JPS6261431A - 送信電力制御方式 - Google Patents

送信電力制御方式

Info

Publication number
JPS6261431A
JPS6261431A JP60200517A JP20051785A JPS6261431A JP S6261431 A JPS6261431 A JP S6261431A JP 60200517 A JP60200517 A JP 60200517A JP 20051785 A JP20051785 A JP 20051785A JP S6261431 A JPS6261431 A JP S6261431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earth station
station
relay
transmission power
satellite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60200517A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH047852B2 (ja
Inventor
Takuo Muratani
村谷 拓郎
Tatsuo Watanabe
渡辺 龍雄
Hideo Kobayashi
英雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
Kokusai Denshin Denwa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Denshin Denwa KK filed Critical Kokusai Denshin Denwa KK
Priority to JP60200517A priority Critical patent/JPS6261431A/ja
Priority to US06/893,529 priority patent/US4731866A/en
Publication of JPS6261431A publication Critical patent/JPS6261431A/ja
Publication of JPH047852B2 publication Critical patent/JPH047852B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1853Satellite systems for providing telephony service to a mobile station, i.e. mobile satellite service
    • H04B7/18539Arrangements for managing radio, resources, i.e. for establishing or releasing a connection
    • H04B7/18543Arrangements for managing radio, resources, i.e. for establishing or releasing a connection for adaptation of transmission parameters, e.g. power control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、衛星通信システムにおける送信電力の制御方
式に関し、特に、降雨減衰を伴う周波数帯を使用する小
型地球局相互間の通信に適用して有効な送信電力制御方
式に関する。
(従来の技術) 近年、通信衛星の大型化、デジタル通信技術の発展、通
信用素子の発達により、小型アンテナを用いた小型地球
局の衛星通信システムへの導入が進められている。特に
Ku帯(’1//14GHz )を用いる小型地球局間
通信方式は、将来の低コスト衛星通信方式として有望視
されている。
このように、衛星通信回線に]0GHz以上の周波数帯
を用いるときには、降雨減衰が回線運用上大きな問題と
なる。特に低仰角で運用される小型地球局では、このた
めの対策が重要となる。
従来、降雨減衰対策としては、スペースダイバーシチ方
式と送信電力制御方式が考えられている。
スペースダイパーンチ方式は、2つのアンテナを用意し
、これらを互いに同時に降雨の影響を受けることのない
よう十分能れた位置に設置し、2つのアンテナのうち降
雨減衰の少ない方を選択しつつ回線を維持する方式であ
る。また、送信電力制御方式は、通常、当該地球局の受
信情報、例えばピーコン信号レベルを参照して自局の送
信電力を制御するものである。
なお、小型地球局間の通信方式としては、衛星を介して
小型地球局間互が直接通信する方式と、中継地球局を介
在させ、該中継局が衛星を介して小型地球局から信号を
受信し、これを再生して再度変調し、衛星を介して相手
の小型地球局へ送信する方式とがある。後者の中継局を
介在させる方式は、中継局が有する大型アンテナおよび
大型送信機を用いて十分大きな送信電力で相手地球局に
再生中継することができるし、中継器が多数の小型地球
局からの信号を一括して(多重化)中継することもでき
るので、回線設計上の信号電力対雑音電力比(C/N 
) k十分大きくとれる利点がある。
(発明が解決しようとする問題点) 小型地球局の降雨減衰対策として、前述したスペースダ
イ罫婆チ方式を適用することは、小型地球局間通信方式
が元来低価を特徴とするものであるから、価格性の上で
得策ではない。
また、送信電力制御方式を適用するのくも、次の問題点
を考慮した方式でなければならない。
(1)小型地球局の有する送信機は、一般的に電力の余
裕が比較的少ないので、当該地球局での送信電力制御量
を大きくとることができない。
(2)小型地球局間通信では、数100チャネル程度の
小型地球局が、衛星上の1つの中継器を共有するため、
チャネル当シの割当電力が小さく、下り回線の降雨減衰
によって回線が大きな障害金堂ける。
これらの点により、従来方式をそのまま小型地球局間通
信に適用することができず、またそのための有効な手段
も提案されていない現状にある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、中継局を介在させる小型地球局間通信に適用
して有効な送信電力制御方式を提供することを目的とす
るものである。
そしてその特徴は、各小型地球局で降雨減衰量を測定し
、その結果を中継局に通報し、該中継局の当該小型地球
局に対する送信電力を制御せしめるようにして受信信号
品質を良好に維持することにある。
(発明の構成と作用) 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
図1は、本発明を適用した中継局を介する小型地球局間
通信方式を説明するための図である。図において、1は
衛星、2は中継地球局、3〜8は小型地球局である。な
お、地球局から衛星1の方向の回線を上り回線、衛星1
から地球局方向の回線を下夛回線という。また、各小型
地球局間の通信は周波数分割方式で設定されているもの
とする。
この構成において、中継地球局2は衛星1を介して各小
型地球局3〜8からの複数の信号を受信し、これらを独
立に一旦復調した後、再変調して衛星IK送信する。な
お、本発明を適用する構成として、図1に示すように衛
星が1つである構成の他に、例えば、小型地球局3〜5
が衛星1に接続し、6〜8が他の衛星(図示なし)に接
続し、それぞれの衛星に接続する2つのアンテナを有す
る地球局を中継局2として介在させる構成も考えられる
。いずれの構成を採用しても本発明の技術思想に変更を
与えるものでないので、以下の説明は、図1の構成を例
に進める。
この様な構成では、一般に、小型地球局の通信コストを
軽減するため、地球局は小型アンテナとともに低出力の
送信装置で構成されるので回線運用上の送信レベル又は
受信レベルの余裕度(マージン)は小さい。特に受信レ
ベルのマージンはチャネル当りの衛星送信出力が小さく
、受信アンテナ利得も小さいため、この両者によって制
約を受ける。一方、上り回線のマージンは小型地球局の
アンテナ利得にも依存するが、はとんどの場合、電力増
幅器として数ワット以下の固体増幅器であり、この場合
でもチャネルあたりの送信電力は衛星出力に比べて大き
く設定できる。
以上のことから、この様な構成の衛星通信システムでは
上り回線より下り回線の方がマージンが少ない。換言す
れば、降雨によって下り回線が先に信号品質が劣化する
ところで、衛星から送信される電力は衛星の中継器出力
と送信アンテナ利得によって決まるが本方式のように、
同一の中継器が多数の小型地球局からの信号を同時に増
幅する場合には、中継器が飽和出力近辺で動作すると、
中継器の有する非直線特性により混変調成分が発生する
ため、中継器の動作点を飽和点より低いところに設定す
るのが普通である。この飽和点からの出力の減少分を出
力バックオークと呼んでいる。
いま、衛星中継器の最大出力k Pm (dBW)、出
力バックオークkx(dB)とし、全チャネルが運用時
の衛星出力Psoは次のようになる。
Pso = Pm −x     (dBW)    
−fil又、チャネルあたりの衛星出力はPso−10
1oPN(dBW)である。回線設計上は、式(11の
条件で、各小型地球局の受信々号品買が十分良好となる
ように小型地球局のアンテナサイズ、通信方式等が決め
られる。
又、中継局の送信アンテナ利得をCrtとすると、小型
地球局が送信したときのPsoを得るだめの中継局の送
信機出力Prtは近似的に次のように計算できる。
Prt=Pi+]0loyN−(Grt−Gst)  
 (dBW)・・・(2) Pi 、 Gst は小型地球局の送信機出力(dBW
)、アンテナ利得(dB) ’に表わしている。
ここで、中継地球局の送信機最大出力Prtmaxは大
型アンテナと大電力送信装置の採用によりPrtよりも
十分に大きく設定されている。送信電力制御は降雨減衰
を受けている特定の小型地球局の下り回線の信号品質を
改善するため、中継地球局は前記地球局に対する送信出
力を増大する手段によって行なわれる。
ところで、衛星に接続している小型地球局数をNとする
と、実際に降雨によって、中継地球局からの送信゛電力
制御を必要とする小型地球局数Mは、小型地球局が広い
範囲に分散していることを考慮すると、大きなものでは
ないことは容易に想像できる。
今、Nチャネルの中;Mチャネルが送信電力制御により
中継地球局の送信電力が7倍に増大させられたとすると
衛星中継器への入力レベルは、送信電力制御前に比べて
次式に示すように1倍だけ増大する。
衛星中継器の入出力特性を出力バックオークxdBの近
辺ではy直線と近似し、rN】のとき、衛星中継器の出
力バックオークf x’dBとすると、式(4)よシ衛
星出力のバックオーク減少分は】olo9γdB。
すなわちx’−xdBとなる。1例として、yを] O
dB。
最大チャネル数N=400.101oprをI dBと
してMを求めると】1となる。又、γを2dB とすれ
ば約26となる。
実際の送信電力制御では制御量がすべて10dBに達す
ることはまれで一般には数dB程度と考えられる。した
がって、出カバツクオークldB増でも20〜30局程
度の制御が可能であり、また、この程度の出力バックオ
ークの低下では回線品質に与える影響は非常に小さい。
換言すねは゛運用チャネルの数パーセント種度を送信電
力制御しても衛星中継器に与える影響は小さい。実際に
は、全チヤネルNが運用している確率は小さいと考えら
れるので、これ以上の余裕がある〜ことが予想される。
図2は中継局における送信電力制御回路の構成例である
。ここで、10〜12 、10’〜12′は夫々のチャ
ネルの入力信号を表わし、13〜15 、13’〜15
′は復調器、16〜18 、16’〜18′は復合器、
19〜21 、19’〜21′は変調器、22〜24 
、22’〜潤′は可変減衰器、δ〜n。
5′〜n′は夫々のチャネルの出力を表わす。又田は可
変減衰器の制御回路である。
つぎに、本回路の動作について説明する。説明の都合上
、10の入力信号を送信した小型地球局を図1の3のA
1とし、通信相手局は小型地球局の6のB1とする。今
、1の衛星と3のA1地球局間の伝搬路に降雨があると
仮定する。10の入力信号け13の6LJl器によりデ
ジタルベースバンド信号に復調され、16および19の
復合器および変調器に入力される。
この信号の形は図3のよう忙構成されている。
すなわち30の状態信号、31のデータ部分から成り、
艶の状態信号は小型地球局の動作状態を中継地球局又は
相手小型地球局に通報するための情報から構成され、こ
の中には小型地球局でピーコン信号等を用いて測定した
降雨減衰情報も含まれている。
なお、図2の19の変調器出力は乙の可変減衰器、送信
機、衛星を経て、図1.6のB、の小型地球局に送信さ
れ、図2で16の復合器出力情報は四の制御回路に入力
される。ところで、前記6のB、小型地球局の受信4号
は、相手小型地球局からの信号、図3の10′として中
継局で受信され、再度19′の変調器で変調されη′の
可変減衰器から送信機を経て衛星でヘテロダイン中継さ
れ3のA1小型地球局で受信される。さて、前述したよ
うに図1.1の衛星と3のAIス地球局間では降雨が発
生しておシ、このときの降雨減衰量は図2の16の復合
器出力に含まれ、あの制御回路は、これを用いてη′の
可変減衰器の減衰量を減少するように制御する。なお、
通常の状態では、この減衰器は最大送信電力制御量よシ
大きな減衰量が設定されていなければならない。
なお、この実施例では復合器が各チャネル毎に設けられ
ているが、時分割的に一つの復合器ですべてのチャネル
からの状態信号全複合し、この情報を用いて詔の制御回
路が前述と同様の処理により各チャネルの可変減衰器を
制御する方式も考えられる。
又、小型地球局における降雨減衰量の測定手段として中
継地球局からの回線制御チャネルを用いてもよい。通常
、小型地球局に対する通信方式は回線使用効率の向上の
ためデマンドアサイメント方式が適用される。1例とし
て、中継地球局を介する小型地球局間通信方式では、あ
る小型地球局に呼が発生した場合には、前記小型地球局
ではランダムアクセス方式により中継地球局に対して回
線設定を要求する。中継地球局は回線制御チャネルを介
して相手小型地球局に対して回線設定のための設定チャ
ネル、等を連絡する。したがって、回線設定チャネルは
、すべての小型地球局に常時受信されている。そこで、
各小型地球局はこの中継地球局からの回線制御チャネル
信号をモニターすることによシ小型地球局での降雨減衰
情報の取得が可能である。例えば、前記チャネルの信号
電力対雑音電力比(C/)J)の測定を行えばよい。図
5はこの測定回路の1例である。この例では203の回
線制御チャネル信号は2相のPSK(位相変調波)とし
ている。この信号は200の2追倍回路に入力され20
1のフィルタを通って、202のC/Nメータに入力さ
れる。202のC/Nメータの入力信号は無変調波であ
りC/Nメータによシ容易に204のC/N出力が得ら
れる。
以上は小型地球局に対する送信電力制御であるが中継地
球局でも当然降雨減衰を受ける。この場合、中継地球局
の受信回線はC/Nの低下に対して十分な余裕があるの
で、送信回線の送信電力制御を行えばよい。すでに述べ
たように、衛星からの送信電力が限定されているために
、中継局上り回線の降雨減衰は全チャネルの低下となっ
て、システムの断が発生する。
そこで、中継局においては、ビーコン信号を受信し、そ
の受信レベル(又はC/N)を参照して降雨減衰景を求
め、上り、下9周波数比から計算によシ上り回線の降雨
減衰量を推定し、その計算値に応じて送信電力制御を行
えばよい。なお、中継局において降雨減衰があシ、かつ
、小型地球局においても降雨減衰がある場合には両者に
ついて制御を行う必要がある。たとえば、中継地球局で
、全チャネルに対して5dBの送信電力を行っていると
きに小型地球局3のAI(図1)に対して3dBの送信
電力制御を行う場合には、図2のdの可変減衰器の減衰
量は合計8dB減少することになる。
図4は、中継局の送信電力制御を含めた図2の28の制
御回路の構成図を示したものである。ここで、Iは小型
地球局からの降雨減衰情報バス、51け小型地球局への
送信電力を制御するための制御情報バスで具体的には可
変減衰器の減衰量指定情報である。52はビーコン信号
のレベル検出回路、53は受信機出力、54は検出した
ビーコンレベル出力である。なお、ビーコン信号を用い
て降雨減衰量の算出は晴天時のビーコン信号レベル又は
信号電力対雑音電力比(C/N)を基準として、この基
準レベル(又はC/N)からの低下分から求める。
各チャネルに対する送信電力制御量は公の制御回路内に
含まれるマイクロプロセッサにより時分割的に処理され
る。
以上、中継局を介する送信電力制御の1例について述べ
たが、中継局を介さない小型地球局間通信においても同
様な考え方は適用できることは云うまでもない。この場
合には受信側において、相手地球局からの降雨減衰に関
する情報を解読する必要があり、又小型地球局の送信電
力に余裕があることが必要である。
なお、図1では、小型地球局群(A)と小型地球局群(
B)との間の通信例を示したものであるが、各小型地球
局群内においても中継地球局を介して通信可能であり、
さらに中継地球局が2つの衛星に接続できるアンテナ設
備を有する場合には2つの衛星を介して広範囲な小型地
球局間通信が実現でき、前述の本発明は当然、これらの
方式についても適用できることは云うまでもない。
又、実施例の説明では中継地球局を介して小型地球局間
の衛星通信が構成された場合について説明したが、本発
明の応用は前記実施例のみならず、大型地球局(中央地
球局)と小型地球局間の衛星通信システムにも適用でき
る。例えば、地理的条件等により関門地球局に陸線でア
クセスできない場合、あるいは、陸線を介するよシも直
接衛星を介して中央地球局にアクセスする方が経済的に
有罪となる場合には前記のような中央地球局と小型地球
局間の衛星通信回線が構成されることもある。
この様な構成では、中央地球局が前実施例で説明したよ
うな中継地球局の機能を中央地球局に設ければ、前実施
例と全く同様に中央地球局が本発明に係る送信電力制御
機能動作を行わせしむるこ七ができることは明らかであ
る。
(発明の効果) 以上のごとく、本発明によると降雨減衰に対する補償制
御が中継局により集中的に行なわれるので、多数の小型
地球局は簡単な構成として良好な回線品質を保つことが
できる。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明によ・る通信方式の系統図、図2は中継局
の送信電力制御回路、図3はベースバンド信号の形式、
図4は図2の制御回路28の構成図、図5は信号電力対
雑音電力測定回路である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)小型地球局間衛星通信に該通信を中継する中継局
    を介在させ、該中継局が小型地球局からの信号を衛星を
    介して受信し信号再生処理を施した後、該信号を衛星を
    介して相手小型地球局に伝送するごとき衛星通信システ
    ムの送信電力制御方式において、 前記小型地球局のそれぞれは衛星からの下り回線の信号
    を利用して降雨減衰量を測定して該下り回線に対応する
    上り回線の推定降雨減衰量の情報を得、該情報を送信信
    号とともに前記中継局に送信し、該中継局は受信した推
    定降雨減衰量に従つて、当該小型地球局に対する送信電
    力を制御することを特徴とする送信電力制御方式。
  2. (2)中央地球局又は中継地球局は衛星からのビーコン
    信号又は衛星を介して受信される信号を用いて前記信号
    のC/N又は受信レベルを測定し前記衛星から前記中央
    地球局又は中継地球局への下り回線の降雨減衰量を測定
    し、前記測定結果を用いて前記中央地球局又は中継地球
    局の上り回線の降雨減衰量を算出し、前記地球局の送信
    電力を前記算出した上り回線の算出降雨減衰量に応じて
    制御し、前記中央地球局又は中継地球局の上り回線にお
    ける降雨減衰量を補償することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の送信電力制御方式。
  3. (3)中央地球局又は中継地球局からの送信電力制御量
    を、前記中央局又は中継地球局から送信される全搬送波
    によつて動作する衛星中継器からの送信電力の和が、あ
    らかじめ定められた値を越えないように電力制御の限界
    を定めることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    送信電力制御方式。
JP60200517A 1985-09-12 1985-09-12 送信電力制御方式 Granted JPS6261431A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60200517A JPS6261431A (ja) 1985-09-12 1985-09-12 送信電力制御方式
US06/893,529 US4731866A (en) 1985-09-12 1986-08-06 Transmission power control system in a satellite communication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60200517A JPS6261431A (ja) 1985-09-12 1985-09-12 送信電力制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6261431A true JPS6261431A (ja) 1987-03-18
JPH047852B2 JPH047852B2 (ja) 1992-02-13

Family

ID=16425626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60200517A Granted JPS6261431A (ja) 1985-09-12 1985-09-12 送信電力制御方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4731866A (ja)
JP (1) JPS6261431A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02280423A (ja) * 1989-04-21 1990-11-16 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 重畳変調を用いた送信電力制御方式
JPH03117232A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Uchu Tsushin Kiso Gijutsu Kenkyusho:Kk 衛星放送方式
JPH06155668A (ja) * 1984-07-10 1994-06-03 Hiraoka & Co Ltd 熱融着縫製可能な防水シートおよびその縫製方法
JPH06155670A (ja) * 1984-07-10 1994-06-03 Hiraoka & Co Ltd 熱融着縫製可能な防水シートおよびその縫製方法

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5095528A (en) * 1988-10-28 1992-03-10 Orion Industries, Inc. Repeater with feedback oscillation control
JP2551650B2 (ja) * 1989-03-09 1996-11-06 富士通株式会社 送信電力制御方式
JPH02241235A (ja) * 1989-03-15 1990-09-25 Toshiba Corp 無線電話装置
US4991164A (en) * 1989-03-23 1991-02-05 Telettra-Telefonia Elettronica E Radio S.P.A. Automatic transmit power level control in radio links
US4993021A (en) * 1989-03-23 1991-02-12 Telettra-Telefonia Elettronica E Radio Spa Automatic transmit power level control in radio links
US4941199A (en) * 1989-04-06 1990-07-10 Scientific Atlanta Uplink power control mechanism for maintaining constant output power from satellite transponder
AU619105B2 (en) * 1989-04-21 1992-01-16 Kokusai Denshin Denwa Co. Ltd. Hybrid modulation satellite communication system
JP2743492B2 (ja) * 1989-07-05 1998-04-22 松下電器産業株式会社 送信出力電力制御装置
US5327572A (en) * 1990-03-06 1994-07-05 Motorola, Inc. Networked satellite and terrestrial cellular radiotelephone systems
US5058199A (en) * 1990-05-02 1991-10-15 Motorola, Inc. Inter-truncked radio systems bridge protocol
US5659353A (en) * 1995-03-17 1997-08-19 Bell Atlantic Network Services, Inc. Television distribution system and method
US5619525A (en) * 1995-06-06 1997-04-08 Globalstar L.P. Closed loop power control for low earth orbit satellite communications system
US6240124B1 (en) * 1995-06-06 2001-05-29 Globalstar L.P. Closed loop power control for low earth orbit satellite communications system
US5745839A (en) * 1995-09-01 1998-04-28 Cd Radio, Inc. Satellite multiple access system with distortion cancellation and compression compensation
US5828335A (en) * 1995-11-06 1998-10-27 Martin Marietta Corporation Spacecraft communication channel power control system
US6046990A (en) * 1995-11-15 2000-04-04 Ericsson, Inc. High-penetration transmission method for a radiocommunication system
US6314081B1 (en) 1996-01-18 2001-11-06 Ericsson Inc. High power short message service using dedicated carrier frequency
DE19609235A1 (de) * 1996-03-09 1997-09-18 Deutsche Telekom Ag Verfahren und Anordnung zur verbesserten Funkkommunikation in einem Satellitengestützten VSAT-Netz
US6223019B1 (en) 1996-03-14 2001-04-24 Sirius Satellite Radio Inc. Efficient high latitude service area satellite mobile broadcasting systems
US5835847A (en) * 1996-04-02 1998-11-10 Qualcomm Incorporated Pilot signal strength control for a low earth orbiting satellite communications system
US5963862A (en) * 1996-10-25 1999-10-05 Pt Pasifik Satelit Nusantara Integrated telecommunications system providing fixed and mobile satellite-based services
US6023616A (en) * 1998-03-10 2000-02-08 Cd Radio Inc. Satellite broadcast receiver system
US6212360B1 (en) * 1997-04-09 2001-04-03 Ge Capital Spacenet Services, Inc. Methods and apparatus for controlling earth-station transmitted power in a VSAT network
US6421357B1 (en) 1998-06-24 2002-07-16 Ericsson Inc. High-penetration radiocommunication system using a compact character set
US6321065B1 (en) * 1998-10-30 2001-11-20 Trw Inc. Performance enhancement of open-loop power control for satellite communication systems
EP1155512A4 (en) * 1999-12-27 2004-04-28 Comsat Corp OPEN LOOP UPLINK LINK POWER CONTROL WITH NOISE INJECTION RADIOMETRY
KR100355271B1 (ko) * 2000-10-11 2002-10-11 한국전자통신연구원 적응형 전송기법을 이용한 강우 감쇠 보상방법
US6813476B1 (en) 2000-11-13 2004-11-02 Andrew Corporation Method and system for compensating for atmospheric fading in a communications system
US6847817B2 (en) * 2001-12-12 2005-01-25 Northrop Grumman Corporation Satellite communication apparatus with multiple hub stations providing increased bandwidth to meet service requirements
JP2005318398A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Nec Toshiba Space Systems Ltd 気象情報の配信装置
WO2013100907A1 (en) * 2011-12-27 2013-07-04 Intel Corporation Satellite signal-based utility grid control
KR20130098072A (ko) * 2012-02-27 2013-09-04 한국전자통신연구원 강우 감쇠 예측 장치 및 방법과 강우 감쇠 보상 장치
WO2014016638A1 (en) 2012-07-24 2014-01-30 Agence Spatiale Européenne Uplink power control method and apparatus for satellite communications networks
GB2557628B (en) 2016-12-13 2020-01-01 Inmarsat Global Ltd Forward link power control

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3315164A (en) * 1964-05-15 1967-04-18 Bell Telephone Labor Inc Control of ground station transmitter power to supply suitable signal level to satellite repeater
US4228538A (en) * 1977-12-15 1980-10-14 Harris Corporation Real-time adaptive power control in satellite communications systems
US4309764A (en) * 1979-06-22 1982-01-05 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Technique for increasing the rain margin of a satellite communication system
JPS58200640A (ja) * 1982-05-18 1983-11-22 Nec Corp 衛星通信送信電力制御方式

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06155668A (ja) * 1984-07-10 1994-06-03 Hiraoka & Co Ltd 熱融着縫製可能な防水シートおよびその縫製方法
JPH06155670A (ja) * 1984-07-10 1994-06-03 Hiraoka & Co Ltd 熱融着縫製可能な防水シートおよびその縫製方法
JPH07108561B2 (ja) * 1984-07-10 1995-11-22 平岡織染株式会社 熱融着縫製可能な防水シートおよびその縫製方法
JPH02280423A (ja) * 1989-04-21 1990-11-16 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 重畳変調を用いた送信電力制御方式
JPH03117232A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Uchu Tsushin Kiso Gijutsu Kenkyusho:Kk 衛星放送方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH047852B2 (ja) 1992-02-13
US4731866A (en) 1988-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6261431A (ja) 送信電力制御方式
US4004224A (en) Method for fade correction of communication transmission over directional radio paths
EP2442460B1 (en) Flexible coverage areas for return link signals in a spot beam satellite communication system
EP0607359B1 (en) Transmitter power control system
KR100215947B1 (ko) Cdma셀룰러모빌전화시스템에서의송신전력제어방법및장치
JPH09121184A (ja) 静止通信衛星を経て無線信号を伝送するシステム
JPH09247761A (ja) 衛星支援のvsatネットワークにおける改善されたデジタル無線通信方法及び装置
Akiyoshi et al. Performance improvement of satellite/terrestrial integrated mobile communication system using unmanned aerial vehicle cooperative communications
US11438910B2 (en) Transmitter and transmission method
JPH04372234A (ja) 送信電力制御方式
KR101079255B1 (ko) 위성 통신 시스템의 반송파 이득 조정 장치 및 그 방법
JPH02280424A (ja) 送信電力制御方式
Warty et al. Resource allocation using ASK, FSK and PSK modulation techniques with varying M
Aijaz et al. Millimeter wave backhaul for stratospheric HAPs: Performance of the bent-pipe architecture
Suh A generalized formulation of the protection ratio applicable to frequency coordination in digital radio relay networks
WO2000064072A1 (en) Method and apparatus for improving radio link budget for a cellular base station
Schnell et al. Letter fade countermeasures and adaptive resource sharing for an experimental TDMA satellite communications system operating at Ka‐band
Chamberlain et al. Mutual interference between communication satellites and terrestrial line-of-sight radio-relay systems
KR960014677B1 (ko) 위성통신용 저속 데이타 전용 지구국(vsat)의 링크설계방법
Jowett et al. Ultimate communications capacity of the geostationary-satellite orbit
JPS63129731A (ja) 衛星通信システム
Franke et al. UFO/FLTSAT SATCOM link margin
CN117544222A (zh) 一种基于气象衰减预测的卫星用户站终端发射功率动态控制***及使用方法
JP2014053751A (ja) 複数衛星間の動的切り替えを行うサテライトダイバーシティ(D・Sat−D)方式
JPS5912641A (ja) 衛星通信系に適用される地球局装置の送信電力制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees