JPS628839B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS628839B2
JPS628839B2 JP48113342A JP11334273A JPS628839B2 JP S628839 B2 JPS628839 B2 JP S628839B2 JP 48113342 A JP48113342 A JP 48113342A JP 11334273 A JP11334273 A JP 11334273A JP S628839 B2 JPS628839 B2 JP S628839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
magnetic field
coil
coins
phase difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP48113342A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS4995694A (ja
Inventor
Hooru Heiman Furederitsuku
Aasaa Shuitsubaato Guusutaafu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mars Inc
Original Assignee
Mars Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mars Inc filed Critical Mars Inc
Publication of JPS4995694A publication Critical patent/JPS4995694A/ja
Publication of JPS628839B2 publication Critical patent/JPS628839B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D5/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of coins, e.g. for segregating coins which are unacceptable or alien to a currency
    • G07D5/08Testing the magnetic or electric properties

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Coins (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はコイン識別装置に係る。 発明の背景 従来の自動販売機等に用いられるコイン識別装
置においては、同一又は類似の材料でつくられ且
つ殆ど同じ外形寸法(直径・厚み)を有する2つ
の異なる種類のコインを識別するのが困難であつ
た。このような2種のコインの実例としては米国
の5ペンスコイン(5P)と***の1ドイツマル
クコイン(1DM)とがあげられる。後者のコイ
ンは前者のコインよりもはるかに大きな価値を有
するから、両者のコインが自動販売機等で同じよ
うに使用される場合これらを誤りなく識別するコ
イン識別装置が必要とされる。 本発明の目的は、このような極めて類似したコ
インの識別をも可能にするようなコイン識別装置
を提供することにある。 発明の概要 本発明に従うコイン識別装置においては、高周
波磁界を発生する送信コイルとコイン通路を隔て
て配置された受信コイルとを含んでいる。コイン
がコイン通路上で送信コイルに近接して置かれ、
送信コイルと受信コイルとの間にコインが位置す
るような試験位置にある時、送信コイル側の高周
波磁界との位相と受信コイル側の高周波磁界の位
相との位相差が測定される。そしてこの位相差信
号は特定の額面のコインを示す限界値と比較さ
れ、比較結果に基づいて試験されたコインがその
特定の額面のものかどうかの識別を行つている。
そして識別感度の最適条件のために、高周波磁界
の周波数と送・受信コイルの位置は、コインがそ
の特定額面の真のコインであるときコインを通抜
けて受信コイルに到来した磁界成分の大きさとコ
インの周りを通過して受信コイルに到来した磁界
成分の大きさとが約等しくなるように選択されて
いる。 上記の如く、送信コイルから真空コインを通り
抜けて受信コイルに到来した磁界成分の大きさと
コインの周りを通過して受信コイルに到来した磁
界成分の大きさとが、約等しくなるように、高周
波磁界の周波数と送受信コイルの位置を設定する
ことが、類似コインを識別するための最適条件と
なる理由に就いて以下に概説する。 コインを通り抜ける磁界成分は、コインの材料
及び厚さ1等のコイン特性の影響を受ける。一
方、コインの周りを通過する磁界成分はコインの
表面パターン、コイン形状(例えば、コインが円
形であるか、面とりされているか、平滑な縁部を
有するかあるいはギザギザの縁部を有するか)2
等のコイン特性の影響を受ける。 受信コイルの受信信号は、コインを通り抜ける
磁界成分とコインの周りを通過する磁界成分との
和に等しい。従つて、もし、受信信号がその2つ
の磁界成分の一方によつて主に影響を受けるよう
に設定された場合、受信信号は、前記1又は2の
コイン特性のいずれかによつて主に影響を受ける
ことになる。一方、もし、受信信号が、上記磁界
成分の両方の影響を受けるように設定された場
合、受信信号は上記1及び2のコイン特性の全て
による影響を反映することになる。特に、極めて
類似したコインに就いて検査する場合には、後者
が好ましい。 従つて、受信信号が上記磁界成分の両方の影響
を受けるようにするために、両磁界成分の大きさ
を約等しくするように高周波磁界の周波数と送受
信コイルの位置を設定することが、類似コインに
就いての検査のためには最適の条件である。 実施例の説明 第1図には、類似した物理的特性を有する異な
る額面のコインを識別するために適したコイン識
別装置110が示されている。ここでの例では、
1ドイツマルク(1DM)と英国5ペンス(5P)
コイン間の識別に向けられている。これらのコイ
ンは以下の公称物理的特性表に示すように非常に
類似した物理的特性を有している。
【表】 従来技術によるこのようなコインの識別は十分
に成功してはいなかつた。特に、そのようなコイ
ンの類似性は各々の特性の製造上の誤差及び摩耗
によつて更に高くなるからである。 第1図の構成において、送信コイル120はフ
エライトコア121上に巻かれた4mm径で5mm長
の巻数200のコイルであり、コイン通路111
の側壁114から約2mmだけ離間している。テス
トされるコイン115は、側壁114に対しても
たれかかつており、側壁114は垂直から約10゜
傾いておりそしてそれに対応してコイン通路11
1の底を形成するコイントラツク112は水平か
ら約10゜傾いてる。第1の側壁114から約5mm
離間してコイン通路111をはさんで反対側に平
行な第2の側壁116がある。フエライトコア1
41上に巻かれた送信コイル120に類似な受信
コイル140は導電シールド142の背後に側壁
116の通路面から約4mm離間している。シール
ド142は例えば直径10mmのアルミニウム円筒で
ある。その円筒シールド142は通路111に隣
接する閉じた端143を有し、その端143の中
心には直径2mmの穴144が開けられている。
又、円筒シールド142の穴144から他端への
スリツト(不図示)が設けられており、シールド
が短絡ループでないようにしている。受信コイル
140はシールド142の中心に位置している。 送信コイル120は320KHzの周波数で高周波
信号波である発振器130により励磁される。位
相比較器150は送信コイル120の電流の位相
と受信コイル140間の無負荷電圧の位相とを比
較しその位相差を出するものである。この実施例
では位相比較器150は位相差に比例するデユー
テイ比を有するパルス例信号を発生している。位
相比較器150からの位相差信号はデコーダ16
0に入力され、そこで許容額面の真のコインに関
する情報と比較される。この実施例ではデコーダ
160での比較は位相比較器150からのパルス
列信号の平均値を基準電圧と比較することにより
行われる。この実施例の装置によつて、100個の
5Pコインと200個の1DMコインを99%精度で2つ
に分類することができた。この場合位相差20゜が
得られた。 第4図は、上述の装置110においてコイルに
関しコイントラツク112に沿つてゆつくりコイ
ンを移動させた時のコイン位置対位相差の関係を
示している。曲線501と502はいくつかの
5Pコインで得られたデータの上限と下限をそれ
ぞれ示している。曲線503と504はいくつか
の1DMコインで得られたデータの上限と下限を
示している。中心線505はコインの中心が送・
受信コイン120と140の中心を通過する点で
ある。 本発明に従い5Pと1DMコインの識別能力を最
大にするために、装置110の送信コイル120
と受信コイル140の位置及び磁界の周波数はコ
イン115を通過してきた磁界とコイン115を
まわりこんできた磁界の大きさが約等しくなるよ
うに選ばれている。このことは位相差がコインの
材質特性と厚さに加うるにコインの径に依存する
ようにさせる。第5図は本実施例の装置110に
おけるコイルに印加される励磁周波数対位相差ピ
ークの関係を示している。曲線601と602は
いくつかの1DMコインで得られたデータの上限
と下限をそれぞれ表している。曲線603と60
4はいくつかの5Pコインで得られたデータの上
限と下限をそれぞれ表している。第5図は約
250KHz〜350KHzの間の励磁周波数で5Pコイン
と1DMコインとの間に位相差における識別性が
あることを示している。例えば、320KHzの周波
数で5Pコインの下限曲線と1DMコインの上限曲
線との間に約20゜の位相差がある。 しかし、例えば50ペニツヒ(pf)コインは点線
650で示されるような位相差特性を有し、5P
コインから位相差テストにおいて識別され得な
い。従つて、一般的にこの位相差テスト以外にも
コインの直径を測定する等の他の付加的テストが
併用されて最終的にコインの識別がなされる。 第1図の装置と同一形式の別の実施例におい
て、送信コイル120はフエライトコアの周囲の
ボビン上に4層平巻された0.15mm銅線の巻数39
のコイルである。そのコイルの外部はシールドさ
れていない。受信コイル140はフエライトコア
の周囲のボビン上に平巻された0.07mm銅線の巻数
198のコイルである。受信コイル140は金属
例えばアルミニウムの閉じたシールドによりカバ
ーされており、そのシールドは端143の中心に
直径4mmの穴144を有し、その穴144からシ
ールド全側面にわたつて1mm幅のスリツトが形成
されてシールドが短絡ループにならないようにし
ている。受信コイルのシールド142の端143
はコイル通路111の側壁116と接している。
受信コイルコア141の端は側壁116から4mm
引込んでいる。送信コイルコアの端は側壁114
から2mm引込んでいる。送・受信コイル120と
140とはコイントラツク112上12mmの共通軸
のまわりに同心的に整列されている。側壁114
と116とは5mm離間し、垂直から12゜傾いてコ
インが側壁114により支えられるようにしてい
る。装置は約300KHzの周波数で動作している。
コインとシールドの端143との間の離間距離の
適切な選択は、類似な物理的特性を有する額面コ
インの識別に対する本装置の能力を高めるのに重
要な因子である。 第2図は、送信信号の位相と受信信号の位相と
をデジタル的に比較するコイン識別装置の具体的
構成を示している。この装置の基本的内容は、位
相差に比例するデユーテイ比の周期的パルス列を
発生することである。第2図の回路は位相差ゼロ
に関してはデユーテイ比ゼロ、そして位相差360
°に関してはデユーテイ比100%のパルス例を発
生する。このパルス列は、カウンタへのクロツク
の流れをゲートするために用いられ、その結果カ
ウンタの計数値はパルス幅に比例することにな
る。 第2図の装置において、送信コイル320と受
信コイル340はコイン通路311の両側に対抗
して置かれている。 この装置においては、発振器330は
23.5MHzの波数で発振している。デバイダ33
2は発振器330からの周波数を256で割つてお
り、91.8KHzの矩形波信号が増幅器338とフイ
ルタ339を経由して正弦波に変換された後に送
信コイル320に印加される。 送信コイル320を流れる電流の大きさを示す
抵抗325に生ずる電圧信号及び受信コイル34
0に生ずる開放電圧の各々は増幅器372と37
1、反転シユミツトトリガ374と373とから
なる波形整形回路により矩形波とされる。これら
の矩形波信号はそれからJKフリツプフロツプ3
75と377のクロツク入力に印加される。フリ
ツプフロツプ375のQ出力はフリツプフロツプ
337のリセツトに、そしてフリツプフロツプ3
77のQ出力はフリツプフロツプ375のリセツ
ト入力に接続される。シユミツトトリガ373か
らの信号は常にシユミツトトリガ374からの信
号よりも送・受信信号位相差に依存した時間だけ
遅れる。フリツプフロツプ377のQ出力はこの
位相差に依存したデユーテイサイクルのパルス列
となる。フリツプフロツプ377と375のクロ
ツク入力での波形例を第3図に471と472で
示す。波形473は入力波形471と472が印
加された時のフリツプフロツプ377のQ出力で
生ずる波形でありその幅は位相差を示している。 測定精度を良くするために、各測定周期期間中
に幾つかのパルスグループ、この場合11個のパル
スグループがカウンタ380に送られる。即ち、
デバイダ336からの4.17KHzの矩形波信号は各
測定において119.9msの期間の間の間ANDゲート
376を開かせる。従つて、91.8KHzのサンプル
パルス(位相差パルス473)は、119.9ms秒期
間中に11個だけANDゲート376を通過しそし
てカウンタ380に送られる。サンプルパルスの
1個の期間中にANDゲート379を通過するデ
バイダ334からの2.14MHzのクロツクパルス
は1つのパルスグループを構成している。従つ
て、11個のパルスグループが各測定中にカウンタ
380に供給されている。これらのグループの
各々におけるクロツクパルスは位相差周波数に依
存したそのグループの出発点(起点)に対して異
なる位相関係をもつているから、カウンタ380
は11個のサンプルを積分しその総和平均をとるの
に有効である。カウンタ380により計数された
クロツクパルスの大多数及びフリツプフロツプ3
77により発生された位相差パルスが同期しない
ようにすることを保証するため、クロツクパルス
はデバイダ334により発振器330の周波数を
11で割ることにより2.14MHzの周波数のものと
される。クロツクパルスは256個のクロツクパル
ス毎に位相差パルスと同相となり、それは11個の
位相差パルス毎に対応する。これにより256分の
1即ち1.4゜の位相誤差の測定精度を与える。 フリツプフロツプ377からの位相差パルス及
びデバイダ334からのクロツクパルスはAND
ゲート379に印加される。ANDゲート379
の出力は一連のクロツクパルス群であり、各群の
パルス数は位相差に依存し、群の発生の周波数
は、送信コイル320に印加された周波数であ
る。測定期間はクロツクパルスを512で割るデ
バイダ336によつて規定される。デバイダ33
6は4.17KHzの矩形波信号を発生し、それは
ANDゲート376に印加されて119.9ミリ秒の期
間にカウンタ380への11個のパルス群をゲート
して通過させる。測定期間の終わりで、カウンタ
380の計数値はメモリ390の内容と比較器3
92で比較される。そしてもし比較結果がカウン
タ380内の計数値がメモリ390の内容を越え
たことを示すとカウンタ380の計数値はAND
ゲート394を経由してメモリ390に転送され
る。カウンタ380はその時リセツトされ次の測
定期間が開始される。 第6図に示すコイン識別装置は第2図のものと
類似している。周波数は300KHzに選択されてい
るがそれは1DMと5Pコインの識別に最適な範囲
内である。送・受信信号間の位相差はアナログに
変換され、振幅が位相差に比例している。このア
ナログ信号は識別コインの1つの母集団について
の下限値(最小位相差)と比較される。1DMと
5Pコインの識別の場合においては、最大位相差
は1DM母集団により発生される。 発振器730は送信コイル720を駆動してお
り、送信信号の位相はコイル720に流れる電流
で示され、それは抵抗725に生ずる電圧により
測定される。この電流の位相信号と受信コイル7
40間の電圧とは各々増幅され、テレビやFM受
信機で用いられているタイプの広帯域リミツタ増
幅器に印加された後再び増幅されてパルス整形器
により矩形波に整形される。これらの機能の全て
は増幅器771と772により第6図に表わされ
ている。これらの増幅器の出力は排他的ORゲー
ト775に印加され、その出力は位相差に比例す
るデユーテイ比を有する周期的パルス列となる。
この方法における排他的ORゲートの使用は、180
゜の位相差に対し100%デユーテイ比のパルスを
発生させる。パルス列はそれから時定数1ミリの
抵抗781と容量782からなるRCフイルタに
より積分される。容量782に生ずる電圧は調整
可能な抵抗784からのプリセツトしきい値電圧
と連続的に比較される。容量782間の電圧がし
きい値電圧を越えるのに十分大きい位相差の時の
み、出力信号が比較的783から発生されてい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は類似の物理特性を有する別種のコイン
を識別するための装置の概略ブロツク図、第2図
はコイン選別装置内の信号の位相をデジタル的に
比較する装置の概略ブロツク図、第3図は第2図
の装置に関連した波形図、第4図は第1図の装置
と類似の装置でのコイン位置に対する位相差を示
す図、第5図は第1図の装置と類似の装置での操
作周波数に対するピーク移相を示す図、第6図は
類似のコイン選別機の更に別な実施例を示す概略
ブロツク図である。 <主要部分の符号の説明> 高周波信号発生手
段……130、送信コイル……120、受信コイ
ル……140、コイン通路……111、比較する
手段……150,160。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 高周波信号発生手段と該高周波信号発生手段
    により駆動されて磁界を形成する送信コイルとか
    らなる磁界形成手段、コインの一方の面が該送信
    コイルに近接するようにしてコイン試験位置に該
    コインを置くコイン通路、該コインの該送信コイ
    ル側の磁界の位相を表す第1の信号を発生する手
    段、該コインの他方の面に近接した磁界の位相を
    表す第2の信号を発生するための受信コイル、及
    び該第1と第2の信号の位相差値を特定の額面の
    コインについての所定の限界値と比較する手段と
    からなる特定の通貨単位の導電性コインを検査し
    て識別する装置であつて、該高周波信号発生手段
    の発生する周波数と該コイン試験位置に対する該
    送信と受信コイルの位置とは該コイン試験位置に
    置かれた該特定の通貨単位のコインを通抜けて該
    受信コイルへと通過する該磁界の成分の大きさと
    そのコインの周りを通過する該磁界の成分の大き
    さとが該コインが該特定の額面の真性コインであ
    る時に約等しくなるようにされているものである
    ところのコイン識別装置。
JP48113342A 1972-10-12 1973-10-11 Expired JPS628839B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB4716372A GB1443945A (en) 1972-10-12 1972-10-12 Phase sensitive coin distrimination method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS4995694A JPS4995694A (ja) 1974-09-11
JPS628839B2 true JPS628839B2 (ja) 1987-02-25

Family

ID=10443974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48113342A Expired JPS628839B2 (ja) 1972-10-12 1973-10-11

Country Status (13)

Country Link
US (1) US3966034A (ja)
JP (1) JPS628839B2 (ja)
AU (1) AU6135373A (ja)
BE (1) BE805977A (ja)
CA (1) CA1021038A (ja)
DE (1) DE2350990A1 (ja)
FR (1) FR2203115B1 (ja)
GB (1) GB1443945A (ja)
IE (1) IE38359B1 (ja)
IT (1) IT1022506B (ja)
LU (1) LU68587A1 (ja)
NL (1) NL7314060A (ja)
ZA (1) ZA737878B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727098Y2 (ja) * 1976-05-25 1982-06-12
JPS592605Y2 (ja) * 1976-07-22 1984-01-24 三洋自動販売機株式会社 硬貨選別装置
USRE32101E (en) * 1976-12-07 1986-04-01 Acrison, Inc. Weigh feeding apparatus
JPS5386095U (ja) * 1976-12-16 1978-07-15
US4349095A (en) * 1977-02-19 1982-09-14 P A Management Consultants Limited Coin discriminating apparatus
AU7949982A (en) * 1981-01-22 1982-07-29 Coin Controls Limited Coin testing
US4410077A (en) * 1981-06-01 1983-10-18 Umc Industries, Inc. Coin handling apparatus with coin retardation feature
US4398626A (en) * 1981-08-21 1983-08-16 Mars, Inc. Low frequency phase shift coin examination method and apparatus
US4493411A (en) * 1982-09-29 1985-01-15 Mars, Inc. Self tuning low frequency phase shift coin examination method and apparatus
US4574936A (en) * 1983-05-10 1986-03-11 Lance Klinger Coin accepter/rejector including symmetrical dual feedback oscillator
US4515292A (en) * 1983-05-19 1985-05-07 Burroughs Corporation Digital implementation of toner concentration sensing apparatus
GB8500220D0 (en) * 1985-01-04 1985-02-13 Coin Controls Discriminating between metallic articles
US4625852A (en) * 1985-09-05 1986-12-02 Coil Acceptors, Inc. Coin detection and validation means and method
US4739869A (en) * 1985-09-05 1988-04-26 Coin Acceptors, Inc. Coin detection and validation means and method
JPH01226093A (ja) * 1988-03-07 1989-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 硬貨判別装置
US4936435A (en) * 1988-10-11 1990-06-26 Unidynamics Corporation Coin validating apparatus and method
JPH0743650Y2 (ja) * 1988-10-26 1995-10-09 グローリー工業株式会社 磁性物質識別装置
US5097934A (en) * 1990-03-09 1992-03-24 Automatic Toll Systems, Inc. Coin sensing apparatus
US5293979A (en) * 1991-12-10 1994-03-15 Coin Acceptors, Inc. Coin detection and validation means
US5379875A (en) * 1992-07-17 1995-01-10 Eb Metal Industries, Inc. Coin discriminator and acceptor arrangement
US5392891A (en) * 1994-02-10 1995-02-28 Raytheon Company Apparatus and method for discriminating coins based on metal content
US5404986A (en) * 1994-02-10 1995-04-11 Raytheon Company Method and apparatus for discriminating and collecting coins
US5684597A (en) * 1994-02-10 1997-11-04 Hossfield; Robin C. Method and device for coin diameter discrimination
US5579887A (en) * 1995-06-15 1996-12-03 Coin Acceptors, Inc. Coin detection apparatus
US5673781A (en) * 1995-11-21 1997-10-07 Coin Acceptors, Inc. Coin detection device and associated method
EP0923767B1 (en) 1996-07-29 2002-06-19 QVEX, Inc. Coin validation apparatus and method
US6298973B1 (en) * 1999-11-10 2001-10-09 Parker Engineering & Manufacturing Co., Inc. Multiple coin analyzer system
GB2422941A (en) * 2005-01-31 2006-08-09 Innovative Technology Ltd Coin validation

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3373856A (en) * 1966-01-18 1968-03-19 Canadian Patents Dev Method and apparatus for coin selection
DE1902806C3 (de) * 1968-02-05 1979-06-13 Autelca Ag, Guemligen, Bern (Schweiz) Mfinzprufer
AT280669B (de) * 1968-02-15 1970-04-27 Rega Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur Prüfung der Echtheit von Münzen
CH486078A (de) * 1968-02-15 1970-02-15 Rega Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur elektrischen Prüfung der Echtheit von Münzen
GB1347973A (en) * 1970-05-28 1974-02-27 Redifon Ltd Circuit arrangements for measuring the instantaneous phase difference between two signals
DE2120869A1 (de) * 1971-04-28 1972-11-09 Prümm geb. Heuser, Margot, 5275 Bergneustadt Münzprüfer
DE2154782C3 (de) * 1971-11-04 1974-10-31 National Rejectors Inc. Gmbh, 2150 Buxtehude Anordnung zum Führen von Münzen in einer Münzprüfvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
FR2203115A1 (ja) 1974-05-10
GB1443945A (en) 1976-07-28
AU6135373A (en) 1975-04-17
NL7314060A (ja) 1974-04-16
DE2350990C2 (ja) 1987-12-23
ZA737878B (en) 1974-09-25
IE38359B1 (en) 1978-03-01
DE2350990A1 (de) 1974-04-18
JPS4995694A (ja) 1974-09-11
US3966034A (en) 1976-06-29
LU68587A1 (ja) 1973-12-14
IT1022506B (it) 1978-04-20
CA1021038A (en) 1977-11-15
BE805977A (fr) 1974-02-01
FR2203115B1 (ja) 1977-03-11
IE38359L (en) 1974-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS628839B2 (ja)
US4488116A (en) Inductive coin sensor for measuring more than one parameter of a moving coin
CA1106466A (en) Device for checking metal pieces, particularly coins
US4254857A (en) Detection device
US3870137A (en) Method and apparatus for coin selection utilizing inductive sensors
US3901368A (en) Coin acceptor/rejector
US6471030B1 (en) Coin sensing apparatus and method
US3373856A (en) Method and apparatus for coin selection
US5351798A (en) Coin discrimination apparatus and method
US3952851A (en) Coin selection method and apparatus
US3869663A (en) Method and apparatus for checking metallic objects by monitoring its effect on one cycle of an alternating field
EP1451781B1 (en) Coin discriminator where frequencies of eddy currents are measured
JPH0320796B2 (ja)
US4398626A (en) Low frequency phase shift coin examination method and apparatus
EP0110510B1 (en) Self-tuning low frequency phase shift coin examination method and apparatus
US4226323A (en) Precision coin analyzer for numismatic application
RU2155381C2 (ru) Устройство для проверки подлинности монет, жетонов и других плоских металлических предметов (варианты)
EP1123537B1 (en) Bimetallic coin discriminating device and method
AU745775B2 (en) Process and apparatus for the identification of metal disc-shaped pieces
US7104384B2 (en) Method and apparatus for measuring the diameter of coins
EP0048557B1 (en) Electronic coin validators
JPS6211760B2 (ja)
JPH0797424B2 (ja) 硬貨選別装置
JPS5856154B2 (ja) 硬貨選別装置
GB2023902A (en) Testing coins

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19840508