JPS6276098A - センスアンプ回路 - Google Patents

センスアンプ回路

Info

Publication number
JPS6276098A
JPS6276098A JP60217111A JP21711185A JPS6276098A JP S6276098 A JPS6276098 A JP S6276098A JP 60217111 A JP60217111 A JP 60217111A JP 21711185 A JP21711185 A JP 21711185A JP S6276098 A JPS6276098 A JP S6276098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
reference potential
amplifier circuit
dummy
dummy memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60217111A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Shimamune
島宗 裕次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60217111A priority Critical patent/JPS6276098A/ja
Publication of JPS6276098A publication Critical patent/JPS6276098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、例えば電気的に書込可能な不揮発性メモリ
(ERROM、E2 PROfvl)等に使用されるセ
ンスアンプ回路に関する。
[発明の技術的前頭とその問題点] センスアンプ回路は、メモリからの低レベル信号を検出
して、これを増幅し、信号を全システムの電圧レベルま
で増大させるのに1吏用される。
第4図は、このような従来のセンスアンプ回路の一例を
示している。
同図中ブロックAは、ERROM (消去可能ROM>
からなる本体メモリ、およびこの本体メモリから読出さ
れた情報を検出する第1の増幅回路AMPIで構成され
ている。本体メモリは、スタックド・ゲートMO8を用
いたメモリセルQC1、QC2・・・が行・列に複数個
配列されている。BL1〜B L Nはビット線、W 
L 1、〜VL2・・・はワ−ド線、QN3(なお符号
QN・はNチャンネル間O8を意味し、後出するQP・
はPチャンネルMO8を意味する)はパストランジスタ
である。QWlはスイッチトランジスタで、古込み時に
D1n信号線に駆動電圧vppが加えられてオンに転じ
、ピッ1−線[311・・・に所要電圧Vpρを供給す
るためのものである。
また第1の増幅回路AMPIは、各メモリセルQCI、
QC2・・・から読出される情報(ドレイン電流)を増
幅し、読出されたメモリセルが0”であるか“1°゛で
あるかを検出するためのもので。
3 flWのMOSトランジスタQN1、QN2、QP
lで構成されている。なお上記のパ0”セルとは、Ju
込みが行なわれていてしきい値電圧vthが高い状態に
あるメモリセルを指し、“1°′とは書込みが行なわれ
てなく、しきい値電圧ythが低い状態にあるメモリヒ
ルを指す。
上記31[!ifのVO3トランジスタのうち、QPl
のMOSトランジスタは、増幅用MOSトランジスタQ
N1の負荷トランジスタ(負荷抵抗)として機能りる。
また〜IO8+−ランジスタQN1.ON2のゲー1−
には、ff11幅用の〜l08t−ランジスタQNIが
、ri O++セル選択時には5極管動作をし、111
 IIレセル択詩には、3性管動作をザるように設定さ
れた基準電位Vbiaが、後述の基準電位設定回路Cか
ら供給される。このように第1の増幅回路AMPIは、
“O″セル選択時には増幅率が大になるように設定され
ている。
ブロックBは比較回路で、第1の増幅回路へMP1の出
力電位、即ち選択されたメモリセルからの情報に対応し
た電位Vinと、後述の比較用基準電位発生回路Cから
の基準電位v r e ’rとを比較し、差動的に動作
してその差電圧に対応したセンスアンプ出力voutを
出力するためのものである。比較回路Bはカレントミラ
ー形回路で構成されている。
ブロックCは、基準電位ybraを設定する基準電位設
定回路で、3四の通常のエンハンスメント形MOSトラ
ンジスタQF3P、、Q[3N1、Q[3N2で構成さ
れている。このうち08N1、QBN2のMOSトラン
ジスタは抵抗として機能する。
ブロックDは、比較用の基準電位■refを発生する比
較用基準電位発生回路で、前記ブロックAとほぼ類似し
た構成からなり、11[!ilのダミーセル(” 1 
”セル)QD3を備えたメモリ部と、このダミーセルQ
D3から読み出された信号を増幅して、基準電位VrQ
fを発生させる増幅回路AMP3とで構成されている。
増幅回路AMP3は、4周のVO8I〜ランジスタQP
2、QP3、QN6、QN7で構成されている。MOS
トランジスタQN6、QN7のゲートには、前記第1の
増幅回路へMPIと同様に、工j準電位設定回路Cから
の基IP電位vbiaの線路が接続されている。
比較用13 $電位発生回路Cの出力電位Vrefは、
比較回路Bから出力されるセンスアンプ出力V o u
 ’tが正常に、即ちit O++ t層選択時にはL
レベルに、sr 1 +tセル選択時にはHレベルに出
力されるようにするために、VOin>Vref>Vl
inを満足するように設定される必要がある。
ここでVOinは、″′O″セル選択時の第1の増幅回
路AMP1の出力電位、V’inは、“1”セル選択時
の同出力電位で、VOin>Vl  inの関係にある
このため、増幅用MOSトランジスタQN6の負荷回路
には、nη記第1の増幅回路A tvl P 1にお1
ノる負荷トランジスタQPIと同#lイズの負荷トラン
ジスタQP2に加えて、ざらに負荷トランジスタQP3
が並列接続されている。このような負荷回路とすること
により、第1の増幅回路ΔMP1の出力電位と、比較用
基準電位発生回路りで発生する基1fflW位Vre 
fとの間にアンバランスを生じさせ、前記の条件Vo 
in>Vref>Vlinを、標準的な電源電圧VCC
に対して満足するように構成されている。
そしてビット線BL1〜BLNおよびワード線WL1、
WL2・・・を選択することにより、選択されたメモリ
セルが゛′0″セルである場合のそのメモリセルのドレ
イン電流rocefl(1,または111 I+セルで
ある場合のそのメモリセルのドレイン電流II Ceu
又を第1の増幅回路ΔMP1で増幅検出し、同増幅回路
A M P 1から出力される出力電位VOinまたは
Vlinと、基準電位Vr e fとの差電圧を比較回
路Bで比較し、” o ”セル選択時(こは〜l08t
−ランジスタQN4をほぼ導通状態とさせてLレベルの
、また” ’1 ”セル選IR時には同トランジスタQ
N4をほぼ非導通状態どさiICトルトル化のセンスア
ンプ出力Voutを出力さけるようにしている。
しかしながら、このようなセンスアンプ回路にあっては
、必要とさる!、i準電1ηVbiaおよびVrcrが
自己整合的には生成されていないので、電源電圧Vcc
の変動、製造プロセスのゆらぎによる索子パラメータの
変化、およびメモリビル書込条件の変り」等に対して動
作マージンが小さいという問題点があった。
これを差動増幅回路Bの各入力電圧VOin、V’in
、およびVre l’の電源電圧Vcc依γj性を示づ
第5図を用いてさらに説明すると、電源電圧V CC<
 V CCm a XにJ3いては必要条件VQ  i
 n>vref>v’  i nが満足されティるため
差動増幅回路Bは正常に動作するが、y c c >V
CCm a Xにおいては同条1′1が満足されず、従
って差動増幅回路Bが誤動作してしまう事を示している
。この誤動作の県内は(イ)VCC>VCcmaxにJ
3いてはアシバランスを作るための増幅回路ΔM +)
 3の負荷トランジスタQP3の素子量ナイスが適切で
ない、(ロ)電源電圧VCCがその設:t fiV c
 c (設計)からヂれると基準電位Vb! Flの圃
が適切でなくなる、の2点であり、そのいずれの原因も
、基tlj電位V b + a 、 V r’ e f
’の発生手段に問題がある事を示しでいる。第5図のゆ
1においては電源電圧Vccの変動に対するマージンに
ついて述べたが、素子パラメータの変化およびメモリセ
ル書込み不足によっても同様に誤動作が起こりうる事は
明らかであり、例えば、比較回路Bを本来はVCC=5
Vで動作1べく設計したにもかかわらず、実デバイスで
は装造プロビスのゆらぎに起因りる索子パラメータの変
動によって設泪通りのVcc=5Vでは動作しない、と
いう事態が生ずるおそれが多い。これは第4図に示した
Ct来の回路に15いては基準電位Vbia、j5よび
Vrefの設定方?ムとして、索子パラメータ、電源電
圧VCC等に高く依存した回路膜81を行なわざるを1
7ない事が原因となっている。
(発明の目的] この発明t、L、1−記事情に基づいてなされたもので
電源電圧の変動、製造プロセスのゆらぎによる本子特[
1の変化、およびメモリセル書込み条r1の変fJ+等
に対して高い動作マージンを持ったセンスアンプ回路を
提0(することを目的とザろ。
[発明のi!!!要1 この発明は、上記「1的をjヱ成するために、比較用の
基準電[qを発生ずるS、!準電位光牛回路に、複数個
のグミーメ[リセルを並δ2−7Jるとともに、このダ
ミーメモリセルの少なくとも回れかに電気的に所要13
号を書込む7I(込手段を配設し、IYj記復教個のダ
ミーメモリセルの同れかは″“0゛′セルとし、他の何
れかは゛1″セルとし、本体メ[リセルの読出し頭にこ
れら複数個のダミーメしリセルを同u、1、または所要
のものを選(ツクして動作さびることにより、自己整合
的<; 3.I H¥電位光牛回路を実現さじたものC
ある。
[発明の効果] この発明によれば、基t%L電位電位発生側路側複数f
f/1 !+1> 設したダミーメ[リセルと、これら
のダミーメモリセルの少なくとも河れかに電気的に所要
信号を占込む潟込T一段と、これらのダミーメモリセル
からの読出し信号を増幅ける第2の増幅手段とを備えさ
せたので、前記複数個のダミーメモリヒルのうち何れか
を” O” IZルどし、他の河れかを゛′1″セルど
じで、これら“′0″セルd5よび“′1°ルルのダミ
ーメ[リセルから読出された所要の帽合わせ読出し15
舅に工1tづいて基準電1ひを生じさせることにより、
基準電位発生回路を自己整合的に動作させることができ
て、電源電圧の変動、装造プ[ルスのゆらぎによる索子
持性の変化、メモリヒル占込条叶の変動等に対して高い
U)作マージンが保証されるという効果が1qられる。
[発明の実IJI!!例] 以下この発明の実施例を図面にXJづいて説明フる。第
1図は、この発明の第1実施例示す図である。なJ5第
1図およびt’i述の7A 3図において前記′;fS
4図にJulづるブロックまたは回路素子等と同一ない
し均等のbのは、前記と同一符号を以って示し重複した
説明を省略する。
まず構成を説明すると、この発明においては基?jI電
位介1回路Eが次のように構成されている。
即も、基準電位発i回路[には、2藺のダミーメ[リセ
ルQD1、QD2が設置)られ、ダミーメしリセルQD
1にはパストランジスタQND3が直列接続され、他方
のダミーメモリピルQD2にはパス1−ランジス/)Q
ND4が直列接続され、このJ、うに構成された2周の
ダミーセル回路1a11bが並設されている。ダミーメ
モリセルQD1とパス1〜ランジスクQND3の各ゲー
トにはコントロールば号線Sdlが共通接続され、1t
!!のダミーメモリセルQD2とパストランジスタQN
D4の各ゲートにはコントロール信号線Sd2が共通接
続されている。コントロール信り線Sd1、S、   
    d2のJi択により、ダミーメモリセルQD1
.QD2の回れか、または両省が選択される。
パス1〜ランジスタQ W 2は、そのゲートに接続さ
れたコントロール信号線DPGMに高電圧Vppが印カ
11されることによりオンに転じてダミーセル回路1a
、1bに所要電圧を供給するもので、このパストランジ
スタQ W 2により、ダミーメモリセルQD1.QD
2に対づる電気的な古込f段が構成される。
2個のダミーセル回路1a、1bの共通出力線は、第2
の増幅回路A IVI P 2に接続されている。
第2の増幅回路AMP2は、ダミーメモリピルQD1、
QD2からの読出し信号を増幅し、このg3i出し信号
に基づいた基準電位信号Vrefを出力するもので、3
個のMOSトランジスタQND1、QND2、およびQ
PD 1により、前記第1の増幅回路AMPIと対称的
に構成されている。
第2の増幅回路AMP2の出力端子2は、差動増幅回路
Bの基準電位Vref’入力端子に接続されるとともに
、第1の増幅回路ΔMP1におけるMo5t−ランジス
タQN1 、QN2(7)//’−l−にち接続されて
いる。而して第2の増幅回路AMP2の出力電位である
基準電位yre rは、第1の増幅回路A lvl P
 1の制御用基準電位としても用いられ、回路構成の簡
略化が図られている。
またヰ準電1η発生回路Eを構成する各索子QD1、Q
[)2、QNDl、QND2、QND3、jj3よびQ
PDlは、本体メ七りおよび第1の増幅回路△M P 
1の各索子QC1、QNl、QN2、QN3、およびQ
PIに対して次のようなサイズ関係に形成されている。
叩らおのJ3の対応する素子同上、例えばQCI対QD
1あるいはQD2は、それぞれ等しいチャンネルを長を
持ち、ブレンネル幅においてはQPDl、QNDl、Q
ND2はそれぞれQPl、QNl、QN2のy f8、
QND3、QDlはそれぞれQN3、QCIのXff1
、QND4、QD2はそれぞれQN3、QClの(y−
x)倍となるようにシシ定されている。ただし上記x、
yはy>xを満足する正の実数である。このようにして
差動増幅回路Bに対する入力電位Vin発生側ど基準電
位Vref発生側発生量には、素子サイズの面において
も対応性が有せしめられて、゛電源電圧の変動等、特性
上の変動による動作マージンの低下を防止する対策が講
じられている。
第1表 次に上記第1人を参照して作用を説明する。第1表は動
作モード別の各」ン1〜[1−ル信号線に印加する1λ
7シの電位を表わしている。ここで同人中の本体ヒルは
QClのメモリセルが選ばれて、これに)・jして占込
みとδに出しが行なわれるものとし、ダミーし!ルはQ
D2のちのが選ばれてこれに古込みが行4アわれるもの
とJろ。また同表中、記号Qndはアースレベルの電位
を表ねり。
まず2周のダミーメしりセルのうlう、第1表に示づJ
、うにQD2が“’ 0 ”セルに選ばれるものとツる
。パストランジスタQW2のコン1〜ロール信号線t3
 p G\1と、ダミーメモリはルQD2のコン1−1
1−ル1a号線Sd2とを、それぞれ高電位vppに選
択すると、ダミーメ〔リセルQD2に円込みが?1なわ
れU ” O”セルとされる。以後ダミーメ[リセルQ
D2は゛0″セルに、曲のダミーメモリセルQD1+よ
“1°゛レルに保持される。
次いで、例えば予め占込みが行われて゛′O゛′セルと
されている本体メモリセルQC1の情報を読出づ−6の
とする。メモリ本体側において、ワードIQW l 1
 、t> J=ヒコンl−にl−ル(、:n粍!S e
 1 ヲ−’(しぞれVcc電1−& t、、: a 
Iff ’jると、メモリセルQCIから1oceワリ
のドレイン電流が読出され、これが第1の増幅回路△M
PIの5極管動作により増幅検出されて、第1の増幅回
路A〜11〕1から出力電1QVOinが出力される。
一方、基準電圧発生回路E側においては、コントロール
信号線Sd1.Sd2がとらにVccの^電位に選択さ
れ、11011ヒルのダミーメモリセルQD2と、“′
1″セルのダミーメ[リセルQD1とが同時に読出され
る。而してダミーメ[リセルからの訣出し電流は、“O
″セルダミーメモリセルQD2の1個のみが読出される
場合と較べて、所定レベルだけ低い電流値となる。而し
て基準電位発生回路Eから出力される基準電位Vrcf
は、正確にVOin>Vrefの関係に設定され、この
両入力電位VOin、Vrefが比較回路Bで比較され
て、当該比較回路Bからしレベルのセンスアンプ出力V
○LJ tが出力される。
上記と逆に°′1″セルの本体メモリセルが選IRされ
たときは、第1の増幅回路AMPIは3極管仙作をして
、第1の増幅回路A〜IP1からは出力電位V’  i
 n (<VOi n>が出力される。この出力電11
V’inは、i% Qt電位V r 6 f’ ニ対し
、VC”OI’>Vl  i nt))関+y ニvq
定すレ、コノ両入力電(17V丁 i n、Vrcfが
比較回路Bで比較されて、当該比較回路Bから1=ルベ
ルのセンスアンプ出力vo u tが出力される。
而して、F記のように章学電f&発生回路「側にA3い
て、” o ”セルと゛1′°ヒルの両ダミーメモリセ
ルQD1.QD2を同時に読出し、この組合わ1!読出
し信号に1.(づいてJl 、I(電位Vre I’を
発生さぼることにより、いかなる電源電圧Vccおよび
索子パラメータのしとに、■3いても、第2図に示づよ
うにV O! n > vr e f > v’  i
 nの必要条イ′1が;−またされて、比較回路Bの誤
動作が的確に防l−される。
次に第314には、この発明の第2実施例を示す。
この実施例は、第1増幅回路A〜)Plの出力1〜ラン
ジスクQ1つ1に、新たに[〕チャンネル形の2個の〜
I OS h 7 ンシ7. タQ P V A3 J
、びQPV’ をWlダ1にしlこらのを、並列接続し
て、ダミーメモリセル、例えばQ D 2に内込みがな
されたかとうかを簡便に確認できるようにしたちのであ
る。
第27<(次頁)を参照して動作を説明すると、通、信
の本陣メモリからのメヒリ読出し動作口)にはVO3l
〜ランジスタQPV’ の−オン1−ロール1言号匹!
 D Vを1−ルベルに設定して、両〜l03I−ラン
ジスタQPVSQPV’ をオフ状態としてJj < 
、、このとさの回路構成状態は、前記第1図と同−状C
ぷととjる。
ダミーメモリセル、例えばQD2に占込みが<ffiさ
れているか否かをIif Hするときは、コントロール
(、,″Tつ線D■を(−レベルに設定し、両〜l08
I−ランジスクQP、QPV’ をオン状態とする。こ
の結果用1の増幅回路AMP1は、0荷トランジスタQ
PIにさらに、〜10SトランジスタQ P Vが0荷
トランジスタとして並列接続され、0荷抵抗が減少して
増幅頂が低下する。
このとさ本体メ七りは、゛1°゛レルのメモリレルを選
択する。したがって第1の増幅回路へMPl カラハV
’  i nJ、リモサラ1氏電位のvI in′が出
力される。
第2表 一方、基準電位発生回路E側においては、コン]−ロー
ル信号線5(jl、Sd2をとらにvCCの高電位に設
定して、両ダミーメモリ亡ルQD1、QD2を同時に読
出し状態とし、第2の増幅回路ΔM[〕2から基1V電
位Vrefが出力されろように設定する。この基準電位
vrefは、ダミーメモリピルQD2に正しく書込みが
なされていれば、正しい所要の基準電位レベルになって
いる筈である。
したがってこの基準電位Vrefと、第1の増幅回路A
MP1の前記の出力電位V1in’ との関係は、Vr
ef>Vl  in’ f7)状態が、間3U イなく
実現する苫である。このため比較口°路Bから1−ルベ
ルの出力がされれば、両入力電位は、vref>Vl 
 in’ の関係となっていて、ダミーメモリセルQD
2には、正しく潟込みがなされていると確認される。
上記のダミーメモリヒルの内込確認動作は、本体メモリ
の初期状態、即ちメモリセルQC1、QC2・・・が全
て“1゛セルの時に行なえば、本体メ[り側のセルは、
何れのメモリセルでも選択することができる。
この実施例によれば、上記のように、ダミーメモリヒル
に正しく占込みがなされているか否かを容易にAt認す
ることができる。
なお、上述の第1 d3よび第2の実施例において、ダ
ミーメモリヒルQD2の上面をアルミニューム等でカバ
ーすれば、このダミーメモリセルQD2をuncras
abla  E PROM (消去不可能なEPROM
)セルとすることができる。このようにずれば紫外線照
射による本体メモリビルの情報消去(初+111化:全
てのメモリセルを末円込状態に−4−る)後においても
、ダミーメモリヒルQD2のみは初期化されずに“0″
セルのまま信号を保持し、したがってダミーメモリヒル
QD2への書込み作業は一回のみで済み、本体メモリセ
ルの情報)肖去毎に;!1込みをtjなう必要が照く、
通常の情報消去、書込み、読出!FjJ作は従来のメモ
リチップと全く同一に行う串ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るセンスアンプ回路の第1実施例
を示す回路図、第2図は同上第1実施例における比較回
路への各入力電位の電源電圧依存性を承り特性図、第3
図はこの発明の第2実施例を示す回路図、第4図は従来
のセンスアンプ回路を示1回路図、第5図は同上従来間
における比較回路への各入力電位の電源電圧依存性を示
ず特性図である。 へMP1:第1の増幅回路、 AMP2:第2の増幅回路、 B:比較回路、 E:Lい■電位発生回路、 QCI、QC2:メモリヒル、 QDl、QD2 :ダミーメモリセル、QWl:I込手
段をも■成するMOSトランジスタ。 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メモリセルから読出される情報を検出する第1の
    増幅回路と、 複数個並設されたダミーメモリセルと、 該ダミーメモリセルの少なくとも何れかに 電気的に所要信号を書込む書込手段と、 所要の前記ダミーメモリセルから読出され た信号を増幅する第2の増幅回路を備え、該第2の増幅
    回路から基準電位信号を出力する基準電位発生回路と、 該基準電位発生回路で発生する基準電位と 前記第1の増幅回路の出力電位とを比較して、その差電
    圧に対応したセンスアンプ出力をする比較回路とを有す
    ることを特徴とするセンスアンプ回路。
  2. (2)前記第1の増幅回路の制御用基準電位として、前
    記基準電位発生回路で発生する基準電位を用いたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のセンスアンプ回
    路。
JP60217111A 1985-09-30 1985-09-30 センスアンプ回路 Pending JPS6276098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60217111A JPS6276098A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 センスアンプ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60217111A JPS6276098A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 センスアンプ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6276098A true JPS6276098A (ja) 1987-04-08

Family

ID=16699020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60217111A Pending JPS6276098A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 センスアンプ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6276098A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01217796A (ja) * 1988-02-24 1989-08-31 Nec Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPH01220295A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Nec Corp 半導体記憶装置
JPH02187996A (ja) * 1989-01-13 1990-07-24 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPH0312897A (ja) * 1989-06-12 1991-01-21 Toshiba Corp 半導体メモリ装置
JPH03242898A (ja) * 1990-02-21 1991-10-29 Sharp Corp センス増幅回路
US6462988B1 (en) 1988-06-08 2002-10-08 Sandisk Corporation Highly compact EPROM and flash EEPROM devices
WO2004057623A1 (ja) * 2002-12-20 2004-07-08 Fujitsu Limited 不揮発性メモリ及びその書き込み方法
JP2006127665A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Toshiba Microelectronics Corp 半導体記憶装置
US7266017B2 (en) 1989-04-13 2007-09-04 Sandisk Corporation Method for selective erasing and parallel programming/verifying of cell blocks in a flash EEprom system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59186197A (ja) * 1983-04-07 1984-10-22 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59186197A (ja) * 1983-04-07 1984-10-22 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01217796A (ja) * 1988-02-24 1989-08-31 Nec Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPH07105148B2 (ja) * 1988-02-24 1995-11-13 日本電気株式会社 不揮発性半導体記憶装置
JPH01220295A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Nec Corp 半導体記憶装置
US6462988B1 (en) 1988-06-08 2002-10-08 Sandisk Corporation Highly compact EPROM and flash EEPROM devices
JPH02187996A (ja) * 1989-01-13 1990-07-24 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US7266017B2 (en) 1989-04-13 2007-09-04 Sandisk Corporation Method for selective erasing and parallel programming/verifying of cell blocks in a flash EEprom system
US7283397B2 (en) 1989-04-13 2007-10-16 Sandisk Corporation Flash EEprom system capable of selective erasing and parallel programming/verifying memory cell blocks
JPH0312897A (ja) * 1989-06-12 1991-01-21 Toshiba Corp 半導体メモリ装置
JPH03242898A (ja) * 1990-02-21 1991-10-29 Sharp Corp センス増幅回路
US7212443B2 (en) 2002-12-20 2007-05-01 Spansion Llc Non-volatile memory and write method of the same
WO2004057623A1 (ja) * 2002-12-20 2004-07-08 Fujitsu Limited 不揮発性メモリ及びその書き込み方法
JP2006127665A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Toshiba Microelectronics Corp 半導体記憶装置
US7411850B2 (en) 2004-10-29 2008-08-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor storage device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9899089B1 (en) Memory architecture having two independently controlled voltage pumps
JP4707841B2 (ja) 電圧レギュレータ回路および半導体メモリ装置
JP3346274B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
TW578294B (en) Voltage generating circuit
EP1297535B1 (en) Reference cell for high speed sensing in non-volatile memories
US7209391B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and method of rewriting data thereof
US20110222355A1 (en) Control voltage generation circuit and nonvolatile storage device having the same
US6307778B1 (en) Non volatile memory with detection of short circuits between word lines
US20120044774A1 (en) Sense amplifier for low voltage high speed sensing
US7924598B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory
US7009882B2 (en) Bit switch voltage drop compensation during programming in nonvolatile memory
US7859906B1 (en) Circuit and method to increase read margin in non-volatile memories using a differential sensing circuit
US7417493B2 (en) Voltage generator in a flash memory device
US11342031B2 (en) Circuit and method for process and temperature compensated read voltage for non-volatile memory
KR19990076161A (ko) 플래쉬 메모리 장치의 센스 앰프 회로
JPS6276098A (ja) センスアンプ回路
US5982677A (en) Compensated voltage regulator
JP4284343B2 (ja) 半導体集積回路
US6704233B2 (en) Sensing circuitry for reading and verifying the contents of electrically programmable and erasable non-volatile memory cells, useful in low supply-voltage technologies
JP2001229686A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US5680348A (en) Power supply independent current source for FLASH EPROM erasure
US7835185B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
JP4484344B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US20020186586A1 (en) Reading circuit for a non-volatile memory
JP3864528B2 (ja) 半導体記憶装置