JPS626379Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS626379Y2
JPS626379Y2 JP16208281U JP16208281U JPS626379Y2 JP S626379 Y2 JPS626379 Y2 JP S626379Y2 JP 16208281 U JP16208281 U JP 16208281U JP 16208281 U JP16208281 U JP 16208281U JP S626379 Y2 JPS626379 Y2 JP S626379Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
pipe joint
ring
retaining rings
circumferential surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16208281U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5865484U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16208281U priority Critical patent/JPS5865484U/ja
Publication of JPS5865484U publication Critical patent/JPS5865484U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS626379Y2 publication Critical patent/JPS626379Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Pressure Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、管継手のうち、特に管の軸線方向に
所望の伸縮移動を可能にした管継手に関する。
(従来例) 従来この種の管継手は、管の温度変化による伸
縮あるいは地震等のため管が軸線方向に移動する
のを考慮して、管の伸縮をある程度許容し、管や
管継手が破損するのを防止している。しかしなが
ら、従来の管継手は、抜止めリングを用いること
によつて管が管継手本体から抜外れない構成にし
ているため、その管の伸縮移動量はごく僅かなも
のであつた。
(考案の解決すべき問題点) そのため、地震などで管が数cmも移動した場合
には、管あるいは管継手本体が破壊されることが
必至であつた。また一方、管を伸縮移動自在に接
続すると、管継手本体から管が抜外れることがあ
り、この場合は再度接続するのに大がかりな工事
を必要とする不都合があつた。
(考案の目的) 本考案は上述した実情に鑑みなされたもので、
その目的とするところは、管の軸線方向に所望の
伸縮移動をさせることができ、しかも、一定位置
まで管が伸縮移動した場合にはそれ以上の伸縮移
動を確実に規制できる管継手を提供しようとする
ものである。
(考案の構成) 上記目的を達成するために、本考案は、開口端
より被接続管が挿入される管継手本体と、前記被
接続管の接続部外周面に遊嵌されて管継手本体に
螺合される押輪とを有し、この押輪の内周面の所
要間隔を有する前,後2個所にそれぞれ前,後端
側にいくにつれて漸次小内径となる第1および第
2テーパ面を前,後端側にそれぞれ備える一対の
周溝を形成し、これら各周溝内にバツクアツプリ
ングによりそれぞれ内面側を支持されて前記被接
続管の接続部外周面に摺動自在に嵌合されるエツ
ジ部を備えた一対の抜止めリングを前記第1およ
び第2テーパ面に嵌合して設け、かつ前記被接続
管の接続部外周面に、前記各抜止めリングのエツ
ジ部が嵌合係止されるべく形成した周方向に向か
う凹溝を設け、この凹溝を前記両抜止めリング間
に位置させて、管継手本体と被接続管とを接続す
る管継手である。
(実施例) 以下、本考案を図面に示す一実施例にもとづい
て説明すると、開口端1aより被接続管2が挿入
される管継手本体1と、前記被接続管2の接続部
2a外周面に遊嵌されて管継手本体1に螺合され
る押輪3とを有している。すなわち、、管継手本
体1は、その開口端部内周に螺子部1bが形成さ
れ、かつ管継手本体1の内周面の螺子部1bより
内側に、内方にいくにつれて漸次小内径となる第
3テーパ面1cが形成されるとともに、この第3
テーパ面1cの最小内径部に連続して被接続管2
が遊びをもつて挿入し得る中央孔1dが形成され
ている。また、前記押輪3は、前記管継手本体1
の螺子部1bに螺合される螺子部3aを外周に有
し、かつ前記管継手、本体1の外周に遊嵌される
中央孔3bを有しており、この押輪3の中央孔3
b内周面の所要間隔を存する前,後2個所に、そ
れぞれ前,後端3c,3d側にいくにつれて漸次
小内径となる第1および第2テーパ面3e,3f
を前,後端3c,3d側にそれぞれ備えた一対の
周溝3g,3hが形成され、これら各周溝3g,
3h内にはゴムなどの弾性材料からなるバツクア
ツプリング4,5によりそれぞれ内面側を支持さ
れて前記被接続管2の接続部2a外周面に摺接さ
れる一対の抜止めリング6,7が前記第1および
第2テーパ面3e,3fに嵌合して設けられる。
これら抜止めリング6,7は、たとえば金属製の
リングよりなり、その円周の一部に切欠部6a,
7aを設けることによつてその内径を拡縮できる
ようにしたもので、その外周面に前記第1および
第2テーパ面3e,3fに衝合する第4および第
5テーパ面6b,7bをそれぞれ形成するととも
に、その内周面に第4および第5テーパ面6b,
7bとは逆向きにテーパする第6および第7テー
パ面6c,7cを形成してなり、これら第6およ
び第7テーパ面6c,7cの最小内径部に形成さ
れるエツジ部6c′,7c′は被接続管2の接続部2
a外周面に摺動自在に嵌合させ、かつそのエツジ
部6c′,7c′の断面形状は第2図以下に示すよう
に適度の丸味を持たせてある。また、前記被接続
管2の接続部2a外周面には、前記各抜止めリン
グ6,7のエツジ部6c′,7c′に嵌合係止される
べく形成した周方向に向かうたとえば断面V字形
の凹溝8が設けられる。そして、この凹溝8が前
記両抜止めリング6,7間に位置されて、管継手
本体1と被接続管2とが接続される。また、管継
手本体1の第3テーパ面1cの最奥部にはカーボ
ンなどの潤滑材よりなる潤滑材リング9が装着さ
れ、この潤滑材リング9は、その外周面に形成さ
れた第8テーパ面9aが前記第3テーパ面1cに
衝合されかつ内周面9bが前記被接続管2の接続
部2a外周面に摺接される。さらに、前記潤滑材
リング9の外側には、前記第3テーパ面1cと被
接続管2の接続部2a外周面との間に介在される
ゴムなどの弾性材料からなる気密保持用のガスケ
ツト10が装着される。そしてこのガスケツト1
0と前記押輪3の前端3cとの間には合成樹脂材
料などからなるリテーナリング11が介装され
る。
しかして、接続部2a外周に先端側から潤滑材
リング9、ガスケツト10およびリテーナリング
11を嵌装した被接続管2が開口端1aより管継
手本体1内に挿入される。次いで、バツクアツプ
リング4,5および抜止めリング6,7を装着し
た押輪3の螺子部3aを管継手本体1の螺子部1
bに螺合させ、押輪3を管継手本体1に対して締
付け螺進操作する。この押輪3の締付け操作によ
つて押輪3はリテーナリング11を介してガスケ
ツト10および潤滑材リング9を管継手本体1の
第1テーパ面1cと被接続管2の接続部2a外周
面との間に締着固定させ、被接続管2は抜止めリ
ング6,7およびガスケツト10を介在して管継
手本体1に接続され、この接続状態で、被接続管
2の凹溝8が前記両抜止めリング6,7間のたと
えばほゞ中央部に位置するようにする。
上述のように構成した管継手の作用を説明す
る。被接続管2に第3図に示すような軸線方向の
引抜き外力Aが加わると、被接続管2は凹溝8が
抜止めリング7に達するまで移動し、その位置
で、抜止めリング7が第22テーパ面3fに沿つて
縮径されてエツジ部7c′に凹溝8が嵌合係止さ
れ、被接続管2がそれ以上引抜かれるのを阻止す
る。また、被接続管2に第4図に示すような軸線
方向の圧縮外力Bが加わると、被接続管2は凹溝
8が抜止めリング6に達するまで移動し、その位
置で、抜止めリング6が第1テーパ面3eに沿つ
て縮径されてエツジ部6c′に凹溝8が嵌合係止さ
れ、被接続管2がそれ以上圧縮方向に移動するの
を阻止する。したがつて一対の抜止めリング6,
7が設けられる間隔寸法を任意に設定することに
より、被接続管2の軸線方向に所望の伸縮移動を
可能にでき、しかも、一定位置まで被接続管2が
伸縮移動した場合には、それ以上の伸縮移動を確
実に規制でき、管継手本体1から被接続管2が抜
外れる虞れもない。
また、上記実施例において、被接続管2が引抜
かれる際には、潤滑材リング9による潤滑材がガ
スケツト10と被接続管2の接続部2a外周面と
の間に介在されてガスケツト10と被接続管2と
の間の潤滑作用をしてガスケツト10を保護する
とともに、被接続管2が圧縮される際には、ガス
ケツト10が管継手本体1の中央孔1d側に巻き
込まれるのを潤滑材リング9が防ぎ、ガスケツト
10を保護する作用をする。
なお、上記実施例においては、管継手本体1の
両開口端1a,1aに被接続管2,2をそれぞれ
接続する場合について図示したが、本考案はこれ
に限るものではなく、一方の被接続管と一体に形
成された管継手本体に他方の被接続管を接続する
場合にも適用できることは勿論である。
また、上記凹溝8は、上記実施例の断面V字形
以外に、断面U字形または断面半円形などの各種
断面形状のものでも実施できる。
(効 果) 以上説明してきたように、本考案の管継手は、
開口端より被接続管が挿入される管継手本体と、
前記被接続管の接続部外周面に遊嵌されて管継手
本体に螺合される押輪とを有し、この押輪の内周
面の所要間隔を有する前,後2個所にそれぞれ
前,後端側にいくにつれて漸次小内径となる第1
および第2テーパ面を前,後端側にそれぞれ備え
る一対の周溝を形成し、これら各周溝内にバツク
アツプリングによりそれぞれ内面側を支持されて
前記被接続管の接続部外周面に摺動自在に嵌合さ
れるエツジ部を備えた一対の抜止めリングを前記
第1および第2テーパ面に嵌合して設け、かつ前
記被接続管の接続部外周面に、前記各抜止めリン
グのエツジ部が嵌合係止されるべく形成した周方
向に向かう凹溝を設け、この凹溝を前記両抜止め
リング間に位置させて、管継手本体と被接続管と
を接続するものであるため、地震などで被接続管
が移動した場合であつても、継手本体に対して管
がスライド移動できるとともに、設定以上のスラ
イド移動である場合にも、抜止めリングのエツジ
部が被接続管の凹溝に嵌合係止されて、それ以上
の移動が阻止されて、継手本体から被接続管の抜
止め及びはまり過ぎを防止できる。そのため、冒
頭で述べた従来の問題である管継手本体の破壊お
よび管継手本体から管が抜け外れることがなく、
自然災害で受ける被害を極めて有効に阻止でき
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は全体
構成を示す縦断面図、第2図は同要部を拡大して
示す縦断面図、第3図および第4図はそれぞれ異
なる作用状態を示す第2図相当の縦断面図であ
る。 1……管継手本体、1a……管継手本体の開口
端、1b……管継手本体の螺子部、2……被接続
管、2a……被接続管の接続部、3……押輪、3
a……押輪の螺子部、3c,3d……押輪の前,
後端、3e……第1テーパ面、3f……第2テー
パ面、3g,3h……一対の周溝、4,5……バ
ツクアツプリング、6,7……一対の抜止めリン
グ、6c′,7c′……抜止めリングのエツジ部、8
……凹溝、9……潤滑材リング、10……ガスケ
ツト、11……リテーナリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 開口端より被接続管が挿入される管継手本体
    と、前記被接続管の接続部外周面に遊嵌されて管
    継手本体に螺合される押輪とを有し、この押輪の
    内周面の所要間隔を有する前,後2個所にそれぞ
    れ前,後端側にいくにつれて漸次小内径となる第
    1および第2テーパ面を前,後端側にそれぞれ備
    える一対の周溝を形成し、これら各周溝内にバツ
    クアツプリングによりそれぞれ内面側を支持され
    て前記被接続管の接続部外周面に摺動自在に嵌合
    されるエツジ部を備えた一対の抜止めリングを前
    記第1および第2テーパ面に嵌合して設け、かつ
    前記被接続管の接続部外周面に、前記各抜止めリ
    ングのエツジ部が嵌合係止されるべく形成した周
    方向に向かう凹溝を設け、この凹溝を前記両抜止
    めリング間に位置させて、管継手本体と被接続管
    とを接続することを特徴とする管継手。
JP16208281U 1981-10-28 1981-10-28 管継手 Granted JPS5865484U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16208281U JPS5865484U (ja) 1981-10-28 1981-10-28 管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16208281U JPS5865484U (ja) 1981-10-28 1981-10-28 管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5865484U JPS5865484U (ja) 1983-05-04
JPS626379Y2 true JPS626379Y2 (ja) 1987-02-13

Family

ID=29954417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16208281U Granted JPS5865484U (ja) 1981-10-28 1981-10-28 管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5865484U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100977658B1 (ko) 2009-05-30 2010-08-24 김서지 봉 연결장치
KR102307917B1 (ko) * 2021-01-11 2021-09-30 송주천 원터치식 커플러

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5865484U (ja) 1983-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0240385Y2 (ja)
JPH0339674Y2 (ja)
US3938833A (en) Universal pipe joint construction
JPS626379Y2 (ja)
JP3253853B2 (ja) 揺動伸縮自在管継手
JPS5934786Y2 (ja) 可撓継手
JPH0416051Y2 (ja)
JPS6113834Y2 (ja)
JPS647275B2 (ja)
JPH0522715Y2 (ja)
JPH0128398Y2 (ja)
JPS6350546Y2 (ja)
JP2760869B2 (ja) 管継手
JPH0221677Y2 (ja)
JP3101383B2 (ja) フレキシブル管用接続装置
JPS6312305Y2 (ja)
JP3307569B2 (ja) 伸縮可撓継手
JPH0453509Y2 (ja)
JPH0112057Y2 (ja)
JPH0183991U (ja)
JPS63201293U (ja)
JPH0141991Y2 (ja)
JPH022155Y2 (ja)
JP2000146041A (ja) 管体の継手構造、管体の組み付け方法、及び内面ライニング管用パッキン
JPH0735189Y2 (ja) 配管端末接続構造