JPS6255701B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6255701B2
JPS6255701B2 JP55033648A JP3364880A JPS6255701B2 JP S6255701 B2 JPS6255701 B2 JP S6255701B2 JP 55033648 A JP55033648 A JP 55033648A JP 3364880 A JP3364880 A JP 3364880A JP S6255701 B2 JPS6255701 B2 JP S6255701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
wiring
insulating film
wiring body
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55033648A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56130951A (en
Inventor
Hiroshi Tokunaga
Ryoji Abe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3364880A priority Critical patent/JPS56130951A/ja
Publication of JPS56130951A publication Critical patent/JPS56130951A/ja
Publication of JPS6255701B2 publication Critical patent/JPS6255701B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Weting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は多層配線を有する半導体装置を製造す
る方法に関する。
従来、多層配線を形成する方法として、例えば
第1図に見られるように、第1層目配線1を絶縁
膜2で覆い、該絶縁膜2にコンタクト穴(viaホ
ール)2aを形成し、その後、第2層目配線3を
形成するものが知られている。
しかしながら、これに依るとコンタクト穴2a
を配線1上に正確に位置合せして形成しなければ
ならないこと、またエツチング精度を出し難いこ
と、更にまた矢印で示したようなカバレイジの悪
さに依り配線3が断線し易いことなどの問題があ
る。
本発明は多層配線を形成する際に、配線層間を
結ぶためのコンタクト穴を形成しなくて済むよう
に、また段差に起因する上層配線の断線が起らな
いようにすることを目的とするものであり、その
目的は本発明によれば、多層配線構造を有する半
導体装置の製造方法において、半導体基板上に配
線膜を形成し、前記配線膜とは弗素系の反応ガス
によるドライエツチングに対する被エツチングレ
ートの異なる導電材料よりなる導電体膜を形成す
る工程と、前記導電体膜及び配線膜を部分的に除
去して前記配線膜よりなる所定パターンの第1の
配線体を形成する工程と、前記第1の配線体が形
成されていない前記半導体基板上の部分に前記第
1の絶縁膜を前記配線膜と導電体膜の接続面より
表面がやや高くなるように被着形成する工程と、
弗素系反応ガスのドライエツチングにより前記第
1の配線体上の前記導電体膜を部分的に除去して
前記第1の配線体より狭い柱状突起体を形成する
と共に、記第1の絶縁膜をその表面が配線膜と導
電体膜の接続面の高さとほぼ同じになるよう除去
する工程と、前記柱状突起体の側周を囲み前記第
1の配線体及び前記第1の絶縁膜の上面を覆う第
2の絶縁膜を形成する工程と前記柱状突起体及び
前記第2の絶縁膜の上に第2の配線体を形成する
工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造
方法を提供することにより達成される。
以下本発明の一実施例を図面に従つて詳細に説
明する。
第2図は本発明の半導体装置の製造方法の一実
施例を工程の順に示す要部断面図である。
先ず、同図aに示すように表面に絶縁層11を
形成した半導体基板10上に、例えばアルミニウ
ム(Al)よりなる第1層目の配線膜12とその
上に、例えばモリブデン(Mo)のような導電材
料よりなる導電体膜13を形成する。その方法は
蒸着法、スパツタリング法など適宜用いて良い。
また第1層目配線膜12と導電体膜13の材質は
同一エツチング剤に対して被エツチングレートが
大きく異なる組み合せを選べば良い。例えば第1
層目の配線膜12にアルミニウムを用いた場合に
は導電体膜13はモリブデン(Mo)のほか、
MoSr2,W,Cr.TiW,WSi2,Ta,Hf,Zr等を用
いることができる。
次いで同図bに示すようにホトレジスト膜14
をマスクとしてドライエツチング法を用いて導電
体膜13及び第1層目の配線膜12のパターニン
グを行なう。例えばまず四弗化炭素(CF4)等弗
素系ガスを用いたプラズマエツチング法により
Moよりなる導電体膜13を選択的に除去し、次
に四塩化炭素(CCl4)等の塩素系ガスを用いたプ
ラズマエツチング法により第1層目の配線膜12
を選択的に除去する。これにより先ず第1の配線
体12が形成された。
次いで同図cに示すように一酸化シリコン,二
酸化シリコン等を蒸着する等の方法により被着せ
しめて第1の絶縁膜15を前記第1の配線体12
の厚さより稍厚く形成する。
次いで同図dに示すように、前記ホトレジスト
膜14を除去することによりその上に被着せる第
1の絶縁膜15を同時に除去し、新たにホトレジ
スト膜16を形成する。該ホトレジスト膜16は
形成すべき柱状突起体のパターンを有するものと
する。そしてこのホトレジスト膜16をマスクと
して前述のCF4を反応ガスとするプラズマエツチ
ング法により導電体膜13をパターニングして第
1の配線体12上に柱上突起体13を形成する。
この場合Alよりなる第1の配線体12はエツチ
ングされないが、第1の絶縁膜15に用いた一酸
化シリコン,二酸化シリコンは若干エツチングさ
れる。例えば上記プラズマエツチングにおいて反
応圧力を0.7〔Torr〕,印加電力を200〔W〕とす
ると被エツチングレートはMoが約700〔Å/
分〕,二酸化シリコン(SiO2)は約150〔Å/分〕
となる。従つて導電体膜13の厚さを約0.7〔μ
m〕とすれば、これのパターニングに約10〔分〕
を要するので、第1の絶縁膜15を予め第1の配
線体12の厚さより約1500〔Å〕厚く形成してお
くことにより、柱状突起体13の形成終了時に第
1の絶縁膜15と第1の配線体12とほぼ同一厚
さとすることができる。
次いで同図eに示すように、再びSiO2を柱状
突起体13とほぼ同じ厚さに蒸着して第2の絶縁
膜17を形成し、更に前記ホトレジスト膜16を
除去し、その上に被着せる第2の絶縁膜も同時に
除去する。このようにして同図fに示すように将
来形成する上層の配線体の下地を平担に形成する
ことができる。
このあとの工程は通常の方法に従つて進めて良
い。即ち同図gに示すようにAl等の金属を蒸着
し、これをパターニングすることにより、第2の
配線体18を形成して多層配線構造が完成する。
上述の説明で判るように本実施例で得られた多
層配線構造においては、下地表面が平担に形成さ
れるので、その上層の配線体に段差による断線を
生じることがなく、しかも層間絶縁膜にコンタク
ト穴の形成が不要になるので、その位置合せ不良
やエツチング精度不良の問題が除去された。
上記実施例においては、第1及び第2の絶縁膜
の最終厚さを夫々第1の配線体及び柱状突起体の
厚さと一致させたが、これは必ずしも厳密に一致
している必要はなく、80〜120〔%〕程度の範囲
で許容できる。
更に本発明は上記実施例に示した二層配線のみ
でなく、三層以上の多層配線の形成に用いて良い
ことは容易に理解されよう。
以上説明したごとく、本発明によれば多層配線
を段差に起因する断線等を生じることなく、高精
度且つ容易に形成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の多層配線の形成方法の説明に供
する要部断面図、第2図は本発明の半導体装置の
製造方法の一実施例を工程の順に示す要部断面図
である。 10は半導体基板、11は絶縁膜、12は第1
の配線体(配線膜)、13は柱状突起体(導電体
膜)、15は第1の絶縁膜、17は第2の絶縁
膜、18は第2の配線体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 多層配線構造を有する半導体装置の製造方法
    において、半導体基板10上に配線膜12を形成
    し、前記配線膜12とは弗素系の反応ガスによる
    ドライエツチングに対する被エツチングレートの
    異なる導電材料よりなる導電体膜13を形成する
    工程と、 前記導電体膜13及び配線膜12を部分的に除
    去して前記配線膜12よりなる所定パターンの第
    1の配線体12を形成する工程と、 前記第1の配線体12が形成されていない前記
    半導体基板10上の部分に前記第1の絶縁膜15
    を前記配線膜12と導電体膜13の接続面より表
    面がやや高くなるように被着形成する工程と、 弗素系反応ガスのドライエツチングにより前記
    第1の配線体12上の前記導電体膜13を部分的
    に除去して前記第1の配線体より狭い柱状突起体
    を形成すると共に、記第1の絶縁膜15をその表
    面が配線膜12と導電体膜13の接続面の高さと
    ほぼ同じになるよう除去する工程と、 前記柱状突起体13の側周を囲み前記第1の配
    線体12及び前記第1の絶縁膜15の上面を覆う
    第2の絶縁膜17を形成する工程と、 前記柱状突起体13及び前記第2の絶縁膜17
    の上に第2の配線体18を形成する工程と、 を含むことを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
JP3364880A 1980-03-17 1980-03-17 Manufacture of semiconductor device Granted JPS56130951A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3364880A JPS56130951A (en) 1980-03-17 1980-03-17 Manufacture of semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3364880A JPS56130951A (en) 1980-03-17 1980-03-17 Manufacture of semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56130951A JPS56130951A (en) 1981-10-14
JPS6255701B2 true JPS6255701B2 (ja) 1987-11-20

Family

ID=12392261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3364880A Granted JPS56130951A (en) 1980-03-17 1980-03-17 Manufacture of semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56130951A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60261156A (ja) * 1984-06-08 1985-12-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多層配線の形成法
DE3571723D1 (en) * 1984-08-23 1989-08-24 Fairchild Semiconductor A process for forming vias on integrated circuits

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835778A (ja) * 1971-09-09 1973-05-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835778A (ja) * 1971-09-09 1973-05-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56130951A (en) 1981-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920001036B1 (ko) 높이가 고르지 않은 기판상에서 금속필라를 평탄화시키는 방법
JP2001522531A (ja) 半導体基板上の構造物を選択的にプラズマエッチングするための方法
JPH07201986A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20000035246A (ko) 반도체 구조물의 제조 방법
US6057230A (en) Dry etching procedure and recipe for patterning of thin film copper layers
JPS6255701B2 (ja)
JP2738682B2 (ja) 配線形成方法
JP3348564B2 (ja) 誘電体キャパシタの製造方法
JPH05299397A (ja) 金属プラグの形成方法
JPH0653334A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07201851A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3323264B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2515801B2 (ja) 半導体装置
JPH04102331A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07221110A (ja) 半導体装置の配線構造とその製造方法
JP2823727B2 (ja) コンタクト形成方法
JP2002026020A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61206242A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0493028A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH098007A (ja) 絶縁膜の平坦化方法
JPS5966125A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1174355A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05160126A (ja) 多層配線形成法
JPH03153035A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02148039A (ja) レジストパターン形成方法