4001682A (en) * 1972-09-28 1977-01-04 Cubic Corporation Ambiguity free digital averaging phase meter
SE382120B (sv) * 1975-01-29 1976-01-12 Ericsson Telefon Ab L M Anordning for metning av sma frekvensdifferenser
DE3006840A1 (de) * 1980-01-31 1981-08-06 BBC AG Brown, Boveri & Cie., Baden, Aargau Verfahren zur phasendifferenzmessung und phasenmeter
JPS5892963A (ja) * 1981-11-30 1983-06-02 Anritsu Corp 位相検出器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05175737A (ja) * 1991-10-31 1993-07-13 Nec Corp サンプルホールド型位相比較回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP0256637A2 (en) 1988-02-24
GB2193406B (en) 1990-04-25
US4868512A (en) 1989-09-19
GB2193406A (en) 1988-02-03
GB8618941D0 (en) 1986-10-08
EP0256637A3 (en) 1989-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63106572A (ja) 位相検出器
US4651089A (en) Frequency counting arrangement
KR910013272A (ko) 2개의 비동기 포인터들 사이의 비교차와 프로그래값들 사이의 측정차를 결정하기 위한 방법 및 장치
JP2609752B2 (ja) 音声/音声帯域内データ識別装置
KR960000540B1 (ko) 채널 클럭 정보 재발생용 장치 및 이를 구비한 데이타 회복장치
KR920002022B1 (ko) 계수형 계측기기의 계수오류 검출장치
US3414816A (en) Apparatus for measuring skew in a tape transport
JPS6349317B2 (ja)
JPH04213190A (ja) アナログ信号解析方法及び電子回路
US4683437A (en) Frequency subtractor
GB2082857A (en) Determining the frequency of an alternating signal
EP1312080B1 (en) Method for tracking in an optical recording/reading apparatus, and corresponding apparatus
KR910001846B1 (ko) 가변 샘플링주기에 의한 모타의 회전속도 검출회로 및 그 방법
JPH07128088A (ja) 測定装置の検出信号規格化回路
JPS638429B2 (ja)
JP3341544B2 (ja) 信号周期計測装置
RU2020579C1 (ru) Измеритель отношения значений амплитуд квазисинусоидальных сигналов
JPS63185136A (ja) サンプリングクロツク再生回路
KR940005020Y1 (ko) 디스크의 인덱스신호 검출장치
SU1709234A1 (ru) Цифровой фазометр
SU1599795A1 (ru) Цифровой фазометр
SU630742A1 (ru) Широкодиапазонный реверсивный фазовый дискриминатор
KR0181128B1 (ko) 디지탈 복조회로
KR950008953Y1 (ko) 디지탈 컴팩트 카세트의 이퀄라이저 오류비트 제거장치
JPH01140812A (ja) 信号復調方式