JPS626292A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPS626292A
JPS626292A JP14553685A JP14553685A JPS626292A JP S626292 A JPS626292 A JP S626292A JP 14553685 A JP14553685 A JP 14553685A JP 14553685 A JP14553685 A JP 14553685A JP S626292 A JPS626292 A JP S626292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
screen
brightness
fluorescent lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14553685A
Other languages
English (en)
Inventor
柴田 治男
大高 良憲
高橋 睦夫
治 高野
小山 和孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14553685A priority Critical patent/JPS626292A/ja
Publication of JPS626292A publication Critical patent/JPS626292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は液晶からなる光シャッタ、カラーフィルタおよ
び光源からなる液晶表示装置に関する。
従来の技術 液晶を光シャッタとして用い、これと可視域に選択的透
過特性をもつカラーフィルタおよび光源を用いた液晶表
示装置(以下、LCDという)は近年、明るい屋内にお
ける各種情報の伝達手段の一つとして普及しつつある。
その装置の構成は第8図に示すようにカラーフィルタ6
とこれを一体化した液晶7と光源8とからなり、表示さ
れる情報は光9として認知される。光源8には輝度が高
く、かつ液晶板全面を均一に照明できることが必須条件
である。この要求に合致するものとして、大部分のもの
には螢光ランプが使用されている。
螢光ランプとしては画面輝度、画面の大きさ、取シ扱い
性等を考慮して管径が26〜38mの直管形のものが実
用化されている。これら螢光ランプの取シ付けは、第8
図および第9図に示すように画面の大きさに応じて縦方
向または横方向に可能な限シ密着させて並べるのが一般
的である。ランプ間隔は画面輝度の均せい度と保守の容
易性から決められるが、一般に10〜15rJf間隔で
取シ付けられている。
発明が解決しようとする問題点 LCDの光源に螢光ランプを用いる場合の大きな問題と
して、ランプを?本塁上−直線上に並べて点灯したとき
に、ランプ端部の口金部分が隣接し合って生じる画面の
輝度低下によって生じる画面の輝度むらがあげられる。
すなわち、画面の縦および横の少なくとも一辺が既存の
螢光ランプ中、最長の110ワツト形の240cmより
も長い場合には、ランプを少なくとも2本−直線上に並
べて点灯することが必要となる。この場合、2本のラン
プの口金と口金とが隣接し合う部分に対応する画面部分
は、他の部分と比べて到達する光量が少ないために輝度
が低下し、その結果画面輝度の均せい度が低下してしま
うという問題があった。
この問題を解決するために、第10図および第11図に
示すように、口金10同士の隣接部分に、口金と口金と
を結ぶ線と直角方向に補助照明用螢光ランプ11を追加
して取シ付け、点灯することによシロ金の隣接部分の輝
度低下を抑制する構成がとられている。しかし、とのL
CDにおいては補助照明用螢光ランプ11の取シ付は構
造が複雑になること、保守がきわめてやシにくくなるこ
と、さらには全体としてのランプ本数が増加してしまう
ため消費電力が増加すること等の問題があった0本発明
は画面に輝度むらがなく、また構造が簡単で保守が容易
なLCDを提供するものである。
問題点を解決するための手段 本発明はLCDの画面が2個以上のユニットからなり、
そのユニットごとに液晶からなる光シャッタ、カラーフ
ィルタおよび光源を取シ付け、その光源に平板状螢光ラ
ンプを用いたものである。
作  用 この構成によシ、各ユニットの液晶面は均一に照明され
るために、ユニットとユニットとの間での輝度低下が抑
制されて、画面全体が均一な輝度レベルとなシ、輝度均
せい度がすぐれたものとなる。
実施例 以下、本発明の一実施例について図面を用いて説明する
第2図において、LCD1は計30個のユニット2から
なっている。第1図に示すように、各ユニット2には前
面側に液晶3.カラーフィルタ4が重ね合わされて取シ
付けられ、背面側に平板状螢光ランプ6が取り付けられ
ている。
ユニット2の大きさは平板状螢光ランプの寸法によシ制
約を受けるが、取シ扱い性、ランプ効率等を考えると、
ユニットの短辺の長さは少なくとも6c01が望ましい
。本実施例においては短辺が18の、長辺が25cmの
長方形とした。平板状螢光ランプ6の管径は画面輝度と
密接な関係があシ、細いもの程輝度が高くなるが、一方
同一管長の場合管径の細いもの程、始動電圧が上昇する
ため、両者のバランスを考えて管径を決めることが大切
である。本実施例においては外径28ffのものを用い
た。平板状螢光ランプ5には、第3図に示すように、U
字形バルブを交互に平面内で直列に結合したものを用い
た。その他の例としては第4図に示すように、コ字形バ
ルブを前記実施例と同様に直列に結合したものや、第6
図に示すように、H形パルプを前記実施例と同様に直列
に結合したもの等を用いることができる。これらのうち
、第4図のものはユニットのすみの輝度向上を図ったも
のであシ、また第5図のものは本発明のように大量の螢
光ランプを用いる場合、管壁温度上昇による効率低下防
止に対して端部の最冷部を有効に作用させるようにした
ものである。
ランプ長(横幅)はユニットの大きさと管径とで決り、
本実施例ではランプ長は160のである。
これは既存ランプの6.6ワツト形の長さと同じである
。このようなランプを第6図に示すように取シ付けたユ
ニットを用いたLCD1を作製し、画面輝度分布を測定
した。測定点を同図に示す。第6図における測定点A、
B、CおよびA/ 、 f3/ 、 C/は、いずれも
ユニット2とユニット2との境界線上の点であシ、それ
らのうち、測定点A/、B/、C’はユニット2のコー
ナ一部上の点である。比較のため、従来のLCDにおけ
る測定点°を第9図に示す。第9図における測定点のう
ち、測定点Eは口金と口金とが隣接し合った点であり、
同じくり。
Fはランプ中央部である。なお、第11図において、測
定点E′は補助照明用螢光ランプ11を第8図に示す装
置に第11図に示すように3本追加し点灯したときの口
金と口金とが隣接し合う個所に位置する真中の螢光ラン
プ110部分である0このような本実施例のLCDと2
種類の従来のLCDの測定結果を第7図に示す0同図か
ら明らかなように、本発明実施例のように、光源として
平板状螢光ランプを用いたLCDは、従来のLCDに比
べて、画面輝度分布が均一となり、画面に輝度むらが認
められなかった。一方、従来のものは補助照明用螢光ラ
ンプを3木取シ付けてはじめて輝度むらがようやく解消
された。
また本発明実施例のLCDは、補助照明用螢光ランプを
付加点灯することなく画面の輝度むらをなくすことがで
きるので、従来のものに比べて、構造が簡単となるばか
シでなく、ランプ消費電力も少なくてすむ。しかもこの
LCDは、画面を複数のユニット2に分割し、ユニット
2ごとに液晶3、カラーフィルタ4および平板状螢光ラ
ンプ6を備えた構成としているので、上記の事項と相ま
って、保守がきわめて容易となる。
なお、平板状螢光ランプは必要に応じて反射形やアパー
チャ形にしてもよい。
発明の詳細 な説明したように、本発明は画面が2個以上からなり、
ユニットごとに液晶からなる光シャッタ、カラーフィル
タおよび平板状螢光ランプを取シ付けることによシ、実
用上画面に輝度むらがなく、また構成が簡単で、保守が
きわめて容易となるなどすぐれた効果を有する液晶表示
装置を提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である液晶表示装置のユニッ
トの一部切欠拡大斜視図、第2図は同液晶表示装置の斜
視図、第3図は平板状螢光ランプの一例を示す正面図、
第4図および第6図は平板状螢光ラングの他の例をそれ
ぞれ示す正面図、第6図は同液晶表示装置における平板
状螢光ランプの配置状態の例を示す一部切欠正面図、第
7図は絃液晶表示装置の輝度分布を示す図、第8図は従
来例の液晶表示装置を示す一部切欠斜視図、第9図は同
一部切欠正面図、第10図は従来の他の例の液晶表示装
置を示す一部切欠斜視図、第11図は同一部切欠正面図
である。 1・・・・・LCD、2・・・・・・ユニット、3・・
・・・・液晶、4・・・・・・カラーフィルタ、6・・
・・・・平板状螢光ランプ0@1図 2−−1ニツL 勇 2 図 第 3 図 第 7 図 デ4スプレイ−よの1皮置。 (0ト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画面が2個以上のユニットからなり、前記ユニットごと
    に液晶からなる光シャッタ、カラーフィルタおよび光源
    が取り付けられており、前記光源が平板状螢光ランプか
    らなることを特徴とする液晶表示装置。
JP14553685A 1985-07-02 1985-07-02 液晶表示装置 Pending JPS626292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14553685A JPS626292A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14553685A JPS626292A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS626292A true JPS626292A (ja) 1987-01-13

Family

ID=15387465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14553685A Pending JPS626292A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS626292A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008139836A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Chung-Ming Hu 継ぎ目のないディスプレイの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008139836A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Chung-Ming Hu 継ぎ目のないディスプレイの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4737896A (en) Illumination device
US6808279B2 (en) Lighting device with linear light sources
WO2006137686A1 (en) Led array type lens and backlight apparatus using the same
US20070081361A1 (en) Light emitting diode backlight for liquid crystal displays
CN1746742B (zh) 背光组件及使用该背光组件的液晶显示器
US20060007104A1 (en) Method for controlling luminance of backlight unit
TW200422698A (en) Liquid crystal display and light source device thereof
EP2161493A1 (en) Lighting apparatus, display unit, and television receiver
EP2161492B1 (en) Lighting apparatus, display unit, and television receiver
CN100399148C (zh) 背光单元
CN201819150U (zh) 光源反射罩及背光模组
US8054405B2 (en) Lighting device for display device, display device and television receiver
CN100374936C (zh) 直下式液晶显示器件中背光的排列结构
US7982819B2 (en) Lighting device for display device and display device
KR20110113283A (ko) 발광 다이오드 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
JPS626292A (ja) 液晶表示装置
US7055985B2 (en) Light source assembly of a backlight module
JP2846768B2 (ja) 液晶表示装置
JPH06258639A (ja) バックライトユニット
US7125156B2 (en) Ultra-thin backlight display panel
KR100679494B1 (ko) 액정표시장치의 백라이트 결합 구조
KR20050120082A (ko) 직하형 백라이트 어셈블리
KR200361394Y1 (ko) 직하형 엘이디방식을 이용한 고휘도 엘시디 모듈
CN201041607Y (zh) 直下式背光模组及液晶显示装置
KR101473841B1 (ko) 직하형 백라이트 어셈블리 및 이를 구비한 액정표시장치