JPS6310326Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6310326Y2
JPS6310326Y2 JP1982025978U JP2597882U JPS6310326Y2 JP S6310326 Y2 JPS6310326 Y2 JP S6310326Y2 JP 1982025978 U JP1982025978 U JP 1982025978U JP 2597882 U JP2597882 U JP 2597882U JP S6310326 Y2 JPS6310326 Y2 JP S6310326Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air intake
outside air
casing
bus
evaporator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982025978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58128111U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2597882U priority Critical patent/JPS58128111U/ja
Publication of JPS58128111U publication Critical patent/JPS58128111U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6310326Y2 publication Critical patent/JPS6310326Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、バスに使用される空気調和装置に
関する。
一般に、この種の空気調和装置は、ヒータ・コ
ア、ブロワなどよりなるヒータ・ユニツトと、圧
縮機、凝縮器、ブロワ、蒸発器などよりなるクー
リング・ユニツトと、それらのユニツト側から供
給される空気をバスの車室内に導くダクトとより
構成され、それらのユニツトは、そのバスの車体
の適宜の位置に配置されてきている。
例えば、ヒータ・ユニツトのヒータ・コア・ブ
ロワなどが、そのバスの床下に配置され、クーリ
ング・ユニツトの蒸発器、ブロワなどがその床下
に、凝縮器がそのバスの床下や天井に、それぞれ
配置されてきている。
そのような空気調和装置において、そのバスの
車体スペースの有効利用、および、それらのユニ
ツトによつてそのバスの車室内に伝播される騒音
レベルの低下を考慮すれば、そのヒータ・ユニツ
トのヒータ・コア、ブロワ、そのクーリング・ユ
ニツトの蒸発器、凝縮器、ブロワなどは、その車
体における最後部側に集中して配置されることが
望ましい。
従つて、近年では、そのヒータ・ユニツトのヒ
ータ・コア、ブロワ、そのクーリング・ユニツト
の蒸発器、凝縮器、ブロワなどが、バスの車体の
最後部に集中して配置される空気調和装置が提案
されてきている。
しかし、そのヒータおよびクーリング・ユニツ
トのそれらの構成部品が、その車体の最後部側に
集中して配置されると、後方の視界の妨げにな
り、そのバスの後退時における後方の安全確認が
困難になる傾向にあつた。
この考案の目的は、車室内の暖房、冷房、およ
び、換気機能を備え、車体におけるスペースの有
効利用を図り、かつ、その暖房、冷房、および、
換気に伴つて発生する騒音がその車室内に伝播さ
れることを少なくし、しかも、後方の良好な視界
を確保して後退時における後方の安全確認を容易
にするバスに利用される空気調和装置の提供にあ
る。
それらを課題として、この考案のバスに使用さ
れる空気調和装置は、バスの後方で、かつ、リ
ア・ウインド・ガラスよりも上方に位置され、ア
ウタ・ルーフ・パネル、インナ・ルーフ・パネ
ル、およびリア・パネルの部分から形成され、そ
して、そのアウタ・ルーフ・パネルに開口された
外気取入れ口、その外気取入れ口に関連してその
リア・パネルに開口された外気排出口、および、
その外気取入れ口および外気排出口に関連してそ
のインナ・ループ・パネルに開口された車室内空
気取入れ口を備えるケーシングと、その外気取入
れ口、外気排出口、および、車室内空気取入れ口
よりも前方で、そのケーシング内に配置されるヒ
ータ・コアおよびブロアを備えるヒータ・ユニツ
トと、凝縮器、蒸発器、および圧縮機を備え、そ
の凝縮器がその外気排出口に隣接され、そして、
その蒸発器がその外気取入れ口、外気排出口、お
よび車室内空気取入れ口よりも前方において、そ
のケーシング内にそれぞれ配置されるクーリン
グ・ユニツトと、そのヒータ・コアおよび蒸発器
を通過する空気をそのバスの車室内に導くよう
に、そのケーシングの前方においてそのバスの天
井側に配置されるエア・ダクトと、そのヒータ・
コア、ブロア、および、蒸発器よりも後方で、か
つ、その外気取入れ口および凝縮器よりも前方の
そのケーシング内において、そのアウタ・ルー
フ・パネルからその車室内空気取入れ口側に向け
て伸長された仕切り板と、その車室内空気取入れ
口とその仕切り板とに回転されるバタフライ・バ
ルブとを含んでいる。
以下、この考案に係るバスに使用される空気調
和装置の望ましい具体例について、図面を参照し
て説明する。
第1図および第2図は、この考案のバスに使用
される空気調和装置の具体例10を示している。
その空気調和装置10は、バス38の後方で、
かつ、リア・ウインド・ガラス40よりも上方に
位置され、アウタ・ルーフ・パネル41、イン
ナ・ルーフ・パネル42、およびリア・パネル4
3の部分から形成され、そして、そのアウタ・ル
ーフ・パネル41に開口された外気取入れ口1
6、その外気取入れ口16に関連してそのリア・
パネル43に開口された外気排出口17、およ
び、その外気取入れ口16および外気排出口17
に関連してそのインナ・ルーフ・パネル42に開
口された車室内空気取入れ口18を備えたケーシ
ング11と、その外気取入れ口16、外気排出口
17、および車室内空気取入れ口18よりも前方
で、そのケーシング11内に配置されたヒータ・
コア19およびブロア20を備えたヒータ・ユニ
ツト12と、凝縮器21、蒸発器22、圧縮機
(図示せず)、およびその凝縮器21のための放熱
用フアン24を備え、その凝縮器21がその外気
排出口17に隣接され、その蒸発器22がその外
気取入れ口16、外気排出口17、および車室内
空気取入れ口18よりも前方において、そして、
その放熱用フアン24がその外気取入れ口16に
隣接されてそのケーシング11内にそれぞれ配置
されたクーリング・ユニツト13と、そのヒー
タ・コア19および蒸発器22を通過した空気を
そのバス38の車室内に導くように、そのケーシ
ング11の前方において、そのバス38の天井3
9内に配置されたエア・ダクト14と、そのヒー
タ・コア19、ブロア20、および蒸発器22よ
りも後方で、かつ、その外気取入れ口16および
凝縮器21よりも前方のそのケーシング11内に
おいて、そのアウタ・ルーフ・パネル41からそ
の車室内空気取入れ口18側に向けて伸長された
仕切り板28と、その車室内空気取入れ口18と
その仕切り板28とに回転されるバタフライ・バ
ルブ15と、そのバタフライ・バルブ15を回転
させるアクチユエータ27とを含んで製作され
た。
そのケーシング11は、そのバス38の天井3
9に一体的に成形された構造になるもので、その
天井39を構成するところの鋼板製のアウタ・ル
ーフ・パネル41およびインナ・ルーフ・パネル
42の後方部分を上方および下方にそれぞれ絞り
成形し、その天井39の後方で、そのリア・ウイ
ンド・ガラス40の上方に配置されている。
勿論、リア・ウインド・ガラス40は、後方の
視界を十分に確保し得る所定の大きさをもつて、
車体後部に嵌め合わせられ、そのケーシング11
は、そのリア・ウインド・ガラス40の視界を妨
げないように、そのリア・ウインド・ガラス40
よりも上方に配置されている。
また、そのケーシング11は、後述するヒー
タ・ユニツト12およびクーリング・ユニツト1
3の構成部品を内側に配置するため、分割型に構
成されたり、または、所定の部分が開放され得る
ように構成されることが望ましい。
そのようなケーシング11において、上方部
分、後方部分、および、下方部分には、外気取入
れ口16、外気排出口17、および、車室内空気
取入れ口18が、それぞれ形成されている。
その外気取入れ口16、外気排出口17、およ
び、車室内空気取入れ口18は、それぞれルーバ
ー状に構成されている。
さらに、そのケーシング11の上方部分の内側
面には、その外気取入れ口16の前方側の縁から
その車室内空気取入れ口18側に向けて伸長され
た仕切り板28が形成されている。
ヒータ・ユニツト12は、ヒータ・コア19、
ブロワ20などから構成され、そのヒータ・コア
19、および、ブロワ20は、そのケーシング1
1内において、その仕切り板28よりも前方側に
それぞれ配置されている。
勿論、そのヒータ・コア19は、そのバス38
に搭載された内燃機関の冷却液出口側に、配管
(図示せず)を介して接続される。
また、その内燃機関の冷却液回路には、燃焼器
を備える予熱装置(図示せず)が設けられてい
る。その予熱装置は、既存の空気調和装置に使用
される予熱装置と同様に構成されるため、その構
成の説明は省略する。
クーリング・ユニツト13は、圧縮機(図示せ
ず)、凝縮器21、蒸発器22、その凝縮器21
のため、モータ25およびフアン26からなる放
熱用フアン24、ブロワなどから構成されてい
る。そのブロワには、そのヒータ・ユニツト12
のブロワ20が併用され、その凝縮器21、蒸発
器22、および、放熱用フアン24が、そのケー
シング11内にそれぞれ配置されている。
すなわち、その凝縮器21は外気排出口17付
近の位置に、蒸発器22はそのヒータ・コア19
とブロワ20との間の位置に、放熱用フアン24
は外気取入れ口16付近の位置に、それぞれ配置
されている。
そのクーリング・ユニツト13の圧縮機は、そ
の内燃機関付近、いわゆる、エンジン・ルーム内
に配置されている。
勿論、その凝縮器21、および、蒸発器22
は、冷媒が循環され得るように、配管(図示せ
ず)を介してその圧縮機に接続され、その配管に
は、受液器(図示せず)、および、膨張弁(図示
せず)がそれぞれ設けられている。
上述したヒータ・ユニツト12、および、クー
リング・ユニツト13は、既存の空気調和装置に
おけるそれらと同様に、バス38の運転席付近に
配置されたヒータ・スイツチ(図示せず)、およ
び、クーラ・スイツチ(図示せず)の操作によつ
て駆動されること勿論である。
エア・ダクト14は、その天井39を構成する
ところのそのアウタおよびインナ・ルーフ・パネ
ル41,42間において、そのバス38の長さ方
向に伸長して配置され、一端がそのブロワ20の
ブロア・ケーシングに接続されている。勿論、そ
の天井39のインナ・ルーフ・パネル42には、
長さ方向に適宜の間隔を置いて複数の吹出し口2
3が形成され、その吹出し口23は、そのエア・
ダクト14にそれぞれ連絡されている。
バタフライ・バルブ15は、外気取入れ口1
6、および、車室内空気取入れ口18からブロワ
20側に吸い込まれる空気の量を調節するもの
で、一端が、そのケーシング11にシヤフト32
を介して回転可能に取り付けられている。
そのバタフライ・バルブ15の他端には、その
車室内空気取入れ口18の前方側の縁付近、およ
び、仕切り板28の下端側に接触され得るシール
37が嵌め込まれている。
また、そのバタフライ・バルブ15は、一端側
にレバー33を備え、そのレバー33を回転する
ことによつて、そのバタフライ・バルブ15が回
転される。
アクチユエータ27は、そのバタフライ・バル
ブ15を回転させるため、そのケーシング11内
に配置された空気圧シリンダで、一端がそのケー
シング11側にピン35を介して連結されたシリ
ンダ29と、そのシリンダ29内に往復摺動可能
に配置されたピストン30と、一端がそのピスト
ン30に固定され、他端がそのシリンダ29の他
端を貫通して、そのレバー33にピン連結された
プツシユ・ロツド31と、そのピストン30をピ
ン35側に押し付けるように、そのシリンダ29
内に配置されたリターン・スプリング34とから
構成されている。
勿論、そのシリンダ29のシリンダ室に連絡さ
れた空気圧配管36は、空気圧供給系統としての
エア・タンク(図示せず)側に接続され、そのシ
リンダ室とそのエア・タンクとの間には電磁弁
(図示せず)が挿入され、さらに、その電磁弁の
電気回路には、バス38の運転席付近に配置され
たコントロール・スイツチ(図示せず)が挿入さ
れている。
従つて、そのコントロール・スイツチの操作に
応じて、圧縮空気がそのシリンダ室に送られ、リ
ターン・スプリング34に抗してピストン30が
摺動され、そのバタフライ・バルブ15が回転さ
れる。
そのアクチユエータ27は、空気圧シリンダと
して説明したが、油圧シリンダ、サーボ・モータ
などを使用することも可能である。
次に、上述した空気調和装置10の動作につい
て説明する。
先ず、バス38の車室内を暖房する場合には、
アクチユエータ27により・バタフライ・バルブ
15を上方に回転させ、車室内空気取入れ口18
を開放する。
そのような状態で、ヒータ・ユニツト12が駆
動され、ブロワ20が回転されると、車室内の空
気がその車室内空気取入れ口18からヒータ・コ
ア19側に吸い込まれ、その空気は、そのヒー
タ・コア19を通過するときに熱交換されて暖め
られ、そのように暖められた空気は、そのブロワ
20により、ダクト14内に送られる。
従つて、バス38の天井39における吹出し口
23から車室内に温風が吹き出され、その車室内
が暖められる。
勿論、そのバタフライ・バルブ15が第1およ
び2図に示されるように、下方に回転され、車室
内空気取入れ口18が閉じられた状態に置かれて
いる場合には、外気が外気取入れ口16から吸い
込まれ、上述した場合とほぼ同様に、ヒータ・コ
ア19によつて暖められ、吹出し口23から車室
内に温風が吹き出される。
また、そのバタフライ・バルブ15の開閉度合
に応じて、そのヒータ・コア19側に吸い込まれ
る車室内空気および外気の量が調節され、車室内
の換気と同時にその吹出し口23から温風を吹き
出すことも可能である。
そのバス38の車室内を冷房する場合には、暖
房の場合と同様に、バタフライ・バルブ15を上
方に回転させ、その車室内空気取入れ口18を開
放する。
そのような状態で、クーリング・ユニツト13
が駆動され、ブロワ20が回転されると、車室内
の空気がその車室内空気取入れ口18から蒸発器
22側に吸い込まれ、その空気は、その蒸発器2
2を通過するときに熱交換されて冷却され、その
ように冷却された空気は、そのブロワ20によ
り、ダクト14内に送られる。
従つて、そのバス38の天井39における吹出
し口23から車室内に冷風が吹き出され、その車
室内に冷やされる。
勿論、上述した暖房の場合と同様に、そのバタ
フライ・バルブ15が下方に回転され、その車室
内空気取入れ口18が閉じられた状態に置かれて
いる場合には、外気が外気取入れ口16から吸い
込まれ、その蒸発器22によつて冷却され、車室
内に冷風が吹き出される。
また、そのバタフライ・バルブ15の開閉度合
に応じて、その蒸発器22側に吸い込まれる車室
内空気および外気の量が調節され、車室内の換気
と同時に、その吹出し口23から冷風が吹き出さ
れる。
そのようにしてクーリング・ユニツト13が駆
動されている場合に、放熱用フアン24は常に回
転されていること勿論であり、その放熱用フアン
24によつて、凝縮器21内の気体冷媒が冷却さ
れ、液化される。従つて、その放熱用フアン24
側からその凝縮器21を通過して熱交換された空
気は、空気排出口17から車室外に吐き出され
る。
そのバス38の車室内を換気するのみの場合に
は、そのバタフライ・バルブ15を下方に回転さ
せて、車室内空気取入れ口18を閉じ、ブロワ2
0が回転される。
従つて、外気取入れ口16から吹い込まれた外
気は、そのブロワ20によつてダクト14に送ら
れ、さらに、吹出し口23から車室内にその外気
が吹き出され、その車室内が換気される。
また、ケーシング11は、リア・ウインド・ガ
ラス40よりも上方の位置に配置されているた
め、そのリア・ウインド・ガラス40における視
界の妨げにならず、そのバス38の後退時に、後
方の安全確認が容易になされる。
さらに、そのケーシング11は、そのバス38
の天井39の後方側に配置されているため、ブロ
ワ20、および、放熱用フアン24の回転によつ
て発生する騒音が、車室内に伝播され難く、その
車室内の騒音レベルが低下する。
如上のこの考案によれば、ケーシングがバスの
後方における天井側で、かつ、リア・ウインド・
ガラスよりも上方に位置され、ヒータ・ユニツト
のヒータ・コアおよびブロアが、およびクーリン
グ・ユニツトの凝集器および蒸発器が、そのケー
シング内にそれぞれ配置され、仕切り板が、その
ヒータ・コア・ブロア、および蒸発器よりも後方
で、かつ、そのケーシングの外気取入れ口および
凝縮器よりも前方のそのケーシング内において、
その天井のアウタ・ルーフ・パネルからそのケー
シングの車室内空気取入れ口側に向けて伸長さ
れ、そして、バタフライ・バルブが、その車室内
空気取入れ口とその仕切り板とに回転されるの
で、車室内の暖房および冷房が行なわれ、その暖
房および冷房が行なわれる際、その単一のバタフ
ライ・バルブを回転操作するならば、そのバタフ
ライ・バルブの開閉度合に応じて、そのヒータ・
コアおよび蒸発器側に吸い込まれる車室内空気お
よび外気の量が調節され、その車室内の暖房およ
び冷房と同時に、その車室内が換気可能になり、
所謂、換気機能が付与され、また、そのように単
一のバタフライ・バルブ15が使用されるに伴つ
て、そのケーシングの内部構造が簡略化され、製
作費用の高騰が抑制され、さらには、車体におけ
るスペースの有効利用が図れ、その暖房、冷房、
および換気に伴つて発生する騒音が、その車室内
に伝播され難くなり、しかも、後方の良好な視界
が確保され、そのバスの後退時における後方の安
全確認が容易になり、極めて実用的になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案のバスに使用される空気調和
装置の具体例を示す概説図、および第2図はバタ
フライ・バルブの取付け状態を示す拡大断面図で
ある。 10……バスに使用される空気調和装置、11
……ケーシング、12……ヒータ・ユニツト、1
3……クーリング・ユニツト、14……エア・ダ
クト、15……バタフライ・バルブ、16……外
気取入れ口、17……外気排出口、18……車室
内空気取入れ口、19……ヒータ・コア、20…
…ブロワ、21……凝縮器、22……蒸発器、3
8……バス、39……天井、40……リア・ウイ
ンド・ガラス。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 バスの後方で、かつ、リア・ウインド・ガラス
    よりも上方に位置され、アウタ・ルーフ・パネ
    ル、インナ・ルーフ・パネル、およびリア・パネ
    ルの部分から形成され、そして、そのアウタ・ル
    ーフ・パネルに開口された外気取入れ口、その外
    気取入れ口に関連してそのリア・パネルに開口さ
    れた外気排出口、および、その外気取入れ口およ
    び外気排出口に関連してそのインナ・ルーフ・パ
    ネルに開口された車室内空気取入れ口を備えるケ
    ーシングと、 その外気取入れ口、外気排出口、および、車室
    内空気取入れ口よりも前方で、そのケーシング内
    に配置されるヒータ・コアおよびブロアを備える
    ヒータ・ユニツトと、 凝縮器、蒸発器、および圧縮機を備え、その凝
    縮器がその外気排出口に隣接され、そして、その
    蒸発器がその外気取入れ口、外気排出口、および
    車室内空気取入れ口よりも前方において、そのケ
    ーシング内にそれぞれ配置されるクーリング・ユ
    ニツトと、 そのヒータ・コアおよび蒸発器を通過する空気
    をそのバスの車室内に導くように、そのケーシン
    グの前方においてそのバスの天井側に配置される
    エア・ダクトと、 そのヒータ・コア、ブロア、および、蒸発器よ
    りも後方で、かつ、その外気取入れ口および凝集
    器よりも前方のそのケーシング内において、その
    アウタ・ルーフ・パネルからその車室内空気取入
    れ口側に向けて伸長された仕切り板と、 その車室内空気取入れ口とその仕切り板とに回
    転されるバタフライ・バルブ とを含むバスに使用される空気調和装置。
JP2597882U 1982-02-25 1982-02-25 バスに使用される空気調和装置 Granted JPS58128111U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2597882U JPS58128111U (ja) 1982-02-25 1982-02-25 バスに使用される空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2597882U JPS58128111U (ja) 1982-02-25 1982-02-25 バスに使用される空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58128111U JPS58128111U (ja) 1983-08-30
JPS6310326Y2 true JPS6310326Y2 (ja) 1988-03-28

Family

ID=30037927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2597882U Granted JPS58128111U (ja) 1982-02-25 1982-02-25 バスに使用される空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58128111U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4681503B2 (ja) * 2006-05-18 2011-05-11 株式会社クボタ 作業車の空調用外気取り入れ構造
WO2014147891A1 (ja) * 2013-03-19 2014-09-25 三菱電機株式会社 車両用空調装置
JP6333169B2 (ja) * 2014-12-26 2018-05-30 株式会社クボタ 作業車

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551231A (en) * 1978-06-16 1980-01-08 Nippon Denso Co Ltd Air conditioner for bus

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032740U (ja) * 1973-07-19 1975-04-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551231A (en) * 1978-06-16 1980-01-08 Nippon Denso Co Ltd Air conditioner for bus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58128111U (ja) 1983-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4991405A (en) Automotive air conditioning system
US6782944B2 (en) Air conditioner for vehicles
JP3156801B2 (ja) 自動車用空調装置
US20050263277A1 (en) HVAC system controlled by a left-and-right independent process for use in an automobile
WO2006109959A1 (en) Seat air conditioner for vehicle
CN112477543A (zh) 分体式汽车空调器
US3973620A (en) Air conditioning systems for motor vehicles
CN217374075U (zh) 车载空调的前排风道结构、车载空调及汽车
JPH02503664A (ja) 車両用空気調和装置
JPS6310326Y2 (ja)
JPS61263822A (ja) 自動車用空気調和装置
JPH1016531A (ja) 車両用空調装置
JP3301178B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPS6280118A (ja) 自動車用空気調和装置
JPS5855056Y2 (ja) 車輛用空気調和装置
KR100601834B1 (ko) 자동차 시트 공기조화장치
JPH0671220U (ja) 自動車用空調制御装置
JP2000264036A (ja) 車輌用空気調和装置
JP2003025826A (ja) 車両用空調装置
JPS6240808Y2 (ja)
JPH111122A (ja) 自動車用空気調和装置
JPS6324003Y2 (ja)
CN114889400A (zh) 汽车热泵空调hvac结构
JPH088895Y2 (ja) 車両用空気調和装置
KR0134230B1 (ko) 자동차 인스트루먼트 패널용 어퍼벤트