JPS6271540A - エンジンの排気ガス浄化用触媒 - Google Patents

エンジンの排気ガス浄化用触媒

Info

Publication number
JPS6271540A
JPS6271540A JP60211637A JP21163785A JPS6271540A JP S6271540 A JPS6271540 A JP S6271540A JP 60211637 A JP60211637 A JP 60211637A JP 21163785 A JP21163785 A JP 21163785A JP S6271540 A JPS6271540 A JP S6271540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
coating layer
agent
layer
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60211637A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582256B2 (ja
Inventor
Hideaki Kurita
栗田 英昭
Kazunori Ihara
井原 和則
Kenji Okubo
健治 大久保
Shigeru Yazaki
矢崎 滋
Yasutaka Yoshino
吉野 康隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Tokyo Roki Co Ltd
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Tokyo Roki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Tokyo Roki Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP60211637A priority Critical patent/JPS6271540A/ja
Publication of JPS6271540A publication Critical patent/JPS6271540A/ja
Publication of JPH0582256B2 publication Critical patent/JPH0582256B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、内燃機関等、特に自動車から排出される排気
ガス中の一酸化炭素(以下、COという)、炭化水素(
以下、HCという)および酸化窒素(以下、NOxとい
う)を低減せしめるために用いられるエンジンの排気ガ
ス浄化用触媒に関するものである。
(従来技術) 従来より、自動車排気ガス中のC01HCSNOxを浄
化する触媒として、白金(PL)、ロジウム(Rh)、
パラジウム(Pd)等の貴金属をアルミナ(A11!O
,)に担持したものが用いられている。又、これら貴金
属の触媒性能を向上させるために、酸素貯蔵能効果(排
気ガス中の酸素を取り込み、この酸素を触媒の浄化に寄
与させる効果)がある酸化セリウム(CeO,)を、貴
金属といっしょにアルミナコート層に含有させ、排気ガ
スの浄化率を高めようとした触媒が製造されてきている
しかし、貴金属および卑金属の触媒成分と、酸化セリウ
ム等の酸素貯蔵能付与剤(以下、O8C剤という)とを
アルミナコート層に共存させて担持する方法には、以下
に述べるような問題があった。
(a)OSC剤はアルミナコート層に均一に担持されて
いるため、必ずしもボア付近の排気ガスと接触しやすい
領域に担持されていない。つまり、O8C剤の多くは、
排気ガスの拡散しずらい部分に担持されており、浄化反
応に関与せず、高浄化率が得られない。
(b)osc剤と、触媒成分およびアルミナとの直接的
な接触が多くなるため、OSC剤の熱不安定性がこれら
に悪影響をおよぼす。
(c)O8C剤が触媒成分といっしょに担持されている
ため、両者が化合物をつくり、触媒成分の分散性を低下
させ、排気ガス浄化性能が低下する。
また、触媒担体に、Pt、Pdなどを含有する触媒層を
設け、該触媒層の保護のためにアルミナまたはアルミナ
と酸化セリウム(アルミナに対して重量比で0.1〜0
.5%)の混合物からなる酸化物の被覆層を設けるよう
にり、たちのが提案されている(特開昭60−5230
号公報参照)。この公知技術の場合、O8C剤の濃度が
低濃度すぎるため、酸素貯蔵能効果を期待することがで
きない。
そこで、高濃度のOSC剤を含有する被覆層を形成する
ことが考えられるが、上下層(触媒層とO8C剤を含む
被覆層)の組成が異なるため、密着性が悪く、熱膨張差
の影響も加わって剥離、クラックが発生ずるおそれがあ
る。
(発明の目的) 本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたもので、貴金
属あるいは卑金属からなる触媒成分を含む触媒層の表面
に多数の気孔を形成して上下層の密着性を向上さ仕、剥
離量を少なくするとともに、高濃度O8C剤を含む被覆
層と下層の触媒層との接触面積を増大せしめることを目
的とする乙のである。
(目的を達成するための手段) 本発明では、上記目的を達成するための手段として、触
媒担体に担持され、触媒成分を含有し且つ表面に平均孔
径10〜30μの多数の気孔を有する触媒層の上面に、
高濃度のO8C剤を含む被覆層を設けている。
ここで、触媒層作成のためのスラリー液は、水和アルミ
ナ、可燃粒子、可燃性溶剤、界面活性剤、結晶性セルロ
ースからなるものが用いられる。
前記可燃粒子としては、400℃以下の加熱により消失
する物質、例えば、カーボン等が用いられ、前記可燃性
溶剤も、400℃以下の加熱により燃焼蒸発する軽油、
シクロヘキサン等が用いられる。
これら可燃粒子、可燃性溶剤および結晶性セルロースの
燃焼消失により触媒層表面に比較的孔径の大きな気孔が
多数形成されるのである。又、前記界面活性剤は、可燃
粒子、可燃性溶剤を水和アルミナ及びO8C剤からなる
アルミナスラリー液中に乳化させ、均一分散させるため
のものであり、多価アルコールエステル型あるいはポリ
エチレングリコール型の界面活性剤が触媒毒原子を含ま
ないため好ましい。
また、触媒層にクラックを発生させるため、触媒層焼成
は、通常よりも昇温速度を速くして行う。
前記触媒成分としては、Pt、Rh5Pdなどの公知成
分およびそれらの二種以上の混合物が使用される。
また、O8C剤の成分としては、酸化セリウム(Cen
t)、酸化ニッケル(N io )、酸化モリブデン(
Mob)、酸化鉄(Fe、0.あるいはFed)などの
公知成分およびそれらの二種以上の混合物が使用される
が、CeO,が最も効果的である。
前記被覆層の組成は、50〜95重量%のO8C剤と残
部の活性アルミナとするのが望ましく、そのコーティン
グは、O8C剤、活性アルミナ、水和アルミナからなる
水性スラリーを用いて行う。
かくして形成された排気ガス浄化用触媒の一例が第1図
および第2図に拡大して示されている。
ここで、符号lは触媒担体、2は触媒層、3は被覆層、
4は気孔をそれぞれ示している。該触媒担体lとしては
、コージライト等のセラミックスからなるハニカム構造
体あるいは耐熱金属及び耐熱無機繊維よりなる各種担体
が使用される。
(作 用) 上記のような構造を存する触媒は、触媒層表面に多数の
気孔が存在することにより、触媒層に被覆層中のO8C
剤が挿入され易くなり、該O8C剤が触媒成分と近接し
て担持され易くなるとともに、上下層の密着性が向上す
るのである。
なお、前記気孔4の平均孔径は、10μ以下では充分な
効果を期待することができず、また、30μ以上になる
と、触媒層の物理的強度が低下し、かつ、気孔への被覆
層の充填性が低下して被覆層の密着性が悪くなり、剥離
が起こり易くなる。
ちなみに、本発明例の触媒において、高濃度O8C剤コ
ート用スラリーに添加する可燃粒子(カーボン粒子)の
粒径をコントロールして触媒層表面に形成される気孔の
平均径を変えたものと、比較例1(触媒成分とO8C剤
とが混在しているもの)及び比較例2(触媒成分とOS
C剤とが触媒層と被覆層とに分離されており、触媒層に
5μ以上の孔径の気孔が存在しないもの)、比較例3(
平均気孔径が10μ以下のもの)とのCO浄化率評価テ
ストの結果が表−1に示めされている。本結果は、活性
測定条件を、空燃比A/P= 14.7io、9、空間
速度S、 1l=60000/Hrとし、触媒成分:P
 t/Rh=5/1(1,2g/11)、サンプル条件
:実車100時間時間後測定としたらのである。
ここで、C0−Tso:CO浄化率が50%となる排気
ガス温度。
これによれば、被覆層表面の平均気孔径が10μ以上で
高い浄化性能を示すことがイつかる。なお、平均気孔径
が30μ以上では前述したように剥離し易くなる。
以下、本発明の好適な実施例を説明する。
実施例 活性アルミナ315g、水500cc、i!硝酸4cc
からなるアルミナスラリー液に、活性炭10g、軽油1
0cc。
界面活性剤(ポリエチレングリコールモノオレエート)
0.5cc及び結晶セルロース70gを添加してホモミ
キサーにより10時間混合撹拌し、アルミナウォッシュ
コート用スラリーを得た。このスラリーにハニカム触媒
担体(コージライト製)を浸漬して引き上げた後、余分
のスラリーを高圧エアブa−で除去する。次に2008
C〜800℃まで昇温速度200℃/11rで3時間焼
成した。これにより、活性炭、軽油、結晶セルロースが
燃焼蒸発し、平均孔径25μの多数の気孔を有するアル
ミナウォッシュコート面を備えた触媒担体が得られた。
このアルミナコートした触媒担体を所定の濃度の塩化白
金酸・塩化ロジウム混合水溶液に浸漬して引き上げた後
、200℃で1時間乾燥し、次いで600℃で2時間焼
成した。焼成後の貴金属含有量′は白金(P t)1.
Og/ fl 、ロジウム(Rh)0.2g/ (lで
あった。
次いで、酸化セリウム440g、ベーマイトL10g、
水500cc、濃硝酸3ccをホモミキサーにより混合
撹拌してO8C剤コート用スラリー液を得た。このスラ
リー液中に、先のアルミナ及び貴金属を付着させた触媒
担体を浸漬して引き上げた後、余分のスラリーを高圧エ
アブロ−で除去し、前記アルミナコート時と同じ条件で
乾燥焼成した。これによって、触媒担体1上に形成され
且つ表面に平均孔径25μの気孔4が多数形成された触
媒層2(Pt、Rhを含む)の上面に、80重量%の酸
化セリウムと20重量%のγ−アルミナとからなる被覆
層3が形成されてなる排気ガス浄化用触媒が得られた(
第1図及び第2図参照)。
上記実施例で得られた排気ガス浄化用触媒の浄化性能を
、触媒層表面に気孔(比較的大きな孔径を有する)が形
成されていない触媒(比較例)と比較して評価テストを
行ったところ、第3図ないし第5図に示す結果が得られ
た。
なお、活性測定条件を、空燃比A/F=14.7±0.
91、空間速度SJ= 60000/Ilrとし、サン
プル条件:実車100時間時間後に測定として評価テス
トを行った。
上記評価テストの結果によると、本発明の実施例による
排気ガス浄化用触媒は、比較例のむのに比べて浄化性能
が改善されていることがわかる。
又、被覆層の剥離テストを行った結果、表−2に示す結
果が得られた。
剥離テスト方法としては、直径1インチ、高さ1インチ
の円柱テストピースを、600℃で30分間加熱し、次
に25℃の水中で冷却するという手順を3回繰り返した
後、充分乾燥して剥離量を測定するという方法が採用さ
れた。
表−2 ここで、剥離量−(テスト前のコート付着量−テスト後
のコート付着M)/(テスト前のコート付着量)とされ
ている。
上記各テストの結果からみると、本実施例のものが、比
較例のものに比べて、耐剥離性において非常に優れてい
ることがわかる。
本実施例においては、酸化セリウムの被覆層中における
含有量を80重量%としているが、酸化セリウム含有量
は、50〜95重爪%の爪形とずろことができる。
一般に、被覆層中のO8C剤含有量が減少するに従って
触媒性能は次第に低下し、50%以下では急激に低下す
る。その理由は、O8C剤の濃度が低下すると、活性成
分との相互作用か得られなくなるからである。ちなみに
、O8C剤としてCeO3を用いた被覆層中におけるC
eO,の含有量(重量%)に対する400℃におけるC
Oの浄化率(%)の変化を測定した結果が第6図に示さ
れている。本結果は、活性測定条件を、空燃比A/F=
 14.7t0.9、空間速度S、V=60000/H
rとし、台上エンジンにおいて排気ガス温度850℃で
3008r運転した耐久テスト後の触媒を用いて評価し
たものである。これによれば、Centが50%以下に
なるとCO浄化率が大幅に低下している。
一方、O8C剤の含有量が高くなると、触媒活性は向上
するが、OSC剤自体の結合力が弱いために、物理的強
度(耐剥離性)が減少し、耐久性が低減する。ちなみに
、O8C剤としてCentを用いた被覆層中におけるC
e0tの含有量(重量%)を変化させて、剥離テストを
行ったところ、表−3に示す結果が得られた。ここで、
剥離量=(テスト前のコート付着重−テスト後のコート
付着量)/(テスト前のコート付着量)、また、テスト
方法としては、直径1インチ、高さ1インチの円筒テス
トピースを600℃で30分間加熱、次に25℃の水中
で冷却という手順を三日繰り返した後、充分乾燥し、剥
Mffiを測定する方法が採用された。
表−3 上記剥離テストの結果から、被覆層中のCent含有量
は、95%以下とするのが好ましいことがわかる。
前記被覆層の触媒担体に対する付着割合が5重量%以下
では触媒層の表面を効果的に被覆することができなくな
るため、触媒性能が急激に低下し、40重量%を越える
と、活性成分と排気ガスとの接触が阻害されるため、急
激に触媒性能が低下する。
このことを勘案すると、被覆層の付着割合を5〜40重
量%とするのが望ましい。なお、被覆層の厚さは、20
〜40μとするのが望ましい。
(発明の効果) 収車の如く 、本発明によれば、活性触媒成分(pt、
 Rh、等)を含有する触媒層と、OSC剤(CeOy
、NiO等)を含有する被覆層とを分離して形成してい
るので、活性触媒成分とOSC剤とが化合物を形成する
ことがなくなり、従来の活性触媒成分とO8C剤とを混
在させたものに比べて、排気ガス浄化性能か向上すると
いう浸れた効果がある。
また、表面に比較的大きな多数の気孔を有する触媒層上
面に高濃度のO8C剤を含む被覆層を形成したことによ
り、被覆層の密着性が著しく向上し、被覆層の剥離がな
くなるとと乙に、触媒層と被覆層との接触面積が大きく
なるため、O8C剤の酸素貯蔵能作用が促進されること
となり、より一層浄化性能が向上するという効果もある
さらに、触媒層上面がO8C剤を含む被覆層で被覆され
るところから、触媒層が還元雰囲気になり易くなり、排
気ガス中のNOxの浄化性能が一段と向上するという利
点もある。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明にかかる排気ガス浄化用触媒の一例を
示す拡大図、第2図は、第1図の■−■拡大断面図、第
3図、第4図及び第5図は、本発明の実施例と比較例と
の浄化性能評価テストの結果を示す特性図、第6図は、
本発明の実施例にかかる排気ガス浄化用触媒における被
覆層中のCeO7含有量(型車%)に対する排気ガス中
のCO浄化率(%)の変化を示す特性図である。 ■・・・・・触媒担体 2・・・・・触媒層 3・・・・・被覆層 4・・・・・気孔 /・・・・・触媒担体 2・・・・・触媒層 3・・・・・被覆層 t・・・・・気孔 排気ガス温度(6c)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、触媒担体に担持され、白金、パラジウムおよびロジ
    ウムよりなる群から選ばれた少なくとも一種類の触媒成
    分を含有し且つ表面に平均孔径10〜30μの多数の気
    孔を有する触媒層と、該触媒層上に設けられ、酸素貯蔵
    能付与剤として作用する酸化セリウム、酸化ニッケル、
    酸化モリブデンおよび酸化鉄よりなる群から選ばれた少
    なくとも一種類の酸化物を高濃度で含有するアルミナの
    被覆層とを備えていることを特徴とするエンジンの排気
    ガス浄化用触媒。
JP60211637A 1985-09-24 1985-09-24 エンジンの排気ガス浄化用触媒 Granted JPS6271540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60211637A JPS6271540A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 エンジンの排気ガス浄化用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60211637A JPS6271540A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 エンジンの排気ガス浄化用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6271540A true JPS6271540A (ja) 1987-04-02
JPH0582256B2 JPH0582256B2 (ja) 1993-11-18

Family

ID=16609074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60211637A Granted JPS6271540A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 エンジンの排気ガス浄化用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6271540A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0965384A1 (de) * 1998-06-19 1999-12-22 Basf Aktiengesellschaft Tränkverfahren zur Aufbringung von Aktivmasse auf strukturierte Träger oder Monolithe
WO2001003832A1 (de) * 1999-07-08 2001-01-18 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH Verfahren zur herstellung von monolithischen oxidationskatalysatoren und deren verwendung bei der gasphasenoxidation von kohlenwasserstoffen
JP2002113315A (ja) * 2000-10-04 2002-04-16 Ngk Insulators Ltd 複層構造ハニカムフィルタ及びこれを用いたダイオキシン除去・集塵装置並びにダイオキシン除去・集塵方法
JP2002253968A (ja) * 2001-03-02 2002-09-10 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒
US9833771B2 (en) 2013-11-28 2017-12-05 Cataler Corporation Exhaust gas purifying catalyst

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4576762B2 (ja) * 2001-06-29 2010-11-10 日産自動車株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP2006110485A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Johnson Matthey Japan Inc 排気ガス触媒およびそれを用いた排気ガス処理装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0965384A1 (de) * 1998-06-19 1999-12-22 Basf Aktiengesellschaft Tränkverfahren zur Aufbringung von Aktivmasse auf strukturierte Träger oder Monolithe
US6436873B1 (en) 1998-06-19 2002-08-20 Basf Aktiengesellschaft Impregnating process for the application of active composition to structured supports or monoliths
WO2001003832A1 (de) * 1999-07-08 2001-01-18 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH Verfahren zur herstellung von monolithischen oxidationskatalysatoren und deren verwendung bei der gasphasenoxidation von kohlenwasserstoffen
DE19931902A1 (de) * 1999-07-08 2001-01-18 Consortium Elektrochem Ind Verfahren zur Herstellung von monolithischen Oxidationskatalysatoren und deren Verwendung bei der Gasphasenoxidation von Kohlenwasserstoffen
JP2002113315A (ja) * 2000-10-04 2002-04-16 Ngk Insulators Ltd 複層構造ハニカムフィルタ及びこれを用いたダイオキシン除去・集塵装置並びにダイオキシン除去・集塵方法
JP4536898B2 (ja) * 2000-10-04 2010-09-01 日本碍子株式会社 複層構造ハニカムフィルタ及びこれを用いたダイオキシン除去・集塵装置並びにダイオキシン除去・集塵方法
JP2002253968A (ja) * 2001-03-02 2002-09-10 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒
WO2002070127A1 (fr) * 2001-03-02 2002-09-12 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Catalyseur de purification de gaz d'echappement
US9833771B2 (en) 2013-11-28 2017-12-05 Cataler Corporation Exhaust gas purifying catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0582256B2 (ja) 1993-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5210306B2 (ja) 三元触媒
JP2553167B2 (ja) 内燃機関の排気ガスから一酸化炭素炭化水素及び酸化窒素を同時に変換する触媒の製造方法
JP3260391B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化用触媒
KR100484688B1 (ko) 엔진배기가스처리장치및사용방법
JP2553168B2 (ja) 触媒の製造方法、及び内燃機関の排気ガスから一酸化炭素、炭化水素及び酸化窒素を同時に変換する方法
JP3953630B2 (ja) 自動車排ガス触媒及びその製法
US4012485A (en) Process for treating exhaust gas from internal combustion engine over catalyst comprising nickel, rhodium, and monolithic ceramic support
JP6246192B2 (ja) 三元触媒系
JPH04244232A (ja) 改良されたアルミナ−セリア触媒塗膜
JPS6193832A (ja) 内燃エンジンからの排気ガスを処理するための触媒の製造法
JPH02214540A (ja) 排気ガス浄化用触媒およびその製造方法
CN113304745A (zh) 一种Pt-Pd-Rh三元催化剂及其制备方法
US5202300A (en) Catalyst for purification of exhaust gas
US5024985A (en) Support material for three-way catalysts containing platinum group metal and having reduced tendency for H2 S emission
JPH06504940A (ja) ベース金属酸化物助成ロジウム含有触媒組成物
JPS59127649A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH0699069A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPS6271540A (ja) エンジンの排気ガス浄化用触媒
JPH0338894B2 (ja)
JPS6271536A (ja) エンジンの排気ガス浄化用触媒
JPS6051543A (ja) 酸化触媒
JPH0622675B2 (ja) エンジンの排気ガス浄化用触媒
JP3872153B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JPS6031828A (ja) 排ガス浄化用触媒とその製造方法
JPH0582255B2 (ja)