JPS6289815A - 低温用高降伏点鋼の製造方法 - Google Patents

低温用高降伏点鋼の製造方法

Info

Publication number
JPS6289815A
JPS6289815A JP23070985A JP23070985A JPS6289815A JP S6289815 A JPS6289815 A JP S6289815A JP 23070985 A JP23070985 A JP 23070985A JP 23070985 A JP23070985 A JP 23070985A JP S6289815 A JPS6289815 A JP S6289815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
less
temperature
rolling
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23070985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH064890B2 (ja
Inventor
Haruo Kaji
梶 晴男
Nobutsugu Takashima
高嶋 修嗣
Takashi Shimohata
下畑 隆司
Toyoaki Shiaku
塩飽 豊明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP23070985A priority Critical patent/JPH064890B2/ja
Publication of JPS6289815A publication Critical patent/JPS6289815A/ja
Publication of JPH064890B2 publication Critical patent/JPH064890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は低温用高降伏点鋼の製造方法に関し、詳しくは
、溶接性及びHAZ靭性のすぐれた降伏点40kgf/
am”以上、引張強さ54kgf/wm” (Dijl
l1度を有して、特に、造船、海洋構造物、LPGタン
ク等に用いられる比較的板厚の厚い鋼板までを含む低温
用高降伏点鋼の製造方法に関する。
(従来の技術) 近年、加速冷却技術の進歩に伴い、溶接性及びHA Z
 H性のすぐれた低温用高強度鋼が要求されている。H
AZ靭性のすぐれた低温用鋼を製造するためには、従来
、Ceqで表わされる炭素当量を0.36%以下とする
必要があるとされており、このような低Ceq綱の強度
を高めるために、従来は、圧延終了後の冷却速度を増大
し、又は冷却停止温度を低めている。しかし、冷却速度
の増大は、厚板の製造の場合には自ずから限界があり、
また、冷却停止温度の低下は、引張強さを上昇させるに
は有利であるが、降伏強度を低下させる問題がある。
この問題を解決するために、従来、低温まで加速冷却し
た鋼板を低温にて焼戻しすることが行なわれているが、
この方法によれば、製造費用を高めるので、加速冷却法
の利益を半減させることとなる。
従って、従来の加速冷却法によれば、比較的板厚が厚い
w4板については、加速冷却ままにて降伏点40kgf
/mm”以上、引張強す54 kgf/ms”以上の強
度を有し、且つ、溶接性及びHAZ靭性にすぐれた低温
用鋼板を製造することが不可能である。
(発明の目的) 本発明者らは、従来の加速冷却鋼板の製造における上記
した問題を解決するために鋭意研究した結果、鋼を極低
C化し、且つ、Ceqを所定の範囲とすると共に、so
l、Nb及びTiを所定の範囲とした鋼を制御圧延後、
400℃以下まで加速冷却して、島状マルテンサイト体
積率を5%以下とすることによって、降伏強度の低下を
有効に防止することができ、かくして、焼戻しを要せず
して、加速冷却ままにて、溶接性、HAZ靭性にすぐれ
た低温用高降伏点iiwを製造し得ることを見出して、
本発明に至ったものである。
従って、本発明は、焼戻しを要せずして、加速冷却まま
にて、溶接性、HAZ靭性にすぐれた低温用高降伏点鋼
板を製造する方法を提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明による低温用高降伏点鋼の製造方法は、重量%で c   o、os%以下、 Si0.05〜0.50%、 Mn  0.8〜2.0%、 /ll 0.ol〜0.10%、 Nb0.02〜0.10%、 Ti  Q、005〜0.020%、 残部鉄及び不可避的不純物よりなり、且つ、で表わされ
る炭素当量が0.28〜0.36%の範囲にある鋼をs
ol、 Nbが0.02%以上となる温度に。
加熱し、未再結晶域における累積圧下率が50%以上に
なるように熱間圧延し、(Ar340)t:乃至(Ar
a+ 40 ) ℃の範囲の温度で圧延を終了した後、
2℃/秒以上の冷却速度にて400℃以下の温度まで加
速冷却して、島状マルテンサイト体積率を5%以下とす
ることを特徴とする。
先ず、本発明の方法において、鋼の化学成分を限定する
理由について説明する。
第1図に本発明鋼及び従来鋼についての熱間圧延後の加
速冷却における冷却停止温度の低下に伴う機械的性質の
変化を示すように、CIo、07%の従来鋼は、冷却停
止温度が400℃以下に至るとき、降伏強度が急激に低
下すると共に、靭性が劣化する。かかる降伏強度の低下
及び靭性の劣化は、フェライトを主体とする組織中に島
状マルテンサイトが生成することに起因する。
第2図は、降伏強度の低下量(ΔYS)と島状マルテン
サイト体積率との関係を示し、ここにΔYS=(400
℃で冷却停止時のYS)−(200℃で冷却停止時のY
S)を意味し、また、島状マルテンサイト体積率は冷却
停止温度が200℃のときの値である。即ち、降伏強度
の低下量は、島状マルテンサイト体積率の増大と共に増
大するので、本発明に従って、島状マルテンサイト体積
率を5%以下とすることによって、降伏強度の低下を極
めて小さく抑えることができる。この島状マルテンサイ
トは、オーステナイト・フェライト変態時にオーステナ
イトのCが濃化されることによって生じ、その生成量は
、第3図に示すように、clの増大につれて急激に増大
する。
従って、本発明においては、Cutを0.05%以下と
することによって、島状マルテンサイト体積率を5%以
下に抑え、これによって降伏強度の低下を5 kgf/
mm”以下に抑えるのである。尚、通常、C量の下限値
は0.01%である。
Nbは、加速冷却による強度上昇効果が大きく、本発明
においてCと共に必須の重要な元素である。
上記したように、C量の低下は降伏強度の低下を軽減す
るために有効であるが、反面、引張強さを低下させる。
Nbはこの強度低下を補うために不可欠であり、Nbの
析出強化作用を利用して、強度上昇効果を十分に発揮さ
せるためには、圧延加熱温度をNbが十分に固溶する温
度にする必要がある。
第4図は、圧延加熱時のNb固溶量と降伏強度及び引張
強さとの関係を示すが、本発明に従って、sol、Nb
を0.02%以上とすることによって、極低C化した鋼
の降伏強度及び引張強さを十分に確保することができる
。即ち、従来鋼では、Nbは溶接性及びHAZ靭性に存
寄であるので′、HAZ靭性を重視する鋼においては、
一般にNbを添加しても、0.02%より少なく抑えら
れているが、しかし、clが0.05%以下の本発明に
おける極低C鋼においては、Nbを0.02%以上の量
にて添加しても、HA Z靭性は良好であり、同−Ce
qにおいてCQ3度の高い従来鋼と比較しても、むしろ
すぐれている。しかし、Nbが0.10%を越えるとき
は溶接性を阻害する。従って、本発明においては、Nb
の添加量は0.02〜0.10%の範囲とする。
Tiは、低温用鋼としての母材靭性及びHAZ靭性を確
保するために、本発明において必須の元素である。本発
明においては、前述したように、圧延加熱時にNbを0
.02%以上固溶させる必要があるので、加熱温度を比
較的高温にすることが必要であるが、Tiを添加するこ
とによって、オーステナイト粒の粗大化を防ぐことがで
き、かくして、フェライト結晶粒が細かくなり、母材靭
性が改善される。また、溶接時にはTiNが加熱時のオ
ーステナイト粒粗大化を防止し、且つ、フェライト変態
の核として有効に作用するので、粗大なベイナイトの出
現が防止される結果、HAZ靭性が改善される。これら
の効果を有効に発現させるために、本発明においては、
Ti添加量を0.005〜0.020%の範囲とする。
Siは、脱酸及び強度上昇のために添加される。
この効果を有効に得るためには少なくとも0.OS%を
添加することが必要であるが、しかし、o、05%を越
えるときは溶接性が劣化するので、Siの添加量は0.
05〜0.5%き範囲とする。
Mnは、強度上昇の効果を有するが、0.8%よりも少
ないときは、かかる強度上昇の効果が十分ではなく、一
方、2.0%を越えて過多に添加するときは、溶接性を
阻害するので、添加量は0.8〜2.0%の範囲とする
Alは、脱酸及びAINとして結晶粒の微細化に効果を
有し、この効果を有効に得るためには、0゜01%以上
を添加することが必要である。しかし、過多に添加する
ときは、靭性を阻害するので、添加量の上限を0.1%
とする。
本発明においては、鋼は、上記した元素に加えて、 Cu0.50%以下、 Ni  1.00%以下、 V   0.01〜0.10%、 B   0.0003〜0.0030%、Ca  0.
0005〜0.0030%、及びREM  0.005
〜0.030% よりなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を含有す
ることができる。
Cuは、HAZ靭性を劣化させることなく、強度を上昇
させることができるが、0.5%を越えて添加するとき
は、熱間割れが生じやすくなるので、0、5%以下の範
囲で添加される。
Niは、HAZ靭性を劣化させることなく、強度及び靭
性を上昇させることができるが、他方、高価な元素であ
るので、1.0%を越えて過多に添加することは、本来
、非調質とする意味がなくなるので、1.0%以下の範
囲で添加される。
■は、強度上昇に有効な元素であるが、0.01%より
も少ないときは、上記効果に乏しく、0.10%を越え
る量は溶接性を阻害するので、添加量は0.01〜0.
10%の範囲とする。
Bは、微量の添加にて加速冷却による強度上昇に効果を
有する。しかし、0.0003%よりも少ないときは、
この効果が十分ではなく、他方、0゜0030%を越え
て過多に添加するときは、溶接性を阻害するので、添加
量は0.0003〜0.0030%の範囲とする。
Caは、異方性の改善、耐ラメラティア特性の向上及び
母材靭性の向上に有効である。しかし、0、0005%
よりも少ないときは、上記効果に乏しく、一方、0.0
030%を越えて過多に添加しても効果が飽和するので
、添加量はo、 o o o s〜0、0030%の範
囲とする。
REMもCaと同様に材質の向上に効果を有する。しか
し、o、 o o s%よりも少ない添加によっては、
上記効果が十分ではなく、他方、0.030%を越えて
過多に添加するときは、大型の非金属介在物が生成し、
鋼の内部清浄度を劣化させるので、添加量はo、 o 
o s〜0.030%の範囲とする。
本発明においては、鋼は炭素当量(Ceq)が0.28
〜0.36%の範囲にあることを必要とする。Ceqが
0.28%よりも少ないときは、降伏強度が40 kg
f/1sta”以上で、且つ、引張強さ54kgf/m
m”以上の強度を有せしめることができず、他方、0.
36%よりも多いときは、溶接性及びHAZ靭性が良好
でなく、高能率溶接時の低温靭性を確保することができ
ないからである。
本発明による低温用高降伏点鋼の製造方法においては、
上記した化学組成を有すると共に、上記した所定の範囲
のCeqを有する鋼を熱間圧延するに際して、先ず、鋼
をsol、Nb1lが0.02%以上となる温度に加熱
することが必要である。この条件が必要とされる理由は
既に説明したとおりである。
次いで、未再結晶域における累積圧下率を50%以上と
し、圧延仕上温度を(Ar3−40 ) ’C乃至(A
r++40)’Cの範囲の温度とする。未再結晶域でオ
ーステナイト粒内に変形帯を多く導入し、フェライト変
態の核として、最終的にフェライト結晶粒を微細化し、
靭性を良好にするために、累積圧下率を50%以上とし
、且つ、(Ar*+ 40 )℃以下の温度にて圧延を
終了する必要がある。しかし、圧延仕上温度が(Ar3
40)’Cよりも低い場合は、加工フェライトが増加し
、靭性を劣化させると共に、加速冷却による強度上昇効
果が十分でない。
次に、本発明においては、加速冷却による強度上昇効果
を有効に作用させるためと共に、島状マルテンサイトの
生成を可能な限りに抑えるためには、圧延後、放冷する
ことなく、できる限り速やかに加速冷却を開始すること
が必要である。更に、加速冷却における冷却速度は2℃
/秒以上であることを要する。冷却速度が2℃/秒より
も遅い場合は、強度上昇効果が小さいからである。
冷却停止温度は400℃以下の温度である。既に説明し
たように、溶接性及び靭性を確保するために、Ceqを
0.36%以下とする必要があるが、このCeqにおい
て、冷却停止温度が400℃を越えるときは、前記所要
の引張強さを得ることができないからである。
(発明の効果) 以上のように、本発明の方法によれば、CeqO。
28〜0.36%の極低C高Nb−Ti系鋼の加速冷却
において低温にて冷却停止し、島状マルテンサイト体積
率を5%以下とすることによって、焼戻しを必要とせず
して、加速冷却ままにて溶接性及びHA Z靭性にすぐ
れ、母材降伏強度40kgf/mm2以上、引張強さ5
4kgf/mm”以上、母材vTrsが一60℃以下で
あり、且つ、入熱150 KJ/cm相当のHAZの再
現熱サイクル試験(800〜500℃の冷却時間Tc=
90秒)でのvTrsが一20℃以下である比較的板厚
の厚い低温用高強度鋼板を得ることができる。この鋼板
は、構造物の製造時の溶接作業を高能率化し得ると共に
、鋼板は強度が高いために、構造物の軽量化を可能とし
、例えば、低温にて使用される船舶、海洋構造物、低温
タンク等の溶接構造用鋼として最適である。
(実施例) 以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこ
れら実施例によって何ら制限されるものではない。
実施例 第1表に本実施例において用いる鋼の化学組成を示す。
鋼A、C,E及びGは本発明で規定する化学成分を存す
るが、比較mB及びDはc31が多く、Nbiの少ない
従来鋼であり、比較鋼FはNbfiが少なく、鋼HはT
i無添加鋼である。
溶接入熱150 KJ/cm相当の再現熱サイクル試験
結果(800〜500℃冷却時間Tc−90秒)も第1
表に示す。本発明で規定する化学成分を有する鋼はvT
rsが一20℃以下であるが、C量の高いものとTi無
添加網は、HAZ靭性が悪い。
第2表は、第1表に示す各鋼を異なる圧延条件にて圧延
して得た鋼板の機械的性質を示す0本発明の方法による
鋼板は番号1.2.9.14.15及び17であって、
降伏強度40kgf/am”以上、引張強さ54kgf
/++uw”以上の強度を有していると共に、母材のv
Trsが一60℃以下、Tc−90秒での再現熱サイ°
クル試験でのvTrsが一20℃以下の靭性を存してい
る。
鋼番号8及び12は、CMが0.05%を越えてイルタ
め、マルテンサイト体積率が5%を4.tJ結果、降伏
強度が低い、鋼番号4.10及び16は、加熱時のNb
固溶量が0.02%よりも少ないので、降伏強度が不足
している。鋼番号18は、Ti無添加鋼であるため、母
材靭性、HAZ靭性が良好でない。鋼番号5は、未再結
晶域での圧下率が50%よりも小さく、また、鋼番号6
は、圧延仕上温度が高いので、母材靭性が良好でない。
更に、鋼番号3.7.11及び13の鋼板は、冷却停止
温度が400℃を越える温度であるので、引張強さが低
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明鋼及び従来鋼についての加速冷却におけ
る冷却停止温度と得られる加速冷却鋼板の機械的性質と
の関係を示すグラフ、第2図は島状マルテンサイト体積
率とΔYSとの関係を示すグラフであり、ここに、ΔY
S=(400℃で冷却停止時の降伏強度)−(400℃
で冷却停止時の降伏強度)を意味する。 第3図はC1と島状マルテンサイト体積率との□関係を
示すグラフ、第4図は圧延加熱時のsol。 Nb量(冷却停止温度200℃)と降伏強度及び引張強
さとの関係を示すグラフである。 特許出願人  株式会社神戸製鋼所 代理人 弁理士  飲 野 逸 部 第1図 160 200 300 1100 3tlO鈴卸停止
膜(C) C(皇々プ〕

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%で C 0.05%以下、 Si 0.05〜0.50%、 Mn 0.8〜2.0%、 Al 0.01〜0.10%、 Nb 0.02〜0.10%、 Ti 0.005〜0.020%、 残部鉄及び不可避的不純物よりなり、且つ、Ceq=C
    +(Mn/6)+(Cr/5)+(Mo/5)+(V/
    5)+(Ni/15)+(Cu/15)で表わされる炭
    素当量が0.28〜0.36%の範囲にある鋼をsol
    .Nbが0.02%以上となる温度に加熱し、未再結晶
    域における累積圧下率が50%以上になるように熱間圧
    延し、(Ar_3−40)℃乃至(Ar_3+40)℃
    の範囲の温度で圧延を終了した後、2℃/秒以上の冷却
    速度にて400℃以下の温度まで加速冷却して、島状マ
    ルテンサイト体積率を5%以下とすることを特徴とする
    低温用高降伏点鋼の製造方法。
  2. (2)重量%で (a)C 0.05%以下、 Si 0.05〜0.50%、 Mn 0.8〜2.0%、 Al 0.01〜0.10%、 Nb 0.02〜0.10%、及び Ti 0.005〜0.020%を含有し、更に(b)
    Cu 0.50%以下、 Ni 1.00%以下、 V 0.01〜0.10%、 B 0.0003〜0.0030%、 Ca 0.0005〜0.0030%、及びREM 0
    .005〜0.030% よりなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を含有し
    、 残部鉄及び不可避的不純物よりなり、且つ、Ceq=C
    +(Mn/6)+(Cr/5)+(Mo/5)+(V/
    5)+(Ni/15)+(Cu/15)で表わされる炭
    素当量が0.28〜0.36%の範囲にある鋼をsol
    .Nbが0.02%以上となる温度に加熱し、未再結晶
    域における累積圧下率が50%以上になるように熱間圧
    延し、(Ar_3−40)℃乃至(Ar_3+40)℃
    の範囲の温度で圧延を終了した後、2℃/秒以上の冷却
    速度にて400℃以下の温度まで加速冷却して、島状マ
    ルテンサイト体積率を5%以下とすることを特徴とする
    低温用高降伏点鋼の製造方法。
JP23070985A 1985-10-15 1985-10-15 低温用高降伏点鋼の製造方法 Expired - Fee Related JPH064890B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23070985A JPH064890B2 (ja) 1985-10-15 1985-10-15 低温用高降伏点鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23070985A JPH064890B2 (ja) 1985-10-15 1985-10-15 低温用高降伏点鋼の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6289815A true JPS6289815A (ja) 1987-04-24
JPH064890B2 JPH064890B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=16912078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23070985A Expired - Fee Related JPH064890B2 (ja) 1985-10-15 1985-10-15 低温用高降伏点鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064890B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62139816A (ja) * 1985-12-16 1987-06-23 Kawasaki Steel Corp 高張力高じん性鋼厚板の製造方法
JPS62256916A (ja) * 1986-04-28 1987-11-09 Kobe Steel Ltd 板厚方向の均質性が優れた低温用極厚鋼板の製造方法
JPS6425916A (en) * 1987-07-21 1989-01-27 Nippon Steel Corp Manufacture of high-strength steel for electric resistance welded tube excellent in toughness at low temperature
JPH01312032A (ja) * 1988-06-13 1989-12-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 加工性に優れた高張力熱延鋼板の製造方法
CN115558864A (zh) * 2022-10-19 2023-01-03 湖南华菱涟源钢铁有限公司 一种高强钢板及其制备方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62139816A (ja) * 1985-12-16 1987-06-23 Kawasaki Steel Corp 高張力高じん性鋼厚板の製造方法
JPH0366367B2 (ja) * 1985-12-16 1991-10-17 Kawasaki Steel Co
JPS62256916A (ja) * 1986-04-28 1987-11-09 Kobe Steel Ltd 板厚方向の均質性が優れた低温用極厚鋼板の製造方法
JPS6425916A (en) * 1987-07-21 1989-01-27 Nippon Steel Corp Manufacture of high-strength steel for electric resistance welded tube excellent in toughness at low temperature
JPH01312032A (ja) * 1988-06-13 1989-12-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 加工性に優れた高張力熱延鋼板の製造方法
CN115558864A (zh) * 2022-10-19 2023-01-03 湖南华菱涟源钢铁有限公司 一种高强钢板及其制备方法
CN115558864B (zh) * 2022-10-19 2023-10-24 湖南华菱涟源钢铁有限公司 一种高强钢板及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH064890B2 (ja) 1994-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106319390B (zh) 一种x70抗大变形管线钢及制造方法
JPH0127128B2 (ja)
JP4071906B2 (ja) 低温靱性の優れた高張力ラインパイプ用鋼管の製造方法
CN106319387B (zh) 一种x80抗大变形管线钢及制造方法
JPS6155572B2 (ja)
JPH07278656A (ja) 低降伏比高張力鋼の製造方法
JPH08176659A (ja) 低降伏比高張力鋼の製造方法
JPH0563525B2 (ja)
JPS63286517A (ja) 低降状比高張力鋼の製造方法
JP3383148B2 (ja) 靱性に優れた高張力鋼の製造方法
JPH09143557A (ja) 低温靱性に優れた高強度含Ni厚鋼板の製造方法
JPS6141968B2 (ja)
JPH0781164B2 (ja) 高張力高靭性鋼板の製造方法
JPS6289815A (ja) 低温用高降伏点鋼の製造方法
JPS62174324A (ja) 溶接熱影響部の靭性に優れた低温用高降伏点鋼の製造方法
JPH0225968B2 (ja)
JPS63118012A (ja) 低降伏比高張力厚鋼板の製造法
JPS602364B2 (ja) 低温靭性にすぐれた非調質高張力鋼板の製造法
JPH03207814A (ja) 低降伏比高張力鋼板の製造方法
JPH0351769B2 (ja)
JP2652538B2 (ja) 溶接性及び低温靭性にすぐれる高強度鋼の製造方法
JPH08283838A (ja) 強度、靱性および延性に優れた低降伏比高延性鋼の製造方法
JPH0247525B2 (ja)
JPS62149812A (ja) 降伏点40kgf/mm↑2級低温用鋼板の製造方法
JPH05295432A (ja) オンライン加工熱処理による高強度高靭性鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees