JPS6269963A - 豆乳製品の青臭発生防止法 - Google Patents

豆乳製品の青臭発生防止法

Info

Publication number
JPS6269963A
JPS6269963A JP60207766A JP20776685A JPS6269963A JP S6269963 A JPS6269963 A JP S6269963A JP 60207766 A JP60207766 A JP 60207766A JP 20776685 A JP20776685 A JP 20776685A JP S6269963 A JPS6269963 A JP S6269963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soymilk
soya milk
sealed
milk product
reducing substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60207766A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nakamura
康治 中村
Kiyoshi Kitatsume
潔 北爪
Hiromichi Ochiai
落合 弘道
Hisashi Nozaki
恒 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kibun KK
Original Assignee
Kibun KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kibun KK filed Critical Kibun KK
Priority to JP60207766A priority Critical patent/JPS6269963A/ja
Publication of JPS6269963A publication Critical patent/JPS6269963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)
  • Dairy Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、豆乳を殺菌後密封して、時折生ずる青臭の発
生を防止する方法に関するものである。
従来、豆乳は、大豆を熱水中で磨砕し、青臭の発生原因
となるリポキシダーゼを失活させ、おからを分離し、加
熱殺菌して製造されているのが普通である。
しかしながら、135℃に及ぶ高温加熱殺菌を行っても
、完全に酵素は失活せず、豆乳中に含まれる酵素のため
に豆乳中の成分が酸化され、豆乳に青臭が発生して、豆
乳そのものの品質が劣化することがある。
本発明者らは、豆乳を密封包装した後に感じられる青臭
を防止するために研究を行ったころ、豆乳中に還元性物
質を存在させて密封すれば、豆乳中の残存酵素によって
起ると考えられる豆乳の青臭の発生が防止でき、密封後
の青臭の発生を防止できることを知ったのである。
本発明は豆乳製品を密封する際、豆乳製品中に還元性物
質を存在せしめることを特徴とする豆乳製品の青臭発生
防止法である。
本発明で殺菌される豆乳は各種の製法によって製造され
た豆乳が使用できるが、豆乳製造の例をあげれば1次の
方法が示される。
1、大豆を加熱し、酵素類を失活させた後に熱水を加え
ながら高温で磨砕し、濾別して豆乳を得る方法。
2、大豆に熱水を注ぎながら破砕し、得られた破砕スラ
リーを高温に保持し、次いで磨砕し、おからを分離して
豆乳を得る方法。
本発明においては、このようにしておからを分離して得
られた豆乳を密封包装する前に少量の還元性物質が添加
される。
還元性物質としてはトコフェロール、次亜硫酸ソーダ、
エリノルビン酸、ニリンルピン酸ソーダ、アスコルビン
酸、アスコルビン酸ソーダなどが例示されるが、これら
還元性物質は単独もしくは併用によって使用される。
還元物質の添加量は、単独で豆乳100gに対して2〜
]00mg程度で十分である。また、還元性質を併用す
る場合は豆乳100gに対し100mg以上添加するこ
ともできる。
豆乳は密封包装される前に殺菌するのが一般的であるの
で、本発明では殺菌の前又は後に還元性物質を添加する
のがよい。
殺菌方式は直接加熱方式でも間接加熱方式でもよい。し
かし、ランニングコストの低いことから間接加熱方式に
よる殺菌が好ましい。
一般的には、豆乳は殺菌前に糖、食塩などによって調味
調整が行なわれるので、この時同時に還元性物質を2〜
100mg/100g豆乳の割合で添加するのが好まし
い。
還元性物質が添加された豆乳は加熱式殺菌機で殺菌され
る。
加熱式殺菌機としてはチューブラ式殺菌機やプレート式
殺菌機、スチームインジェクション式殺菌機が有効に使
用される。加熱式殺菌機では125〜140℃程度で1
〜5秒程度の殺菌が行なわれる。
本発明において、殺菌前に還元性物質が添加されなかっ
た場合は、殺菌後に還元性物質が添加される。この場合
、還元性物質を水溶液として、殺菌した後、殺菌された
豆乳に添加するのが好ましい。
本発明においては豆乳を密封包装する際に還元性物質の
存在が必要である。
本発明において、包装密封された豆乳に還元性物質が存
在すれば、豆乳の酸化が防止され、青臭の発生が防止さ
れるものである。
次に本発明の実施例を示す。
実施例1 丸大豆2.5にgを100℃の熱水で3分間加熱した後
15Q 90℃の0.1%重曹液を注ぎながら磨砕し。
大豆磨砕スラリーを得た。
得られたスラリーをデカンタ−にかけ粕分を分離し全固
形分9.5%の豆乳を1 [g得た。
得られた豆乳11Kgに砂糖160g、食塩10gと同
時し二次亜硫酸ソーダ3.3gとアスコルビン酸ソーダ
5gを併用添加した。 得られた調味豆乳をチューブラ
式殺菌機で135℃4秒の加熱殺菌を行い、密封包装し
た。
得られた密封包装は、35℃4ケ月保存しても青臭の発
生はみられなかった。
実施例2 丸大豆2.5kgを100℃の熱水と蒸気を一緒に破砕
機に連続的に投入し、品温95℃の大豆破砕スラリーを
連続的に得た。
得られた大豆破砕スラリーはホールディングチューブに
導入し、スラリー品温を95℃で300秒の高温保持を
行った。得られたスラリーを磨砕機にかけ、次いで20
0メツシユの振動篩いで粕分を分離して全固形分9.5
%、pH7,0の豆乳12kgを得た。
得られた豆乳12kgに砂糖180g、食塩12gと同
時にアスコルビン酸ソーダ8gを添加した。
得られた調味豆乳を、プレート式殺菌機で135℃2秒
の加熱処理で殺菌し、密封包装した。
得られた密封包装豆乳は40℃で2ケ月間保存しても青
臭の発生はみられなかった。
実施例3 丸大豆2.5kgを100℃の熱水と蒸気を磨砕機に連
続的に投入し、品温95℃の大豆磨砕スラリーを連続的
に得た。
得られたスラリーを200メツシユの振動篩いて粕分を
分離して゛′固形分9.5%、pH7,0の豆乳12k
gを得た。
得られた豆乳12kgに砂糖180g、食塩12g、次
亜硫酸ソーダ6gを添加した。
得られた調味豆乳を、直接加熱式のVTIS殺菌機で1
40℃2秒の加熱処理で殺菌し、容器に密封包装した。
得られた密封包装豆乳は30℃5ケ月間保存しても青臭
の発生はみられなかった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、豆乳製品を密封する際、豆乳製品中に還元性物質を
    存在せしめることを特徴とする豆乳製品の青臭発生防止
    法。
JP60207766A 1985-09-21 1985-09-21 豆乳製品の青臭発生防止法 Pending JPS6269963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60207766A JPS6269963A (ja) 1985-09-21 1985-09-21 豆乳製品の青臭発生防止法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60207766A JPS6269963A (ja) 1985-09-21 1985-09-21 豆乳製品の青臭発生防止法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6269963A true JPS6269963A (ja) 1987-03-31

Family

ID=16545181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60207766A Pending JPS6269963A (ja) 1985-09-21 1985-09-21 豆乳製品の青臭発生防止法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6269963A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013039122A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 Sunway Biotech Co Ltd ビタミンc、ビタミンc塩またはビタミンc立体異性体添加の豆乳
KR102122241B1 (ko) * 2019-12-31 2020-06-12 사단법인 기능성약선두유사업단 약콩을 이용한 두유 제조 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49124250A (ja) * 1973-03-30 1974-11-28
JPS5037737A (ja) * 1973-07-13 1975-04-08
JPS5037736A (ja) * 1973-08-10 1975-04-08
JPS5063160A (ja) * 1973-10-03 1975-05-29

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49124250A (ja) * 1973-03-30 1974-11-28
JPS5037737A (ja) * 1973-07-13 1975-04-08
JPS5037736A (ja) * 1973-08-10 1975-04-08
JPS5063160A (ja) * 1973-10-03 1975-05-29

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013039122A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 Sunway Biotech Co Ltd ビタミンc、ビタミンc塩またはビタミンc立体異性体添加の豆乳
KR102122241B1 (ko) * 2019-12-31 2020-06-12 사단법인 기능성약선두유사업단 약콩을 이용한 두유 제조 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6451359B1 (en) Soy beverage and related method of manufacture
US4791001A (en) Method for grinding soybeans and method for producing tofu
KR101435147B1 (ko) 조미 조성물 및 그 제조방법
JP2009091306A (ja) 抗酸化剤
JPS6269963A (ja) 豆乳製品の青臭発生防止法
KR101121975B1 (ko) 검은콩을 이용한 펩타이드의 제조방법
JPS6269960A (ja) 豆乳の製造法
KR950002626A (ko) 흑염소를 이용한 건강식품 제조방법
US3718479A (en) Method for manufacture of processed foods from soybeans
JPS6269962A (ja) 豆乳の加熱劣化防止法
JP2858984B2 (ja) 豆腐用豆乳の製造法
JP2007053911A (ja) 小豆を原料とした飲料の製造方法並びに当該製造方法によって製造される飲料。
JPS5886060A (ja) 酵母エキスの精製法
JP2005204646A (ja) 梅と穀物の醗酵飲料の製造方法
JPH0484861A (ja) 落花生種子より油脂分と蛋白質分とを製造する方法
US9290752B2 (en) Process for enhancing the amylase inhibitory efficacy from phaseolus vulgaris extracts
JP2526192B2 (ja) 豆乳の製造法
CN107183664A (zh) 一种鲐鱼味噌煮调料配方
JPH119202A (ja) アレルゲン低減化米の製造方法、及びアレルゲン低減化米を用いた加工食品
JPS63192356A (ja) 豆乳の加熱処理法
US2920963A (en) Edible castor cake product and method of producing the same
JPH04334323A (ja) そばを原料とする飲食品とその製造方法
KR102330852B1 (ko) Aspergillus oryzae를 이용한 발효 콩 제품의 제조 방법
JPS6269961A (ja) 豆乳の製造方法
JPS6188837A (ja) 豆乳ヨ−グルトの製造法