JPS6263789A - 家具の扉装置 - Google Patents

家具の扉装置

Info

Publication number
JPS6263789A
JPS6263789A JP14393386A JP14393386A JPS6263789A JP S6263789 A JPS6263789 A JP S6263789A JP 14393386 A JP14393386 A JP 14393386A JP 14393386 A JP14393386 A JP 14393386A JP S6263789 A JPS6263789 A JP S6263789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
furniture
door body
fixed
rails
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14393386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0378469B2 (ja
Inventor
善行 真崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murakoshi Seiko KK
Original Assignee
Murakoshi Seiko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murakoshi Seiko KK filed Critical Murakoshi Seiko KK
Priority to JP14393386A priority Critical patent/JPS6263789A/ja
Publication of JPS6263789A publication Critical patent/JPS6263789A/ja
Publication of JPH0378469B2 publication Critical patent/JPH0378469B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、家具の扉装置に係り、特に、家具本体の前面
間口部に対向して少くとら一対の扉体を並設し扉体を前
方へスライドさせてから側方ヘスライドさせ他の扉体の
前側へ重合させることによって間けるようにした装置に
1″!l−4る。
(従来の技術) 最近、上述のように、扉体を前方へスライドさせてから
側方ヘスライドさけて170けるようにした家具の扉装
置が用いられるにうになっている。
そして、この種の家具の扉装置においては、従来、例、
1.ば、各扉体の両側にそれぞれ対向して家具本体に固
定された前後固定レールに、扉体が係合された前後可動
レールを前後方向へ摺動自在に支持して、扉体の前後方
向のスライド機構を構成している。
(発明が解決しようとする問題点) このような従来の装置では、扉体を前後方向へスライド
さゼるとき、この扉体の両側のストロークに違いが生じ
やすいとともに、可動部分が多いため、扉体が左右方向
へ傾きやすく、その動作が不安定なものとなりやすい問
題があった。
本発明は、このような問題点を解決しようとするもので
、扉体を前後方向へスライドさせるとき、この扉体が左
右方向に傾いたりしない安定した作動性を有する家具の
扉装置を得ることを目的とするものである。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明は、家具本体1の前面開口部2に対向して並設さ
れた複数の扉体3,4と、これら各扉体3,4を上記家
具本体1に対して前摂動自在とする前後スライダ21お
よび左右動自看とする左右スライダ41とを備え、扉体
3,4を前方へスライドさせてから側方ヘスライドさせ
他の1五体4,3の前側に重合して開ける家具の〔装置
において、上記前後スライダ21は、上記各扉体3.4
の両側にそれぞれ対向して上記家具本体1にそれぞれ固
定された前後固定レール22と、これら前後固定レール
22にそれぞれ前後動自在に支持された前後可動レール
23とか、らなり、上記家具本体1に対して位置固定的
にかつ前後回動自在に支持されたシトフト34と、−S
部がこのシャフト34の両端部にそれぞれ固定され他端
部に係合軸35を形成した一対のアーム体36と、上記
扉体3.4の両側に対向する一対の前後可動レール23
にそれぞれ固定され上記両アーム体36の係合軸35が
それぞれ回動および上下動自在に係合される切欠部37
を形成した一対のガイド板38とからなる左右同調様溝
31を上記各扉体3,4に対応して設けたものである。
(作用) 本発明の装置は、左右向vA磯構31により扉体3.4
の両側の動ぎを同調させる。すなわち、扉体3,4を前
後動させるとき、この扉体3.4の両側にそれぞれ対向
する*mスライダ21の前後可動レール23が前後動す
るが、それに伴って、これら前後可動レール23に固定
されたガイド板38の切欠部37に係合軸35が回動お
よび上下動自在に係合れたアーム体36が、家具本体1
に対して位置固定的にかつ前後回動自在に支持されたシ
ャフト34とともに回動する。このように、扉体3,4
の両側に対向する前後可動レール23のストロークが、
一対のアーム体36を介して1本のシャフト34の回動
に変換されることにより等しいものとされ、扉体3.4
の両側の動きが同調される。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
この実施例の家具の扉装置は、第6図および第7図に示
したように、家具本体1の前面開口部2を開閉するため
に用いられるものであり、この開口部2に対向して並設
された一対の扉体3,4を有し、第7図に示すように、
例えば一方の扉体3を前方へスライドさせてから側方ヘ
スライドさせて、他方の扉体4の前面側へ重合すること
によって開くようにしたものである。なお、上記家具本
体1は、略同−形状を有する百方体向形状の一対の家具
本体部材5,6を接合することによって構成されている
。そして、上記扉体3,4は、ぞれぞれ各家具本体部材
5,6の前面間口部2を開閉するようになっている。
なお、本実施例の家具のの装置は、両家具本体部材5,
6の接合面に対して左右対称でかつ独立な構造となって
いるので、以下、一方の家具本体部材5に設けられた部
分について説明する。そして、他方の家具本体部材6に
設けられた部分で図面に表われた部分については、一方
の家具本体部材5に設けられた対応する部分と同一符号
を付す。また、左右の位置関係の表現は、家具本体1の
正面から見たときのものである。
11はフレーム体で、上記家具本体部材5の下面両側縁
部に垂設された幕板12の前部にそれぞれ鉛直状に固定
されたホルダ板13と、これらホルダ板13の下端にそ
れぞれ水平状に固定されたベース板14と、これらベー
ス板14の下面前端部に横架された補強板15とで構成
されている。なお、上記ベース板14の面縁は、上記家
具本体部材5の前面と略同一平面上に位置しており、ま
た、上記ホルダ板13の前縁はそれよりも後方に位置し
ている。
21は前後スライダで、上記両ホルダ板13の相対向す
る而にそれぞれ設けられている。そして、この@後スラ
イダ21は、上記ホルダ板13に固着された前後固定レ
ール22と、この前後固定レール22に前後動自在に支
持された前後可動レール23とからなっている。すなわ
ち、上記前後固定レール22は、正面略コ字形状に形成
されているとともに、@端部に回動自在のローラ24を
有し、また、上記前後可動レール23は、正面略逆り字
形状に形成されているとともに、後端部に回動自在のロ
ーラ25を有し、このローラ25を上記前後固定レール
22の下面に当接させ、この固定レール22のa−ラ2
4を上記前後可動レール23の上面に当接させた状態で
、前(シ固定レール22内に前後]動し−ル23が摺動
自在に嵌合されて前摂動自在となっている。
そして、上記家具本体部材5の下部両側に位置する一対
の前後可動1ノール23は、左右同調機構31によって
同調されるようになっている。この左右同調機構31は
、上記両ベース板14の上面後端部に横架されたシャフ
ト取付機32と、この取付板32上に設けられたシャフ
ト受33に回動自在に支持された左右同調シャフト34
と、このシャフト34が下端部に固着され上端部の外面
側に係合軸35を有する左右同調アーム体3Gと、上記
前後可動レール23の側面後端部に固着され、上部に上
記アーム体3Gの係合@35が回動および上下動自在に
系合される切欠部37を有するガイド板38とからなっ
ている。
上記両前後可動レール23の@端部には、相対向する方
向へ垂直に折曲された取イ4片部23aがそれぞれ形成
されており、これら取(=j Ft部23’aの前面側
に、左右スライダ41が設けられている。この左右スラ
イダ41は、上縁部および下縁部を相対向する方向へ彎
曲させた板状の左右固定レール42および外側左右可動
レー ル43と、これら両レール42゜43間に設けら
れた側面略I字形状の内側左右可動レール44とからな
り、この内側左右可動レール44の上下縁部と上記左右
固定レール42および外側左右可動レール43の上下縁
部どの間にボール45が介在させであることにより、こ
れらレール42.43゜44が互いに左右方向へ摺動自
在になっている。そして、上記左右固定レール42が、
上記前後可動レール23の取付片部23aに、側面略逆
り字形状の補強板46を介して固着されている。なお、
この左右スライダ41の各レール42.43.44の摺
動は、これらレール42.43.44にそれぞれ形成さ
れた図示しない係止部が互いに当接されることによって
係止され、左右スライダ41が最も伸びた状態では、左
右固定レール42の左端の若干左方に外側左右可動レー
ル43の右端が位置するようになっている。
また、上記外側左右可動レール43の前面には、その右
端部J3よび左端部に、板状の右側ローラホルダ51お
よび左側ローラホルダ52がそれぞれ固着されていると
ともに、これら両日−ラホルダ51゜52問に位置して
、上部に側面13L字形状の係合受部53を形成した係
合プレート54が固着されている。
そして、上記両ローラホルダ51.52の60面側には
、前後方向を回転軸とする支持ローラ55.56がそれ
ぞれ回動自在に段けられているとともに、これら両日−
ラホルダ51.52の上縁左端部から後方へ突出して、
側面略逆し字形状の突片51a。
52aがそれぞれ形成されている。また、右側1コーラ
ホルダ51の突片51aは、左側D−ラホルダ52の突
片52aよりも、高さおよび前後方向の長さが大きくな
っており、この右側ローラホルグ51の突片51aの後
端部には、鉛直方向を回転軸とする位置規制ローラ57
が回動自在に設けられており、さらに、左側ローラホル
ダ52の突片52aの11 DW部には、鉛直方向を回
転軸とするガイドローラ58が回動自在に設番)られて
いる。
また、上記位置、規制ローラ57と同じ高さに(ひ冒し
て、上記両ホルダ板13の前側間に、両側に取イ」ハ部
61c 、 6idを右する平面略コ字形状かつ側面略
逆り字形状の位置規制レール61が横架されている。そ
して、この位置規制レール61には、その左端部すなわ
ち上記ガイドローラ58が対向する位置に、切欠部61
aが形成され、また、右端部すなわち上記位置規制ロー
ラ57が対向する位nが、平面路り字形状に屈曲されて
、収納部61bに形成されている。
また、上記両ベース板14の上面眞@部間に略平板状の
支持レール62が固着され、この支持レール62の曲縁
部は上方へ折曲されて突縁部G2aに形成されている。
66は連結板で、略水平状の水平板部66aと、この水
平板部66aの曲縁から上方へ延びる前側垂直板部66
bと、上記水平板部66aの後縁から下方へ延びる後側
垂直板部66cとからなり、上記前側垂直板部66bが
上記扉体3の後面下端部にボルト67によって固着され
ている。そして、上記後側垂直板部66cの下縁部が、
上記左右スライダ41に設けられた係合プレート54の
係合受部53に係合されて、扉体3の下部が左右スライ
ダ41の外側左右可動レール43に連結されている。ま
た、連結板66の水平板部(i6aの上面右端部には円
柱形状のストッパ68が設けられている。
また、この家Qの扉装置には、扉体3の前後方向のスラ
イドに際しその下部および上部の勤さを同調させるため
の上下同調機構71が設けられている1、つぎに、この
上下同調機構71について説明する。
左側に位置する上記Iyi後スラスライダの前後可動レ
ール23の前部には、正面略逆り字形状の係合板72が
固着されており、この係合板72の上面には左右方向に
延びる長孔72aが形成されている。そして、この長孔
72aには、上下同調7一ム体73の一端部下面に垂設
された円柱形状の係合部73aが摺動自在に係合されて
いる1、また、この上下同調アーム体73の伯端郡上面
には筒状のシャフト受部73bが立設され、このシャフ
ト受部73bの略六角柱形状に形成された内部には、六
角柱形状の上下同調シャフト74の下端部が回り止めさ
れた状態で嵌合固定されている。
そして、この上下同調シャフト74は、上記家具本体部
材5の左側の側板5aに鉛直方向へ貫通形成された貫通
孔5b内に回動自在に貫通されている。
また、この貫通孔5bに対向して上記側板5aの上面に
は、固定板75が固着され、この固定板75の後部およ
び中央部には、後部アーム体76および前側アーム体7
1の一端部下面にそれぞれ垂設された筒状の被支持部7
6a 、 77aが、それぞれ回動自在に支持されてい
る。そして、後側アーム体77の被支持部77aの略六
角柱形状に形成された内部には、上記貫通孔5bから突
出した上下同調シャフト74の上端部がボルト74aに
より嵌合固定されている。また、上記両アーム体7G、
 77の他端部上面にそれぞれ立設された軸部76b 
、 77bは、前後動板78の後部にそれぞれ回動自在
に枢着されているが、これら軸部76b 、 77b間
の距離は、上記被支持部76a。
77a間の距離よりも小さくなっている。
さらに、上記前後動板78の前端部には、支持係79を
介して、鉛直方向を回転軸方向とする上部支持ローラ8
0が回動自在に垂設されている。そして、この上部支持
ローラ80は、上記扉体3の上れ部に埋設された断面路
J字形状の上部支持レール81内に摺動自在に嵌合支持
されている。
つぎに、この実施例の扉装置の組立り法の概略を説明す
る。
まず、前後スライダ21、左右スライダ41、左右同調
機構31などを取付けたフレーム体11を、家具本体部
材5の下部にその前方より嵌めこみ、このフレーム体1
1のホルダ板13に、家具本体部材5の下面両側縁部に
垂設された給板12を介して図示しないねじを螺4する
ことにより、このフレーム体11を家具本体部材5に取
付【プる。ついで、この家具本体部材5の側板5aのこ
1通孔5bに上手同調シャフト74を貫通して、上下同
調機構71を組立てる。
さらに、扉体3の上部支持レール81に、上下同調tE
! bM 71の上部支持ローラ80を■合し、扉体3
の下部に固着された連結板6Gの後側爪iQ板部66c
を、左右メライダ41の前面に固着された係合ブレーl
〜54の係合受部53に係合することによって、扉体3
を取付ける。
このように、この扉装置の家具本体部材5への組込は容
易である。一 つぎに、この実施例の扉装置の作動を説明する。
開状態にある扉体3を開くには、この扉体3をまず前方
へスライドさせる。すなわち、扉体3を前方へ引くと、
前後スライダ21の前後固定レール22に対して、前後
可動レール23が前方へ摺動し、この前後可動レール2
3の前面側に設けられた左右スライダ41に31結板6
Gを介して連結された扉体3が前方へ移動する。
上述のような前後スライダ21の作動に際しては、その
各レール22.23に設けられたローラ24゜25によ
り、前後可動レール23の動きがスムーズなしのとなる
また、左右同調機構31により、家具本体部材5の両側
に位置する両前後可動レール23の動きが同調される。
すなわち、両前後可動レール23の移動機に対応した吊
だけ、これら前後可動レール23にそれぞれ係合されか
つシャフト34により連結固定された両アーム体36が
回動することによって、両前後可動レール23の動きが
同調される。もちろん、シャフト34は、家具本体1に
対して前後動せず、かつ、前後可動レール23に固定さ
れたガイド板38の切欠部31に係合されたアーム体3
6の係合軸35は、前後可動レール23に対して前後動
しないことが必要である。イして、上述のように両前後
可動レール23の動きが同調されるため、扉体3を前後
動さゼるとき、この扉体3が左右方向へ傾いたすせず、
その動作が支足したものとなる。
なお、扉体3の前方へのスライドに際しては、左右スラ
イダ41の前面側に固定された両ローラホルダ51.5
2に設けられた位置規制ローラ57およびガイドローラ
58が、両ホルダ板13に沿ってそれぞれ摺動し前後方
向のガイドとなる。
また、前後可動レール23の前方への移動に伴って、こ
の前後可動レール23に設けられた係合板12に係合さ
れた上下同調アーム体73が、そのシャフト受部73b
を中心として回動するとともに、このシャフト受部73
bに固着された上下同調シャフト74が回動する。そし
て、このシャフト74の回動に伴って、このシャフト7
4に被支持部76aが固着された後側アーム体16が回
動し、それに伴って、この後側アーム体76に連結され
た前後動板78が、前後可動レール23の移動量と等し
いTだけ前方へ移動する。したがって、このような上下
同調機構71の触きにより、扉体3の下部と上部との動
きが同調されるので、この扉体3は前後方向に傾いたり
しない。
また、扉体3を前方に引き出した状態では、左右スライ
ダ41の前面側に設けられた支持ローラ55、56は支
持レール62の上方に若干浮いて位置している。したが
って、扉体3を閉じた状態とともにこの状態では、扉体
3の荷重は、畳まれた状態の左右スライダ41および上
下同調機構71の上部支持ローラ80で支持されている
つぎに、扉体3を左右スライダ41により左方へスライ
ドさせて、この扉体3を他方の扉体4の前面側に重合し
て、家具本体部材5の前面間口部2を開放する。すなわ
ち前後可動レール23に固定された左右固定レール42
に対して、内!1Ill左右可動レール44と、9体3
が係合された外側左右可動レール43とを摺動させるこ
とにより、扉体3を左方へスライドさせる。
このとき、外側左右可動レール43に固定された右側ロ
ーラホルダ51に設けられた位請規制ローラ57が、フ
レーム休11に固定された位首規制レール61の前面に
沿って当接されて、扉体3の後方への遊動が防止される
。これとともに、左側ローラホルダ52に設けられたガ
イドローラ58が、隣りの扉体4の連結板66の後側垂
直板部66cの前面に沿って当接し、隣りの扉体4の開
動性を防止し、かつ、開いた扉体3の後方への遊動を防
止する。
また、扉体3の下部を支持している左右スライダ41は
、前後可動レール23のみによって支持されており、こ
の前後可動レール23は、m侵固定レール22により若
干のがたを有する状態で支持されているので、扉体3を
その横方向の長さの半分はどスライドさせた状態では、
伸びた左右スライダ41が扉体3の荷重により若干撓み
、外側左右可動レール43の左側に設けられた支持ロー
ラ5Gが、隣りの家具本体部材6に設けられた支持レー
ル62に当接される。すなわち、左右スライダ41が伸
び、この左右スライダ41に扉体3の荷重をかけること
が好ましくなくなった段階で、扉体3の荷重は、支持ロ
ーラ56により支持されることになる。
なお、扉体3の移動は、その連結板6Gの水平板部66
aに設けられたストッパ68が、隣りの扉体4の連結板
6Gの側縁に当接されることによって係止される。
ところで、前)ホのように、上下同調機構71において
、上部支持ロー580を有する前後動板78と、家具本
体部材5に固着された固定板75とを連結するアーム体
76、77は、それらの前後動板78に枢着された軸部
76b 、 77b間の距離が、固定板75に枢着され
た被支持部76a 、 77a間の距離よりも小さくな
っているので、第4図の実線で示すように、扉体3を後
方に位置させた際には、前後動板18は前方に向って右
方へ傾き、扉体3を前方に引き出した際には、前後動板
78は前方に向って左方へ傾くことになる。すなわち、
扉体3を閉じた際には、^イ1摂動板781,731け
られた1部−\NI持ロー巴80り′式扉休扉体上部束
141ノール81内「おいで、その中央部よりに位置す
るの(゛、この扉体3はより安定した状態で支持され、
また、扉体3を聞いた際には、上部支持ローラ80が、
より他方の扉体4側に位置するので、上記扉体3をより
大きく開くことが可能となる。
そうして、開いた扉体3を再び閉じるには、この解体3
を右方にスライドさせ、ついで、後方にスライドさせれ
ばよい。
なお、上記実施例では、家具本体1の1部0而間口部2
を一対の解体3.4により開開づるようにした構造につ
いて説明したが、扉体3,4【ま2枚に限るものではな
く、前面間口部2に対向して3枚以上の扉体を設けても
よい。
(発明の効果〕 本発明によれす、扉体を前後動させるとぎ、左右同調機
構により扉体の両側の動きが同調されるので、この扉体
が特に左右方向へ傾いたすせず、その動作が安定したも
のとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の家具の扉装置の一実施例を示す一部を
切り欠いた平面図、第2図はその一部を切り欠いた側面
図、第3図はその一部を切り欠いた正面図、第4図はそ
の上下同調機構を示す一部を切り欠いた平面図、第5図
はその一部を切り欠いた側面図、第6図は家具の斜視図
、第7図はその扉体を開いた状態を示す斜視図である。 1・・家具本体、2・・前面開口部、3,4・・扉体、
21・・前後スライダ、22・・前後固定レール、23
・・前後固定レール、31・・左右同調II構、34・
・シャフト、35・・係合軸、36・・アーム体、37
・・切欠部、38・・ガイド板、41・・左右スライダ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)家具本体の前面開口部に対向して並設された複数
    の扉体と、これら各扉体を上記家具本体に対して前後動
    自在とする前後スライダおよび左右動自在とする左右ス
    ライダとを備え、扉体を前方へスライドさせてから側方
    へスライドさせ他の扉体の前側に重合して開ける家具の
    扉装置において、 上記前後スライダは、上記各扉体の両側にそれぞれ対向
    して上記家具本体にそれぞれ固定された前後固定レール
    と、これら前後固定レールにそれぞれ前後動自在に支持
    された前後可動レールとからなり、 上記家具本体に対して位置固定的にかつ前後回動自在に
    支持されたシャフトと、一端部がこのシャフトの両端部
    にそれぞれ固定され他端部に係合軸を形成した一対のア
    ーム体と、上記扉体の両側に対向する一対の前後可動レ
    ールにそれぞれ固定され上記両アーム体の係合軸がそれ
    ぞれ回動および上下動自在に係合される切欠部を形成し
    た一対のガイド板とからなる左右同調機構を上記各扉体
    に対応して設けたことを特徴とする家具の扉装置。
JP14393386A 1986-06-19 1986-06-19 家具の扉装置 Granted JPS6263789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14393386A JPS6263789A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 家具の扉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14393386A JPS6263789A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 家具の扉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6263789A true JPS6263789A (ja) 1987-03-20
JPH0378469B2 JPH0378469B2 (ja) 1991-12-13

Family

ID=15350450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14393386A Granted JPS6263789A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 家具の扉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6263789A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5066939A (ja) * 1973-10-19 1975-06-05
JPS6176075U (ja) * 1984-10-23 1986-05-22

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5066939A (ja) * 1973-10-19 1975-06-05
JPS6176075U (ja) * 1984-10-23 1986-05-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0378469B2 (ja) 1991-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0377918B2 (ja)
US6336246B1 (en) Door mounting mechanism and assembly for door opening-closing with movements at right angles
JP2019182325A (ja) 可動式のステップ装置
US4704819A (en) Flat sliding door unit
JPS6263789A (ja) 家具の扉装置
US4315661A (en) Drawer slide
GB2061706A (en) Drawers
JPH0412230Y2 (ja)
JP6802951B2 (ja) 可動式テナーガイド装置
JPH0318616Y2 (ja)
JPH0378470B2 (ja)
JPH0513227U (ja) カウンター付テーブル
JPH0649787Y2 (ja) キャビネットにおける抽斗の二重引出し防止装置
JPS6263791A (ja) 家具の扉装置
JP2000004964A (ja) サスペンション装置
JP4000416B2 (ja) 伸縮足場板
JPH07171038A (ja) 展示ケース
JPH049849Y2 (ja)
JPH0378472B2 (ja)
JP2004180855A (ja) キャビネットにおける扉装置
JPH077498Y2 (ja) 折れ戸用蝶番
JPH0724263Y2 (ja) 車両用両開閉スライドドア装置
JPH0316383Y2 (ja)
JPH0627472Y2 (ja) 自動車用シートスライドレール
JP2562634Y2 (ja) 両側引分け式引戸の施錠装置