JPS6288834A - 防振装置 - Google Patents

防振装置

Info

Publication number
JPS6288834A
JPS6288834A JP60227659A JP22765985A JPS6288834A JP S6288834 A JPS6288834 A JP S6288834A JP 60227659 A JP60227659 A JP 60227659A JP 22765985 A JP22765985 A JP 22765985A JP S6288834 A JPS6288834 A JP S6288834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
cross
cylinder
passages
throttle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60227659A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiro Orikawa
通洋 折川
Takuya Dan
団 琢也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP60227659A priority Critical patent/JPS6288834A/ja
Publication of JPS6288834A publication Critical patent/JPS6288834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/14Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially
    • F16F13/1463Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially characterised by features of passages between working chambers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、たとえばエンジンマウント、ザスペンショ
ンプッシュ、キャブマウントなどとして用いることがで
きる液体入り防振装置の改良に関するものである。
(従来の技術) 従来この種の液体入り防振装置としては、たとえば、同
心配置した内筒および外筒をゴム弾性体によって相互連
結するとともに、このゴム弾性体内に、液体を封入した
二個一対の液体室を直径方向に対抗させて形成し、そし
てこれらの両液体重を一本もしくは複数本の絞り通路に
よって連通させたものがある。
かかる防振装置は、そこへ伝達されるとくに低周波大振
幅振動に対しては、液体室内の液体が絞り通路を通って
流動するに際し、その絞り通路が液体に及ぼす流動抵抗
によって、液体の運動エネルギーを熱エネルギーに変換
することにて振動の有効なる減衰をもたらすことができ
る。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、このような従来技術にあっては、両液体重の
連通をもたらす、絞り通路の種類が一種類であり、かつ
、その長さJ5よび断面積が常に一定であるため、それ
らを、低周波帯域の振動の十分なる減衰に適合するよう
選択した場合には、高周波帯域中の比較的低い周波数の
振動によって、絞り通路内の液体の慣性力、摩擦力など
に起因する絞り通路の閉塞状態が惹起され、この結果と
して、防振装置の動的ばね定数の急激なる増加がもたら
され、それ以上の高周波振動に対しては、振動の減衰を
ほとんど行い得なくなるという問題があった。
この発明は、とくに、高周波小振幅(たとえば±0.0
5mm以下の)振動に対しては、絞り通路内の液体に、
いわゆる液柱共振が生じ、その共振周波数の直前(低周
波側)の周波数帯域では、動的ばね定数の大幅なる低下
がもたらされることに着目してなされたものであり、高
周波帯域での動ばね定数の増加を十分に抑制し得る防振
装置を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) この発明の防振装置は、内筒と外筒との間に、ゴム、ゴ
ム状弾性材料などを主体とするたとえば、筒状をなす肉
厚の弾性体を配設することにより、この弾性体による内
外筒の相互連結をもたらし、そしてこの弾性体の軸線方
向内側位置に、その軸線を含む一の面内にて直径方向に
対抗するとともに、液体を包含する複数対の液体室を、
軸線方向もしくは半径方向へ離間させて形成し、さらに
、それぞれの対の液体室を、長さおよび断面積の少なく
とも一方、たとえば断面積が相違するそれぞれの絞り通
路によって連通させてなる。
(作 用) この防振装置において、たとえば、軸線方向へ離間する
二対の液体室を、長さが等しく断面積が相違するそれぞ
れの液体室によって連通させた場合には、とくに、高周
波小振幅振動のそこへの伝達に際し、断面積が小さい絞
り通路内の液体には比較的低い周波数にて、また、断面
積が大きい絞り通路内の液体には、それより高い周波数
にてそれぞれ液柱共振が生じ、そしてかかる液柱共振が
生じるときには、共振点を境にしてその直前の周波数帯
域では、振動振幅が小さいほど動的ばね定数の大幅なる
低減がもたらされ、逆に、その直後の周波数帯域では動
的ばね定数の急激なる増加がもたらされるので、ここで
は、周波数の増加に対し、好ましくは、断面積が小さい
絞り通路内の液体による動的ばね定数の低減がもたらさ
れた後、引き続いて、断面積が大きい通路内の液体によ
る動的ばね定数の低減がもたらされるよう、それぞれの
断面積を選択することにより、小さい通路内の液体によ
る液柱共振後における動的ばね定数の増加傾向を、大き
い通路内の液体による動的ばね定数の減少をもって十分
有効に相殺することができ、この故に、高周波小振幅の
各種の振動に対して動的はね定数の増加を十分有効に抑
制することができる。
なおこれらのことは、長さだけが相違する絞り通路を設
けた場合、長さおよび断面積の両方が相違する絞り通路
を設けた場合も同様であり、長さが短いほど、また断面
積が、大きいほど、液柱共振の発生周波数が高くなる。
(実施例) 以下にこの発明を図示例に基づいて説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示す断面図であり、図中
1は内筒を、2はこの内筒1の外周に、たとえば同心配
置した外筒をそれぞれ示し、ここではこれらの内外筒1
,2を、それらの間に配設した弾性体3によって相互連
結する。
たとえばゴム、ゴム状弾性材料などを主体とするこの弾
性体3は、その外周面に筒状部材4を有しており、この
弾性体3の内外筒1,2への連結は、これもたとえば、
弾性体3の内周面を内筒1に加硫接着させ、そしてその
外周面に、0リングを介して外f?I2をかしめ固定す
ることにて行うことができる。
またここでは、弾性体3の軸線方向内側位置で、その軸
線を含む一の面内に、直径方向に対抗するとともに、液
体を包含する二対の液体室5.5および6.6を軸線方
向へ離間させて形成する。ここにおけるこれらの液体室
5,6はいずれも、弾性体3に形成した窪み3aと、外
筒2と、筒状部材4とによって区画されてそれらへ充填
された所要粘度の液体を十分液密に維持する。
そして図示例では、このように構成した二対の液体室の
うち、一方の対をなす液体室5.5を、筒状部材4の外
周面に形成した溝と、外筒内周面とで形成した断面積の
小さい二本の絞り通路7によって相互に連通させ、他方
の対をなす液体室6゜6を、同様にして形成した断面積
の大きい二本の絞り通路8によって相互に連通させる。
第2図はこの発明の他の実施例を示す断面図であり、こ
の例は、それぞれの絞り通路を弾性体3の内周側に形成
することにより、各絞り通路の長さを短くしたものであ
る。
この例の弾性体3は、その軸線方向の中央部分で、その
内周面に、通路画成筒9を有しており、ここでは、この
通路画成筒9の内周面と、内筒1の外周面とで断面積の
異なる環状の絞り通路10゜11をそれぞれ形成し、こ
れらの絞り通路10.11を、通路画成筒9に設けた貫
通孔を介してそれぞれの対の液体室5,5および6,6
に同口させることにより、多対の液体室の相互の連通を
もたらす。
このように構成してなる防振装置において、高周波帯域
(たとえば45〜500Hz)の小振幅振動(たとえば
±o、osn+m >が、たとえば外筒2に伝達された
場合には、断面積の小さい絞り通路7゜10内の液体に
、比較的低い周波数での液柱共振が生じその共振周波数
の直前の周波数帯域にては、動的ばね定数ひいては絶対
ばねの顕著なる減少が、また、共振周波数の直後の周波
数帯域にては、絶対ばねの急激なる増加がもたらされる
。なおここで、振動周波数が一層高くなった場合には、
絶対ばねの低下がもたらされ、このとき絶対ばねは、絞
り通路7.10の閉塞時のそれと同一となる。
この一方において、通路7,10の液体の液柱共振周波
数にては、断面積の大きい絞り通路8,11内の液体は
いまだに液柱共振を生じな(へので、通常は、その周波
数およびその周波数の前後の周波数帯域の撮動に対して
は、絞り通路8.11を通る液体流動が可能である。
またここで、絞り通路8.71内の液体は、通路7.1
0内の液体の液柱共振周波数より高い振動周波数にて液
柱共振を生じ、このことによってもまた、その共振周波
数を境にして絶対ばねの大幅なる減少および急激なる増
加がそれぞれもたらされる。
従って、絞り通路7と8または10と11を設けた防振
装置において、通路7,10内の液体に起因する絶対ば
ねの急激なる増加が生じる周波数帯域で、通路8.11
内の液体に起因する絶対ばねの大なる低下がもたらされ
るよう、両絞り通路7.8および10.11の長さおよ
び断面積を選択した場合には、絶対ばねの一方の増加を
他方の低下によって相殺することができ、防振装置の絶
対ばねを各種の周波数に対して十分低く押えることがで
き、内筒1もしくは外筒2に伝達された振動を、その他
方側に対して有効に絶縁することができる。
すなわち、このように構成した防振装置によれば、周波
数変化に対するその絶対ばねの変化は、第3図でグラフ
に実線で示すようになる。なおここで、図に破線で示す
曲線は、絞り通路7,10内の液体に基づく絶対ばねの
変化を示し、この曲線によれば、絶対ばねは、通路7,
10内の液体の共振周波数Aの直前の周波数帯域では大
きく低下し、その直後の周波数帯域では急激に増加する
に対し、図に一点鎖線で示す絞り通路8.11内の液体
に基づく絶対ばねの変化によれば、そこの液体の共振周
波数Bの直前の周波数帯域、いいかえれば共振周波数A
の直後の帯域において大幅に低下するので、この周波数
帯域では、これらの両組対ばね曲線の平均曲線となる防
振装置の絶対ばねを十分小さく抑えることができ、この
結果として、防振装置は、この周波数帯域においても撮
動絶縁機能を有効に発揮することができる。
また図の一点鎖線によれば、共振周波数Aより低い周波
数帯域では、絶対ばねが十分低い値となるので、この部
分の絶対ばねが、防振装置の絶対ばねの大幅なる増加を
もたらすおそれは全くない。
第4図はこの発明の他の実施例を示す断面図であり、対
をなすそれぞれの液体室5,5および6゜6を、弾性体
3の軸線を含む一の面内にて半径方向へ離間させて形成
したものである。
内周面を内筒1に、これもたとえば加硫接着されるこの
例の弾性体3は、その半径方向内側から順次に、窪み3
aと、筒状部材4a上にかしめ固定されて液体室5.5
の区画に寄与する区画筒12と、この区画筒12に摩擦
掛合させた取付筒13と、取付筒13の外周面に接着さ
れて通路画成筒14とともに、液体室6,6用の窪み3
bを形成する弾性体部分3Cとを具える。
このような弾性体3に対する外筒2の取り付けは、第1
.2図に示したところと同様に、弾性体3の外周に位置
するその筒状部材4b上に外筒2をかしめ固定すること
により行われる。
そしてまたこの例では、液体室5.5の連通をもたらす
絞り通路15を、第1図で述べたと同様にして筒状部材
4aと、区画筒12とで形成し、そして液体室6.6の
連通をもたらす絞り通路16を、第2図で述べたと同様
にして取付筒13と、通路画成筒14とで形成し、これ
らの絞り通路15.16を、断面積を等しくする一方、
通路16の長さが通路15のそれよも長いものとする。
この防振装置によれば、絞り通路1cI内の液体の液柱
共振が、絞り通路16内の液体のそれよりも低い周波数
にて発生するので、絞り通路15.16の長さの比を、
絞り通路15.16内の液体に起因する絶対ばねのピー
ク値が、それぞれ、第5図の破線および一点鎖線と同一
もしくはそれらに近似したものとなるように選択するこ
とにより、防振装置の絶対ばねを、高周波振動に対して
より十分に低減させることができる。従ってこの防振装
置では、高周波撮動を広い周波数帯域にわたって有効に
絶縁することができる。
なお、ここにおいて、それぞれの絞り通路15゜16内
にお【プる液柱共振は、断面積および長さの少なくとも
一方を相違させることにより、断面積が大きいものほど
、また長さが短いものほど発生周波数が高くなるので、
所要の共振周波数との間遠の下で、第4図に示す絞り通
路16を、外筒2の内周に形成すること、絞り通路15
を内筒1の外周に形成すること、ざらには、絞り通路1
6を外周2の内周に、そして絞り通路15を内筒1の外
周にそれぞれ形成するとも′可能である。
以上この発明を図示例に基づいて説明したが、液体室の
対を三対以上形成すること、それぞれの絞り通路の、断
面積および長さの両方を変化させることも可能である。
(発明の効果) 従って、この発明によれば、複数対の液体室を、長さお
よび断面積の少なくとも一方が相違するそれぞれの絞り
通路によって連通させてそれぞれの絞り通路内の液体を
、異なる周波数にて液柱共振させることにより、とくに
JjXWit幅の高周波撮動に対し、防振装置の動的ば
ね定数、ひいては絶対ばねを、広い周波数帯域にわたっ
て十分低く抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1.2図はそれぞれこの発明の実施例を示す断面図、 第3図は第1.2図に示す装置の周波数と絶対ばねとの
関係を示すグラフ、 第4図はこの発明の他の実施例を示す断面図、第5図は
第4図に示す装置の周波数と絶対ばねとの関係を示すグ
ラフである。 1・・・内筒      2・・・外筒3・・・弾性体
     5,6・・・液体室7、 8.10. i?
、 75.16・・・絞り通路第1図 第2図 周液数− 第4図 ! E−111厘斤面図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、内筒と外筒との間に弾性体を配設し、この弾性体の
    軸線方向内側位置に、その軸線を含む一の面内にて直径
    方向に対向するとともに、液体を包含する複数対の液体
    室を形成し、それぞれの対の液体室を、長さおよび断面
    積の少なくとも一方が相違するそれぞれの絞り通路によ
    って連通させてなる防振装置。
JP60227659A 1985-10-15 1985-10-15 防振装置 Pending JPS6288834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60227659A JPS6288834A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 防振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60227659A JPS6288834A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 防振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6288834A true JPS6288834A (ja) 1987-04-23

Family

ID=16864324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60227659A Pending JPS6288834A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 防振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6288834A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62184250A (ja) * 1986-02-08 1987-08-12 Marugo Rubber Kogyo Kk 流体入りブツシユ
JPH01126451A (ja) * 1987-11-06 1989-05-18 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd 流体封入型防振装置
US4893799A (en) * 1987-01-23 1990-01-16 Kleber Industrie Vibration isolation apparatus
US4896868A (en) * 1988-01-28 1990-01-30 Jean Thelamon Hydraulic antivibratory support sleeve
EP0353700A2 (en) * 1988-08-02 1990-02-07 Bridgestone Corporation Vibration damping device
JPH0246114U (ja) * 1988-09-22 1990-03-29
FR2644864A1 (fr) * 1989-03-23 1990-09-28 Tokai Rubber Ind Ltd Raccord elastique cylindrique rempli par un fluide, comportant deux orifices a sections de passages differentes
FR2650356A1 (fr) * 1989-07-31 1991-02-01 Hutchinson Perfectionnements apportes aux man chons antivibratoires hydrauliques
DE3936347A1 (de) * 1989-11-02 1991-05-08 Freudenberg Carl Fa Hydraulisch daempfende huelsengummifeder
JPH03125046A (ja) * 1989-10-05 1991-05-28 Carl Freudenberg:Fa 液圧緩衝式筒形防振ゴム受座
FR2655113A1 (fr) * 1989-11-29 1991-05-31 Nissan Motor Dispositif d'amortissement en elastomere rempli d'un fluide.
US5221077A (en) * 1989-05-15 1993-06-22 Bridgestone Corporation Vibration isolating apparatus
EP0971153A1 (en) * 1998-06-30 2000-01-12 Draftex Industries Limited Movement-damping arrangements
JP2016089994A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 トヨタ自動車株式会社 液体封入制振装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62184250A (ja) * 1986-02-08 1987-08-12 Marugo Rubber Kogyo Kk 流体入りブツシユ
US4893799A (en) * 1987-01-23 1990-01-16 Kleber Industrie Vibration isolation apparatus
JPH01126451A (ja) * 1987-11-06 1989-05-18 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd 流体封入型防振装置
US4896868A (en) * 1988-01-28 1990-01-30 Jean Thelamon Hydraulic antivibratory support sleeve
EP0353700A2 (en) * 1988-08-02 1990-02-07 Bridgestone Corporation Vibration damping device
JPH0246114U (ja) * 1988-09-22 1990-03-29
US5060918A (en) * 1989-03-23 1991-10-29 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fluid-filled cylindrical elastic connector having two orifice passages with different cross sectional areas
FR2644864A1 (fr) * 1989-03-23 1990-09-28 Tokai Rubber Ind Ltd Raccord elastique cylindrique rempli par un fluide, comportant deux orifices a sections de passages differentes
US5221077A (en) * 1989-05-15 1993-06-22 Bridgestone Corporation Vibration isolating apparatus
US5088702A (en) * 1989-07-31 1992-02-18 Hutchinson Hydraulic antivibratory sleeves
FR2650356A1 (fr) * 1989-07-31 1991-02-01 Hutchinson Perfectionnements apportes aux man chons antivibratoires hydrauliques
JPH03125046A (ja) * 1989-10-05 1991-05-28 Carl Freudenberg:Fa 液圧緩衝式筒形防振ゴム受座
US5178376A (en) * 1989-10-05 1993-01-12 Firma Carl Freudenberg Hydraulically damped rubber cartridge spring
DE3936347A1 (de) * 1989-11-02 1991-05-08 Freudenberg Carl Fa Hydraulisch daempfende huelsengummifeder
FR2655113A1 (fr) * 1989-11-29 1991-05-31 Nissan Motor Dispositif d'amortissement en elastomere rempli d'un fluide.
EP0971153A1 (en) * 1998-06-30 2000-01-12 Draftex Industries Limited Movement-damping arrangements
JP2016089994A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 トヨタ自動車株式会社 液体封入制振装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0386735B1 (en) Upper support for shock absorber in a suspension system
US4749173A (en) Fluid-filled resilient bushing having damping means within fluid chambers
US4739962A (en) Vibration isolator
CA2012843C (en) Rubber bushing
US4786036A (en) Resilient bushing structure filled with viscous fluid
US4749174A (en) Fluid-filled resilient bushing having damping means within fluid chambers
US4838529A (en) Liquid-filled vibration isolating devices
JPS6288834A (ja) 防振装置
JPS6361536B2 (ja)
JPH01234635A (ja) ブッシュ形取付装置
US4971300A (en) Motor mount having improved hydraulic damping
US4802658A (en) Vibration isolating apparatus
JPH03199735A (ja) 防振装置
JPH01126451A (ja) 流体封入型防振装置
JPS62188832A (ja) 車両のボデ−マウント
JPH01135940A (ja) 防振装置
JPS62261730A (ja) 防振装置
JPH01164831A (ja) 流体封入式円筒型マウント
JP3764534B2 (ja) 液体封入式防振装置
JPH11141595A (ja) 防振装置
JPS61197836A (ja) 防振装置
JPS612936A (ja) 防振装置
JPH0735841B2 (ja) 防振装置
JPH0434018B2 (ja)
JP2528935B2 (ja) 液体封入ブッシュ