JPS6256665A - 四輪駆動用トランスファの潤滑装置 - Google Patents

四輪駆動用トランスファの潤滑装置

Info

Publication number
JPS6256665A
JPS6256665A JP60195214A JP19521485A JPS6256665A JP S6256665 A JPS6256665 A JP S6256665A JP 60195214 A JP60195214 A JP 60195214A JP 19521485 A JP19521485 A JP 19521485A JP S6256665 A JPS6256665 A JP S6256665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil pump
gear
shaft
power transmission
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60195214A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0670458B2 (ja
Inventor
Shoichi Sayo
正一 佐用
Kojiro Kuramochi
倉持 耕治郎
Noriyuki Takahashi
徳行 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP60195214A priority Critical patent/JPH0670458B2/ja
Publication of JPS6256665A publication Critical patent/JPS6256665A/ja
Publication of JPH0670458B2 publication Critical patent/JPH0670458B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、前後両車輪に同時に動力を伝達することの
できる四輪駆動車にあける潤滑装置に関し、特に潤滑油
を循環させるだめのオイルポンプの組付は構造に関する
ものである。
従来の技術 周知のように四輪駆動装置は、手動変速芸必るいは自動
変速殿から入力される動力を前後両車輪へ分配伝達する
ものでおり、多数の@車やクラッチ機溝等の機械要素を
含んでおり、将に横向き前置エンジン式の四輪駆動単に
おいては、前車輪と後車輪との回転数の差を保障する第
1のディファレンシャルギヤと左右の前車輪の回転数の
斧を保障する第2のディファレンシャルギヤとを備えて
いるから、溝底部材が更に多く、したがってオイルポン
プを含む潤滑装置を四輪駆動装置に独自に設けている。
そのオイルポンプとしては、ギヤポンプやトロコイドポ
ンプか一般的であるが、従来では、この種のオイルポン
プを、四輪駆動時にのみ回転させられるパートタイム出
力軸に対して動力を伝達する動力伝達軸に同軸上に設け
ていた(特願昭5’134767号)。
発明が解決しようとする問題点 しかるに従来では、前記動力伝達軸を、装置全体を小型
化するために、中空軸として構成するとともに、フルタ
イム出力軸に対して同軸上に配置しており、したがって
動力伝達軸の所要設置スペースを狭くできるものの、そ
の外径は大きくならざるを冑ず、これに加え、その動力
伝達軸の外周に前記のオイルポンプを取付ける構成では
、動力伝達軸がオイルポンプの駆動軸となり、その結果
、オイルポンプ自体が大径のものとなる。すなわち従来
の構成では、オイルポンプの大きざが動力伝達軸の径に
よって制約を受け、その結果、オイルポンプが大型化し
、それに伴い四輪駆動装置自体が大型化する問題があっ
た。またオイルポンプが必要以上に大型化すると、当然
、吐出量も必要以上に多くなり、それに伴いトルクの損
失が増える問題があった。
この発明は上記の事情に鑑み、オイルポンプを小型化し
、またその吐出量を適宜に設定することのできる四輪駆
動単における潤滑装置を提供することを目的とするもの
でおる。
問題点を解決するための手段 この発明は、上記の目的を達成するために、前車輪に対
し常時一体向に回転するよう連結される第1出力軸と、
後車輪に対し常時一体向に回転するよう連結される第2
出力軸とを備えたトランスファにおいて、前記第1出力
軸もしくは第2出力軸のいずれか一方に、オイルポンプ
の駆動軸を歯車を介して連結したことを特徴とする潤滑
装置である。
作   用 したがってこの発明の潤滑装置では、オイルポンプに対
して歯車を介して回転力を伝える構成であるから、オイ
ルポンプの設置箇所および大きさは特に制約を受けず、
必要に応じた任意の大きさのものを任意の箇所に設置す
ることかできる。またこの発明では、走行中の出力軸の
回転によりオイルポンプが園単を介して回転させられ、
それに伴い潤滑油が所定の油路を介して必要箇所に循環
供給され、その場合のオイルポンプの回転数は前記歯車
の歯数比により決定でき、したかつ−C測滑抽の供給量
を設計上定まる必要量に設定することができる。
実施例 以下、この発明の実施例を添附の図面を参照して説明す
る。
第1図はこの発明を横向き前置エンジン式の車両におけ
る四輪駆動トランスファに適用した例を示す模式図であ
り、ここに示すトランスファはトランスミッション(図
示せず)からの入力を第1のディファレンシャルギヤ1
によって前単輪側と後甲輪側とに分配し、また第1出力
軸である前輪駆動軸2におけるディファレンシャルギヤ
3を、前記第1のディファレンシャルギヤ1と同軸上に
設け、ざら(ご第2出力軸である後車輪側への動力伝達
軸4に、歯車5を介してオイルポンプ6を連結させた構
成である。
すなわちトランスミッションからの入力は、第1のディ
ファレンシャルギヤ1におけるピニオンギヤ7を公転さ
せるよう伝達され、これに噛合するサイドギヤ8,9の
うち第1図における左側のサイドギヤ8が、第2のディ
ファレンシャルギヤ3におけるピニオンギヤ10を支持
するピンと一体化されて前車輪側へ動力を伝え、また他
方のサイドギヤ9に中空の動力伝達軸4が一体化されて
後車輪側へ動力を伝えるよう構成されている。前輪駆動
@2は第2のデイファレンシA・ルギャ3におけるサイ
ドギヤ11.12に一体化されており、一方の前輪駆動
lNl2は前記動力伝達@4に対して相対回転可能でか
つ同軸上に嵌合している。ざらに動力伝達@4には一対
の傘歯車13を介して轡輪駆動@14が連結されている
。そしてオイルポンプ6の駆動軸15と動力伝達@4と
が、互いに噛合する一対の歯車5によって連結されてい
る。
なお、後車輪にスリップが生じて突転状悪になった場合
に前車輪に動力が伝わらなくなることを防ぐために、第
1のディファレンシャルギヤ1をロックして第1のディ
ファレンシャルギヤ1に対する入力を動力伝達軸4に直
接伝えるクラッチ機構16が設けられている。
第2図および第3図は上記の構成をさらに具体的に示す
要部の断面図であって、動力伝達軸4は、第1のディフ
ァレンシャルギヤ1におけるサイドギヤ9を一端部に一
体的に形成した中窒軸17とその中窄軸17の他方の端
部の外周にスプラインを介して嵌合させたトランスファ
ドライブギヤ支持ケース18とから構成され、そのトラ
ンスフ1ドライブギヤ支持ケース18は、トランスファ
ケース19の内面に1対の軸受20に両持ち状態に支持
されてあり、またその軸受20より軸方向での外側の両
端部にオイルシール21が配置されており、したがって
トランスフアトライフギヤ支持ケース18の中間部外周
側は、潤滑油の相互流通が生じないよう他の部分から独
立した潤滑系となっている。
上記のトランスフアトライフギヤ支持ケース18の中間
部に傘歯車13aが取付けられており、これに噛合する
傘歯車13bが後輪駆動軸14の端部に一体的に形成さ
れている。後輪駆動軸14は、前記動力伝達@4に対し
直角方向に向けて配置され、前記トランスファケース1
9に取付けたエックステンションハウジング22の内部
に軸受23によって回転自在に支持されている。そして
その軸受23を設けたエックステンションハウジング2
2の内部は、前記トランスファケース19のうちオイル
シール21によって区画された仝至に連通している。
ざらに前記トランスファケース19のうちオイルシール
21によって区画された空至に開口する部分にオイルポ
ンプ6がカバープレート24によって収容保持されてい
る。ここにあけるオイルポンプ6はトロコイドポンプで
必って、第3図に示すように、トランスファケース19
の中空部にドリブンロータ25を回転自在に収容すると
ともに、ドライブロータ26をドリブンロータ25の内
周側に相対的に偏心させて配置し、ドライブロータ26
の回転およびそれに伴うドリブンロータ25の回転によ
る両者の間の容積の増減により、トランスファケース1
9に形成した吸入口27から潤滑油を吸い込み、かつト
ランスファケース19に形成した吐出口28から潤滑油
を送り出すよう構成されている。その吸入口27には、
前述したオイルシール21によって区画された窄至に位
置するオイルストレーナ29が連通されており、これに
対し吐出口28には、オイルクーラ30が連通され、そ
のオイルクーラ30から前記各軸受20゜23や後輪駆
動軸14を支承しているブツシュ(図示せず)等に潤滑
油を送給する油路31が形成されている。オイルポンプ
6に対する入力軸である駆動軸15は、前記ドライブロ
ータ26に一体化されるとともに、カバープレート24
から買出してあり、その突出端に@ 車5 aが取付け
られている。ざらにその歯i5aに噛合する@単5bが
、前記トランスフ1ドライブギヤ支持ケース18の外周
部に固定されている。したがってオイルポンプ6は前記
動力伝達軸4から回転力を受けて動作するよう構成され
ている。
ところで第1のディファレンシャクギャ1におけるピニ
オンギヤ7を保持しているディファレンシャルギヤケー
ス32は、第2図に示すように動力伝達軸4に対し同軸
上に嵌合した円筒部33を有しており、その円筒部33
の先端外周部にクラッチ歯34が形成されている。また
そのクラッチ歯34に噛合するクラッチ歯35を先端内
周部に形成したカップリングスリーブ36が動力伝達軸
4を構成する中21P[I!17の外周部にスプライン
を介して相対回転不能でかつ軸方向に移動自在に取イ寸
けられている。これらのカップリングスリーブ36およ
び各クラッチ@34.35が前)ホしたクラッチ機@1
6を構成しており、各クラッチ歯34.35を噛み合わ
せることにより、ディ7Fレンシヤルケース32の回転
が直接動力伝達軸4に伝達され、すなわち第1のディフ
ァレンシャルギヤ1がロックされ、また各クラッチ歯3
4.35の噛合を外すことにより、ディファレンシャル
ケース32の回転が第1のディファレンシャルギヤ1を
介して動力伝達!g4に伝達されるよう構成されいる。
したがって上記の装置では、四輪駆動での走(テ時に動
力伝達軸4が回転するから、その回転力が歯車5a、5
bを介してオイルポンプ6に伝わり、オイルポンプ6が
動作する。その場合の潤滑油の吐出量は、回転数に比例
するから、オイルポンプ6の回転数を歯車5a、5bの
歯数比によって適宜に設定することにより、潤滑油の吐
出量を不過分なく必要量にすることかできる。またオイ
ルポンプ6(よ動力伝達軸4から離隔L)で配置−ツる
から、その人きざ(は動力伝j工軸4の径に特に制約を
受(、Jず、必要程度の小型のものを採用することかで
き、この点ても潤滑油の吐出層を必要量とすることがで
きる。これに加え装置全体を小型化することができる。
ざらに上記の装置では、エンジンを止めて車両を牽引し
た場合、後車輪の回転力が傘歯車13a、13bを介し
て動力伝達軸4に伝わるから、オイルポンプ6が同時に
回転駆動され、したがって牽引中にも潤滑を行なうこと
ができる。
なお、上記の実施例では、オイルポンプ6の回転駆動源
でおる軸を、動力伝達軸4としたが、この発明は上記の
実施例に限られるもので(よなく、例えば第4図に示す
ように後輪駆動軸14とオイルポンプ6の駆動軸15と
を歯車5を介して連結し、後輪駆動軸14の回転力によ
ってオイルポンプ6を駆動するよう構成(ノでもよい。
またオイルポンプ6としてはトロコイドポンプ以外にギ
セポンプを用いることもできる。
発明の効果 以上の説明から明らかなようにこの発明では、オイルポ
ンプの駆@軸を、面中輪に対し常時一体向に回転するよ
う連結される第1出力軸と後車輪に対して常時一体向に
回転りるよう連結される第2出力軸とのいずれか一方に
、歯@を介し・て連結1ノた構成ておるから、オイルポ
ンプの人ささか将に制約を受けないために、必要程度に
小型化で゛さ、したがって装置全体を小型化できるうえ
に、歯YHの歯数比を適宜に設定できることと相まって
、潤滑油の循環量を必要量に抑えることができ、ひいで
はトルク損失を低減できる。またこの発明では、車輪が
回転すれば、オイルポンプか回転するので、エンジンを
停止しノた牽引時においてもて車輪側から逆に入力され
る回転力によってオイルポンプが回転し、牽引中での潤
滑を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す模式図、第2図はそ
の異体的構成を示1要部の断面図、第3図はオイルポン
プの構成を示す略解正面図、第4図はこの発明の他の実
施例を示V模式図で市る。 2・・・前輪駆動軸、 4・・・動力伝達軸、 5,5
a。 5b・・・歯車、 6・・・オイルポンプ、 14・・
・後輪駆動軸、 15・・・駆動軸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 前車輪に対し常時一体的に回転するよう連結される第1
    出力軸と、後車輪に対し常時一体的に回転するよう連結
    される第2出力軸とを備えたトランスファにおいて、前
    記第1出力軸もしくは第2出力軸のいずれか一方に、オ
    イルポンプの駆動軸が歯車を介して連結されていること
    を特徴とする四輪駆動車用潤滑装置。
JP60195214A 1985-09-04 1985-09-04 四輪駆動用トランスファの潤滑装置 Expired - Fee Related JPH0670458B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60195214A JPH0670458B2 (ja) 1985-09-04 1985-09-04 四輪駆動用トランスファの潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60195214A JPH0670458B2 (ja) 1985-09-04 1985-09-04 四輪駆動用トランスファの潤滑装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6256665A true JPS6256665A (ja) 1987-03-12
JPH0670458B2 JPH0670458B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=16337358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60195214A Expired - Fee Related JPH0670458B2 (ja) 1985-09-04 1985-09-04 四輪駆動用トランスファの潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0670458B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006123079A2 (fr) * 2005-05-18 2006-11-23 Renault S.A.S. Boite de vitesses avec pompe a huile laterale
CN101963224A (zh) * 2010-10-26 2011-02-02 安徽福马车桥有限公司 汽车驱动桥轴间差速器强制润滑装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128056U (ja) * 1984-02-07 1985-08-28 三菱自動車工業株式会社 デイフアレンシヤルギヤ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128056U (ja) * 1984-02-07 1985-08-28 三菱自動車工業株式会社 デイフアレンシヤルギヤ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006123079A2 (fr) * 2005-05-18 2006-11-23 Renault S.A.S. Boite de vitesses avec pompe a huile laterale
FR2885980A1 (fr) * 2005-05-18 2006-11-24 Renault Sas Boite de vitesse avec pompe a huile laterale
WO2006123079A3 (fr) * 2005-05-18 2007-03-01 Renault Sa Boite de vitesses avec pompe a huile laterale
CN101963224A (zh) * 2010-10-26 2011-02-02 安徽福马车桥有限公司 汽车驱动桥轴间差速器强制润滑装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0670458B2 (ja) 1994-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5366421A (en) Differential apparatus
EP1130288A2 (en) Differential apparatus
JPH05332401A (ja) 電気自動車用減速装置
WO2011093432A1 (ja) 自動車用パワーテークオフユニット
US6689009B1 (en) Compact differential assembly
JPH10166876A (ja) 動力伝達装置
US5146801A (en) Gear apparatus
US4887487A (en) Hydro-planetary power division system
US4836053A (en) Transfer case with dual planetary gear reduction unit
JP3641519B2 (ja) デファレンシャル装置
US6837820B1 (en) Differential drive gear assembly
JPS6256665A (ja) 四輪駆動用トランスファの潤滑装置
US6358177B1 (en) Power transfer assembly equipped with a coplanar gear assembly
EP1522768A2 (en) Differential gearing for vehicle
US7051619B1 (en) Vehicle axle assembly with internally-splined input shaft
GB2187824A (en) Fluid coupling transmission
JPH0268244A (ja) トランスミッション機構の強制潤滑装置
JP3450536B2 (ja) 電気自動車用パワートレーンの構造
JP2005133758A (ja) 車両用動力伝達装置
US3241388A (en) Differential drive
WO2021192046A1 (ja) ファイナルドライブ
JPH034589Y2 (ja)
JP2792317B2 (ja) 潤滑調整式差動制限装置
JPH0440977Y2 (ja)
JPH03103648A (ja) ディファレンシャル装置の潤滑装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees