JPS6294467A - ステアリングホイ−ル - Google Patents

ステアリングホイ−ル

Info

Publication number
JPS6294467A
JPS6294467A JP23442885A JP23442885A JPS6294467A JP S6294467 A JPS6294467 A JP S6294467A JP 23442885 A JP23442885 A JP 23442885A JP 23442885 A JP23442885 A JP 23442885A JP S6294467 A JPS6294467 A JP S6294467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horn
plate
hole
elastic plate
steering wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23442885A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Kido
城戸 隆義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP23442885A priority Critical patent/JPS6294467A/ja
Publication of JPS6294467A publication Critical patent/JPS6294467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 童輩書勿利−用−分一野一 この発明は、自動車等のステアリングホイールに関し、
特に、ステアリングホイール本体に対するホーンパッド
の取付け、取外しが容易で、しかも衝撃が加わったとき
にホーンパッドが脱落することのないステアリングホイ
ールに関するものである。
従」L技術− ステアリングホイールにおいては、ステアリングホイー
ル本体の上部にホーンプレートを押圧自在に支持すると
共に、ホーンパッドの下部に弾性板を取り付け、この弾
性板をホーンプレートに弾性的に係止することによって
、ホーンパッドをステアリングホイール本体に取り付け
ている。
この構造の場合、Qjにホーンプレートに弾性板を弾性
的に係11−シただけであるため、ホーンパッドの取付
け、取外しは容易であるが、衝撃が加わった場合には、
ホーンパッドが脱落し易く、人体に傷害を与える虞があ
った。
そこで、衝撃時のホーンパッドの脱落を防11−する必
要がある。
従来、この種のステアリングホイールとしては、実開昭
60−57468号公報に記載されたものがあり、それ
を第5図乃至第9図に示す。
このステアリングホイールは、ステアリングホイール本
体1の」〕部にホーンプレート2を押圧自在に支持する
と共に、このホーンプレート2に係止孔3,3を形成し
、ホーンパッド4の下部に弾性板5.5・・を固定する
と共に、この弾性板5゜5・・の端部に係合部6,6を
形成し、上記ホーンプレート2の係止孔3,3に上記弾
性板5,5・・・の係合部6,6を挿通してこの係合部
6,6をホーンプレー1−2の下部に弾性的に係止した
ものであって、上記弾性板5,5・・・の係合部6,6
の上部に係合部6,6より巾の狭い巾狭部7,7を形成
し、上記ホーンパッド4に衝撃が加わってホーンパッド
4がずれたとき、上記ホーンプレート2の係11一孔3
,3の縁部下面に上記係合部6,6のに縁を係合するよ
うにしたものである。
また、第6図中8はスポーク部の芯金で、9は環状をし
たリム部の芯金であり、スポーク部の芯金8の外端部と
リム部の芯金9とに軟質合成樹脂製の外被10を被せで
ある。
このような従来のステアリングホイールは、ホーンパッ
ド4をホーンプレート2に取り付ける際、ホーンパッド
4の押圧用突部20がホーンプレート2に当接した位置
で弾性板5の係合部6,6をホーンプレート2の係11
ユ孔3,3の縁部下面に弾性的に係止させて、上記ホー
ンパッド4をホーンプレート2に保持させる構造となっ
ている。そのため、ホーンパット4の押圧用突部20の
突出長さが不足している場合には、第10図に示すよう
に、−lz記係合部6,6とホーンプレート2の下面と
の間に隙間tが生じてしまい、これがため車両走行中の
振動等で弾性板5とホーンプレート2との間で干渉音が
発生してしまう。
そこで、第11図才?よび第12図に示すような弾性板
5とすることが考えられる。これは、係合部6゜6のそ
れぞれの略中央部に透孔:(1,3+を形成し、該透孔
31,31に係合部6.6から張り出させたばね舌片3
2.32を位置させてあり、該ばね舌片32゜32の弾
性力を第12図において拡開方向に付勢してある。した
がって、該ばね舌片32.32の弾性力により、係合部
6,6がホーンプレート2の係止孔3.3に確実に係合
して干渉音の発生を防止できるのである。
発明−が解決り側ケ互を廃訓M、張 上述の従来のステアリングホイールでは、ホーンパッド
4に衡撃が加わった場合に、上記弾性板5.5・・・が
iir記係止孔3,3内でずれることにより、弾性板5
,5・・・に設けられた係合部6,6の」−緑が係止孔
3,3の縁部下面に係合して該ホーンパッド4の脱落を
防止するようにしているため、弾性板5,5・・・がず
れるための移動代を必要とする。したがって、ホーンパ
ッド4と前記外被10との間に、該弾性板5,5・・・
に止着したホーンパッド4がずれるための移動代として
の間隙11.11・・・が設けられていなければならな
い。しかも、前記ホーンパッド4に対していずれの方向
から衝撃が加えられた場合にも該ホーンパッド4の脱落
を確実に防止するためには、複数の弾性板5,5・・・
を、該弾性板5,5・・・の長手方向即ち弾性板5,5
・・・=4− のずれる方向の延長線が直交あるいは交差するように配
設しなければならないから、上記間隙11゜11・・・
は、ホーンパット4と外被10との全ての隣接部に設け
られていなければならない。そのため、これらの間隙1
1.11・・・から塵埃、湿気等がステアリングホイー
ル本体1の内部にまで入り込んでしまって、ホーンの作
動に支障が生じたり、あるいは該間隙1.1.11・・
・に塵埃が詰まってしまって該間隙11.11・・・が
ホーンパッド4の移動代としての役目を果さなくなって
しまう。
また、万一係合部6,6が係止孔3,3内でずれなかっ
た場合には、弾性板5,5・・・がホーンプレート2か
ら抜けてホーンパッド4が脱落してしまい、安全上好ま
しくない。
この発明は、上記の問題に鑑み、ホーンパッドに加えら
れる衝撃に対する該ホーンパッドの脱落防止を確実に行
うことができ、しかも脱落防止のためにホーンパッドが
ずれることを必要とせず、従って該ホーンパッドとステ
アリングホイール本体特にスポーク部に被せた外被との
間に間隙等を設けることをなくして塵埃や湿気が入り込
むことを1l11 +l−L、、ホーンの正常な作動を
確保することのできるステアリングホイールを提供する
ことを目的としている。
間y、r< 、lt Mr々す−3,、、A−衿−% 
* ’191この目的を達成するため、この発明に係る
ステアリングホイールは、ステアリングホイール本体の
−[一部にホーンプレートを押圧自在に支持し、このホ
ーンプレートの係1に孔に、ホーンパッドの下部に固定
した弾性板の係合部を挿通して弾性的に係11.シたス
テアリングホイールにおいて、上記弾性板の係合部に孔
を形成し、ホーンプレートの上記係止孔の周縁の適宜位
置に該係止孔の内方に指向した舌片を設け、該係止孔に
弾性板の係合部を挿通した際に、孔内に」ニジ古片が位
置するようにし、該係合部が係止孔から抜けようとした
場合に舌片の下面が孔の下側内周面に係合するようにし
たことを特徴としている。
実がq例 以下、第1図乃至第4図に示した好ましい実施例に基い
て、この発明に係るステアリングホイールを具体的に説
明する。なお、従来のステアリングホイールと同一の部
分は同一の符号で示す。
第1図乃至第3図中21は弾性板で、両端を曲げ成形し
て略コ字形状に形成し、さらにその両端部を外方に屈曲
した略く字形状に曲げ成形して係合部22.22を形成
しである。この弾性板21には、その略コ字形状に曲げ
成形したAd曲部から」1記係合部22.22に至り、
かつ、該係合部22.22の略く字形状の屈曲部の下部
にまで延びた孔23.23を形成しである。弾性板21
の中間辺部21aの略中央部には止着孔24を穿設して
あり、該11−着孔24の両側に適宜距離を隔てて一対
の位yt決め孔25.25ti−穿設しである。そして
、ホーンパッド4に突設した位置決め突起4a、 4a
を一■ニジ位置決め孔25.25に挿入すると共に、ホ
ーンパッド4に突設した止着部4bに上記止着孔24を
貫通したねじ26を締着してホーンパッド4の下部に弾
性板21を固定するようにしである。
ホーンプレート2には、前記弾性板21の係合部22、
22が挿通することのできる係止孔27.27を形成し
である。この係止孔27.27の周縁の適宜位置には、
該係11ユ孔27.27の内方に指向した舌片28゜2
8を設けてあり、弾性板21の係合部22.22を上記
係止孔27.27に挿通させたときに、該舌片28.2
8が係合部22.22に形成した前記孔23.23に挿
入されるようにしである。
また、係合部22.22に何らの外力も加えられずに弾
性板21が自然な状態にあるときには、第3図に示すよ
うに、係合部22.22のそれぞれの孔23゜23の先
端部に結ぶ距離■7.よりも舌片28.28の先端部を
結ぶ距離1.2の方が僅かに大きくなるように、該舌片
28.28の突出長さを調整しである。
なお、本実施例では前記孔23.23を、略コ字形状の
側辺部に略コ字形状の屈曲部から先端部に至るまでの長
孔状のものとして示したが、前記舌片28、28が挿入
するに充分な大きさと形状であればよいこと勿論である
」二連した弾性板21のステアリングホイール本体1に
対する関係は、従来のステアリングホイール=8= と同様であるので、従来の例を示した第6図を用いてそ
の関係を説明する。
リム部の芯金8は金属ボス12に溶接されており、この
金属ボス12の」二部に一体的に形成されたフランジ部
13にホーン機構取付板14を固定しである。
このホーン機構取付板14上に、絶縁インシュレータ1
5及びコイルスプリング16を介して、ホーンプレート
2が押圧自在に支持されている。図中17は合成樹脂製
の下部カバーで、上記ホーン機構取付板14にねじ18
で固定され、金属ボス12及び各スポーク部の芯金8の
内端部の下面と側面を覆っている。また、上記ホーンプ
レート2は、図示しないコンタクトスプリングによって
、上記下部カバー17の下面に設けられた環状のスリッ
プスプリング19に電気的に接続されている。
そして、上記ホーンプレー1〜2に形成した前記係止孔
27.27に弾性板21の係合部22.22を挿通して
、該弾性板21をホーンプレート2の下部に弾性的に係
止しである。すなわち、第6図に示す弾性板5に代えて
この発明に係る弾性板21を用いているのである。ホー
ンパッド4の下面には複数の押圧用突部20が突設され
該押圧用突部20の先端部がホーンプレート2に当接さ
れており、ホーンパッド4が押圧されると該押圧用突部
20を介してホーンプレート2が押圧されるようにしで
ある。
なお、弾性板21は、従来のものと同様に第5図に示す
ように、複数箇所に設けることも可能である。
以上により構成されるこの発明に係るステアリングホイ
ールの実施例について、その作用を以下に説明する。
ステアリングホイール本体1にホーンパッド4を取り付
けるには、該ホーンパッド4にねじ26を用いて止着し
た各弾性板21の係合部22.22をホーンプレート2
の対応する係止孔27.27に対向した状態で、ホーン
パッド4をホーンプレート2に押し付ける。そうすると
、係合部22.22が該弾性板21の略コ字形状の屈曲
部から弾性変形により内方に撓み、該係合部22.22
が係止孔27.27に挿入され通過する。係合部22.
22が係止孔27.27を通過すると、各弾性板21の
上記弾性変形して内方に撓んでいた係合部22.22が
復元して該係合部22.22がホーンプレート2の下部
に弾性的に係11−される。
他方、各弾性板21の係合部22.22に形成された孔
23、23の先端部を結ぶ距離■、1が舌片2g、 2
8の先端部を結ぶ距離■、2よりも僅かに小さいため、
係合部22.22を係止孔27.27に対向した状態で
ホーンパッド4をホーンプレート2に押し付けた際には
、舌片28.28が孔23.23内に位置して上記のよ
うに係合部22.22を係11一孔27.27に挿通さ
せるのに支障がない。そして、ホーンパッド4に突設さ
れた押圧用突部20の先端がホーンプレート2に当接し
、ホーンプレート2へのホーンパッド4の取り付けが完
了する。
ホーンパッド4をホーンプレート2から取り外すには、
該ホーンパッド4をホーンプレート2から上方に引き抜
くようにする。そうすると、上記とは逆に、各弾性板2
1の係合部22.22が弾性変形によって内方に撓み、
該係合部22.22がホーンプレート2の係止孔27.
27を通過して、ホーンパラド4がホーンプレート2か
ら取り外せる。舌片28゜28は、上記と同様に、取り
外しにとって支障とならない。
そして、自動車の衝突等によってステアリングホイール
に衝撃が加えられた場合や運転者の頭部や胸部がホーン
パッド4に衝突した場合に、該ホーンパッド4がはね上
がろうとする。しかし、ステアリングホイールやホーン
パッド4に衝撃が加えられた場合には、係合部22.2
2がその弾性により多少撓むから、これが撓むことによ
って孔23゜23の先端内周面が舌片28.28の下面
に係合する。
したがって、ホーンパッド4のはね上がりが抑制され、
該ホーンパッド4が脱落することがない。
なお、第4図に示す実施例は、弾性板21の係合部22
.22に、外側切欠部29.29と内側切欠部30゜3
0を形成したものである。これらの外側切欠部29゜2
9と内側切欠部30.30は、係合部22.22をホー
ンプレート2の係止孔27.27に挿入したときに、そ
れぞれ係止孔27.27の内周面が臨む位置と舌片28
゜28の外周面が臨む位置とに設けである。このように
外側切欠部2L 29と内側切欠部30.30を形成し
ておけば、自動車の衝突等による衝撃によって弾性板2
1がその幅方向にずれるから、ホーンプレート2の下面
及び舌片28.28の下面にこれら外側切欠部29.2
!1及び内側す1欠部:(0,30の下側内周面が係合
するので、ホーンパッド4のはね上がりを抑制して該ホ
ーンパッド4の脱落を防止することができる。
拗−]町 叙上の如くこの発明に係るステアリングホイールは、ス
テアリングホイール本体の上部にホーンプレートを押圧
自在に支持し、このホーンプレートの係止孔に、ホーン
パッドの下部に固定した弾性板の係合部を挿通して弾性
的に係止したステアリングホイールにおいて、上記弾性
板の係合部に孔を形成し、ホーンプレートの上記係止孔
の周縁の適宜位置に該係止孔の内方に指向した舌片を設
け、該係止孔に弾性板の係合部を挿通した際に、孔内に
上記舌片が位置するようにし、該係合部が係止孔から抜
けようとした場合に舌片の下面が孔の下側内周面に係合
するようにした構成としたから、次に述べる効果を有す
る。
ステアリングホイールやホーンパッドに衝撃が加えられ
た場合には、上記係合部が多少とも撓むから、該衝撃に
よってホーンパッドがはね上がろうとしても、上記舌片
の下面に孔の下側周面が係合してホーンパッドのはね上
がりを抑制し、ホーンパッドの脱落を防止することがで
きる。したがって、運転者の安全を確保することができ
る。しかも、係合部の撓みを利用してホーンパッドの脱
落を防止しているためホーンパッドとスポーク部に被せ
た外被との間に間隙を形成する必要がないから、ステア
リングホイール本体に塵埃や湿気が入り込むことがなく
、ホーンを常に正常に作動させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は、この発明に係るステアリングホイ
ールの好ましい実施例を示すものである。 第1図はホーンプレートと弾性板の分解斜視図、第2図
は弾性板をホーンプレートに装着した状態の斜視図であ
る。第3図は第2図に相当する部位を切断して示す断面
図でホーンパッドを装着しである。第4図は、他の実施
例の弾性板の斜視図である。 第5図乃至第12図は従来のステアリングホイールを示
すもので、第5図はステアリングホイールの正面図、第
6図は第5図における■−■線に沿って切断して示す断
面図、第7図は弾性板の斜視図、第8図は第6図におけ
る■−■線に沿って切断して示す第3図に相当する断面
図、第9図は弾性板の作用説明図である。第10図は別
の従来の問題点を説明するための第8図に相当する断面
図、第11図はホーンプレートと弾性板の分解斜視図、
第12図は第8図に相当する断面図である。 1・・・ステアリングホイール本体 2・・・ホーンプレート  4・・・ホーンパッド8.
9・・・芯金     10・・・外被11・・・間隙
       21・・・弾性板22・・・係合部  
    23・・・孔24・・・止着孔      2
5・・・位置決め孔27・・・係止孔      28
・・・舌片16一 第9@ 第10図 第111!i 第12図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ステアリングホィール本体の上部にホーンプレートを押
    圧自在に支持し、このホーンプレートの係止孔に、ホー
    ンパッドの下部に固定した弾性板の係合部を挿通して弾
    性的に係止したステアリングホィールにおいて、 上記弾性板の係合部に孔を形成し、ホーンプレートの上
    記係止孔の周縁の適宜位置に該係止孔の内方に指向した
    舌片を設け、該係止孔に弾性板の係合部を挿通した際に
    、孔内に上記舌片が位置するようにし、該係合部が係止
    孔から抜けようとした場合に舌片の下面が孔の下側内周
    面に係合するようにしたことを特徴とするステアリング
    ホィール。
JP23442885A 1985-10-22 1985-10-22 ステアリングホイ−ル Pending JPS6294467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23442885A JPS6294467A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 ステアリングホイ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23442885A JPS6294467A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 ステアリングホイ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6294467A true JPS6294467A (ja) 1987-04-30

Family

ID=16970862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23442885A Pending JPS6294467A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 ステアリングホイ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6294467A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62105865U (ja) * 1985-12-25 1987-07-06
JPH02117948U (ja) * 1989-03-10 1990-09-21

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6236868B2 (ja) * 1977-12-08 1987-08-10 Ricoh Kk

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6236868B2 (ja) * 1977-12-08 1987-08-10 Ricoh Kk

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62105865U (ja) * 1985-12-25 1987-07-06
JPH0323416Y2 (ja) * 1985-12-25 1991-05-22
JPH02117948U (ja) * 1989-03-10 1990-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4142198B2 (ja) ウエビング巻取装置のカバー取付構造
JPS6294467A (ja) ステアリングホイ−ル
US20010002965A1 (en) Structure for mounting to steering wheel
JP2596427Y2 (ja) クランプ
JP2503915Y2 (ja) コルゲ―トチュ―ブ用ベルトクランプ
US6971708B2 (en) Fixing structure of protector
JP3084838B2 (ja) 車両用ガーニッシュの結合構造
JPH0323415Y2 (ja)
JP3919521B2 (ja) 締付金具
JPH0316304Y2 (ja)
CA2234813C (en) Railway brake shoe backing plate with improved mounting alignment feature
JPH0232896Y2 (ja)
JPS6393601A (ja) 自動車用ホイールカバー
JPH0218390Y2 (ja)
JPH05338509A (ja) グリル取付け構造
JP3051872B2 (ja) 自動車モール用クリップ
JP2544864Y2 (ja) ベルトクランプ
JPS6353069B2 (ja)
JPH0321314Y2 (ja)
US4943122A (en) Center hub cap for vehicle wheels
JP2000079857A (ja) 車両用バンパーの取付け構造
JPH0534328Y2 (ja)
JP3278094B2 (ja) 自動車のインストルメントパネルにおける樹脂成形部品の取付構造
JP3715012B2 (ja) クリップ及びクリップ取付け構造
GB2282274A (en) Current connector for bridging interruptions in conductance between two relatively rotatable component parts