JPS6291194A - L−グルタミン酸の製造法 - Google Patents

L−グルタミン酸の製造法

Info

Publication number
JPS6291194A
JPS6291194A JP23173985A JP23173985A JPS6291194A JP S6291194 A JPS6291194 A JP S6291194A JP 23173985 A JP23173985 A JP 23173985A JP 23173985 A JP23173985 A JP 23173985A JP S6291194 A JPS6291194 A JP S6291194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
glutamic acid
analogs
brevibacterium
corynebacterium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23173985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH055477B2 (ja
Inventor
Yutaka Murakami
豊 村上
Harufumi Miwa
三輪 治文
Yasutsugu Yamada
山田 耕從
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP23173985A priority Critical patent/JPS6291194A/ja
Publication of JPS6291194A publication Critical patent/JPS6291194A/ja
Publication of JPH055477B2 publication Critical patent/JPH055477B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) L−グルタミン酸は調味料として大きな用途があるほか
、医薬原料、界面活性剤原料等に巾広い用途がある。本
発明はL−グルタミン酸を発酵法によって製造する方法
を改良するものである。
(従来の技術) L−グルタミン酸は大寸生産されているアミノ酸であり
、製造方法に種々の改良が行なわれているっ (本発明が解決しようとする問題点) 本発明が解決しようとする問題点は工業的に安価なL−
グルタミン酸を製造する方法を開発することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは発酵法によるL−グルタミン酸の製造法を
改良すべく鋭意研究した結果、ブレビバクテリウム属又
はコリネバクテリウム属のL−グルタミン酸生産菌より
誘導アス・母うギン酸アナログ又はアスノ臂うギンアナ
ログに耐性を有する変異株の中からL−グルタミン酸の
生産能が優れた菌株を分離することに成功し、本発明を
完成するに到った。
本発明でいうアスノ卆うイン酸アナログとはブレビバク
テリウム属又はコリネ・ぐクテリウム属に属する微生物
の増殖を抑制するがこの抑制がアス・!ライン酸が共存
することにより部分的又は全面的に解除されるようなも
のをいう。例えばフルオロアス・にライン酸、β−アス
・2ラギン酸ヒドラノド、アスノ9ラギン酸ヒドロキサ
メート、α−メチルアスパライン酸、β−メチルアスノ
ソライン酸、システィンスルフーン酸、ジフルオロコハ
ク酸、ハタ樗ジノン等がある。
上記アスノ9ライン酸アナログによるブレビバクテリウ
ム属又はコリネバクテリウム属に属する微生物の生育阻
害はアス・9ラギンを共存させることによっても部分的
又は全面的に解除される。
本発明の要旨はブレビバクテリウム属またはコリネバク
テリウム属に寓し、アメ/9ライン酸アナログ又はアス
ノクラギンアナログに耐性を有し、かつL−グルタミン
酸生成能を有する変異株を培養して、培養液中にL−グ
ルタミン酸を生成蓄積させて、これを採取することを特
徴とする発酵法によるし一グルタミン酸の製造方法であ
る。以下本発明をさらに詳細に説明する。
本発明に使用するアス・9ライン酸アナログに耐性を有
する菌株は、例えば以下の菌株がある。
ブレビバクテリウム・ラクトフェルメンタムAJ122
47(FERM−P 8364)フルオロアス・ぐライ
ン酸耐性 ブレビバクテリウム・フラバム AJ12246(FERM−P 8363 )フルオロ
アス・々ライン酸耐性 コリネバクテリウム・グルタミクム AJ12248(FgRM−P 8365)フルオロア
ス・母ライン酸耐性 これ等の菌株は、それぞれブレビバクテリウム・ラクト
フェルメンタムATCC13869、ブレビバクテリウ
ム・フラ・ぐムATCC14067、コリネバクテリウ
ム・グルタミクムATCC13032を親株として変異
誘導したものである。
その他例えばブレビバクテリウム・ディパリカタム(B
ravibaatsrium dlvaricatum
 ) ATCC14020、ブレビバクテリウム・サラ
カロリティカム(Brevibacteriurn a
aeeharoliticum ) ATCC1406
6、及びコリネバクテリウム・アセトアンドフィラム(
Corynabacterium acetoacid
ophilum ) ATCC13870等を親株とし
て用いても同様に変異株をつくることができる。
上記変異株の変異誘導方法としては、紫外線照射、X線
照射、放射線照射、変異誘起剤処理等の通常の方法が用
いられ、例えば250μli/rttlのN−二トロー
N′−メチルーN−ニトロソグアニジンに関する実験は
以下に述べる方法によって行った。
グルコースs f!/ L を尿素1.5g/L、硫安
1.511/L 。
KH2PO431/L 、 K2HPO411//L 
、 MgSO4・7H200,11/T、 、 CaC
22’ 2 I(201,0η/L 、サイアミン塩酸
塩100μm1/L 、ビオチ/30μy/ L* N
a2B4O7・10 I204.4+!/L 、 Fe
C1,−6I2048.5η/L 。
CuSO4−5)I2019.5#/L 、 (NH4
)6Mo、024’ 4I(201,85,’719/
L 、 ZnSO4−7I20440■/L及びMnC
62・4H203,6■/Lの培地に第1表に示した量
のフルオロアメ/4’ライン酸を添加し、第1表に示し
た菌株を接種し、温度31.5℃で96時間振盪培養を
行った。
フルオロアス・9ラギン酸無添加培地での生育を100
とした時の相対生育度を第1表に示した。
第  1  表 上記の本発明のアス・ぐライン酸アナログ又はアス79
ラギンアナログに耐性を有する菌株を用いてL−グルタ
ミン酸を生成蓄積させるにはL−グルタミン酸発酵に用
いられる常法を用いて行なえばよい。
すなわち、使用する培地としては、通常の炭素源、窒素
源、無機イオンその他の栄養素の含有する通常の培地が
用いられる。炭素源としては例えばサトウキビ、甜菜か
らの糖汁あるいは廃糖蜜、澱粉、加水分解物等の糖質原
料等または酢酸等の有機酸等を用いる。
窒素源としては通常のL−グルタミン酸発酵に用いられ
る例えばアンモニウム塩、アンモニア水、尿素等が用い
られ、その他すン駿イオン、マグネシウムイオン等の無
機イオンが必要に応じて適宜J 使用される。メビオチンに関して噌ビオチン又はビオチ
ン活性物質が生育の適量以下の制限量含有する培地が用
いられ、廃糖蜜等のビオチン過剰原料を炭素源として使
用するときは被ニジリンG。
F、に、O,V、X等のペニシリン類あるいはシューク
ロースモノノ9ルミテート、ポリオキシエチレンソルビ
タン−モノ/4’ルミテート、ツクルミチン酸等の高級
脂肪酸又はその誘導体よりなる界面活性剤をビオチン抑
制物質として添加する等の常法で行なう。培養条件につ
いても、温度30〜40℃、−6〜8の範囲内で好気的
条件で実施する等、常法によって実施する。
以下本発明のフルオロアス・やライン酸に耐性を有する
変異株を用いた実施例を次に示す。
実施例1 グルコース367+97m1、尿素2m9/ml 、 
KH2POal m97m1、Mg5Oa ・7 a 
q O−4ml/ml 、  F e SO4・7 H
2O101tl//ml、MnSO4−4H208tt
l/m!、大豆蛋白酸加水分解物(「味液」)5鱈/r
rLl!、サイアミン塩酸塩100μl/l、ビオチン
2.5μm1/l を含有する培地を調製しその20r
nlずつを500In/容の振盪フラスコに入れ115
℃で10分間加熱殺菌した。
この培地に次に示す菌株を接種し往復振盪により31.
5℃で培養を行った。培養中、培養液を−6,5ないし
8.0に保つように450〜/mlの濃度の尿素溶液を
少量ずつ添加した。30時間で発酵を終了し発酵液中に
蓄積したL−グルタミン酸の対糖収率を測定した。その
結果を@2表に示す。
第  2  表 実施例2 甘蔗糖蜜を、糖として100 m9/d、KH2Po4
1m97m1、Mg5O4・7 H2O1”9/ml、
サイアミン塩酸塩100μm1/l の組成を有する培
地を調製しくP)(7,0)、そノ30dfツヲ500
n7mii7 ラ、x、コに分注し、加熱殺菌した。こ
の培地に下記の菌株を接種し、往復振盪機により31.
5℃で培養を行った0 培養中、培養液をpH6,5〜8.0に保つように40
0〜/mlの濃度の尿素溶液を少量ずつ添加した。
培地の26倍希釈液の562mμの吸光度が0.30に
到達した時にポリオキシエチレンソルビタンモノパルミ
テートを添加した。36時間で発酵を終了し、発酵液中
に蓄積したL−グルタミン酸の対糖収率を測定した。そ
の結果を第3表に示す。
第3表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ブレビバクテリウム属又はコリネバクテリウム属に属し
    、アスパラギン酸アナログ又はアスパラギンアナログに
    耐性を有し、かつL−グルタミン酸生産能を有する変異
    株を培養して、培養液中にL−グルタミン酸を生成蓄積
    させて、これを採取することを特徴とするL−グルタミ
    ン酸の製造法。
JP23173985A 1985-10-17 1985-10-17 L−グルタミン酸の製造法 Granted JPS6291194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23173985A JPS6291194A (ja) 1985-10-17 1985-10-17 L−グルタミン酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23173985A JPS6291194A (ja) 1985-10-17 1985-10-17 L−グルタミン酸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6291194A true JPS6291194A (ja) 1987-04-25
JPH055477B2 JPH055477B2 (ja) 1993-01-22

Family

ID=16928278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23173985A Granted JPS6291194A (ja) 1985-10-17 1985-10-17 L−グルタミン酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6291194A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2747689A1 (fr) * 1996-04-23 1997-10-24 Ajinomoto Kk Micro-organisme producteur d'acide l-glutamique et procede de production d'acide l-glutamique a l'aide de ce micro-organisme
EP0805202A1 (en) * 1996-05-02 1997-11-05 Ajinomoto Co., Ltd. Yeast, and food and drink containing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2747689A1 (fr) * 1996-04-23 1997-10-24 Ajinomoto Kk Micro-organisme producteur d'acide l-glutamique et procede de production d'acide l-glutamique a l'aide de ce micro-organisme
EP0805202A1 (en) * 1996-05-02 1997-11-05 Ajinomoto Co., Ltd. Yeast, and food and drink containing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH055477B2 (ja) 1993-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6236676B2 (ja)
DE2730964B2 (de) Verfahren zur Herstellung von L-Lysin auf mikrobiologischem Wege
US5492818A (en) Method of producing L-glutamic acid by fermentation
JPH02186995A (ja) 発酵法によるl‐アルギニンの製造法
JPS6115695A (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造方法
JPS6115696A (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造法
JPS62195293A (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造法
US5188947A (en) Process and microorganism for producing l-ornithine by corynebacterium, brevibacterium, or athrobacter
US3763008A (en) Process for producing ribosides of heterocyclic organic bases by fermentation
JPS6291194A (ja) L−グルタミン酸の製造法
US3329577A (en) Fermentative preparation of proline
Tsuchida et al. Production of l-Leucine by a Mutant of Brevibacterium lactofermentum 2256
JPH057493A (ja) 発酵法によるl−バリンの製造法
JPS6241000B2 (ja)
JPS61119194A (ja) 発酵法によるl−オルニチンの製造法
JPS63248392A (ja) 発酵法によるl−ロイシンの製造法
US5034319A (en) Process for producing L-arginine
JP3100763B2 (ja) 発酵法によるl−アルギニンの製造法
KR0146493B1 (ko) 발효법에 의한 l-알라닌의 제조 방법
JPS6224075B2 (ja)
JPS62265988A (ja) 発酵法によるl−アルギニンの製造法
JPS6296094A (ja) 発酵法によるl−グルタミン酸の製造法
JPH0594A (ja) 発酵法によるアントラニル酸の製造法
JPS6324896A (ja) 発酵法によるl−グルタミン酸の製造法
JPS6244171A (ja) L−グルタミン酸生産性新規微生物