JPS6291987A - Multi-screen display control system - Google Patents

Multi-screen display control system

Info

Publication number
JPS6291987A
JPS6291987A JP60231191A JP23119185A JPS6291987A JP S6291987 A JPS6291987 A JP S6291987A JP 60231191 A JP60231191 A JP 60231191A JP 23119185 A JP23119185 A JP 23119185A JP S6291987 A JPS6291987 A JP S6291987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
window
save
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60231191A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0786745B2 (en
Inventor
啓一 中根
禎司 桑原
尚哉 池田
浩行 是枝
廣明 青津
川瀬 正紀
辰野 雄二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60231191A priority Critical patent/JPH0786745B2/en
Priority to US06/920,425 priority patent/US4954818A/en
Publication of JPS6291987A publication Critical patent/JPS6291987A/en
Publication of JPH0786745B2 publication Critical patent/JPH0786745B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、表示メモリを有するラスタ・スキャン型の表
示装置における画面表示制御方式に係り、特に複数のデ
ータを一台の表示装置の画面上に同時に表示するに好適
な多重画面表示制御方式に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Application of the Invention] The present invention relates to a screen display control method in a raster scan type display device having a display memory, and particularly relates to a screen display control method for displaying a plurality of data on the screen of a single display device. The present invention relates to a multi-screen display control method suitable for simultaneous display.

〔発明の背景〕[Background of the invention]

従来の画面表示制御方式は、そのほとんどが一台の表示
装置に同時に複数のデータを表示することはできないた
め、複数のデータを同時に見たい場合には表示装置を複
数台設置しなければならず、高価なシステムに々りがち
であったところで、今日ではパーソナル・コンピュータ
をはじめとするパーソナル・ユースの機器におりては、
表示装置を基本とする対話形処理が中心となってきてい
る。このような状況において複数のデータを一台の表示
装置に同時に表示することは、ユーザの操作性および処
理性を向上させる上で重要な問題となり、内外の各社に
て実施の徴しにある。この点に関して、具体的な多重画
面表示方式の一例が、日経エレクトロニクス、1985
年、7月29日号における1ワークステージ、ンのマル
チウィンドウ表示方法を1985、%The Li5a
 Computer Systamりに詳述されている
Most conventional screen display control methods cannot display multiple pieces of data at the same time on a single display device, so if you want to view multiple pieces of data at the same time, you must install multiple display devices. However, today, personal computers and other devices for personal use are
Interactive processing based on display devices has become central. Under such circumstances, displaying a plurality of pieces of data simultaneously on one display device becomes an important problem in improving user operability and processing efficiency, and many companies in Japan and abroad are showing signs of implementing this. Regarding this point, an example of a concrete multi-screen display method is published by Nikkei Electronics, 1985.
1 work stage in the July 29 issue of 1985, %The Li5a
This is detailed in the Computer System section.

ところで、これらの多重画面表示方式においては、各表
示データ間の表示エリアの重なり状況を如何に効率よく
管理し、表示エリア及び表示データの操作時に如何に高
速にその重なり状況を処理するかという点が大きな問題
点となる例えば、上記日経エレクトロニクスの第154
頁に記載されているように、新らたに表示したウィンド
ウと既に表示しである複数のウィンドウとの重なり部分
を夫々のウィンドウ毎に退避する方法が考えられるが、
各ウィンドウの座標位置の比較計算が多発し、又退避・
回復のためのデータ転送回数が問題となり、退避状況の
管理が難しい。
By the way, in these multi-screen display methods, the key points are how to efficiently manage the overlapping situation of display areas between each display data, and how to quickly process the overlapping situation when operating the display area and display data. For example, the 154th issue of Nikkei Electronics mentioned above is a big problem.
As described in the page, there is a method to save the overlap between a newly displayed window and multiple windows that are already displayed, but for each window,
Comparison calculations of the coordinate positions of each window occur frequently, and
The number of data transfers for recovery becomes a problem, making it difficult to manage the evacuation status.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

本発明の目的は、前述の問題点に鑑み、複数のデータを
同一の表示装置上に重ね合せを許して同時に表示し、互
いの表示位置を変更する際には最も効果的に、重なり部
分の再表示、或は退避を実用可能な多重画面制御方式を
提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above-mentioned problems, an object of the present invention is to display a plurality of data simultaneously on the same display device by allowing them to be superimposed, and to most effectively display the overlapping portions when changing the mutual display positions. It is an object of the present invention to provide a multi-screen control method that allows practical redisplay or evacuation.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

上記目的を達成するため、本発明に係る多重画面制御方
式は1表示データの使途により、その再表示処理性能を
その使途に最適な形で実現できるようにするものである
In order to achieve the above object, the multiple screen control method according to the present invention is capable of realizing redisplay processing performance in a form that is optimal for the use of one display data, depending on the use of the data.

すなわち、表示データを一般のデータと緊急メツセージ
やメニュー−コマンドなどの特殊データとに分けて制御
することにし、さらに表示メモリの内部を実際に表示し
ているデータを格納しているエリアと特殊データによっ
て重ね合わされる表示データの退避エリアと一般の表示
データ同志で重なり合っている表示データの退避エリア
に分割して管理し、また、一般データの退避エリアにつ
いて汀、表示メモリ上のものが溢れた場合には王メモリ
或は共有メモリ上に設けた退避エリアを用い、さらにそ
のエリアが溢れた場合には外部メモリ上に設けた退避エ
リアを用Aることとし、そして各表示データ毎にそのデ
ータの表示装置上の表示位置および表示優先度を管理し
、そのデータが重ね合せられるときには、そのデータ全
体を前記退避エリアの何れかに退避し、管理することに
より表示データの表示位置や表示内容の変更を行う際に
、最も効率の良い処理を行うことを特徴とするものであ
る。
In other words, we decided to control the display data by dividing it into general data and special data such as emergency messages and menu commands, and further divided the inside of the display memory into an area that stores the data actually being displayed and special data. The save area for overlapping display data and the save area for general display data that overlap are managed separately. For this purpose, an evacuation area provided on the main memory or shared memory is used, and if that area overflows, an evacuation area provided on external memory is used. The display position and display priority on the display device are managed, and when the data is superimposed, the entire data is evacuated to one of the above-mentioned save areas, and the display position and display contents of the display data are changed by managing the data. It is characterized by performing the most efficient processing when performing.

以後の本発明の理解を促すために、一般データ、特殊デ
ータについて説明する。すなわち、本件発明において、
メニュー・コマンドや緊急メツセージは、普通のデータ
とは異なり、データそのものがほぼ定式化されており、
かつその表示応答性の良いことが要求され、かつ常に表
示優先度が最も高いため、晋1」のデータと区別して特
殊データと呼ぶこととする。これに対する普通のデータ
は一般データと呼ぶことにするこの呼称に合わせて、本
件発明にお贋では、特殊データを表示するウィンドウお
よびそれによって隠される表示データの退避エリアを夫
々特殊ウィンドウ、特殊退避バッファと呼ぶ。また、一
般データを表示するライドウ、その退避エリアを夫々、
一般ウィンドウ、一般退避バッファなどと呼ぶことにす
る。
In order to facilitate understanding of the present invention hereinafter, general data and special data will be explained. That is, in the present invention,
Menu commands and emergency messages are different from ordinary data because the data itself is almost formulated.
Since this data is required to have good display responsiveness and always has the highest display priority, it is called special data to distinguish it from the "Jin 1" data. Ordinary data on the other hand will be referred to as general data.In accordance with this name, in the present invention, a window for displaying special data and a save area for display data hidden by it are designated as a special window and a special save buffer, respectively. It is called. In addition, Raidou displays general data, and its evacuation area, respectively.
We will call it a general window, general save buffer, etc.

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

以下、本発明の一実施例を図を用いて説明する。 An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第2図(a)は、本発明に係る計算機システム、たとえ
ばワード豐ブロセヴサやパーソナル・コンピュータの如
きシステムの構成例を示すものである。システムは、主
メ舌り(MM)10、処理装置(CPU)11、図形表
示装置(GPU)20、表示ディスプレイ(D)19、
磁気ディスク(DISC)14、磁気ディスク制御装置
t(DC)13、キーボード(KB)16、KB制#装
置(KBC)15、マウス等のポインティング・デバイ
ス(PD)18、PD制御装ff1l(PDC)2s及
び共通バス12などから構成される。
FIG. 2(a) shows an example of the configuration of a computer system according to the present invention, such as a word processor or a personal computer. The system includes a main memory (MM) 10, a processing unit (CPU) 11, a graphic display unit (GPU) 20, a display (D) 19,
Magnetic disk (DISC) 14, magnetic disk controller t (DC) 13, keyboard (KB) 16, KB control device (KBC) 15, pointing device (PD) 18 such as a mouse, PD control device ff1l (PDC) 2s and a common bus 12.

またCPU20は第2図(b)に示すように、共有メモ
リ(SM)21、図形表示処理装置(GP)22、表示
メモ’J(FM)23、および表示ディスプレイ制御装
ft(DC)24を内部バス25にて接続したものであ
る。
Further, as shown in FIG. 2(b), the CPU 20 controls a shared memory (SM) 21, a graphic display processing device (GP) 22, a display memo 'J (FM) 23, and a display control device ft (DC) 24. They are connected via an internal bus 25.

第2図(a) 、 (b)を用いて本発明の表示制御方
法を簡単に説明する。CP Ullにて実行中のプログ
ラムPlによりD19に図形あるいは文字を表示する場
合には、まず表示しようとする図形あるいは文字データ
(これらは一般的には図形描画コマンド列や文字コード
列である)をプログラムPlによってMMloから5M
21に転送し1次いでGP22に実行要求を出す。実行
指示を受けたGP22は、5M21から該図形データあ
るいは文字データを取り出し、該データを[)19上の
各表示点に対応したドツト・データに展開し、FM23
上の表示位置に対応した箇所に該ドツト・データを格納
する。一方、CPU20のDC24は、一定周期でFM
25をスキャンし、その内容に従ってD19に表示を行
って^る。従って、FM23に格納された該ドツト・デ
ータは、DC24によって直ちにDI?上に表示される
ことになる。
The display control method of the present invention will be briefly explained using FIGS. 2(a) and 2(b). When displaying a figure or character on D19 by the program Pl running on CP Ull, first input the figure or character data (generally a figure drawing command string or a character code string) to be displayed. 5M from MMlo by program Pl
21 and then sends an execution request to GP 22. Upon receiving the execution instruction, GP22 extracts the graphic data or character data from 5M21, develops the data into dot data corresponding to each display point on [)19, and sends the data to FM23.
The dot data is stored in a location corresponding to the display position above. On the other hand, the DC 24 of the CPU 20 performs FM
25 is scanned and the contents are displayed on D19. Therefore, the dot data stored in the FM 23 is immediately transferred to the DI? by the DC 24. It will be displayed on top.

第3図(al〜(f)は本発明に係る多重画面表示方式
による表示例を説明するものである。第3図(a)はD
19の画面30の矩形表示領域(これを以後ウィンドウ
と呼ぶ)31に一つの一般データを表示した例であり、
同図(b) 、 <C)も同様にウィンドウ32 、3
Sに夫々一つの一役データを表示した例である。同図(
d)は、同図(a) 、 (b) 、 (c)の表示内
容を、本発明に係る多重画面表示方式を用いて画面30
に同時に表示した例である。ここでは、ウィンドウは3
1.32.33の順に表示されたものとして、即ちウィ
ンドウ33の表示優先度かに=高であるとして表わしで
ある。
3(a) to 3(f) illustrate display examples using the multi-screen display method according to the present invention. FIG. 3(a) shows D
This is an example in which one piece of general data is displayed in a rectangular display area (hereinafter referred to as a window) 31 of the screen 30 of 19.
Similarly, windows 32 and 3 in (b) and <C) of the same figure
This is an example in which one piece of role data is displayed on each S. Same figure (
d) shows that the display contents of (a), (b), and (c) in the same figure are displayed on the screen 30 using the multi-screen display method according to the present invention.
This is an example of displaying both at the same time. Here, the window is 3
1, 32, and 33, that is, the display priority of the window 33 is set to high.

第3図(e)は、同図(d)の状態におりで、特殊デー
タの一つであるメニュー・コマンドを特殊ウィンドウ3
6に表示した例であり、第3図(f)は、同図(d)の
状+8においC1特殊データの一つである緊急メツセー
ジを特殊ウィンドウ35に表示した例である。
FIG. 3(e) shows the state shown in FIG. 3(d), and the menu command, which is one of the special data, is displayed in the special window 3.
6, and FIG. 3(f) is an example in which an emergency message, which is one of the C1 special data, is displayed in the special window 35 in the state +8 of FIG. 3(d).

ここで、上記で説明した多″fL画面表示列において表
示データ、重なりデータについて夫々の格納場所を説明
する。第1図体) 、 (b)は本発明に係る多重画面
表示方式をデータの格納場所に着目して説明するための
図面である。同図(a)におAて、MMloは後述の制
御プログラムを含むプログラム格納エリア1、後述の制
御テーブルを含む制御テーブル格納エリア2、およびユ
ーザのプログラムや表示データなどを格納するデータ・
エリア3から成っている。S M21け、CPU11に
よってM Mloのデータ・エリア3から送られてくる
表示に必要なデータな格納するコマンド・エリア4、デ
ィスクのような外部メモリ14やMMloに格納、或は
退避されて匹た表示用ドツトデータをFM23に転送す
るための送出バプファ・エリア5及びF M2Sの表示
ドツト・データを外部メモリ14やMMiOに退避ある
いは格納するための受信バッファ6とから成る。FM2
3は019に表示中のドツト・データを格納しておく表
示バッファ7、特殊データ用ウィンドウによって重ねら
れたドツト・データを退避する特殊退避バッファ9及び
一般データ用ウィンドウ同志によって重ねられたウィン
ドウのドツト・データを退避する一般退避バッファ8と
から成る。また外部メモリ14にはウィンドウのドツト
・データの退避エリア59を設ける。
Here, the respective storage locations for display data and overlapping data in the multi-fL screen display row explained above will be explained. Figures 1) and (b) show the data storage locations for the multi-screen display method according to the present invention. MMlo is a drawing for explaining focusing on the following. In A of the same figure (a), MMlo is a program storage area 1 containing a control program described later, a control table storage area 2 containing a control table described later, and a user's Data that stores programs, display data, etc.
It consists of area 3. The command area 4 stores data necessary for display sent from the data area 3 of the MMlo by the CPU 11, and is stored or saved in the external memory 14 such as a disk or MMlo. It consists of a sending buffer area 5 for transferring display dot data to the FM 23 and a receiving buffer 6 for saving or storing display dot data of the FM2S in an external memory 14 or MMiO. FM2
3 is a display buffer 7 that stores the dot data being displayed at 019, a special save buffer 9 that saves dot data overlapped by the special data window, and dots of windows overlapped by the general data windows. - Consists of a general save buffer 8 for saving data. Further, the external memory 14 is provided with a save area 59 for window dot data.

さて、ya1図(′b)に示した画面3oの如き多重画
面表示がされたとすると、1M25の表示バッファ7に
″は図示した画面のドツト・データが格納されておシ、
緊急メツセージの特殊ウィンドウ35によって重ねられ
た直前の特殊ウィンドウ35の位置の表示ドツト・デー
タが1M25の特殊退避バッファ9に退避されてAる。
Now, if a multi-screen display like the screen 3o shown in Fig. ya1 ('b) is performed, the dot data of the screen shown is stored in the display buffer 7 of 1M25.
The display dot data at the position of the immediately preceding special window 35 overlaid by the emergency message special window 35 is saved to the special save buffer 9 of 1M25 and stored as A.

また、FM23の一般退避バッ7ア8にはウィンドウ3
3を表示した時に退避された一般ウィンドウ32の全体
の表示ドツト・データが格納されている。さらにS M
21の受信バプファ6には、一般ウィンドウ32を表示
した時に退避された一般ウィンドウ31の全体の表示ド
ツト・データが格納されている。
In addition, the general evacuation buffer 8 of FM23 has a window 3
The entire display dot data of the general window 32, which was saved when displaying the window 3, is stored. Furthermore, S M
The reception buffer 6 of 21 stores the entire display dot data of the general window 31 that is saved when the general window 32 is displayed.

そして、外部メモリ14の退避エリア39には一般ウィ
ンドウ31を表示した時に退避された一般ウィンドウ3
7の全体の表示ドツト・データが格納されてbる。尚、
ここでは簡単のためにF M2Sの一般退避バッファ8
及び5M21の送信バッファ5、受信バッファ6は夫々
画面1面分しか存在しな−として説明するが、それらは
各々複数両面分用意するのが一般的である。
The general window 3 that was saved when the general window 31 was displayed is stored in the save area 39 of the external memory 14.
The entire display dot data of 7 is stored. still,
Here, for simplicity, we will use the FM2S general save buffer 8.
Although the description will be made assuming that the transmitting buffer 5 and receiving buffer 6 of 5M21 and 5M21 each exist for only one screen, it is common to prepare them for a plurality of both sides.

第4図は本発明の多重画面表示制御方法に係る制御テー
ブル類を示したものであるウラインドウ制御ブロック(
WCB)42は、各々のウィンドウの大きさや表示位置
、表示するデータ番号、ウィンドウタイプ、ウィンドウ
の重な9による表示データの退避エリア情報などを管理
するためのものであり、ウィンドウが定義される度毎K
WCBリストポインタ(WLST)41に表示優先度の
高い順に接続される(即ち、WLS’l’41に該WC
B42の先頭アドレスが格納される。) WCB42の構成は、次に低い表示優先度を有するウィ
ンドウに関するWCBを指すWCBポインタ(WPT)
421、対応するウィンドウ番号(WN)422、ソノ
ウィンドウ種別(WTY”P E ) 423、表示す
べきデータ番号(D N )424、ウィンドウの左上
隅座標(Wl)425、右下隅座標(W2)426.退
避エリアを示す退避エリア稲刈(SATYPE)427
、退避エリア番号(SAN)428などから成る。ナオ
、WLST41、WCB42のW P T 421を継
なぐりストは双方向リストとする。また、本実施例の以
下の説明では、次の記号を用いることとする。すなわち
、WTYPEとしては、1が一般ウィンドウ2が特殊ラ
イ ンドウを表わすこととし、また5TYPEとしてF
がFM23の一般退避エリア8Sが5M21の受信バッ
ファ6、Dが外部メモリ14の退避エリア39を表わす
こととする。
FIG. 4 is a backward window control block (
WCB) 42 is for managing the size and display position of each window, data number to be displayed, window type, save area information for display data due to window overlap, etc., and is used every time a window is defined. Every K
The WCB list pointer (WLST) 41 is connected to the WCB list pointer (WLST) 41 in descending order of display priority (that is, the WCB list pointer (WLST) 41 is connected to
The start address of B42 is stored. ) The configuration of the WCB 42 includes a WCB pointer (WPT) that points to the WCB for the window with the next lowest display priority.
421, Corresponding window number (WN) 422, Sono window type (WTY”P E ) 423, Data number to be displayed (D N ) 424, Coordinates of the upper left corner of the window (Wl) 425, Coordinates of the lower right corner (W2) 426 .Evacuation area rice harvesting (SATYPE) 427 indicating the evacuation area
, evacuation area number (SAN) 428, etc. The list that continues W P T 421 of Nao, WLST41, and WCB42 is a two-way list. Furthermore, in the following description of this embodiment, the following symbols will be used. That is, as WTYPE, 1 represents a general window and 2 represents a special line window, and as 5TYPE, F represents a special window.
It is assumed that the general save area 8S of FM23 is the reception buffer 6 of 5M21, and D is the save area 39 of the external memory 14.

また、FM23の一般退避/4 q 7 y 43.5
M21の受信バヅファ6、外部メモリ14の退避エリア
39の各エリアと退避されたウィンドウ表示データの関
係は夫々、一般退避バッファ制御ブロック(FMS A
CB )44、受信バヅファ制御ブロック(SMSAC
B)a4、退避エリア制御ブロ、り(S S SACB
 )45にで管理する。夫々の制御ブロックの構成は類
似しており、用意した退避領域の数(CA S EN 
) 431,441,451 、使用中の領域の数(U
 S E D N ) 452,442.452および
各領域に退避されたウィンドウの番号(WN ) 43
3,443,453とその領域の先頭番地(ADD R
) 434,444,454とから成ってbる。
Also, FM23 general evacuation/4 q 7 y 43.5
The relationship between the reception buffer 6 of the M21, the save area 39 of the external memory 14, and the saved window display data is determined by the general save buffer control block (FMS A).
CB ) 44, Receive buffer control block (SMSAC
B) a4, evacuation area control block (S S SACB
) Manage at 45. The configuration of each control block is similar, and the number of prepared evacuation areas (CA S EN
) 431,441,451, number of areas in use (U
SEDN) 452, 442.452 and the number of the window saved in each area (WN) 43
3,443,453 and the starting address of that area (ADDR
) 434, 444, 454.

これらの各フィールドの使用法は、以下の如くである。The usage of each of these fields is as follows.

たとえば、FMSACB43を例にとると、ある一般ウ
ィンドウAを表示しようとしたとき、既にウィンドウB
が表示されていたとする。このとき、F M2Sの一般
退避バッ7ア8などへウィンドウBのデータを退避する
訳であるが、まずFMSACB、a3のCA S E 
N 451とU S E D N 432とを比較し、
前者の方が大きければF M2Sの一般退避パヴファに
は未だ空きエリアがあると判断する。そして、WN45
3が零であるかを調べて空きを見つけ、そのときに対応
するA D D R454より一般退避バッファ8内に
ある退避エリアの先頭アドレスを得て、そのエリアへウ
ィンドウBのデータを退避する。そして、そのときのW
N43sにウィンドウBのウィンドウ番号を設定し、さ
らにFMSACB44のU S E D N 452を
1だけ加算する。一方、ウィンドウBのデータを表示画
面上に回復する場合は、FMSACB45のWN433
がウィンドウBのウィンドウ番号て合致するものを探し
出し−そのときの対応するA D D R434によっ
て示される一般退避バッファs内の退避エリアに格納さ
れているウィンドウBのデータをFM24の表示バッフ
ァへ回復する。そして、FMSACB43の該WN43
3を零にクリアし、かつUSEDN432を1だけ減算
する。
For example, if we take FMSACB43 as an example, when you try to display a certain general window A, window B has already been displayed.
Suppose that is displayed. At this time, the data of window B is saved to the general save buffer 7 of FM2S, etc., but first, the data of window B is saved to FMSACB, CASE of a3.
Compare N 451 and US E D N 432,
If the former is larger, it is determined that there is still a vacant area in the FM2S general evacuation area. And WN45
3 is zero to find a free space. At that time, the start address of the save area in the general save buffer 8 is obtained from the corresponding ADD R 454, and the data of window B is saved to that area. And at that time W
The window number of window B is set in N43s, and 1 is added to US E D N 452 of FMSACB44. On the other hand, if you want to recover the data of window B on the display screen, use WN433 of FMSACB45.
finds a match with the window number of window B and restores the data of window B stored in the save area in the general save buffer s indicated by the corresponding ADD R434 to the display buffer of FM24. . And the WN43 of FMSACB43
Clear 3 to zero, and subtract 1 from USEDN432.

さて、本発明では、これまでに説明してきたようだウィ
ンドウ間で重なシ合ったデータの退避データとして、1
M25の表示バッファ7に展開し格納されるドツト・デ
ータを取扱う。このことによシ、表示位置の変更の際の
表示データの再表示に要する処理を、5M21に格納さ
れた図形あるいは文字データからGP22を介して再び
ドツト・データに展開する場合に比較し短時間で実行で
きることができる。
Now, in the present invention, as the save data for the data that overlaps between windows as explained so far, one
It handles dot data that is developed and stored in the display buffer 7 of M25. As a result, the processing required to re-display the display data when changing the display position is shortened compared to the case where the graphic or character data stored in the 5M21 is re-developed into dot data via the GP22. It can be done with .

また、本発明では、一般ウィンドウ間で重なり合ったデ
ータの退避方法として、ウィンドウを新らたに表示する
ときには、その直前に表示されたウィンドウが伺であっ
たかを記憶し、その直前に表示されていたウィンドウ全
体のドツト・データを退避する方法を採用する。後に詳
述するがこの方法忙よって、退避・回復のためのデータ
転送回数が減少でき、退避状況の管理が楽になる。
In addition, in the present invention, as a method for saving data that overlaps between general windows, when displaying a new window, it remembers whether the window that was displayed immediately before it was a window, and Adopt a method that saves the dot data of the entire window. As will be described in detail later, this method reduces the number of data transfers for evacuation and recovery, making it easier to manage the evacuation situation.

次に本発明の異体的実施例を第5図(a)〜争)、第6
図〜第13図を用いて詳細に説明する。
Next, different embodiments of the present invention are shown in Figs. 5(a) to 6).
This will be explained in detail with reference to FIGS.

第5図(a)〜(p)は、本実施例に係る多重画面表示
方式の画面表示例とその時の制御テーブルWCB42の
状態を併記したものである。又、第6図〜第12図は、
本実施例に係る多重画面表示方式の処理手順を示したも
のである。本実施例では、表示データの書込み(WRI
 TE−WI NDOW)600.表示源データの最優
先表示(POP−UP−WINDOW)soo、表示領
域の移動(MOVE−WINDOW) 1oo及び表示
データの消去(CLIil:AR−WI NDOW) 
120の各コマンドの処理手順を示すことてする。
FIGS. 5(a) to 5(p) show screen display examples of the multi-screen display method according to the present embodiment and the state of the control table WCB42 at that time. Also, Figures 6 to 12 are
7 shows a processing procedure of the multi-screen display method according to the present embodiment. In this embodiment, writing of display data (WRI
TE-WINDOW) 600. Top priority display of display source data (POP-UP-WINDOW) soo, movement of display area (MOVE-WINDOW) 1oo and deletion of display data (CLIil: AR-WINDOW)
The processing procedure for each of the 120 commands will be shown below.

(1)WRI T E−WI NDOW第5図(a)〜
(c)は、WEtIT:E−1#INDOWコマンドを
用いて画面30にウィンドウ31.32,3δを次々に
定義し、夫々データA、B、Cを表示して行く様子を示
したものである。まずis図(a)における本コマンド
の処理手順′tf第6図を用いて説明する。GP22は
ウィンドウ番号WN=1、ウィンドウ種別WTYPK=
1 (−、投)、セグメントデータ番号DN=A、ウィ
ンドウ左上・右下座標W1=AI 、W2=A2を伴っ
た本コマンドを受付けると、空いているWCB42aを
獲得し、WLST41’t’指されるWCBリストの先
頭に該WCB42aを挿入する(ブロック61q)。次
すで、該WCB 42a KWN = 1 、 WT 
YP1iC=1 、DN=A eWl =A1 eW2
==A2を登録する(ブロック620)。さらにW C
842m。
(1) WRI T E-WI NDOW Figure 5 (a) ~
(c) shows how windows 31, 32, and 3δ are defined one after another on the screen 30 using the WEtIT:E-1#INDOW command, and data A, B, and C are displayed respectively. . First, the processing procedure of this command 'tf in is diagram (a) will be explained using FIG. GP22 has window number WN=1, window type WTYPK=
1 (-, throw), segment data number DN = A, window upper left/lower right coordinates W1 = AI, W2 = A2 When this command is accepted, the vacant WCB 42a is acquired and WLST 41't' is pointed to. The WCB 42a is inserted at the head of the WCB list (block 61q). Next, the WCB 42a KWN = 1, WT
YP1iC=1, DN=A eWl=A1 eW2
==Register A2 (block 620). Furthermore, W.C.
842m.

のWPT421を調べ既に表示中のウィンドウがあった
か否かを判定する(ブロック63o)。今の場合は、該
ウィンドウが初めて表示されるので1判定はNo(即ち
無)となシ処理はプロ。
The WPT 421 is checked to determine whether there is a window already being displayed (block 63o). In this case, the window is displayed for the first time, so the 1 judgment is No (that is, nothing).The processing is done by a professional.

り650へ進む。最後にGP22は指定された該データ
Aをドツト・データに展開し、FM23のウィンドウ座
標AI、A2の矩形領域に相当する部分に該ドツト・デ
ータを書き込む。この結果、画面30は第5図(a)の
如く々し、そのときのWCB 42aは同図(2))の
如くなる。
Proceed to step 650. Finally, the GP 22 develops the designated data A into dot data and writes the dot data into a portion corresponding to the rectangular area of the window coordinates AI and A2 of the FM 23. As a result, the screen 30 looks like the one shown in FIG. 5(a), and the WCB 42a at that time looks like the one shown in FIG. 5(2).

次に、ウィンドウ31の上にウィンドウ番号WN=2、
ウィンドウ種別WTYPE=1、セグメント・データ番
号DN=B、ウィンドウ座標W1 =B1 、W2=B
2を伴ったWRITE−WI NDOWコマンドにより
一般ウィンドウ32を定義し、データBを第5図(b)
の如く表示する場合を考えてみる。GP22における該
コマンド処理手順のブロック610〜630までは前記
と同様である。ブロック630における既に表示中のウ
ィンドウの有無の判定は、今度はYES(即ち有)であ
るので、処理はプロ、り640へ進みサブルー+7 (
S A VE  WINDOW) 700 全実行する
Next, window number WN=2 is placed above window 31,
Window type WTYPE=1, segment data number DN=B, window coordinates W1=B1, W2=B
The general window 32 is defined by the WRITE-WINDOW command with
Let's consider the case of displaying something like this. Blocks 610 to 630 of the command processing procedure in the GP 22 are the same as described above. Since the determination in block 630 as to whether or not there is a window already being displayed is YES (that is, there is a window), the process advances to step 640 and subroutine +7 (
S A VE WINDOW) 700 Execute all.

5AVE  WINDOW700(7)処理手順を第7
図に示す。5AVE  WINDOW700u、ウィン
ドウ種別を判定し、特殊ウィンドウ(WTYPE=2)
であれば、特殊退避バッファ9への重なりドツト情報の
退避を行ない、一般ウィンドウ(WTYPE=1 >で
あれば、一般退避バッファ8、受信バヴ7ア6、退避エ
リア39の何れか適轟な領νへ既に表示中のウィンドウ
中、最も優先度の高めウィンドウQドツト情報の退避を
行なうもノテある。5AVE  WINDOW701]
へ渡される引数は、表示ドツト情報を退避したいウィン
ドウに対応するwcBのアドレスと、重ねようとする新
ウィンドウのウィンドウ種別である。今の場合は、WC
842aのアドレスとWTYPEと一、する。さて、5
AVIlil:  WINDOW700の処理において
は、まず与えられたウィンドウ種別より、特殊ウィンド
ウか否かを判定する(ブロック715)。もし、ここで
特殊ウィンドウであれば、フロック760に進み、特殊
ウィンドウのWCBより特殊ウィンドウの位置座標W1
.W2を得、それに対応する表示バヅファ7内のドツト
情報を特殊退避バッファ9へ退避シ(フロック760)
、本すブルーチンヲ呼ヒ・出したルーチンへ制御を戻す
(ブロック780)。
5AVE WINDOW700 (7) processing procedure in the seventh
As shown in the figure. 5AVE WINDOW700u, determines the window type and creates a special window (WTYPE=2)
If so, save the overlap dot information to the special save buffer 9, and if the general window (WTYPE=1 > There is also a note to save the Q dot information of the window with the highest priority among the windows already displayed in area ν.5AVE WINDOW701]
The arguments passed to are the wcB address corresponding to the window whose display dot information is to be saved and the window type of the new window to be overlapped. In this case, WC
842a address and WTYPE. Now, 5
AVIlil: In the processing of WINDOW 700, first, it is determined from the given window type whether it is a special window or not (block 715). If it is a special window here, proceed to block 760 and use the WCB of the special window to determine the position coordinates W1 of the special window.
.. W2 is obtained, and the corresponding dot information in the display buffer 7 is saved to the special save buffer 9 (flock 760).
, returns control to the calling routine (block 780).

しかし、今の場合はウィンドウ32は、特殊ウィンドウ
で々く、一般ウィンドウであるので、ブロック720以
降に進み、夫々の退避エリアの状況に従い下記の処理を
行う。
However, in this case, since the window 32 is a general window rather than a special window, the process proceeds to block 720 and thereafter, and the following processing is performed according to the status of each evacuation area.

まず、FM23の一般退避バッファ8に空き領域があれ
ばブロック765〜7乃を処理し、指定されたWCBよ
り、重ね合せられるウィンドウの座標W1 、W2を得
(今の場合AI、A2)表示バヅファ7の対応する情報
を空いている一般退避バッツァ8へ退避し、FMSAC
B43の対応するエリアに退避したウィンドウ番号を設
定し、フロック780へ行き、呼出しルーチンへ戻る。
First, if there is free space in the general save buffer 8 of FM23, process blocks 765 to 7, and obtain the coordinates W1 and W2 of the windows to be overlapped from the specified WCB (AI and A2 in this case). Evacuate the information corresponding to No. 7 to the vacant general evacuation Batsa No. 8, and send it to FMSAC.
The saved window number is set in the corresponding area of B43, the process goes to block 780, and the process returns to the calling routine.

また、F−125の一般退避バッファ8が満杯で、5M
21の受信バヅファ6に空き領域がある場合には一般退
避バヴ7ア8の一ケースを受信バッファ6に移しくフロ
ック745〜755)、その空すた一般退避バダファ8
へ先と同様に表示バッファ7内の重なり情報を退避する
(ブロック77r3〜775)。
Also, the general evacuation buffer 8 of the F-125 is full and 5M
If there is free space in the receiving buffer 6 of 21, one case of the general saving buffer 7a8 is moved to the receiving buffer 6 (flocks 745 to 755), and the empty general saving buffer 8 is moved to the receiving buffer 6 (blocks 745-755).
Similar to the destination, the overlap information in the display buffer 7 is saved (blocks 77r3 to 775).

また、もしF’M25の一般退避バッファ8も、S M
21の受信パリファ6も満杯の場合には、受信パーファ
6の一ケースを退避エリア39へ移しくフロック750
〜74o)、空いた受信バ9ファ6へ一般退避バリフ7
8の一ケースを移シ(フロック750〜755)、空い
た一般退避ハッファ8へ先の絞明と同様に表示バー77
7内の重なり情報を退避する(ブロック770〜775
)。
Also, if the general save buffer 8 of F'M25 is also
If the reception paraffer 6 of No. 21 is also full, one case of the reception parffer 6 is moved to the evacuation area 39 and the flock 750 is filled.
~74o), general evacuation balif 7 to empty receiving buffer 9 6
Transfer one case of 8 (flocks 750 to 755) and move the display bar 77 to the empty general evacuation huffer 8 in the same way as the previous drawing.
7 (blocks 770 to 775)
).

今の場合(第5図(b)の場合)には、一般退避バッフ
ァ8に空きがあるので、プロ、り765〜775を処理
し、その結果WCB42aの5ATYP E 427は
同図(h)にみるように、一般退避バッファ8を示す%
Flが設定され、S A N 42Bにはtllが設定
される。そして本サブルーチンの呼び出し元へ制御を戻
す。今の場合には、第6図のWRI T E−WI N
DOW+500のブロック650に制御が戻される。そ
こで、GP22は指定されたデータBをドツト・データ
に展開し、FM25の表示バッファ7のウィンドウ座標
B11B2に相当する矩形領域に該ドツト・データを書
込む。この結果、画面30は第5図(b)の如くなり、
そのときのW B C42a、42bの関係は同図(h
)の如くなる。なお、WCB42内の退避エリア種別S
A T Y P E 427に設定される信号は、一般
退避バッファ8の場合 %Fl、受信バッファ6の場合
、%S I、退避エリア39の場合、′D′であること
は先に述べたとおりである。
In the present case (Figure 5(b)), there is space in the general save buffer 8, so processes 765 to 775 are processed, and as a result, 5ATYPE 427 of WCB42a is changed to Figure 5(h). As you can see, the % indicating the general evacuation buffer 8
Fl is set, and tll is set in S A N 42B. Control is then returned to the caller of this subroutine. In this case, the WRI T E-WIN shown in Figure 6
Control is returned to block 650 at DOW+500. Therefore, the GP 22 develops the designated data B into dot data and writes the dot data into a rectangular area corresponding to the window coordinates B11B2 of the display buffer 7 of the FM25. As a result, the screen 30 becomes as shown in FIG. 5(b),
The relationship between W B C42a and 42b at that time is shown in the same figure (h
). In addition, evacuation area type S in WCB42
As mentioned earlier, the signals set in ATYPE 427 are %Fl for general save buffer 8, %SI for receive buffer 6, and 'D' for save area 39. It is.

さらに、第5図(c)の如くウィンドウ31.52の上
に一般ウィンドウ35を定義してデータCを表示する場
合を考えてみる。GP22はウィンドウ番号3、ウィン
ドウ種別1、セグメント書データ番号C,ウィンドウ座
標W1=CI、W2=C2を伴ったWRITE−WIN
DOWコマンドを受取ることにより、既に説明したのと
同じ第6図および第7図の処理手順を実行する。この時
、一般退避バッファ8は1ケースしかなりとすると空き
がないので、5AVFE  WINDOW700の処理
はプロyり750〜755 、770〜780を実行し
、一般ウィンドウ31の表示データは、受信バッファ6
へ、一般つイントウ32ノ表示データは一般退避バッフ
ァ8へ退避される@この結果、WCB42の関係は第5
図(i)の如くなる。すなわち、一般ウィンドウ31の
表示データに関するW CB 42 aのS A T 
Y P E 427には、受信バッファ6を示す18I
が設定され、5AN428には%11が設定される。
Furthermore, let us consider a case where a general window 35 is defined above the window 31.52 and data C is displayed as shown in FIG. 5(c). GP22 is WRITE-WIN with window number 3, window type 1, segment book data number C, window coordinates W1=CI, W2=C2
By receiving the DOW command, the same process steps of FIGS. 6 and 7 as previously described are executed. At this time, there is no space in the general save buffer 8 if there is only one case, so the processing of the 5AVFE WINDOW 700 executes steps 750 to 755 and 770 to 780, and the display data of the general window 31 is transferred to the receive buffer 6.
The display data of the general input 32 is saved to the general save buffer 8. As a result, the relationship of the WCB 42 is
It will look like figure (i). That is, the S A T of W CB 42 a regarding the display data of the general window 31
YPE 427 includes 18I indicating receive buffer 6.
is set, and %11 is set in 5AN428.

(II)POP−UP−WINDOW 第5図(由は、第5図(0)の状態において最も表示優
先度の低いウィンドウ31をPOP−UP−WINDO
Wコマンドを用いて最も表示優先度の高いウィンドウと
して最前面に表示するようにした結果を示したものであ
る。本コマンドの処理手順を第8図及び第9図を用いて
説明するGP22はウィンドウ番号WN=1を伴った本
コマンドを受けると、まず指定されたWN=1に対応す
るWCB 42a ffWL S Ta2で指されるリ
ストをサーチすることにより探し出し、該WCB 42
aの先頭アドレスを求める(ブロック810)。このと
き指定ウィンドウWN=1よりも表示優先度の高いもの
がなかった場合には、本コマンド処理は直ちに終了する
(ブローク820 )e今の場合には、表示優先度の高
いものが存在するので、制御はブローク830へ進めら
れる。GP22は、先に得たWCB42aの先頭アドレ
スをWLST41に登録することにより、WLIST4
1にて示されるリストの先頭に# W C842aをつ
なぎ換える(ブロック830)。次いでGP22はサブ
ルーチン5AVE  WINDOW700を実行して新
に重ねられる縦表示情報を退避しくブロック840)、
引続きサブルーチンRESUME−WINDOW900
を実行してそれまで重なり合いによシ退避されていたウ
ィンドウWN=1に関するドツト情報を回りし、核ウィ
ンドウのすべてのデータを再表示させる。
(II) POP-UP-WINDOW FIG. 5 (The reason is that the window 31 with the lowest display priority in the state of FIG.
This figure shows the result of using the W command to display the window in the foreground as the window with the highest display priority. The processing procedure of this command will be explained using FIGS. 8 and 9. When the GP 22 receives this command with window number WN=1, it first processes the WCB 42a ffWL S Ta2 corresponding to the specified WN=1. Find the WCB 42 by searching the pointed list.
Find the start address of a (block 810). At this time, if there is no window with a higher display priority than the specified window WN=1, this command processing ends immediately (Broke 820)eIn this case, there is a window with a higher display priority. , control is passed to block 830. GP22 registers the first address of WCB42a obtained earlier in WLST41.
#WC842a is reconnected to the top of the list indicated by 1 (block 830). Next, the GP 22 executes subroutine 5AVE WINDOW 700 to save the newly superimposed vertical display information (block 840).
Continue subroutine RESUME-WINDOW900
is executed to rotate the dot information related to window WN=1, which had been saved due to the overlap, and redisplay all the data in the core window.

ブロック840にて、サブルーチン5AVE−WIND
OW700に与えられる引数は、先に求めたW CB 
42aを接続し直す前までにWLST41の先頭につな
がれて−たW CB 42cの先頭アドレスとウィンド
ウ種別WTYPEである。サブルーチン700の処理手
順は先に説明したのでここでは省略するが、サブルーチ
ン700を処理した結果、ウィンドウ31は退避エリア
39へ、ウィンドウ32は受信バッファ6へ、ウィンド
ウ35は一般退避エリア8へ退避され、この時の各制御
テーブルの状態は第5図φ)の如くなる。プロ、り85
0にてサブルーチンRESUME−WIN D OW 
900に渡される引数は重なゆデータを回復しようとす
るウィンドウ31に対応するWCB42a先頭アドレス
である。RESUME−WINDOW900の処理手順
を第9図に示す。
At block 840, subroutine 5AVE-WIND
The argument given to OW700 is the previously calculated W CB
These are the start address and window type WTYPE of the WCB 42c that was connected to the start of the WLST 41 before reconnecting the WCB 42a. The processing procedure of the subroutine 700 has been explained previously, so it will not be repeated here, but as a result of processing the subroutine 700, the window 31 is saved to the save area 39, the window 32 is saved to the reception buffer 6, and the window 35 is saved to the general save area 8. , the state of each control table at this time is as shown in FIG. 5 φ). Pro, Ri85
Subroutine RESUME-WIN DOW at 0
The argument passed to 900 is the WCB 42a start address corresponding to the window 31 from which overlapping data is to be recovered. The processing procedure of RESUME-WINDOW 900 is shown in FIG.

RESUへ4E−WINDOW900に制御を移したG
P22は、まずW CB 42aよりウィンドウ31に
対応するウィンドウ番号、退避エリア種別退避エリア番
号を求める(ブロック905)。次いで、退避エリア極
刑を判定しくブロック910)、夫々の退避エリア種別
に応じた処理を行ない(ブロック915〜920 、9
25〜950 、935〜940)、本サブルーチンの
呼出し元へ戻る(ブロック945)。各退避エリア種別
毎に処理する内容は細かくけ里なるが、マクロには以下
の如くである。即ち、対応する退避エリア制御ブロック
より、指定されたWNに一致する退避エリアのアドレス
を求め、該当工11アよ妙、退避データを取出しF N
23の表示バッファZ内の元のウィンドウ表示エリアに
担当する位置へ該データを転送し、退避エリア制御ブロ
ックの該当エリアをクリアし、使用中エリア数を−1し
ておく。
G transferred control to 4E-WINDOW900 to RESU
P22 first obtains the window number and the evacuation area type evacuation area number corresponding to the window 31 from the W CB 42a (block 905). Next, the evacuation area capital punishment is determined (block 910), and processing according to each evacuation area type is performed (blocks 915 to 920, 9
25-950, 935-940), and returns to the calling source of this subroutine (block 945). The contents to be processed for each evacuation area type vary in detail, but the macros are as follows. That is, from the corresponding save area control block, find the address of the save area that matches the specified WN, and retrieve the save data from the corresponding machine 11A FN.
The data is transferred to the position corresponding to the original window display area in the display buffer Z of No. 23, the corresponding area of the save area control block is cleared, and the number of areas in use is decreased by 1.

今の場合には、一般ウィンドウ31の退避情報は外部メ
モリ14の退避エリア39より取出される。
In this case, the save information of the general window 31 is retrieved from the save area 39 of the external memory 14.

そして、全ての処理を終えたところで、POP−UP−
WINDOWコマンド800へ戻り、コマンド全体の処
理を終了する。以上の結果、画面30は第5図(d)の
如くなり、その時のWCBの関係は同図(j)の如くな
る。
Then, when all the processing is finished, POP-UP-
Returning to the WINDOW command 800, the entire command processing is completed. As a result of the above, the screen 30 becomes as shown in FIG. 5(d), and the WCB relationship at that time becomes as shown in FIG. 5(j).

(III)MOVE−WINDOW 第5図(e)は、第5図(d)における最も表示優先度
の高い一般ウィンドウ31の表示位置をMOVE−WI
 NDOWコマンド100を用いて新らたなウィンドウ
34に移動させた結果を示したものである。本コマンド
の処理手111を第10図を用いて説明する。
(III) MOVE-WINDOW FIG. 5(e) shows how to move the display position of the general window 31 with the highest display priority in FIG.
This shows the result of moving to a new window 34 using the NDOW command 100. The processing method 111 of this command will be explained using FIG. 10.

移動したかウィンドウ番号WN=1、新しAウィンドウ
表示位置事標WI N=A 5 、 W2 N=A6を
伴った本コマンドを受取ったGP22は、まfWN=I
 K対応f ルW CB 42 aをWLST41にて
指されるWCBリストより探し出す(プロyり101)
。次イテ、5AVE  WINDOWサブルーチンを呼
び出しFM2Sの表示バヅファ7よりウィンドウ位置A
I #A2に相当する部分のトート情報を一般退避バー
ファ8に退避する(ブロック1o2)。そして、WC8
42a ニ新しいウィンドウ位置(A5.A6)を登録
する(ブローク103)。引続き、そのウィンドウエリ
アで隠されてhた他のウィンドウ内容を再表示するため
に、9811図に示すサブルーチンRESUME−AL
L−WINlloを実行する(プロwり104)。RE
SUME−ALL−WINlloへの引数はW C84
2aの先頭アドレスのみでよい。
The GP 22 that receives this command with the moved window number WN=1 and the new A window display position index WIN=A5, W2N=A6, returns fWN=I.
Find K-compatible f W CB 42 a from the WCB list pointed to by WLST41 (Profile 101)
. Next item, call the 5AVE WINDOW subroutine and set the window position A from the display buffer 7 of FM2S.
The tote information of the portion corresponding to I #A2 is saved to the general save buffer 8 (block 1o2). And WC8
42a D. Register new window positions (A5, A6) (broke 103). Subsequently, in order to redisplay the contents of other windows that were hidden in that window area, the subroutine RESUME-AL shown in Figure 9811 is executed.
Execute L-WINllo (Process 104). R.E.
The argument to SUME-ALL-WINllo is W C84
Only the first address of 2a is required.

RESUME−ALL−WI N100を実行しけじめ
たGP22は、まずFM23上のウィンドウ位置A11
A2に相当する領域をクリアする(ブロック111)。
After executing RESUME-ALL-WI N100, GP22 first moves to window position A11 on FM23.
The area corresponding to A2 is cleared (block 111).

このとき背景色が指定されていれば、背景色でその領域
を塗りつぶす。
If a background color is specified at this time, that area will be filled with the background color.

次いで、WLST41のリストより、最も優先度の低い
ウィンドウのWCBアト°レスを求める(ブロック12
0)。そして、該ウィンドウの退避データをRESUM
E−WINDOW”l−ブルーチン900を用いて再表
示しくブロック125)さらに、次に表示優先度の高い
ウィンドウのWCB7ドレスを求め(プロ、り150)
 、 WL S T41のリストの先頭に至るまで、先
述のプロ雫り125〜130の処理を実行する。この結
果、必要なウィンドウにつ込ではその表示データは全て
再現されることになる。
Next, the WCB address of the window with the lowest priority is determined from the list of WLST 41 (block 12).
0). Then, RESUM the saved data of the window.
Re-display the window using the E-WINDOW"l-buroutine 900 (block 125). Furthermore, find the WCB7 address of the window with the next highest display priority (Pro 150).
, the above-mentioned process steps 125 to 130 are executed until the top of the list of WLST41 is reached. As a result, all the display data will be reproduced in the necessary windows.

以上の結果、画面30は第5図(e)の如くなり、その
時の各制御テーブルの状態は同図(2)の如くなる。
As a result of the above, the screen 30 becomes as shown in FIG. 5(e), and the state of each control table at that time becomes as shown in FIG. 5(2).

(M)CLEAR−WINDOW y!45図(f)は表示優先度の最も高いウィンドウ5
4をCLFI:AR−WI NDOWコマンドを用いて
消去した結果を示したものである。本コマンドの処理手
順を第12図を用りて説明する。
(M) CLEAR-WINDOW y! Figure 45 (f) shows window 5 with the highest display priority.
4 using the CLFI:AR-WINDOW command. The processing procedure of this command will be explained using FIG. 12.

ウィンドウ番号WN=1.ウィンドウ種別WTYPE=
1を伴ったCLEAR−WINDOWコマンド120を
受付けたGP22は、直ちにWN=1に対応するWCB
42aの先頭アドレスを求める(ブロック121)。次
いで、WCB42aをWLST41で示されるリストよ
り削除し、空き状態にする。(ブロック125) そして、特殊ウィンドウか否かを判定しくブロック12
4)、そうであればブロック126へ進み、特殊ウィン
ドウによって隠されていた表示情報をフレームメモリの
特殊退避エリア9よシ取出し、フレームメモリの元の位
置へ戻す。今の場合、一般ウィンドウについてであるの
で、ブロック125へ進む。最後にブロック125では
サブルーチンRESUME−ALL−WINll。
Window number WN=1. Window type WTYPE=
The GP 22 that received the CLEAR-WINDOW command 120 with 1 immediately sends the WCB corresponding to WN=1.
42a is found (block 121). Next, the WCB 42a is deleted from the list indicated by the WLST 41 and left in an empty state. (Block 125) Then, it is determined whether the window is a special window or not.
4) If so, proceed to block 126, take out the display information hidden by the special window from the special save area 9 of the frame memory, and return it to its original position in the frame memory. In this case, since the general window is concerned, the process proceeds to block 125. Finally, in block 125, the subroutine RESUME-ALL-WINll.

を実行し、先(7)M O¥ E  W I N D 
OW 100 ノ説明で述べたと同様にして、ウィンド
ウWN=1によって隠されていたドツト情報を再表示す
る。以上の結果、画面30は第5図(f)、関連制御テ
ーブルは同図(1)の如くなる。
Execute (7) M O\ E W I N D
In the same manner as described in the explanation of OW 100, the dot information hidden by window WN=1 is redisplayed. As a result of the above, the screen 30 becomes as shown in FIG. 5(f), and the related control table becomes as shown in FIG. 5(1).

第5図−は、同図(f)の状態にて、特殊ウィンドウ3
5が表示された場合の画面30を示したものである。こ
の処理は、先に説明したWRITE−WINDOWコマ
ンド600をウィンドウ種別=2 (@殊)として発行
することにより実行さ1れる。この結果、関連制御テー
ブルは同図(n)の如くなる。なお、特殊ウィンドウに
よって重ねられた部分を退避するエリアはFM25の特
殊退避エリア9に限られているため、WCBのSAT 
Y P E 427には伺も記録されない。
Figure 5- shows the special window 3 in the state shown in Figure 5(f).
5 shows the screen 30 when 5 is displayed. This process is executed by issuing the WRITE-WINDOW command 600 described above with window type=2 (@special). As a result, the related control table becomes as shown in (n) of the same figure. Please note that the area for saving the parts overlapped by the special window is limited to special evacuation area 9 of FM25, so WCB's SAT
No inquiry is recorded in YPE 427.

以上説明して来たように、本実施例では重り合うウィン
ドウ情報の退避エリアを表示メモリに近いところから階
層的に構成し、各ウィンドウの表示位置、優先度、退避
エリア等を管理することによシ、様々な状況に応じた高
速な再表示処理が可能となる。
As explained above, in this embodiment, the save area for overlapping window information is configured hierarchically starting from the area closest to the display memory, and the display position, priority, save area, etc. of each window are managed. In addition, high-speed redisplay processing can be performed in accordance with various situations.

以上詳述した実施例について、従来の手法との差違を第
13図、第14図を用かで明確化する。
Regarding the embodiment described in detail above, the difference from the conventional method will be clarified using FIGS. 13 and 14.

なお、従来の手法とは、上述の日経エレクトロニクス記
載の方式であり、表示制御の対象は。
Note that the conventional method is the method described by Nikkei Electronics mentioned above, and the target of display control is.

一般ウィンドウを3個順に表示し、さらに最優先の一般
ウィンドウを移動後、消去する事例とする。
In this example, three general windows are displayed in order, and the general window with the highest priority is moved and then deleted.

第13図は従来の方法による重なり部分の退避・状況を
説明する図であり、第14図は本発明の方式による退避
状況を説明する図である。第13図14図(a)で一般
ウィンドウ31にデータ人を表示し同図(b)で一般ウ
ィンドウ32にデータBを表示したときには、一般ウィ
ンドウ32によって重ねられたウィンドウ31の領域デ
ータa1を退避するこのとき、従来例においては重なり
領域を割り出すために一般ウィンドウ31j2の座標値
の比較計算を行う必要がある。一方、本例発明において
は、$ 14図(b)から明らかなように、一般ウィン
ドウ31のデータAをそのまま退避すればよく、座標値
の比較演算を行う必要はない。
FIG. 13 is a diagram illustrating the evacuation and situation of the overlapping portion according to the conventional method, and FIG. 14 is a diagram illustrating the evacuation situation according to the method of the present invention. When the data person is displayed in the general window 31 in FIG. 13 and FIG. 14 (a), and the data B is displayed in the general window 32 in FIG. At this time, in the conventional example, it is necessary to perform a comparison calculation of the coordinate values of the general window 31j2 in order to determine the overlapping area. On the other hand, in the present invention, as is clear from FIG. 14(b), the data A in the general window 31 may be saved as is, and there is no need to perform a comparison operation of coordinate values.

さらに、第13図(C)、第14図(c)で一般ウィン
ドウ33にデータCを表示したときには、従来の方法で
は一般つインドf′733によって重ねられた一般ウィ
ンドウ31の領域データa2.および一般ウィンドウ3
2の領域データb1を、夫々の座標値の比較を行った結
果により割出し、夫々退避しなければならない。一方、
本件発明の方法においては、一般ウィンドウ32のデー
タBをそのまま退避すればよいだけである。
Furthermore, when the data C is displayed in the general window 33 in FIGS. 13(C) and 14(c), in the conventional method, the area data a2. and general window 3
The area data b1 of No. 2 must be determined based on the results of comparing the respective coordinate values, and each must be saved. on the other hand,
In the method of the present invention, it is only necessary to save data B in the general window 32 as is.

次に、第15図(d)、第14図(d)で最も後方に重
ねられて表示されている一般ウィンドウ31を最も手前
に再表示するときには、従来の方法では、まず、一般ウ
ィンドウ31によって新に重ね合わされることになる一
般ウィンドウ32の領域データb2および一般ウィンド
ウ33の領域データc1を前記の場合と同様に割出し、
夫々退避しなければならない。次いで、それまでに退避
されていた一般ウィンドウ31に表示されているデータ
に関する領域データ& 1 m & 2を元の位置に回
復する。このように従来の方法では座標値の比較計算の
他に、領域データの退避、回復の回数も多くなる。一方
、本件発明の方法にお−では一般ウィンドウ31によっ
て新に重ねられることになる一般つインド’733のデ
ータCをそのまま退避し、退避しであるデータAを元の
位置に回復するだけである。
Next, when redisplaying the general window 31 that is displayed in the rearmost stack in FIGS. 15(d) and 14(d), the conventional method first The area data b2 of the general window 32 and the area data c1 of the general window 33 that are to be newly overlapped are determined in the same manner as in the above case,
Each must evacuate. Next, the area data &1 m &2 related to the data displayed in the general window 31 that has been saved up to that point is restored to its original position. As described above, in the conventional method, in addition to the comparative calculation of coordinate values, the number of times of saving and restoring area data is increased. On the other hand, in the method of the present invention, the data C of the general window '733 that will be newly overlapped by the general window 31 is simply saved as is, and the saved data A is simply restored to its original position. .

また、第13図(e)、第14図(e)で一般ウィンド
ウ31の表示位置を移動する場合には、従来の方法では
、一般ウィンドウ31の表示データAをすべて一般退避
した上で一般ウィンドウ31を一担消去し、次いで一般
ウィンドウ31によって重ね合わされていた一般ウィン
ドウ32の領域データb2および一般ウィンドウ33の
領域データc1を元の位置に回復し、さらに一般ウィン
ドウ51が新に表示される位置に関して重なり合わされ
ることになる一般ウィンドウ32 の領域データbSお
よび一般ウィンドウ5Sの領域データC2を前記の場合
と同様にして割出して夫々退避し、最後に一時退避して
おいた表示データAをウィンドウ31の新しい位置へ回
復する必要がある。
Furthermore, when moving the display position of the general window 31 in FIG. 13(e) and FIG. 31, then restore the area data b2 of the general window 32 and the area data c1 of the general window 33, which were overlapped by the general window 31, to their original positions, and then restore the area data b2 of the general window 32 and the area data c1 of the general window 33, which were overlapped by the general window 31, to the new position where the general window 51 is displayed. The area data bS of the general window 32 and the area data C2 of the general window 5S, which are to be overlapped with each other, are indexed and saved respectively in the same manner as in the above case, and finally the temporarily saved display data A is transferred to the window. It is necessary to recover to the new position of 31.

一方、本件発明の方法では、一般ウィンドウ31の表示
データAを一時退避した上で一般ウィンドウ31を一担
消去し、次いで一般ウィンドウ31によって重ね合わさ
れ退避しておいたー慇ウィンドウ52.55のデータB
、Cを用いて一般ウィンドウ52.55の順に再表示し
、最後に一時退避しておいた表示データAを一般ウィン
ドウ31の新しい表示位置へ回復する。
On the other hand, in the method of the present invention, the display data A of the general window 31 is temporarily saved, the general window 31 is erased, and then the data of the general window 52 and 55 are superimposed on the general window 31 and saved. B
, C are used to redisplay the general windows 52, 55 in order, and finally, the temporarily saved display data A is restored to the new display position of the general window 31.

最後に第15図(f)、第14図(flで一般ウィンド
ウ51を消去する場合には、従来の方法では一般つイン
トウ′51によって重ねられていた全ての領域データb
5+e2を元の位置へ回復する。一方本件発明の方法で
は、一般ウィンドウ51を消去し、一般ウィンドウ31
によって重ねられていた。
Finally, when erasing the general window 51 using FIG. 15(f) or FIG.
Restore 5+e2 to its original position. On the other hand, in the method of the present invention, the general window 51 is deleted and the general window 31 is deleted.
It was overlaid by.

全てのウィンドウ表示データB、Cを再表示、回復する
Redisplay and recover all window display data B and C.

以上に説明した如く、従来の方法と本発明に係る方法で
は、前者の方がウィンドウの座標位置の比較計算が多発
し、またドツト・データの退避・回復の頻度も多く、全
体的なオーバヘッドが大きいことがわかる。また、退避
・回復のためのデータ転送量を考えると、−回の転送量
は従来の方式の方が多い場合がな込とはいえないが、表
示するウィンドウ数が増加したり、ウィンドウの操作が
頻繁に行なわれること、さらには、ウィンドウのドツト
・−データの退避場所はディスクなどの外部メモリにな
ることが多くなることを考えると、データの転送量の多
少は問題にならなくなり、むしろ転送回数が問題となり
、この点でも本件発明の方式の方が優れている。さらに
、以上の説明から明らかなことであるが、退避状況の管
理方法の難易については。
As explained above, between the conventional method and the method according to the present invention, the former requires more frequent comparison calculations of window coordinate positions, and also has a higher frequency of saving and restoring dot data, resulting in lower overall overhead. You can see that it's big. Also, when considering the amount of data transferred for backup and recovery, the amount of data transferred - times may be larger with the conventional method, but it may be necessary to increase the number of displayed windows or operate the window. Considering that window dot data is often saved in external memory such as a disk, the amount of data transferred is no longer a problem, but rather The number of times is a problem, and the method of the present invention is superior in this respect as well. Furthermore, as is clear from the above explanation, it is difficult to manage the evacuation situation.

本件発明の方法の方が、従来の方法に比較し容易である
The method of the present invention is easier than conventional methods.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上詳述したように、本発明によれば複数のデータを同
−表示装置上に重ね合せを許して同時に表示するシステ
ムに於て、表示位置の変更や、表示内容の消去の際に高
速に再表示が可能な方式を提供できるという効果がある
As detailed above, according to the present invention, in a system that displays multiple pieces of data simultaneously on the same display device by allowing them to be superimposed, it is possible to quickly change the display position or erase the displayed content. This has the effect of providing a method that allows redisplay.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明に係る表示データの退避方法を示す図、
第2図(a) 、 (b)は本発明に係る計算機システ
ム構成図、第3図(a)〜(f)は多重画面表示例を示
す図、ys4図は本発明に係る制御テーブルの構成図、
第5図(a)〜(p)は多重画面表示例とその時の制御
テーブルの状態を示す図、第6図から第12図は本発明
に係る多重画面表示方式の処理手順を示す図、第15図
、814図は従来例と本件発明の効果の差違を説明する
ための図である。 41・・・ウィンドウ制御ブロック・リスト・ポインタ
、 42・・・ウィンドウ制御ブロック、 600・・・WRITE−WINDOW処理手順。 800・・・POP−UP−WINDOW処理手順、1
oo ・MOVE−WINDOW処理手順、120・・
・CLEAR−WI NDOW処理手順。
FIG. 1 is a diagram showing a display data saving method according to the present invention;
FIGS. 2(a) and (b) are computer system configuration diagrams according to the present invention, FIGS. 3(a) to (f) are diagrams showing examples of multiple screen display, and ys4 diagram is a configuration of a control table according to the present invention. figure,
5(a) to 5(p) are diagrams showing examples of multiple screen display and the state of the control table at that time; FIGS. 6 to 12 are diagrams showing the processing procedure of the multiple screen display method according to the present invention; FIG. 15 and FIG. 814 are diagrams for explaining the difference in effect between the conventional example and the present invention. 41... Window control block list pointer, 42... Window control block, 600... WRITE-WINDOW processing procedure. 800...POP-UP-WINDOW processing procedure, 1
oo ・MOVE-WINDOW processing procedure, 120...
- CLEAR-WINDOW processing procedure.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、処理装置と、主メモリと、外部メモリと、表示デー
タを格納する表示メモリと、該表示メモリの内容を表示
する表示装置と、該表示装置と上記処理装置との連絡用
メモリ領域とを有し、複数の表示データを前記表示装置
に重ね合わせて表示する計算機システムにおいて上記表
示メモリに設けられた表示データの重なり合ったデータ
を一時的に退避する第1の領域、上記連絡用メモリ領域
に設けられた、上記重なりデータを一時的に退避する第
2の領域、上記外部メモリに設けられた、上記重なりデ
ータを退避する第3の領域、上記表示メモリに格納する
複数の表示データの各々に関してその表示位置、その相
互の表示優先度重なり時の退避領域を管理する制御テー
ブルとを有し、該制御テーブル、上記第1、第2第3の
表示データ退避領域、および上記表示メモリを用いて、
複数に表示データの表示を制御することを特徴とする多
重画面表示制御方式。 2、上記第1の退避領域が特殊データ用ウィンドウによ
る重なりデータを退避する特殊退避領域と、一般データ
用ウィンドウによる重なりデータを退避する一般退避領
域とからなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
載の多重画面表示制御方式。 3、上記第2、第3の退避領域が上記一般データ用ウィ
ンドウによる重なりデータのみ退避することを特徴とす
る特許請求の範囲第2項記載の多重画面表示制御方式。 4、上記特殊データ用ウィンドウによる重なりデータが
上記特殊データ用ウィンドウの表示位置における先の表
示データであることを特徴とする特許請求の範囲第2項
記載の多重画面表示制御方式。 5、上記一般データ用ウィンドウによる重なりデータが
上記一般ウィンドウの表示位置における先の表示ウィン
ドウ中最も優先度の高いウィンドウの全表示データであ
ることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の多重画
面表示制御方式。 6、上記制御テーブルが上記退避領域を管理する第1の
制御テーブルと、上記退避領域の使用状況を管理する第
2の制御テーブルとからなることを特徴とする特許請求
の範囲第1項記載の多重画面表示制御方式。 7、上記第1、第2、第3の退避領域が、上記重なりデ
ータを一時的に退避する際に、上記第1の退避領域が優
先順位が一番高く、上記第3の退避領域が優先順位が一
番低いことを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項
、第3項、第4項、第5項又は第6項記載の多重画面表
示制御方式。
[Claims] 1. A processing device, a main memory, an external memory, a display memory that stores display data, a display device that displays the contents of the display memory, and a combination of the display device and the processing device. a communication memory area, and a first area for temporarily saving overlapping data of display data provided in the display memory in a computer system that displays a plurality of display data in an overlapping manner on the display device; a second area provided in the communication memory area to temporarily save the overlap data; a third area provided in the external memory to save the overlap data; and a plurality of areas provided in the display memory to save the overlap data. a control table for managing the display position of each of the display data and a save area when their mutual display priorities overlap, the control table, the first, second and third display data save areas, and Using the above display memory,
A multi-screen display control method characterized by controlling the display of display data on multiple screens. 2. The first save area is comprised of a special save area for saving overlapping data caused by special data windows and a general save area for saving overlapping data caused by general data windows. The multi-screen display control method described in Section 1. 3. The multi-screen display control system according to claim 2, wherein the second and third save areas save only data overlapped by the general data window. 4. The multi-screen display control system according to claim 2, wherein the overlapping data by the special data window is previous display data at the display position of the special data window. 5. The multiplexing method according to claim 2, wherein the overlapping data of the general data window is all display data of a window with the highest priority among previous display windows at the display position of the general window. Screen display control method. 6. The control table according to claim 1, wherein the control table includes a first control table that manages the save area and a second control table that manages the usage status of the save area. Multiple screen display control method. 7. When the first, second, and third save areas temporarily save the overlapping data, the first save area has the highest priority, and the third save area has the highest priority. The multi-screen display control method according to claim 1, 2, 3, 4, 5, or 6, characterized in that the priority is the lowest.
JP60231191A 1985-10-18 1985-10-18 Multiple screen display controller Expired - Fee Related JPH0786745B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60231191A JPH0786745B2 (en) 1985-10-18 1985-10-18 Multiple screen display controller
US06/920,425 US4954818A (en) 1985-10-18 1986-10-20 Multi-window display control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60231191A JPH0786745B2 (en) 1985-10-18 1985-10-18 Multiple screen display controller

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3279250A Division JPH0743639B2 (en) 1991-10-25 1991-10-25 Computer system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6291987A true JPS6291987A (en) 1987-04-27
JPH0786745B2 JPH0786745B2 (en) 1995-09-20

Family

ID=16919758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60231191A Expired - Fee Related JPH0786745B2 (en) 1985-10-18 1985-10-18 Multiple screen display controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0786745B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0224713A (en) * 1988-07-14 1990-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Control information management device for multiwindow
JPH02166564A (en) * 1988-12-20 1990-06-27 Fujitsu Ltd Control system for display segment
JPH02204823A (en) * 1989-02-02 1990-08-14 Sanyo Electric Co Ltd Window control method
JPH04301686A (en) * 1991-03-29 1992-10-26 Fujitsu Ltd Re-display processing control system
JPH0784562A (en) * 1993-09-16 1995-03-31 Nec Corp Device for storing image
JP2002041275A (en) * 2000-07-19 2002-02-08 Tomoki Ichikawa Multiple screen

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0224713A (en) * 1988-07-14 1990-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Control information management device for multiwindow
JPH02166564A (en) * 1988-12-20 1990-06-27 Fujitsu Ltd Control system for display segment
JPH02204823A (en) * 1989-02-02 1990-08-14 Sanyo Electric Co Ltd Window control method
JPH04301686A (en) * 1991-03-29 1992-10-26 Fujitsu Ltd Re-display processing control system
JPH0784562A (en) * 1993-09-16 1995-03-31 Nec Corp Device for storing image
JP2002041275A (en) * 2000-07-19 2002-02-08 Tomoki Ichikawa Multiple screen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0786745B2 (en) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7114129B2 (en) Method and system for controlling an application displayed in an inactive window
AU2005331259B2 (en) System and method for providing a window management mode
JPS60230692A (en) Window display control
JPS6291987A (en) Multi-screen display control system
JPH09160745A (en) Computer system
JP2523528B2 (en) Multi-screen display computer system
JPH0559447B2 (en)
JPH07244720A (en) Data processing method and system using same
JPH0260195B2 (en)
JP2564283B2 (en) Multi-screen display computer system
JPH0743582B2 (en) Multi-screen display computing system
JPH05100813A (en) Computer system
JPS63287993A (en) Display device with multi-window display function
JP3461872B2 (en) Screen display control method and device
JPS61170786A (en) Multiwindow display system
JPH0546138A (en) Multi-screen display control method of computer system
JPS6215591A (en) Multiscreen display control system
JPS62222288A (en) Display unit with multiwindow display function
JPS6339027A (en) Multi-window device
JPS63184819A (en) Menu managing system
JPS6049389A (en) Screen display system for work station
JPH0344732A (en) Window control method
JPS636674A (en) Display system for multiple screen
JPH04326396A (en) Multi-window display device
JPH01121894A (en) Screen display for data processor having duplication type multi-window display function

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees