JPS627436A - 三相流動反応器の分散機構 - Google Patents

三相流動反応器の分散機構

Info

Publication number
JPS627436A
JPS627436A JP14458085A JP14458085A JPS627436A JP S627436 A JPS627436 A JP S627436A JP 14458085 A JP14458085 A JP 14458085A JP 14458085 A JP14458085 A JP 14458085A JP S627436 A JPS627436 A JP S627436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
gas
liquid
dispersion
stem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14458085A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Makino
牧野 重男
Takafumi Shimada
嶋田 隆文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP14458085A priority Critical patent/JPS627436A/ja
Publication of JPS627436A publication Critical patent/JPS627436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/20Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium
    • B01J8/22Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium gas being introduced into the liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/1818Feeding of the fluidising gas

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、固体、気体、液体を同時接触させるための三
相流動反応器に関するものである。
さらに詳しくは気体液体を上方に流通させることにより
固体層を一定レベルに膨張させるような三相流動反応器
において、ガス及び液を分散させるガス、液分離機構に
関するものでらる。
(従来の技術) 固体、気体、液体による三相流動反応器は三相の接触効
率が良く、流動状態にあることから生起する反応が著し
い発熱反応の場合に有効であることが知られている。
その例としては原油から分留した重、中質油留分を触媒
の存在下にて水素を供給して反応せしめる、水素化脱硫
反応装置又は水素化分解反応装置等の接触反応器があげ
られる。
三相流動反応装置の一般的流動状態は田中栄−;化学工
学第34巻、第12号(1970年)等に詳しく述べら
れている通りであシ、立型円筒状容器に充填された触媒
等の固体粒子を少なくとも静止状態に比し10%以上大
きな容積を占める。いわゆる流動化させるに充分であり
、かつ固体粒子が同伴上昇(〜ない速度で液体及び気体
を反応容器下部より流通させることにより安定した固体
粒子の流動層を形成せしめるものである。
この流動状態を得るためには、膨張した触媒層の上部か
ら液を抜き出し、ポンプを用いて反応容器下部に供給す
る液の循環、並びに同様に抜き出されたガスの循環が不
可欠の要素となる。
これは触媒の流動上必要な液及びガス流速を循環により
維持するために行なう。
櫨た、この三相流動反応器を用いた具体例を挙げれば石
油等型、中質油留分の水素化脱硫を行なわしめる場合は
50〜15[]kliI/α2G1350〜420℃の
条件下でα5〜5mφの円柱上若しくは球状のニッケル
ーモリブデン系、コバルト−モリブデン系又はタングス
テン−モリブデン系の触媒と供給油及びガス状水素を接
触させることにより水素化反応が達成される。
本発明はこの様な三相流動反応器のガス、液分散を良好
にし気−液一固の接触効率を向上させるだめのガス、液
分散機構に係るものである。
第2図は従来の三相流動反応器の下部断面を示すもので
あり、反応器本体1内下部に設けられた分散器取付板3
の上部が触媒層2であり、液・ガス混相流の上昇流15
により触媒層2は膨張する。反応器1より排出された液
及びガスは大部分循環ガス6及び循環液7として再び反
応器1へ循環される。流入したガス、液は混合層5を経
て分散機構に多数設けられた分散筒4を通って触媒層2
へ供給さnb0分散筒4には混合層5への堆積を防止す
るためのキャップ9が取シ付けられている。
第5図は従来の三相流動反応器の分散機構を示すもので
ある。供給液及び供給ガスは混合流体15となシ分散筒
4へ流入し流出口15よりキャップ9の底部より触媒層
2内へ流通される。
この分散方式は例えば蒸留塔に多用されるバブルキャッ
プ方式と類似の形状を有しておりこの形状は反応器の水
平断面の液ガス分布の不均一を極力小さくすることを主
目的としたものであυ、ガス粒径(気泡径)の微細化に
は充分ではない。
従って本方式の場合、ガス供給量当りの気液接触界面積
が少ないため、反応に必要なガスを液中に溶解させるた
めには必要以上にガスを供給しなければならない。
また、三相流動反応器は気−液一固の三相反応であり固
体粒子の供給系への流入は重大な危険を招く恐れがある
。本方式では触媒堆積防止のキャップ9を保持するが混
合層5への落下堆積に対して極めて不十分であυ、固体
粒子の流入により液の供給が阻害されて流動層を維持す
るに必要な流量(流速)を確保出来なくなり、固定層の
状態に至る。そのため異常反応を引起し、反応器に致命
的な欠陥を与えかねないことになる。
(発明が解決(2ようとする問題点) 本発明は従来の三相流動反応器の分散機構の欠点を解消
し、ガス液の分散効率を向上させて供給ガス量を低減さ
せ、また固体粒子が混合層に流入して液の供給が阻害さ
れるということのない前記分散機構を提供しようとする
ものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は三相流動反応器の下部に多数の分散筒を植設し
た分散器取付板を設け、該取付板の下層の気液混合層か
ら上層の固体粒子層に前記分散筒を介して気液混相流体
を誘導して該固体粒子層を流動化する三相流動反応器の
分散機構において、該分散筒の上端面を弁座としてこれ
に当接する分散器弁体を載置し、該分散器弁体下部のス
テムに結合された弁体支持部が分散筒内に設置されたス
テムサポートによ如上下摺動可能に支持されており、上
記気液混相流体の上昇流によって該弁体を押し上げ、シ
ール部にできた間隙より該流体を固体粒子層内に分散さ
せることを特徴とすb三相流動反応器の分散機構である
(作用) 第1図は本発明の1つの実施例である分散機構の断面図
でるる。第2図のように三相流動反応器の下部に設けた
分散筒取付板5に分散筒4が植設されておυ、該取付板
5が三相流動化触媒層2と気液混相流体を区画している
点で違いはない。
気液混和流体15の上昇流は分散筒4の内部に設けられ
た2ケ所のステムサポータ11の流路を通ヤ分散器弁体
8を押し上げる。無流通の状態では分散筒4上端と、分
散器弁体8はクール部12にて接触シールされておυ流
動触媒層2と遮断される。分散器弁体8の上下動距離は
弁体支持部10と、ステムサポータ11によυ決まる。
この距離は弁体ステム8′と、弁体支持部10との連結
部15を謔整することにより可変出来る。前記流体15
はシール部12に出来た間隙より流動触媒層2内へ分散
されるが、シール部12より流出する気液は分散器弁体
8の外周にきざまれた三角スリットにより一層細かく分
断され分散効果を向上させている。また、弁体8下部に
逆円錐体を一体形成して、分散筒上端面の内側エツジと
前記逆円錐体側面とを当接させてシールを構成すること
ができる。
混相流体15の流入が停止した場合は、上記弁体8の自
重および上面に作用する圧力により瞬時に閉まることに
なシ、また混相流体15の流通量の低下に対してはクー
ル部12のクリアランスが小さくなりそれなりの分散流
速を確保することが出来、分散状態の極端な変化を防止
出来ることになる。
また固体粒子(触媒)の逆流、侵入も上記弁体の移動に
より当然に防止出来る。
(実施例) 次に、従来の比較例と対比して、本発明の詳細な説明す
る。
比較例 第2図、第3図に示す形状のプラスチック製コールドモ
デルを用い従来方式の性能を確認した。
反応器本体の内径は300mでおυ、高さは3000m
である。分散器は気液混相流体15の流路、つまシ分散
筒4の内径が20−1流出口13の径が5鰭で周囲に等
分に4ケ所、分散キャップ9の径は′50−であシ、キ
ャンプと分散器取付板3との隙間は2■である。この様
な分散器を4個取り付けた。
供給液はJ工S規定の白灯油を用い、ガスは窒素を、触
媒は見掛は比重1.35で直径1.5m。
長さ約5msの押し出し成型品を用いた。操作温度は常
温、操作圧力は常圧である。ガスは空塔速度が4 cm
 / secとなる様供給した。
また、触媒は静止時の充填層高が1700■となる様充
填した。液は空塔速度が1〜1acM/’Ei8Cの範
囲で供給した。
この様な条件下で試験し、ガスの滞留:t(ガスホール
ドアツプ〕を測定したところ、12〜15 Vo1%で
あり、直径数誌を越える大きな気泡が多数認められた。
また、触媒の分散器内への侵入も見られ、特に液、ガス
を止めた時など、多数の触媒が侵入し再流通時に偏流を
生じた。
実施例 比較例に記載した試験装置の分散器を第1図に示す本発
明の分散器に変更し、同様の試験を実施した。分散筒4
の寸法は比較例と同一で分散器弁体8の摺動距離を31
1IIとした点を除き比較例の反応器本体、分散筒の寸
法及び試験条件全て同一である。
この様な条件でガス滞留量を測定したところ22 Vo
w%に達した。また空塔速度の変化に対しても、偏流は
全く無く、気泡径も数■を越えるものはほとんどなく気
液接触効率の向上が認められ、さらに触媒の侵入も皆無
であυ極めて優れた三相流動反応器の分散機構であるこ
とが証明された。
(発明の効果) 本発明は前記構成を採用することにより、固体粒子層中
のガス・液分散効率が向上し、供給ガス量を大巾に低減
させることができた。また、気液混相流体の流入が止ま
ると、弁体の自重および弁体の上面に作用する圧力によ
り瞬時に閉まるので、固体粒子が混合層に流入すること
がなくなった。そして、反応器全体として、安定した三
相流動化を広い流体供給量の範囲で可能にした。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1つの実施例である分散機構を示す断
面図、第2図は従来の三相流動反応器の下部断面図、第
3図は従来の分散機構を示す断面図である。 復代理人  内 1)  明 復代理人  萩 原 亮 − 復代理人  安 西 篤 夫 第1図 ?/8 rへ−だ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 三相流動反応器の下部に多数の分散筒を植設した分散器
    取付板を設け、該取付板の下層の気液混合層から上層の
    固体粒子層に前記分散筒を介して気液混相流体を誘導し
    て該固体粒子層を流動化する三相流動反応器の分散機構
    において、該分散筒の上端面を弁座としてこれに当接す
    る分散器弁体を載置し、該分散器弁体下部のステムに結
    合された弁体支持部が分散筒内に設置されたステムサポ
    ートにより上下摺動可能に支持されており、上記気液混
    相流体の上昇流によつて該弁体を押し上げ、シール部に
    できた間隙より該流体を固体粒子層内に分散させること
    を特徴とする三相流動反応器の分散機構。
JP14458085A 1985-07-03 1985-07-03 三相流動反応器の分散機構 Pending JPS627436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14458085A JPS627436A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 三相流動反応器の分散機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14458085A JPS627436A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 三相流動反応器の分散機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS627436A true JPS627436A (ja) 1987-01-14

Family

ID=15365445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14458085A Pending JPS627436A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 三相流動反応器の分散機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS627436A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004515568A (ja) * 2000-06-19 2004-05-27 アンスティテュ フランセ デュ ペトロール 多段沸騰床反応器を用いた接触水素添加方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004515568A (ja) * 2000-06-19 2004-05-27 アンスティテュ フランセ デュ ペトロール 多段沸騰床反応器を用いた接触水素添加方法
JP4834875B2 (ja) * 2000-06-19 2011-12-14 アンスティテュ フランセ デュ ペトロール 多段沸騰床反応器を用いた接触水素添加方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6093885B2 (ja) 下降流触媒反応器の流れ分配装置
US5885534A (en) Gas pocket distributor for hydroprocessing a hydrocarbon feed stream
US8597586B2 (en) Shell-and-tube reactor having a distribution device for a gas-liquid phase mixture
US3502445A (en) Apparatus for mixing fluids in concurrent downflow relationship
RU2670066C2 (ru) Устройство распределения текучей среды
JP4702660B2 (ja) 粒状床に供給される気相および液相の改良された混合および分配装置
KR101015929B1 (ko) 입자층 상류에 배치된 고밀도 유체와 저밀도 유체의 혼합 및 분배 장치
CN101721962B (zh) 一种三相沸腾床反应器
RU2134286C1 (ru) Способ гидроочистки углеводородного сырья (варианты) и катализатор для его осуществления
CN101721960A (zh) 沸腾床反应器
JP7158412B2 (ja) 流動媒体を含むチャンバ内の多相混合物を分配するための新規な装置
CA1237874A (en) Staged flow distribution grid assembly and method for ebullated bed reactor
JPS627436A (ja) 三相流動反応器の分散機構
JPS61287438A (ja) 三相流動反応器の分散装置
JPS63252540A (ja) 三相流動反応装置
KR101535058B1 (ko) 슬러리 기포탑 반응기
JPS61259748A (ja) 三相流動反応装置の気液分散器
JPS627437A (ja) 三相流動反応器の分散機構
JPH06189B2 (ja) 分配グリツド支持装置
JPS61287439A (ja) 三相流動反応器の分散装置
JP4834879B2 (ja) 上昇流で流通する気相および液相を混合および分配するための封入スペース
JPS61259749A (ja) 三相流動反応装置のガス−液分散器
JPS63291638A (ja) 三相流動反応装置における気液分散器
JPH04156937A (ja) 三相流動反応装置における気液分散器
JPS6265735A (ja) 反応器