JPS6258975A - 食品保存剤 - Google Patents

食品保存剤

Info

Publication number
JPS6258975A
JPS6258975A JP19404585A JP19404585A JPS6258975A JP S6258975 A JPS6258975 A JP S6258975A JP 19404585 A JP19404585 A JP 19404585A JP 19404585 A JP19404585 A JP 19404585A JP S6258975 A JPS6258975 A JP S6258975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polylysine
food
salt
days
food preservative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19404585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0121746B2 (ja
Inventor
Yutaka Morita
裕 森田
Yasuhiro Kurokawa
泰弘 黒川
Masahiro Fujii
正弘 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP19404585A priority Critical patent/JPS6258975A/ja
Publication of JPS6258975A publication Critical patent/JPS6258975A/ja
Publication of JPH0121746B2 publication Critical patent/JPH0121746B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は食品保存剤に関する。さらに詳しくはε−ポリ
リジンを有効成分とする食品保存剤に関する。
我国は、高温多湿の気候条件のため食品の変敗、腐敗が
多く、特にカビ、酵母、細菌などによる食品の腐敗によ
り毎年美大な損失が発生している。
近年、食品の腐敗もしくは中毒事故を防ぐために低温貯
蔵技術を活用した食品保存法が採用されているが、この
低温貯蔵法では製造、販売、使用の過程で一貫してその
低温貯蔵管理を徹底しないと食品の腐敗を招くこととな
り、その貯蔵管理に細心の注意が必要である。
また、食品の腐敗による事故を防止する目的で、食品中
に保存剤を添加する方法も実施されている。
従来より、かかる食品保存剤とじてンルビン酸系保存剤
、安息香酸系保存剤、プロピオン酸系保存剤、デヒドロ
酢酸系保存剤、過酸化水素系保存剤などの合成化学物質
が広く使用されている。
しかしながら、最近、消費者の天然物質指向から天然物
系の食品保存剤の要求が高まってきている。
かかる天然物系の保存剤として、グリシン、低級脂肪酸
モノグリセライド、フマル酸、ビタミンB1.酢酸ソー
ダなどが市販されているが、その食品保存効果が小さく
、またその用途も限られている。現在のところ、食品保
存効果の大きい天然物系の食品保存剤としてはりゾチー
ム系の保存剤があるに過ぎない。
本発明者らは安全性が高く、食品保存効果の大きい天然
物系保存剤を開発子るべく鋭意研究した。その結果、ス
トレプトマイセス属に属するポリリジン生産菌を培養し
、その培養物から分離、採取して得られるε−ポリリジ
ンもしくはその塩が食品に添加されると非常に大きな食
品保存効果を発揮することを見い出し、この知見にもと
づいて本発明を完成した。ε−ポリリジンは、人体にと
って必須アミノ酸であるリジンが縮合してできたポリペ
プチドであり、体内の酵素などで加水分解されると元の
構成成分であるL−リジンになるため、食品保存効果が
大きいばかりでなく安全性の高い食品保存剤である。
以上の記述から明らかなように1本発明の目的は、食品
保存効果が大きく、安全性の高い天    □然物系の
食品保存剤を提供することである。
*iah″″T(7)*Ji1m−・       :
ε−ポリリジンもしくはその塩を有効成分とす    
□る食品保存剤。
本発明で用いるε−ポリリジンは特公昭59−2035
9号公報に記載の製造法によって得ることができる。す
なわち、ストレプトマイセス属に属するポリリジン生産
菌であるストレプトマイセス・アルプラス・サブスピー
シーズ・リジノボリメラス(Streptomyces
 albulus 5ubsp。
lysinoposlymerus ) /% a 4
6− D株(微工研菌寄第3834号)を培地に培養し
、得られる培養物からε−ポリリジンを分離、採取する
ことによって得られる。
リジンは1分子中に2つの7ミノ基を有するアミノ酸で
あシ、これから得られるポリリジンは一般に、α位のア
ミノ基とカルボキシル基トが縮合したα−ポリリジンと
、ε−位のアミン基とカルボキシル基とが縮合したε−
ポリリジンとの2種類が存在するが本発明では上述の製
造法によって得られるε−ポリリジンを用いるものであ
る。
また、本発明で用いるε−ポリリジンは遊離の形でも取
得できるが、遊離のε−ポリリジンは吸湿性の強い物質
であるため粉末状で取得することが非常に困難である。
しかし無機酸もしくは有機酸の塩にすると粉末状もしく
は固形物として取得することができ、取シ扱いが容易に
なる。ε−ポリリジンの食品保存剤としての効果は遊離
状のε−ポリリジンであってもその塩の形のものであっ
ても本質的には差がない。
ε−ボIJ リジンもしくはその塩を食品に添加すると
きの形状は、食品の形状に応じて固形物状、粉末状もし
くは水溶液状のいずれの形状で    1゛も用いるこ
とができる。               :、また
食品に添加するε−ポリリジンもしくはそ    、1
゜0塩の添加量はその食品が必要とする保存期間   
 ゛によって変動するが、通常は食品に対して、e−ボ
リリジンとして0.01〜1.0重量%、好まし   
 :”くけ0.2〜1.0重量−の範囲である。ε−ポ
リリジンとしての添加量が0.01重量%未満では食品
保存効果が小さく、また1、0重量%を超えて添加して
もかまわないが食品保存効果の大巾な    □向上が
認められず不経済である。
本発明の食品保存剤にあってはε−ポリリジ    □
ンもしくはその塩の使用量が少量であるため食    
二。
菌中に均一に添加するためにε−ポリリジンの    
(食品保存効果を阻害しないような希釈剤例えばグリシ
ンで該C−ポリリジンもしくはその塩を    :5〜
20倍に均一に混合希釈したものを用いることが好まし
い。希釈剤としては上述のグリシンのほかに、低級脂肪
酸モノグリセライド、)マル酸、ビタミンBI、酢酸ソ
ーダ、プロピオン酸ンーダなどを用いることができるが
ε−ポリリジンもしくはその塩が天然物系の食品保存剤
であるため、希釈剤としても天然物系のものが好ましい
本発明のε−ポリリジンもしくはその塩を有効成分とす
る食品保存剤は少量の使用で、各種食品の腐敗を長期間
にわたって防止することができ、かつ安全性の高い食品
保存剤であり、優れた食品保存性と高い安全性を有する
食品保存剤として生鮮食品、加工食品を始め各種食品の
保存に好適に使用することができる。
以下実施例および比較例によって本発明を具体的に説明
するが本発明はこれによって限定されるものではない。
なお、実施例および比較例で実施した揮発性塩基性窒素
量の測定、臭気、べとつき、腐汁およびカビの発生の有
無の測定は次の方法によった。
(イ)揮発性塩基性窒素量の測定 揮発性塩基性窒素量の測定はコンウェイ(Conway
)の微量拡散法によった。すなわち、細かく裁断した試
料10gをビーカーにとり、これに蒸留水5QmA’を
加えて室温で30分間浸漬したのち、20容量−の過塩
素酸水溶液IQmlを加えてよく混合し、30分間室温
で放置する。ついでこれを東洋ろ紙/I65を用いてろ
過し、ろ液を分取する。ろ過残に新たに20容量チの過
塩素酸水溶液10rnlを加えて混合し、ろ過する。得
られたろ液と最初に得られたろ液とを一緒にしてメスフ
ラスコに入れ、蒸留水を加えて100rnlにし、これ
を試料液とする。
コンウェイの検測器の内室に、ホウ酸10gホウ酸吸収
剤1−を入れ、外室に試料液1ゴを入れ、ふたのすり合
せ部分に少量のグリースをカリウム分解剤1ゴを、ふた
を少しずらして手早く入れたのちふたを閉じる。
なお、上述の混合指示薬としては、0.066重量%の
メチルレッドのエタノール溶iト0.066重量%のブ
ロムクレゾールグリーンのエタノール溶液の等容量混合
物を用いる。
ついで該検測器をゆっくり振シまぜ外室中の試料液と分
解剤とをよく混合したのち、室温で2時間放置し、揮発
性アミン類を吸収剤に捕捉する。その後、内室の液を0
.02規定の硫酸水溶液で中和滴定する。緑色→無色→
微紅色をもって終点とする。また同時に空試験を行ない
、試験に要した硫酸水溶液の量から空試験で要した硫酸
水溶液の量を差し引き、求められた硫酸水溶液の量から
揮発性塩基性窒素量を求め、試料100I中の該窒素量
を■で表わす。一般的に該窒素量がO〜10■/100
.!i’では新鮮、10〜30m9/1001)では食
用可、30〜50■/1001i’では初期腐敗、50
m!//100g以上では完全腐敗を示すといわれてい
る。
(ロ)臭気の測定 臭気の測定は官能試験によった。
一二臭気なし、±:かすかに臭気あり、+:臭気あり、
廿〜+++二強い臭気あり。
ρ→ べとつきの測定 サンプルにガラス棒を接触させ目視によシ判定した。
m:なし、±:わずかに認められる。+:認められる。
升〜+I+:顕著に認められる。
に)腐汁およびカビの有無の測定 目視により判定した。
一二なし、±:わずかに認められる。+:認められる。
廿〜+++:顕著に認められる。
実施例1〜2、比較例1 実施例1〜2として、豚赤肉の挽肉を用いて、該挽肉1
001)K対してε−ポリリジン塩酸塩の粉末を実施例
1では10001n9、実施例2では1001Qをそれ
ぞれ添加し、乳鉢でよく混合したのち、ε−ボIJ I
Jレジン酸塩の所定量を添加した該挽肉を8本の試験管
に約10Fずつ分注し、該試験管に綿栓をしたのち、8
0℃の熱湯中にて10分間加熱処理した。
その後、該試験管を室温まで冷却したのち、温度25℃
、相対湿度9o±1チの恒温恒湿器に入れ、実施例1で
は1)日間実施例2では7日間放置した。0日後(恒温
恒湿器に入れる前のサンプルを意味する。以下同じ。)
、1日後、2日後、3日後、5日後、7日後および実施
例1ではさらに9日後、1)日後に該試験管を1本ずつ
取#)中し、揮発性塩基性窒素量および臭気を測定した
また比較例1として、ε−ポリリジン塩酸塩を添加しな
い豚赤肉の挽肉を実施例1〜2に準拠して試験管に分注
し、温度25℃、相対湿度90±1チの恒温恒湿器で7
日間放置した。0日後、1日後、2日後、3日後、5日
後、7日後に試験管を1本ずつ取シ出し、実施例1〜2
に準拠して揮発性塩基性窒素量および臭気を測定した。
その結果を第1表に示した。
実施例3、比較例2 ε−ポリリジン塩酸塩1重量部とグリシン9重量部とを
あらかじめ均一に混合する。
豚赤肉70重量%、脂肪内30重量%を肉挽き、煉り合
せを行なったのち、上述のε−ポリリジン塩酸塩/グリ
シン混合物を該挽肉に対して2重量%添加し、均一にな
るように混合した。
その後、該挽肉をソーセージ用羊腸に詰め、5本の試料
を調製し、燻煙は80℃、40分間、ボイルは中心温度
70℃で10分間行なった。
−夜冷蔵本に保存したのち、温度25℃、相対湿度90
±1%の恒温恒湿器に吊シ下げ7日間放置した。0日後
、1日後、3日後、5日後、7日後に試料を1本ずつと
りだし、揮発性塩基性窒素量、挽肉のべとつきおよび臭
気を測定した。
また、比較例2として、ε−ポリリジン塩/グリシンの
混合物を添加しない以外は実施例3に準拠して、挽肉を
ソーセージ用羊腸に詰め、燻煙し、ボイルし、恒温恒湿
器に吊シ下げ、5日間放置した。0日後、1日後、3日
後、5日後に試料を1本ずつとりだし、揮発性塩基性窒
素量、挽肉のべ゛とっきおよび臭気を測定した。   
   ゛その結果をまとめて第2表に示した。
実施例4〜6、比較例3 実施例4〜6として、水350重量部、でん粉45重量
部、小麦粉25重量部、砂糖180重量部、水飴40重
量部、マーガリン35重量部、脱脂粉乳30重量部、全
粉乳4重量部および食塩2重量部からなるフラワーペー
ストを作シ該フラワーペーストに対してε−ポリリジン
・プロピオン酸塩の粉末を実施例4は0.5重量%、実
施例5は0.2重量%、実施例6はO−1重量%添加し
、均一になるように混合してそれぞれ試料とし、1試料
ごとに5個のシャーレに該試料を分取した。すべての試
料を95℃で約5分間撹拌しながら加熱してゲル化させ
たのち、冷却し、各シャーレに蓋をして室温(22°〜
28°C)に20日間放置した。試料調製直後、5日後
、10日後、15日後、20日後の状態について腐汁、
カビ、臭気の発生の有無を観察した。
また、比較例3としてε−ポリリジンプロピオン酸塩を
添加しない以外は実施例4〜6で用いたと同様のフラワ
ーペーストを作り試料とし、実施例4〜6に準拠して該
試料を5個のシャーレに分取し、実施例4〜6に準拠し
て腐汁、カビ、臭気発生の有無について観察した。
その結果を第3表に示した。
第1表から明らかなようif(、a−ポリリジン塩酸塩
を全然添加していない比較例1では2日目に臭気がわず
かに認められたのに対し、ε−ポリリジン塩酸塩をIW
/I添加した実施例2では、3日目に臭気がわずかに認
められ、10■/l添加した実施例1では1)日経過し
ても臭気が全然認められず、ε−ポリリジンもしくはそ
の塩の生鮮食品に対する保存効果の大きいことが判明し
た。
また第2表よシ明らかなように1本発明の食品保存剤を
全然添加していない比較例2はテスト開始1日後に早く
もわずかに臭気および揮発性塩基性窒素量の増加が認め
られるとともに腐敗にともなうべとつきが認められるの
に対し、ε−ポリリジン塩酸塩を9倍量のグリシンで希
釈した本発明の食品保存剤を2重量%添加した実施例3
は、5日後にわずかに臭気、揮発性塩基性窒素量の増加
およびわずかなべとつきが認められる程度でtりシ、本
発明の食品保存剤の加工食品に対する保存効果が大きい
ことがわかる。
さらに第3表より明らかなように、ε−ポリリジン・プ
ロピオン酸塩を添加していない比較例3ではテスト開始
後4臼目に早くも腐汁の発生が認められ、かつ20日後
にはカビの発生が認められたが、ε−ポリリジン・プロ
ピオン酸塩を0.2重f%、0.1重量%添加した実施
例5〜6では10日後に始めて腐汁の発生がわずかに認
められ、0.5重量%添加した実施例4では20日後に
腐汁の発生がわずかに認められたにすぎず、すべての実
施例でカビの発生は20日後でも全然認められず、本発
明の食品保存剤のでん粉食品に対する保存効果の大きい
ことが判明した。
以上記述したように1本発明の食品保存剤は生鮮食品、
加工食品を始め各種の食品に対して顕著な保存効果を示
すことが判明し、安全性が高く、優れた食品保存剤であ
ることが確認された。
以上

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ε−ポリリジンもしくはその塩を有効成分とする
    食品保存剤。
  2. (2)ε−ポリリジンとして、ストレプトマイセス属に
    属するポリリジン生産菌を培養し、得られる培養物から
    ポリリジンを分離、採取したものを用いる特許請求の範
    囲第(1)項に記載の食品保存剤。
  3. (3)ε−ポリリジンの塩が無機酸もしくは有機酸の塩
    である特許請求の範囲第(1)項に記載の食品保存剤。
  4. (4)ε−ポリリジンもしくはその塩をグリシン、低級
    脂肪酸モノグリセライド、フマル酸、ビタミンB、およ
    び酢酸ソーダのうちから選ばれた1以上に配合してなる
    特許請求の範囲第(1)項に記載の食品保存剤。
JP19404585A 1985-09-03 1985-09-03 食品保存剤 Granted JPS6258975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19404585A JPS6258975A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 食品保存剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19404585A JPS6258975A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 食品保存剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6258975A true JPS6258975A (ja) 1987-03-14
JPH0121746B2 JPH0121746B2 (ja) 1989-04-24

Family

ID=16318022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19404585A Granted JPS6258975A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 食品保存剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6258975A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220271A (ja) * 1988-07-07 1990-01-23 Chisso Corp 食品保存用エタノール製剤
JP2001204438A (ja) * 2000-01-28 2001-07-31 House Foods Corp チルド食品の製造方法
JP2004035461A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Chisso Corp 防臭消臭剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220271A (ja) * 1988-07-07 1990-01-23 Chisso Corp 食品保存用エタノール製剤
FR2634627A1 (fr) * 1988-07-07 1990-02-02 Chisso Corp Preparations ethanoliques pour la conservation d'aliments
US5009907A (en) * 1988-07-07 1991-04-23 Chisso Corporation Method for treating food to control the growth of yeasts
JP2001204438A (ja) * 2000-01-28 2001-07-31 House Foods Corp チルド食品の製造方法
JP2004035461A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Chisso Corp 防臭消臭剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0121746B2 (ja) 1989-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Echavarría et al. Melanoidins formed by Maillard reaction in food and their biological activity
Marušić et al. Characterization of traditional Istrian dry-cured ham by means of physical and chemical analyses and volatile compounds
Wang et al. Use of straw mushrooms (Volvariella volvacea) for the enhancement of physicochemical, nutritional and sensory profiles of Cantonese sausages
Yadav Antioxidant and antimicrobial profile of chicken sausages prepared after fermentation of minced chicken meat with Lactobacillus plantarum and with additional dextrose and starch
Kim et al. Effects of aging methods and periods on quality characteristics of beef
RU2631897C1 (ru) Мармелад
CN108850879A (zh) 一种腌肉的腌制方法
CN111955536B (zh) 一种三赞胶在涂膜保鲜剂方面中的应用、基于三赞胶的涂膜保鲜剂和制备方法
EP0028428B1 (en) Process for the preparation of an oil-in-water emulsion
JPS6258975A (ja) 食品保存剤
Beriain et al. Technological suitability of mutton for meat cured products
Abdolmaleki et al. Investigating the Characteristics of Basil Seed Gum-based Film Enriched with Echinophora platyloba Extract and Its Preservative Effect on the Quality of Silver Carp.
CN107865036A (zh) 一种马齿苋保鲜剂、制备方法及其应用
RU2694552C1 (ru) Композиция пищевой добавки для производства мясных продуктов
Kovačević et al. Effect of addition of various sugars on fermentation process of Croatian indigenous dry sausage Kulenova seka.
Buscailhon et al. Relationships between muscle tissue characteristics and sensory qualities of dry‐cured ham
RU2539800C2 (ru) Состав съедобного пленкообразующего покрытия для хлеба и хлебобулочных изделий
Cubon et al. Protein degradation and fat oxidation changes in salted meat processing
CN115428908B (zh) 一种蜡样芽孢杆菌辅助发酵香肠的制备方法
Okanović et al. Influence of Kitaibelia vitifolia extract on colour and texture of Sremska sausage.
JP3665901B2 (ja) 醤油滓を利用した水産食品
Chirife et al. Preliminary studies on the storage stability of intermediate moisture beef formulated with various water binding agents
US20210378274A1 (en) Quality-Improving Agent for Food
Wasilewski et al. The use of the smoke flavouring preparation in cheese-making
Ercan et al. Impact of Proteolytic Enzymes on Formation of Biogenic Amine In Sucuk During the Storage Period

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees