JPS6258581B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6258581B2
JPS6258581B2 JP56045772A JP4577281A JPS6258581B2 JP S6258581 B2 JPS6258581 B2 JP S6258581B2 JP 56045772 A JP56045772 A JP 56045772A JP 4577281 A JP4577281 A JP 4577281A JP S6258581 B2 JPS6258581 B2 JP S6258581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
telephone
facsimile device
facsimile
dedicated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56045772A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57160258A (en
Inventor
Chuzo Nashimoto
Kaoru Hashimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP56045772A priority Critical patent/JPS57160258A/ja
Publication of JPS57160258A publication Critical patent/JPS57160258A/ja
Publication of JPS6258581B2 publication Critical patent/JPS6258581B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、回線切換装置に関し、特にデータ通
信における専用線と加入電話回線の切換装置に関
するものである。
フアクシミリ通信を含むデータ通信には、事業
体や企業により設けられた専用の回線を用いて特
定加入者相互間で行う専用通信と、加入電話回線
(公衆通信回線)を用いて不特定加入者相互間で
行う加入通信とがある。
加入電話回線を用いる場合には、電話や他の通
信に妨害を与えないように、種々の技術基準が定
められており、例えば、加入電話回線に転換器を
接続し、データ端末と本電話機を切換使用する際
に、データ端末を自営で設備するときには、回線
保護装置(PD)を接続することになつている。
フアクシミリ装置を加入電話回線に接続してフ
アクシミリ信号を伝送するには、通常、フアクシ
ミリ制御部に通信制御部(CCU)と変復調装置
(MODEM)と網制御装置(NCU)を接続して、
加入電話回線と結合する。
従来、同一のフアクシミリ装置を加入電話回線
と専用線に切換接続して使用する場合、加入電話
回線用の網制御装置(NCU)を専用線にそのま
ま使用することができないため、専用線用の選択
信号送出、呼出信号検出、データ通信路への切
換、および専用線付属電話機との切換等の機能を
有する回線制御装置(LCU)を別に接続する必
要があつた。また、加入電話回線と専用線とを切
換えるためには、その他の特別な装置を設ける必
要があり、コスト高となつている。さらに、受信
時における回線切換が自動的に行われないため、
きわめて不便である。
そこで、本発明者は、加入電話回線と専用線を
切換接続する際に、加入電話回線用の網制御装置
を専用線接続時にも共用し、加入電話回線用デー
タ端末装置(例えばフアクシミリ装置)を改造せ
ずに使用できる回線切換装置を、先に提案した
(特願昭54−114585号明細書参照)。すなわち、第
1図に示すように、上記の回線切換装置1はフア
クシミリ装置3に付加され、フアクシミリ装置3
に内蔵された網制御装置31の回線側の直流回路
に切換接点yを設けて、加入電話回線LNと専用
線PLを切換接続することにより、いずれに接続
した場合でも、網制御装置31を介してフアクシ
ミリ通信を行うようにしている。そして、平常時
には切換接点yは加入電話回線LN側に接続され
ているが、専用線PLに着信があると、フアクシ
ミリ装置が通信中でないときには、制御回路6の
制御により接点yを専用線PL側に切り換えて、
専用線PLにフアクシミリ装置3を接続するとと
もに、接点xを本電話機2側に切り換えて、加入
電話回線PLからの着信に対して音声で応答させ
るようにしている。
しかし、第1図に示す回線切換装置1において
は、常時、加入電話回線LNにフアクシミリ装置
3が接続されているため、加入電話回線LNに対
してフアクシミリ送信する場合には、選択スイツ
チを押すことなく、即時送信することができる
が、専用線PLに対してフアクシミリ送信する場
合には、選択スイツチ7を操作することにより制
御回路6を起動して接点yを切り換えた後、送信
するので、手数と時間がかかる。また、専用線
PLに、第1図と同じようなデータ端末が複数台
接続されている場合、それらの間で競合するた
め、発信しようとしてもなかなか送信権が得られ
ず、専用線PLが空かないときには送信できない
こともある。さらに、加入電話回線LNに接続さ
れた電話機が受話器外しを行つたときには、公衆
電話交換局からその電話機に対してハウラー音が
送出されるが、専用線PLに接続された電話機が
受話器外しを行つたときには、それに対する措置
が何もないため、専用線PLに接続されているす
べてのデータ端末は発信も受信もできなくなる。
本発明の目的は、これら従来の欠点を除去する
ため、発信時、受信時とも回線の切換えを全自動
にでき、かつ手動切換えも可能にして、加入電話
回線との通信および専用回線を利用した通信を共
通のフアクシミリ装置で行い、通信情報処理の効
率化を図ることができる回線切換装置を提供する
ことにある。
本発明の回線切換装置は、網制御装置を有する
フアクシミリ装置に付加され、かつ加入電話回線
と専用回線に接続されるとともに、各回線に対応
する電話機を接続した回線切換装置において、発
信時には、利用回線に対応する電話機をオフフツ
クすることにより、該回線に上記フアクシミリ装
置を接続し、受信時には、送信側が選択した回線
に上記フアクシミリ装置を接続する手段を有する
ことに特徴がある。
以下、本発明の実施例を、図面により説明す
る。
第2図は、本発明の回線切換装置を用いた専用
線システムの接続系統図である。
本発明の回線切換装置10は、加入電話回線用
フアクシミリ装置3と専用線PLとを接続する機
能を有しており、これにより加入電話回線用フア
クシミリ装置3を用いた専用線フアクシミリ通信
を行うことができる。また、回線切換装置10
は、加入電話回線LNと専用線PLとの切換機能を
有しており、受信時には自動切換、送信時には電
話機のオフフツクによる選択切換により、それぞ
れ加入電話回線網を用いたフアクシミリ通信と、
前述の専用線フアクシミリ通信とが可能である。
専用線PLの接続形態は、例えば、第2図に示
すような両方向分岐回線であり、4線式専用線を
用いることができる。各端末における電話機2
は、フアクシミリ用宛先選択用電話機(本電話
機)であり、電話機5は会話用電話機、電話機4
は専用線付属電話機である。
回線切換装置10の回線接続の基本モードは、
加入電話回線モードとなつており、専用線PLか
らの着信、または専用線付属電話機4のオフフツ
ク操作を行うことにより、専用線モードとなる。
専用線PLに接続された各端末の電話機4,5
でプツシユホンによりあらかじめ設定されたダイ
ヤル番号をダイヤルすることにより、他の任意の
端末のフアクシミリ装置3あるいは会話用電話機
5と接続され、フアクシミリ通信および通話を行
うことができる。
第3図は、本発明の実施例を示す回線切換装置
のブロツク図である。
(1) 先ず、加入電話回線LNにより通話とフアク
シミリ通信について説明する。
通常状態では、フアクシミリ装置3は、加入
電話回線LNに接続されており、このときリレ
ーCN1,CN2は動作していない。加入電話回
線LNでの通話およびフアクシミリ通信は、リ
レーTAおよびリレーTTによつて監視されて
いる。
つまり、リレーTAとTTが両方とも動作し
ていれば、フアクシミリ装置3を経由して本電
話機2により通話中であり、リレーTAのみが
動作していれば、フアクシミリ通信中であるこ
とを、制御回路11は識別する。勿論、TA,
TTを、リレーにかえてフオトカプラー、半導
体等に置き替えることも可能である。いま、送
信のため、本電話機2をオフフツクすると、電
話機2−スイツチSW1−リレーTT−フアク
シミリ装置のTL端子−LN端子−リレーTA−
スイツチSW1−回線LNの経路で直流ループが
形成され、リレーTTとTAが動作する。これ
により接点tt,taが閉じるが、制御回路11
では、スイツチSW3〜5がオフ状態のため、
リレーCN1,CN2は動作しない。
本電話機2から相手加入者を呼び出し、フア
クシミリ送信を通知した後、本電話機2をオン
フツクすることにより、加入電話回線LNをフ
アクシミリ装置3に接続替えする。すなわち、
加入電話回線LN−スイツチSW1接点cn1−リ
レーTA−フアクシミリ装置のLN端子−PD端
子−接点cn2−PD(回線保護装置)−接点cn1
−PD端子−網制御装置31−変復調装置32
−フアクシミリ制御部33の経路でフアクシミ
リ送信が行われる。
次に、加入電話回線LNに着信があると、上
記の経路でフアクシミリ装置3がリングデイテ
クトし、直流ループが保持されるため、リレー
TAが動作する。リレーTAの動作により接点
aを閉じて制御回路11を起動し、リレーCN
1を動作させて接点cn1を切り換え、本電話
機2を呼び出す。オペレータが本電話機2で応
答した後、フアクシミリ装置3に切り換えてフ
アクシミリ受信を行う。
(2) 次に、回線の手動切換について説明する。
本発明の回線切換装置10には、手動の切換
スイツチSW1〜SW4が設けられている。SW
1は本電話機と回線切換装置との切換、SW2
は専用線予約スイツチ、SW3は専用線スイツ
チ、SW4は加入電話回線スイツチである。
加入電話回線LNが本電話機2により使用中
であるが、フアクシミリの交信をしていない状
態のとき、専用線PLにフアクシミリ装置3を
接続したい場合には、専用線付属電話機4をオ
フフツクするとともに、専用線スイツチSW3
をオンにする。制御回路11は、先ずリレー
CN1を動作させて、接点cn1を切り換えるこ
とにより、加入電話回線LNからフアクシミリ
装置3を完全に切り離し、僅か(250mS)の
遅延時間をとつてリレーCN2を動作させる。
これにより、フアクシミリ装置3−接点cn2
−フオトカプラーTB1−接点rg1−接点ll1−ト
ランス−減衰器ATT−…の経路で専用線PLに
接続される。
次に、専用線PLが付属電話機4により使用
中であるが、フアクシミリの交信をしていない
状態のとき、加入電話回線LNにフアクシミリ
装置3を接続したい場合には、本電話機2をオ
フフツクするとともに、加入電話回線スイツチ
SW4をオンにする。これにより制御回路11
は、先ずリレーCN2を復旧させ、僅か(250m
S)の遅延時間後にリレーCN1を復旧させ
る。付属電話機4は、接点cn2を経由して専
用線PLに接続される一方、フアクシミリ装置
3はリレーTA−接点cn1−スイツチSW1−
回線LNの経路で加入電話回線LNに接続され
る。
(3) 専用線付属電話機4からの発信について説明
する。
両回線が使用されていないときに、付属電話
機4をオフフツクすると、電話機4−フオトカ
プラーTF−接点cn2−フオトカプラーTB1−
接点rg1−接点ll1−トランスに接続された電源
電圧(+24V)の直流経路によりフオトカプラ
ーTF,TB1がオンとなり、端子a,bがアー
ス電位となつて、制御回路11が起動する。
制御回路11は、リレーCN2を動作させ、
接点cn2を切り換えることによつて、付属電
話機4−フオトカプラーTF−接点cn2−TL端
子−LN端子−接点cn2−フオトカプラーTB1
−…の経路を形成し、フアクシミリ装置3を経
由して専用線PLに付属電話機4を接続する。
次に、リレーLRを短時間だけ動作させ、接
点lrを切り換えて発振器14から専用線PLに
対し2周波(例えば1027.5Hz、592.5Hz)のロ
ツク信号を送出する。これにより、他の端末か
らの発信を阻止する。次に、発振器13から付
属電話機4に対し発信音を送出するが、電話機
4のプツシユボタンを押すと、発信音は停止す
る。
もし、専用線PLが使用中のときには、ロツ
ク信号が入力されているため、検出器12でこ
れを検出し、リレーLLを動作させることによ
り、発振器13−増幅器AMP−(A)−接点ll1
接点rg1−フオトカプラーTB1−接点cn2−フ
オトカプラーTF−電話機4の経路でビジトー
ンを送出する。
フアクシミリ送信のときには、電話機4のオ
ンフツクによりフオトカプラーTFがオフとな
り、フオトカプラーTB1のみがオンを保持す
る。
通話およびフアクシミリ交信が終了すると、
フオトカプラーTF,TB1がオフし、制御回路
11はリレーLLを動作させ、発振器14から
専用線PLに対し2周波(例えば1027.5Hz、
502.5Hz)のリセツト信号を送出する。なお、
フオトカプラーTF,TB1のかわりに、リレ
ー、他の半導体を用いることもできる。
(4) 会話用電話機5で発呼する場合を説明する。
電話機5をオフフツクすると、フオトカプラ
ーTB2がオンとなり、端子cがアース電位と
なるため、制御回路11が起動し、前述のよう
に専用線PLに対してロツク信号を送出した
後、電話機5に対し発信音を送出する。この場
合には、フアクシミリ装置3に接続されないこ
とを除けば、電話機4の動作と同一である。
(5) 付属電話機4に着信があつた場合について説
明する。
他の端末から電話機4の選択信号(例えば2
桁)が送出されてくると、検出器12でこれを
検出し、リレーRG1を動作させ、リンギングト
ーン発生器15から接点rg1を介して電話機4
に呼出信号を送出する。呼出信号を送出してい
る期間、発呼側に対して発振器14からリング
バツクトーンを送出する。
付属電話機4をオフフツクすると、リレー
RG1が復旧して、リングバツクトーンの送出を
停止し、通話路が形成されることにより通話ま
たはフアクシミリ交信が可能となる。
なお、他の端末から会話用電話機5,5′に
着信があつた場合も、フアクシミリ装置3が接
続されないことを除けば、付属電話機4への着
信と全く同一である。
その他の不要な着信は、リレーLLを動作さ
せて接点ll1〜ll3を開くことにより、直流供給用
トランスから切り離される。
(6) 専用線予約スイツチをオンにした場合につい
て説明する。
専用線PLが使用中のときに予約スイツチSW
2をオンにすると、制御回路11は現在通信中
のものが終了した後、直ちにあらかじめ定めら
れた時間(例えば30秒間)だけブザーを鳴らす
と同時にランプ17を点滅させ、かつその期間
だけリレーLRを動作して、発振器14から専
用線PLに対しロツク信号を送出する。これに
よつて、他の端末に対し発信を禁止し、その禁
止期間中に優先的に発信することができる。
なお、複数端末において予約スイツチSW2
をオンにした場合の競合を避けるため、全端末
に対し優先順位を設定し、その優先度により異
なる時間だけ待機してからロツク信号を送出さ
せる。
例えば、最優先の端末では自在通信中のもの
が終了した時点より0秒後にロツク信号を30秒
間送出し、次順位の端末では終了時点より3秒
後にロツク信号を送出し、第3順位の端末では
終了時点より6秒後にロツク信号を送出する。
これによつて、予約スイツチSW2をオンにし
た端末のうちで、最も優先順位の高い端末が次
の発信権を得ることになる。
(7) 受話器外しの場合について説明する。
各端末の電話機4,5,5′のうちの1つで
も受話器外しの状態になると、その端末から送
出されたロツク信号により他の端末は使用でき
なくなる。そこで、各端末の制御回路は、電話
機4,5,5′がオフフツク状態になるとカウ
ンタである時間(例えば32秒間)カウントし、
この時間内にプツシユボタンが2回押されれば
正常の発信とみなして、ハウラ音送出を停止す
るが、この時間内にプツシユボタンが何も押さ
れないか、1回だけ押されたときには、発振器
13からリセツト信号を専用線PLに送出し
て、他の端末からの発信禁止状態を解除する。
リセツト信号を受けた他の端末では、検出器1
2でこれを検出することにより、リレーLL1
〜LL3を復旧させ、接点ll1〜ll3を切り換えて
話中音の送出を停止する。
リセツト信号を専用線PLに送出した端末で
は、逆にリレーLL1〜LL3の1つを動作させ
て、発振器13−増幅器AMP−(A)−接点ll3〜3
−接点rg1〜3−フオトカプラーTB1〜3−電
話機4,5,5′の経路でハウラー音を送出す
る。この場合、ハウラー音は増幅器AMPによ
り、かなり高いレベルまで増幅される。
なお、一定時間(32秒)内のプツシユボタン
押下の織別は、ハイブリツド16の受信端子側
の漏れ分(低レベル信号)を検出器12で検出
することにより行われる。
また、電話機4,5,5′がオフフツク状態
になり、このとき予約スイツチSW2がオンに
なつた場合(ブザーオン)には、ハウラー音送
出回路は動作しない。
なお、手動操作(ボタン操作)により、一方
の回線で通話中に、他方の回線でデータ通信を
行う機能、専用線予約スイツチにより現在通信
中のものが終了したとき、次回の発信の優先権
を得る機能、および受信器外しを検出してハウ
ラー音を送出するとともに、他端末からの発信
禁止を解除する機能等は、第3図に示す回線切
換装置に適用できるのは勿論であるが、本発明
が先に提案した回線切換装置(特願昭54−
114585号参照)にも適用できる。
なお、本発明の各回線には、フアクシミリの
自動応答装置を設置することができ、周知の装
置を用いることによつて、着信回線に自動応答
が可能となる。
以上説明したように、本発明によれば、対応す
る電話機をオフフツクするのみで、加入電話回線
あるいは専用回線のいずれにも、同一フアクシミ
リ装置を接続することができるので、スイツチ等
の手動操作が不要となり、即時の発信が可能とな
る。また、着信回線にフアクシミリ装置を自動接
続するので、他方の回線で通話中でも、一方の回
線で受信することができ、加入電話回線および
PBX内線等を介した専用回線を利用して自由に通
信が可能となり、通信処理の交率化を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は先に提案された回線切換装置の概略
図、第2図は本発明の回線切換装置を用いた専用
線システムの接続系統図、第3図は本発明の実施
例を示す回線切換装置のブロツク図である。 1,10:回線切換装置、2:本電話機、3:
フアクシミリ装置、4:専用線付属電話機、5,
5′:会話用電話機、6,11……制御回路、
7:選択スイツチ、12:信号検出器、13,1
4:発振器、15:リンギングトーン発生器、1
6:ハイブリツド・コイル、17:ランプ、3
1:網制御装置、32:変復調装置、33:フア
クシミリ制御部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 網制御装置を有するフアクシミリ装置に付加
    され、かつ加入電話回線と専用回線に接続される
    とともに、各回線に対応する電話機を接続した回
    線切換装置において、上記加入電話回線および専
    用回線とフアクシミリ装置および電話機間に接続
    されたリレー、フオトカプラーまたは半導体のス
    イツチ手段と、該スイツチ手段が動作することに
    より起動される接続制御手段を設け、発信時には
    利用する一方の回線に対応する電話機をオフフツ
    クすることにより、該電話機と上記フアクシミリ
    装置および利用回線間に接続されたスイツチ手段
    を動作させて、該利用回線に上記フアクシミリ装
    置を接続し、受信時には、相手送信側が選択した
    回線に接続されたスイツチ手段を動作させて、該
    回線を対応する電話機に一旦接続した後、該電話
    機のオンフツクにより該回線に上記フアクシミリ
    装置を接続することを特徴とする回線切換装置。 2 前記接続制御手段は、加入電話回線と専用回
    線に対応する両電話機が使用されているときで
    も、ボタン・スイツチの手動操作により、フアク
    シミリ装置を接続変更することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の回線切換装置。 3 前記加入電話回線と専用回線は、フアクシミ
    リ装置に自動応答手段を任意に設定することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の回線切換装
    置。 4 前記接続制御手段は、着信時に自動応答手段
    が設定されているときには、フアクシミリ装置に
    ベル信号を送出し、自動応答手段が設定されてい
    ないときには、対応する電話機にベル信号を送出
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の回線切換装置。 5 前記接続制御手段は、加入電話回線と専用回
    線がいずれも使用していない場合、両回線に対応
    する両方の電話機をオフフツクしたときには、加
    入電話回線および専用回線のいずれか一方に対応
    するスイツチを操作することにより、後にオフフ
    ツクした電話機に対応する加入電話回線または専
    用回線にフアクシミリ装置を接続することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の回線切換装
    置。 6 前記接続制御手段は、加入電話回線と専用回
    線がいずれも使用していない場合、両回線に対応
    する両方の電話機をオフフツクしたときには、後
    にオフフツクした電話機に対応する回線にフアク
    シミリ装置を接続するが、押下するスイツチを選
    択することにより、上記フアクシミリ装置が接続
    される回線を変更することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項または第5項記載の回線切換装置。 7 前記接続制御手段は、加入電話回線用のPD
    (回線保護装置)と専用回線用のPDを有し、フア
    クシミリ装置に接続された回線に、対応するPD
    を挿入することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の回線切換装置。
JP56045772A 1981-03-28 1981-03-28 Circuit switching device Granted JPS57160258A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56045772A JPS57160258A (en) 1981-03-28 1981-03-28 Circuit switching device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56045772A JPS57160258A (en) 1981-03-28 1981-03-28 Circuit switching device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57135537A Division JPS5844850A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 回線切換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57160258A JPS57160258A (en) 1982-10-02
JPS6258581B2 true JPS6258581B2 (ja) 1987-12-07

Family

ID=12728577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56045772A Granted JPS57160258A (en) 1981-03-28 1981-03-28 Circuit switching device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57160258A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0523457A (ja) * 1991-07-25 1993-02-02 Juki Corp 自動縫製機用のクランプ加工装置及びクランプ加工方法
JPH0577139A (ja) * 1991-09-20 1993-03-30 Juki Corp 縫製プログラムによる自動縫製機用クランプの加工装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5961659U (ja) * 1982-10-15 1984-04-23 株式会社日立製作所 フアクシミリ装置の回線切替装置
JPH0813067B2 (ja) * 1986-10-17 1996-02-07 キヤノン株式会社 電話交換装置
JPH01318456A (ja) * 1988-06-20 1989-12-22 Fujitsu Ltd ファクシミリ通信方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0523457A (ja) * 1991-07-25 1993-02-02 Juki Corp 自動縫製機用のクランプ加工装置及びクランプ加工方法
JPH0577139A (ja) * 1991-09-20 1993-03-30 Juki Corp 縫製プログラムによる自動縫製機用クランプの加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57160258A (en) 1982-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6192254B1 (en) Personal portable apparatus for use in completing a telephone call
US6009155A (en) Communication system and its accounting method
JPS6258581B2 (ja)
JPS6259501B2 (ja)
JPH0821992B2 (ja) 複数端末通信制御装置
JP2523573B2 (ja) 電話装置
JPH0491546A (ja) 通信システムにおけるサービス制御方式ならびに電話機およびファクシミリ装置
JP3307016B2 (ja) 構内自動交換機
JPS6243632B2 (ja)
KR100229871B1 (ko) 자동 다자 통화 구현방법
JP3413421B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6247023B2 (ja)
JPS60259059A (ja) フアクシミリ装置
JPS5844851A (ja) 回線切換装置
JPS6050098B2 (ja) 電話交換方式
JPS5937762A (ja) 多機能電話機
JPS6328388B2 (ja)
JPS6072365A (ja) 通話中呼転送方式
JPH0361391B2 (ja)
JPH01233870A (ja) 電話装置
JPH07108005B2 (ja) 話中内線への局線着信呼処理方法
JPH05260278A (ja) ファクシミリ装置
JPS5821476B2 (ja) 電話端末制御方式
JPH0295073A (ja) 話中着信回線呼び返し機能付電話交換機
JPH10164269A (ja) 回線端末装置