JPS626701B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS626701B2
JPS626701B2 JP54099829A JP9982979A JPS626701B2 JP S626701 B2 JPS626701 B2 JP S626701B2 JP 54099829 A JP54099829 A JP 54099829A JP 9982979 A JP9982979 A JP 9982979A JP S626701 B2 JPS626701 B2 JP S626701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
acid ester
carboxylic acid
fluoride
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54099829A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5625133A (en
Inventor
Shozo Kato
Toshihisa Suyama
Toshio Kawaguchi
Masakatsu Nishimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP9982979A priority Critical patent/JPS5625133A/ja
Publication of JPS5625133A publication Critical patent/JPS5625133A/ja
Publication of JPS626701B2 publication Critical patent/JPS626701B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は含フツ素カルボン酸エステルの製造方
法に関する。 パーフルオロカルボン酸エステルに代表される
含フツ素カルボン酸エステルは、たとえば米国特
許第2567011号明細書に記載される如く、熱的に
かなり安定で、しかも低表面エネルギー特性を有
しているため種々の用途例があり、また合成中間
体としても重要な化合物である。 従来、含フツ素カルボン酸エステルは主に二つ
の方法で合成されるのが一般的であつた。例えば
カルボン酸またはその誘導体などを電解フツ素化
して得られる含フツ素カルボン酸フロリドにアル
コールを反応させて得る方法、又はパーフルオロ
オレフインなどを酸化して得られる含フツ素カル
ボン酸を濃鉱酸触媒の存在下にアルコールを用い
てエステル化して得る方法等が公知である。しか
しながら前者における合成法においては毒性が強
く取り扱い難いフツ化水素が発生する難点があ
り、また後者における合成法においてもかなりの
量の濃鉱酸の存在下に加熱しなければならないと
いう難点があつた。 本発明者らは種々のフツ素系オレフイン化合物
とハロゲン化ギ酸エステルやカルボン酸エステル
基含有酸ハロゲン化物との反応について、これま
で系統的に研究を行なつてきた。この結果、パー
フルオロオレフインとハロゲン化ギ酸エステル又
はハロゲン化グリオギザル酸エステルを、フツ化
物の存在下に非プロトン性溶媒中で反応させるこ
とにより含フツ素カルボン酸エステルを製造でき
ることを見い出して、既に提案した。 その後、本発明者らは更に詳細に鋭意研究を重
ねた結果、特定の構造の含フツ素不飽和エーテル
化合物とハロゲン化ギ酸エステルあるいはカルボ
ン酸エステル基含有酸ハロゲン化物とを反応させ
ることにより、種々の構造の含フツ素カルボン酸
エステルを製造しうることを見い出し本発明を完
成させるに至つた。即ち本発明は、含フツ素―
α,β―不飽和エーテル化合物とハロゲン化ギ酸
エステル又はカルボン酸エステル基含有酸ハロゲ
ン化物をフツ化物の存在下に反応させることを特
徴とする含フツ素カルボン酸エステルの製造方法
である。 本発明の特徴は比較的入手の容易な種々の含フ
ツ素―α,β―不飽和エーテルとハロゲン化ギ酸
エステル又はカルボン酸エステル基含有酸ハロゲ
ン化物とを反応させて通常の方法では製造が難し
いエーテル酸素のα位又はβ位の炭素にカルボン
酸エステル基あるいはケト酸エステル基を有する
含フツ素カルボン酸エステルを製造しうる点であ
る。 以下本発明の内容について詳しく説明する。 本発明で原料として用いる含フツ素―α,β―
不飽和エーテル化合物は、分子内に1つ又は2つ
以上の
【式】なる構造を有し、しかもフ ツ素原子を含んでいることが必要である。この場
合少くとも1つのフツ素原子又はフツ素原子を含
む基が上記式で示される二重結合を形成する炭素
原子に直接結合していると、好ましい収率で目的
とする含フツ素カルボン酸エステルが得られる。
又上記二重結合の分子内における位置に関して
は、分子の末端の炭素原子とこれに隣接する炭素
原子との間、又は末端から2番目の炭素原子と3
番目の炭素原子の間に存在するα,β―不飽和エ
ーテル化合物を用いると、同じく収率の面で好ま
しい結果が得られる。特に好ましいのは分子内に
【式】(但しA,B及びEがフツ素原子 又はトリフルオロメチル基)なる構造を1つ又は
2つ以上有する化合物である。説明を簡略化する
ため次ぎに上記構造を分子内に1つ有する化合物
について具体的に説明するが、上記構造を分子内
に2つ以上有する化合物についても次ぎの説明と
同様に実施すればよい。 本発明で用いる原料の一つである含フツ素α,
β―不飽和エーテル化合物を前記一般式
【式】で示すとき、該Rとしては炭素 数1から20好ましくは1から10の直鎖または分枝
状のアルキル基;アリル基などのアルケニル基;
シクロヘキシル基などのシクロアルキル基;フエ
ネチル基などのアラルキル基;フエニル基などが
適当である。またこれらの炭化水素残基において
水素原子の1つまたは2つ以上を他の原子または
原子団で置換して誘導された基も好適に使用でき
る。上記の水素原子と置換しうる原子又は原子団
は特に限定されないが、本発明における反応条件
において不活性なものがより好ましく、たとえば
フツ素、塩素、シユウ素、ヨウ素などのハロゲ
ン;エステル;スルホン酸エステル;ケトン;チ
オケトン;エーテル;チオエーテル;アルデヒド
などの原子または原子団などがあげられる。特に
Rとして、炭素数1から20好ましくは1から10の
直鎖または分枝状のパーフルオロアルキル基、も
しくは1個又は2個以上のエーテル結合を有する
炭素数1から20、好ましくは1から10の直鎖又は
分枝状のパーフルオロ化基は好適に用いられる。 本発明では含フツ素―α,β―不飽和エーテル
と共に、他の原料としてハロゲン化ギ酸エステル
又はカルボン酸エステル基含有酸ハロゲン化物を
用いる。ハロゲン化ギ酸エステルは一般式
【式】で示されるものが、又カルボン酸 エステル基含有酸ハロゲン化物は一般式
【式】又は
【式】で示 される化合物であれば特に限定されずに使用でき
る。但し上記一般式中Xはフツ素、塩素、シユウ
素、ヨウ素より選ばれたハロゲン原子でRMは二
官能性有機基である。以下に上記一般式中のR1
とRMについて詳しく説明する。R1は炭化水素残
基で一般にはメチル基、エチル基、イソアミル
基、オクチル基、ノニル基などの炭素数1から20
好ましくは1〜12の直鎖又は分枝状アルキル基;
アリル基などのアルケニル基;シクロヘキシル基
などのシクロアルキル基;フエネチル基などのア
ラルキル基;フエニル基などである。またこれら
は炭化水素残基において水素原子の1つまたは2
つ以上を他の原子または原子団で置換して誘導さ
れた基も好適に使用できる。上記の水素原子と置
換する原子又は原子団は特に限定されないが、本
発明における反応条件において不活性なものがよ
り好ましく、たとえばフツ素、塩素、シユウ素、
ヨウ素などのハロゲン原子;エステル;スルホン
酸エステル;ケトン;チオケトン;エーテル;チ
オエーテル;アルデヒドなどの原子または原子団
が好適である。 またRMは一般には炭素数が1から20好ましく
は1から10の二官能性の有機基が好適に使用され
る。該二官能性有機基としては直鎖又は分枝状の
二官能性アルキレン基あるいはこれらの水素原子
の1つまたは2つ以上を他の原子又は原子団で置
換したものなどがあげられる。該置換原子又は原
子団は特に限定されないが、本発明における条件
下において不活性なものより好ましく、たとえば
フツ素、塩素、シユウ素、ヨウ素などのハロゲ
ン;エステル;スルホン酸エステル;ケトン;チ
エケトン;エーテル;チオエーテル;アルデヒド
などの原子または原子団が好適である。特に、R
Mが炭素数1から20好ましくは1から10の直鎖又
は分枝状の二官能性パーフルオロアルキレン基、
または炭素数1から20好ましくは1から10の1個
又は2個以上のエーテル結合を有する直鎖又は分
枝状の二官能性パーフルオロ化基の場合は目的と
する含フツ素カルボン酸エステルの収率の面で非
常に好ましい結果が得られる。最も一般に好適に
用いられるものをより具体的に示せば例えば
FOC―CF2―COOC2H5、FOC―(CF23
COOCH3
【式】
【式】などが好適で ある。 本発明では含フツ素―α,β―不飽和エーテル
とハロゲン化ギ酸エステル又はカルボン酸エステ
ル基含有酸ハロゲン化物とを反応させるに際しフ
ツ化物を用いる。該フツ化物は特に限定されるも
のではないが、一般にはアルカリ金属又はアルカ
リ土類金属のフツ化物が好適である。またテトラ
アルキルアンモニウムフツ化物、フツ化銀、フツ
化タリウム等も用いられる。これらの中で特にフ
ツ化セシウム、フツ化ルビジウム、フツ化カリウ
ム等のアルカリ金属フツ化物は好適である。 前記フツ化物の使用量は含フツ素―α,β―不
飽和エーテルおよびハロゲン化ギ酸エステルある
いはカルボン酸エステル基含有酸ハロゲン化物な
どの原料の種類、反応条件等によつて異なる。一
例をあげるとハロゲン化ギ酸エステルとして、フ
ルオロギ酸エステルを用いる場合はフツ化物をフ
ルオロギ酸エステルに対し通常0.1から100モル%
の間で用いれば好ましい。またハロゲン化ギ酸エ
ステルとしてクロロ、ブロモ、又はヨードギ酸エ
ステルを用いる場合は該ハロゲン化ギ酸エステル
と等モル以上のフツ化物を用いるのが好ましい。
後者即ちフルオロギ酸エステル以外のハロゲン化
ギ酸エステルを用いる時はフツ化物がこれらのハ
ロゲン化ギ酸エステルと反応して一旦フルオロギ
酸エステルが生成し、その後に残存するフツ化物
の触媒作用により含フツ素―α,β―不飽和エー
テル化合物と反応し含フツ素カルボン酸エステル
が得られる。従つてフルオロギ酸エステル以外の
ハロゲン化ギ酸エステルを使用する場合は該ハロ
ゲン化ギ酸エステルに対して少くとも等モルより
多いフツ化物を用いる必要がある。またフルオロ
ギ酸エステルのかわりに、カルボン酸エステル基
含有酸ハロゲン化物を用いる場合も同様で、塩
素、シユウ素、ヨウ素のカルボン酸エステル基含
有酸ハロゲン化物を使用する場合は一旦カルボン
酸エステル基含有酸フツ化物を生成させる必要が
あるので該カルボン酸エステル基含有酸ハロゲン
化物に対して、少なくとも等モル以上のフツ化物
を用いる必要がある。また反応時にフツ化物を反
応系中に均一に分散させる手段として反応混合物
を撹拌することは好ましい態様である。 本発明における含フツ素カルボン酸エステルの
生成反応は、溶媒を用いずに行なうこともできる
が通常溶媒の存在下に実施するのが好適である。
該溶媒としては原料と反応しない非プロトン性溶
媒であれば特に制限されず使用し得る。該非プロ
トン性溶媒の使用量は含フツ素―α,β―不飽和
エーテル化合物およびフツ化物の量等により異な
り一概に限定することが出来ないが一般には含フ
ツ素―α,β―不飽和エーテル化合物に対して
0.1〜100モルの範囲から選択して用いればよい。
本発明で好適に使用されうる代表的な溶媒として
はジグライム、トリグライム、テトラグライム、
スルホラン、ヘキサメチルホスホトリアミド、ジ
メチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ア
セトニトリル、ベンゾニトリル、ジオキサン、N
メチルピロリドンなどを挙げることができる。特
にグライム系溶媒を用いると高収率で目的とする
含フツ素カルボン酸エステルが得られるので好適
である。なお生成した含フツ素カルボン酸エステ
ルは通常、常圧あるいは減圧蒸留により単離する
為に、生成物の沸点と差が大きい沸点を有する溶
媒を選ぶことが単離操作上有利となることが多
い。 含フツ素―α,β―不飽和エーテルとフルオロ
ギ酸エステル又はフルオログリオギザル酸エステ
ル等のカルボン酸エステル基含有酸ハロゲン化物
との反応について以下で簡単に説明する。含フツ
素―α,β―不飽和エーテルとフルオロギ酸エス
テルの反応は次のように示される。 又は (1),(2)いずれの構造を有する含フツ素カルボン
酸エステルが生成しやすいかは含フツ素―α,β
―不飽和エーテルの種類及び反応条件によつて異
なり一概には言えない。一般に含フツ素―α,β
―不飽和エーテルのα,β炭素に結合している原
子又は原子団の種類の影響が特に大きい傾向があ
る。例えば含フツ素―α,β―不飽和エーテルの
β位の炭素に2つのフツ素原子が結合している場
合には(1)の構造を有するものが、一方β位の炭素
に少なくとも1つのトリフルオロメチル基が結合
している場合には(2)の構造を有するものが優先的
に生成する傾向がみられる。 含フツ素―α,β―不飽和エーテルとカルボン
酸エステル基含有酸ハロゲン化物とを反応させる
場合につき、フルオログリオギザル酸エステルを
代表させて説明する。
【式】
【式】
【式】 又は
【式】
【式】 得られる可能性のある含フツ素カルボン酸エス
テルは(3)〜(6)で示される構造を有する4種のもの
である。(4)および(6)の構造を持つ化合物はそれぞ
れ(3)および(5)の構造を持つ化合物を脱ケトして得
られるものに対応する。(3),(4)又は(5),(6)のいず
れの構造を有する含フツ素カルボン酸エステルが
生成しやすいかは、フルオロギ酸エステルの場合
について述べたと同様にある程度含フツ素―α,
β―不飽和エーテルの構造から決定できる。例え
ば含フツ素―α,β―不飽和エーテルのβ位の炭
素に2つのフツ素原子が結合している場合には
(3),(4)の構造を有するものか又、β位の炭素に少
なくとも1つのトリフルオロメチル基が結合して
いる場合には(5),(6)の構造を有するものが優先的
に生成する傾向がみられる。
【式】で示されるケト酸エステル基を有 する(3),(5)の構造のものあるいは―COOR1で示
されるエステル基を有する(4),(6)の構造のものの
うち、いずれが生成しやすいかについても、用い
る原料化合物の種類、反応条件等により異なり一
般に述べることは出来ない。従つて予めこれらの
条件に応じて生成物を確認して実施するのがよ
い。 上記フルオログリオギザル酸エステル以外のカ
ルボン酸エステル基含有酸ハロゲン化物について
も前記同様の傾向がある。 すでに述べた様に本発明では含フツ素―α,β
―不飽和エーテルとして種々のものを用いること
が出来るが、それらの中で特殊な構造を有するも
のについて以下に説明する。含フツ素―α,β―
不飽和エーテルとして一般式
【式】(但しA, B,E及びA′,B′,E′はフツ素原子又はトリフ
ルオロメチル基;RNは炭素数1から10の二官能
性パーフルオロ化基;1は0又は1)で示される
構造を有する化合物又は一般式
【式】(但しA″, B″,E″及びA,B,Eはフツ素原子又は
トリフルオロメチル基;nは0又は1)の構造を
有するものも好適に使用することが出来る。例え
ばCF2=CF―CF2―O―CF2CF2―O―CF=
CF2、CF2=CF―O―CF=CF2、CF2=CF―
CF2―O―CF=CF2などがあげられる。特にCF2
=CF―O―(CF2n―O―CF=CF2(mは1か
ら10)で示される構造を有するもの例えばCF2
CF―O―CF2CF2―O―CF=CF2、CF2=CF―
O―(CF24―CF=CF2等を用いると好ましい結
果が得られる。 また上記一般式で示されたα,β―不飽和エー
テルの中で
【式】の構造を分子の両端に 持つものを用いるとフルオロギ酸エステル又はカ
ルボン酸エステル基含有酸フツ化物がその二重結
合の一方又は両方に反応した生成物か、あるいは
その両成物の混合物が得られる。この場合、不飽
和エーテル化合物に対してモル比で2から10好ま
しくは2から4のハロゲン化ギ酸エステル又はカ
ルボン酸エステル基含有酸ハロゲン化物を用いる
と含フツ素ジカルボン酸エステルが効率よく得ら
れやすく又モル比で2以下好ましくは、1.5以下
で用いると、含フツ素モノカルボン酸エステルが
得られやすい。上記一般式で示されるα,β―不
飽和エーテルの中で分子の一方の端に
【式】の構造を又、他の端に酸素と結合 していない
【式】の構造を有するものを用い ると場合によつてはフルオロギ酸エステル又はカ
ルボン酸エステル基含有酸フツ化物は前者のみな
らず後者とも反応して含フツ素ジカルボン酸エス
テルを与えることがあるが、このようなものも分
離して利用することが出来る。 前記の説明で明らかなように含フツ素―α,β
―不飽和エーテルとハロゲン化ギ酸エステル又は
カルボン酸エステル基含有酸ハロゲン化物とを反
応させることにより種々の含フツ素カルボン酸エ
ステルが得られる。特に上記2つの原料のモル比
を調整して反応させることにより1分子中に二重
結合とエステル基とを同時に有する含フツ素カル
ボン酸エステルを得ることが出来る。該1分子中
に二重結合とエステル基を有する含フツ素カルボ
ン酸エステルはそのまゝ又は必要に応じて脱ケト
反応或いはカルボン酸エステル基を他の基例えば
アミド基、カルボキシル基等へ変換した後、四フ
ツ化エチレン、六フツ化プロピレン等と共重合さ
せうる。該共重合体は陽イオン交換膜製造の原料
として有用である。 本発明での反応温度は、原料の種類、フツ化物
の種類、溶媒を用いる場合は溶媒の種類等によつ
ても異なり一概に限定することはできないが、一
般に−20℃から200℃までの範囲から選択でき
る。通常−20℃から170℃の間で行なうのが好ま
しい。含フツ素―α,β―不飽和エーテルとカル
ボン酸エステル基含有酸ハロゲン化物の反応では
すでに述べたように反応温度により含フツ素ケト
酸エステルあるいは該含フツ素ケト酸エステルが
脱ケト反応された含フツ素非ケト酸エステルが得
られる。 含フツ素―α,β―不飽和エーテルとカルボン
酸エステル基含有酸ハロゲン化物の反応において
脱ケト反応を伴ない高収率で含フツ素非ケト酸エ
ステルが得られる反応温度は、一般に反応に用い
るフツ化物の種類により異なる。たとえばフツ化
物としてフツ化セシウムを用いる場合は60℃以上
が、通常は80℃から170℃の間が好適である。ま
たフツ化カリウムあるいは第4級アルキルアンモ
ニウムフツ化物などを用いる場合は120℃以上と
するのが好ましい。これらの温度以下の条件では
通常含フツ素ケト酸エステルが生成する傾向があ
る。しかしながら極端に反応温度が高すぎる場合
には原料あるいは反応生成物が分解する場合もあ
るので予め好適な反応温度を選択して実施するの
が好ましい。 圧力は加圧、常圧、減圧下のいずれでもよいが
原料の沸点が低い場合には原料を仕込んだ状態で
の自然圧で反応を行なうのが操作上好都合であ
る。なお反応雰囲気は不活性ガスで置換していて
もあるいはしなくてもよい。 反応時間は特に限定されず数十分から数日の間
で選択できるが、一般には数時間から数十時間で
十分である。 反応容器の種類は特に限定されず、ガラス、金
属製などが好適に使用される。 本発明を更に具体的に説明するために以下に実
施例を示すが、本発明はこれらの実施例に限定さ
れるものではない。なお実施例における反応収率
は原料に用いた含フツ素―α,β―不飽和エーテ
ル化合物から理論的に生成する含フツ素カルボン
酸エステルの重量に対し、実際に反応混合物から
蒸留により単離された該含フツ素カルボン酸エス
テルの重量の割合で示した。 実施例 1 50mlナス型フラスコにテトラグライム15ml、フ
ツ化セシウム3gを入れ充分撹拌した後CF2
CF―O―C3F75.5g FOC―COOCH32.2gを加
え室温で2時間反応させた。次にこの反応溶液を
50℃の油浴上5mmHgで減圧蒸留し、留出液体6.5
gを得た。このものをさらに精留し沸点143〜145
℃の
【式】5.8gを得た。(収 率75.4%) この生成物は下記の種々の測定結果により構造
を決定した。 (イ) 赤外吸収スペクトル 2950cm-1にCHの吸収、1770cm-1(シヨール
ダー)と1750cm-1にカルボニル(C=O)の吸
収が認められる。 (ロ) 19F―nmr(CFCl3基準δppm)。 −81.2,−82.4ppmに2種類のCF3
134.1ppmにCF,−129.9ppmにCF2,−78.8,−
83.7ppm(ジエミナールカツプリング)に―
CF2―Oに基づく吸収が観察される。 (ハ) 13Cnmr (テトラメチルシラン基準,δ
ppm,1Hおよび19Fデカツプリング)。 118.2,117.5,116.3,107.0,103.1,53.1ppm
の6つの吸収と共に179.3 ppmに
【式】158.6ppmに
【式】のカルボニル炭素に基づく吸収が確 認された。 (ニ) 元素分析値(%) 分析値:C25.56,H0.82,F56.47; 理論値:C25.82,H0.81,F56.17 実施例 2 50mlナス型フラスコにテトラグライム20ml、フ
ツ化セシウム4gを入れ充分撹拌した後CF2
CF―O―C3F76.2g、FOC―COOCH32.5gを入
れ、玉入還流冷却器を取り付け160℃の油浴上で
撹拌しながら3時間反応させた。その後160℃の
油浴上25mmHgで減圧蒸留し得られた6.7gの液体
をさらに精留し沸点105〜107℃の
【式】4.9gを得た。(収率61.1 %) 構造は赤外吸収スペクトル1H,19F,13C核磁
気共鳴スペクトル、質量スペクトル元素分析等に
より確認した。 実施例 3 50mlナス型フラスコにテトラグライム20ml、フ
ツ化セシウム3gを入れよく撹拌した後CF2
CF―O―C3F75.2g F―COOCH31.6gを入れ
室温で6時間反応した。次にこの反応溶液を80℃
の油浴上で減圧蒸留し、揮発分5.3gを得た。こ
の生成物をさらに精留し、沸点105〜107℃の
【式】4.9gを得た(収率 71.5%) 構造は赤外吸収スペクトル、1H,19F,13C核
磁気共鳴スペクトル、質量スペクトル、元素分析
等により確認した。 実施例 4 50mlナス型フラスコにフツ化セシウム3g、テ
トラグライム20mlを入れよく撹拌した後
【式】(シス体、トランス 体混合物)6.7gを入れ室温で2時間撹拌した。
この混合液にFOC―COOC2H5 7.2gを滴下ロー
トから徐々に5時間で滴下した。室温でさらに2
日間撹拌した後減圧蒸留し、沸点100〜131℃/9
mmHgのテトラグライムを含む留分25gを得た。
次にこの混合物を分液ロートに入れ水で2回洗浄
し、下層部分を分離し、無水硫酸ナトリウムで1
日乾燥した後減圧蒸留し沸点107〜110℃C/3mm
Hgの
【式】8.3g を得た(収率80.7%) 構造は赤外吸収スペクトル、1H,19F,13C核
磁気共鳴スペクトル、質量スペクトル、元素分析
等により確認した。 実施例 5 100mlナス型フラスコにテトラグライム40mlフ
ツ化セシウム6gを入れよく撹拌した後CF2
CF―O―CF2CF2―O―CF=CF210.4gを加え
室温下撹拌しながらFCOOCH2CH=CH210.0gを
滴下ロートから徐々に2.5時間かけて滴下した。
さらに室温で3時間撹拌した後この反応溶液を
140℃の油浴上10mmHgで減圧蒸留し留出分18.7g
を得た。この留出物を精留し沸点が118〜120℃/
10mmHgである CH=CH215.5gを得た。(収率87.3%) 構造は赤外吸収スペクトル、1H,19F,13C核
磁気共鳴スペクトル、質量スペクトル、元素分析
等により確認した。 実施例 6 50mlナス型フラスコにフツ化セシウム3g、テ
トラグライム20mlを入れよく撹拌した後CF2
CF―O―CF2CF2―O―CF=CF25.2gを入れ室
温下よく撹拌しながら滴下ロートから
FCOOC2H51.7gを10mlのテトラグライムに希釈
した溶液を4時間かけて滴下した。さらに室温で
2時間撹拌した後この反応溶液を80℃の油浴上
0.1mmHgで減圧蒸留し留出混合物4.8gを得た。こ
のものを再度蒸留し沸点65℃/26.5mmHgの 1.9gを得た。(収率27.8%) さらにこの蒸留残査からは対応するジエステル 0.7gを得た。(収率8.3%) 構造は赤外吸収スペクトル、1H,19F,13C核
磁気共鳴スペクトル、質量スペクトル、元素分析
等により確認した。 実施例 7 実施例1に示した方法と同じようにして、種々
のα,β―不飽和エーテル化合物(原料A)とハ
ロゲン化ギ酸エステル(原料B)又は種々のカル
ボン酸エステル基含有酸ハロゲン化物(原料B)
とを表1に示すような条件下で反応させた。これ
らの場合に得られる反応生成物の構造と収率を同
じく表1に示した。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 含フツ素―α,β―不飽和エーテル化合物と
    ハロゲン化ギ酸エステル又はカルボン酸エステル
    基含有酸ハロゲン化物をフツ化物の存在下に反応
    させることを特徴とする含フツ素カルボン酸エス
    テルの製造方法。
JP9982979A 1979-08-07 1979-08-07 Preparation of fluorine-containing carboxylic acid ester Granted JPS5625133A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9982979A JPS5625133A (en) 1979-08-07 1979-08-07 Preparation of fluorine-containing carboxylic acid ester

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9982979A JPS5625133A (en) 1979-08-07 1979-08-07 Preparation of fluorine-containing carboxylic acid ester

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5625133A JPS5625133A (en) 1981-03-10
JPS626701B2 true JPS626701B2 (ja) 1987-02-13

Family

ID=14257700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9982979A Granted JPS5625133A (en) 1979-08-07 1979-08-07 Preparation of fluorine-containing carboxylic acid ester

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5625133A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01155026U (ja) * 1988-04-08 1989-10-25

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991932A (ja) * 1982-11-17 1984-05-26 松下電器産業株式会社 調理機用カツタ−
JPH0748254Y2 (ja) * 1992-12-03 1995-11-08 パラマウントベッド株式会社 ベッドにおけるフレーム構造
US11673861B2 (en) 2017-12-13 2023-06-13 3M Innovative Properties Company Perfluorinated 1-alkoxypropenes, compositions, and methods and apparatuses for using same
US11551827B2 (en) 2017-12-13 2023-01-10 3M Innovative Properties Company Perfluorinated 1-alkoxypropenes in dielectric fluids and electrical devices
KR20200098589A (ko) 2017-12-13 2020-08-20 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 하이드로플루오로올레핀 에테르, 조성물, 장치 및 이의 사용 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01155026U (ja) * 1988-04-08 1989-10-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5625133A (en) 1981-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6951957B2 (en) Process for producing a fluorine-containing compound by liquid phase fluorination
US4357282A (en) Preparation of fluorocarbonyl compounds
USRE41357E1 (en) Process for producing a fluorine atom-containing sulfonyl fluoride compound
RU2268875C2 (ru) Способ получения фторированного сложноэфирного соединения
CA2415620C (en) Method for producing fluorine-containing compound
JP3056310B2 (ja) フツ素化エーテルの合成
JPS6145972B2 (ja)
JP4626118B2 (ja) vic−ジクロロ酸フルオリド化合物の製造方法
US4719052A (en) 2,2-difluoropropionic acid derivatives
JPS626701B2 (ja)
EP1323704B1 (en) Process for producing fluorinated polyvalent carbonyl compound
JP4802438B2 (ja) 熱分解反応による不飽和化合物の製造方法
Dmowski et al. Synthetic utility of 3-(perfluoro-1, 1-dimethylbutyl)-1-propene. Part III. Synthesis and properties of (perfluoro-1, 1-dimethylbutyl) acetic and propionic acids and their salts
JP4605015B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物
JPS6322530A (ja) パ−フルオロアルキルアルケノ−ルの製造方法
JPS6128652B2 (ja)
JPS63277648A (ja) トリフルオロアクリラートの製造方法
JPS6112896B2 (ja)
JPH0672936A (ja) パーフルオロジヨードエーテルの製造方法
JPS6112897B2 (ja)
RU2248346C2 (ru) Способ получения фторсодержащего соединения
JPH0840992A (ja) ポリフルオロ第3級アミン及びその製造方法