JPS6255084A - 生体の固定化方法及びそれから得られた不溶化生体複合体 - Google Patents

生体の固定化方法及びそれから得られた不溶化生体複合体

Info

Publication number
JPS6255084A
JPS6255084A JP61075655A JP7565586A JPS6255084A JP S6255084 A JPS6255084 A JP S6255084A JP 61075655 A JP61075655 A JP 61075655A JP 7565586 A JP7565586 A JP 7565586A JP S6255084 A JPS6255084 A JP S6255084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
polymer
insolubilized
matrix
polyalkyleneimine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61075655A
Other languages
English (en)
Inventor
ウエイン・イー・スワン
キャロル・エイ・ノルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Genex Corp
Original Assignee
Genex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Genex Corp filed Critical Genex Corp
Publication of JPS6255084A publication Critical patent/JPS6255084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/544Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being organic
    • G01N33/545Synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • C12N11/08Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer
    • C12N11/098Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer formed in the presence of the enzymes or microbial cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • C12N11/08Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer
    • C12N11/089Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/14Enzymes or microbial cells immobilised on or in an inorganic carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/20Aspartic acid; Asparagine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/22Tryptophan; Tyrosine; Phenylalanine; 3,4-Dihydroxyphenylalanine
    • C12P13/222Phenylalanine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/20Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of an exo-1,4 alpha-glucosidase, e.g. dextrose
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/551Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being inorganic
    • G01N33/552Glass or silica

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は生体を固定化する方法に関する。さらに具体的
には、本発明は、生体を重合体と混合し、ガラス繊維又
はフィラメントに被覆し、かつ架橋剤又は縮合剤を添加
するごとによって不溶化する、生体の固定化方法に関す
る。
酵素もしくは酵素生産性微生物又は細胞のような生体は
合成反応及び分析技術の触媒としてしばしば使用される
。このような触媒は、それらが一般に穏やかな反応条件
で高い特異性及び効率をもって作用するので、望ましい
酵素及び他の生物触媒は一般に水溶性であるので、これ
らはバッチ式の反応系で使用するのに適している。使い
終った反応媒体から、これらの生体を活性のある、又は
使用可能な状態で回収するのは困難であるので、このよ
うな酵素及び他の生物触媒の再使用は制限される。さら
に、これらの生体は汚染物として生成物中に残留する傾
向がある。これらの問題を避けるために、不溶性支持体
に、触媒活性を示す生体を固定化する方法が開発されて
きた。固定化は、過酷な繰返し又は連続使用に耐えるこ
とができる安定な生体を得ることを意図している。
いくつかの生体固定化系が報告されている。酵素類は、
活性炭、ガラス、セルロース、燐酸カルシウムゲル、モ
ンモリロナイト及びとりわけ有機イオン交換樹脂のよう
な不溶性材料に吸着させることによって固定化された、
固定化は、デンプン及びアクリルアミドゲル内への封じ
込み、酵素と不溶性有機重合体との共有結合及び酵素分
子自体の共有結合によっても達成される。
従来技術の方法は、対応する未固定の生体の活性に比べ
て、生物活性が減少した生成物を得ることがよくある。
これらの生体は、熱的及び化学的変性又は不活性化に対
して感受性であることが知られている。重合体縮合反応
を伴なう場合に、特に、問題となることがある過酷な条
件下で固定化操作が行なわれる場合に、生物活性の損失
がしばしば生じる。さらに、従来技術の方法により得ら
れる生成物は、親水性、強度、耐久性及び多孔性に関し
てしばしば欠点を有する。
圧縮性の材料を使用する固定化系においては他の問題が
起りうる。固定化された生体のカラムが圧縮される場合
、使用中に均一でない流れを生じるチャネリングが起こ
る可能性がある。また支持材の圧縮性のために、カラム
の部分的崩壊及び系の圧力集中が起る可能性もある。
この分野で知られている不溶性固体支持体系が有するさ
らに他の問題は、大量の生体を封じ込めるために大きな
全表面積を有する多孔性材料に依存することである。こ
れらの多孔性材料は、他の系より多くの生体を含有する
ことができるが、ある種の基質分子は支持材料の孔より
大きい。このような場合、基質は多孔性材料中に容易に
拡散することかできず、生体で反応させることができな
い。
孔中に拡散するのに十分小さい分子でさえ、固定化され
た生体で十分に反応させるのに十分な量では容易に拡散
しないかもしれないので、多孔性支持体は、小さい基質
分子を使用する場合にも問題がある。
従って、本発明の目的は、生成物の生物活性を減少しな
い生体を固定化する方法を開発することである。
本発明の他の目的は、不溶性固体支持体が非圧縮性であ
る生体を固定化する方法を開発することである。
本発明のさらに他の目的は、大きな接近可能な表面積が
あるので、基質が生体と容易に反応することができる生
体を固定化する方法を開発することである。
本発明のさらに他の目的は、得られた生成物が優れた強
度、耐久性及び生物安定性を呈する生体を固定化する方
法を開発することである。
本発明のなおさらに他の目的は、最終支持体の単位体積
当たりに大量の生体を固定化する方法を提供することで
ある。
本発明は、不)容化された生体複合体が、ガラス繊維又
はマトリックスに生体と重合体との混合物を被覆し、か
つ架橋剤又は縮合剤を添加して重合体を不溶化すること
によって製造される生体を固定化する方法を提供する。
生体の高度の触媒活性を維持しながら、生体を、従来技
術の問題点を排除する非圧縮性支持体に固定化すること
ができるということが判明した。
本発明の方法は、ガラス繊維又はマトリックスに生体と
重合体との混合物を被覆し、かつ架橋剤又は縮合剤を添
加して重合体を不溶化することによって不溶化生体複合
体を製造することによって生体を固定化することから成
る。本発明において記述している被覆とは、ガラス繊維
又はマトリックスに生体を付与するいかなる方法をも意
味する。
生体は重合体と混合できるように乾燥粉末状又は水性媒
体中に含まれているのがよい。製造した複合体はほとん
ど活性崩失を起さず、かつこの複合体は優れた強度及び
耐久性を示す。さらに、重合体が架橋又は縮合される場
合、これらの材料の親水性度が架橋又は縮合の程度を変
えることによって調節できる。各々が生体で被覆するこ
とができる表面積を提供する非常に多くの小さいガラス
繊維もしくはフィラメントは、大きな全外表面積を与え
ることができ、かつ基質分子が粒子間拡散のために孔内
に到達できずに生体で反応させることができない非常に
多孔質の材料で遭遇するような問題を回避することがで
きる。ガラス繊維は非圧縮性でもあるので、チャネリン
グ、不溶性支持体の部分的崩壊及び圧力集中が防止され
る。本発明の方法は、簡単な濾過によって反応混合物か
ら分離することができ、又は反応基質が充填塔式反応器
中を流れるもののような連続反応処理において使用する
ことができる複合体を生成する。
本発明の方法に従えば、単一繊維、繊維マトリックス、
繊布、布、個々の連続又はチョソプトファイバーである
ストランド繊維、又はウールの形状を含む、種々の形態
のガラス繊維又はフイシン。
ントが支持体として使用できる。これらのガラス繊維は
良好な機械特性を存し、圧縮されず、かつ生体に対し熱
的、化学的又は生物的崩壊作用を持たない。ガラス繊維
又はフィラメントは、1グラムのガラス毎に1平方メー
トルまでの表面積を与えるので、大きな表面積を有する
。外表面積は繊維の直径によって決まる。より小さい直
径の繊維が使用される場合、より多くの繊維を同一の空
間に存在させることができるので、利用できる表面積が
さらに大きくなる。繊維の直径は2ミクロンもの細さで
あってもよく、2×10ミクロンの間でありうる。一般
に、直径は8〜20ミクロンの間である。本発明の方法
を使用すると、他の支持体を用いるより均一に架橋され
る。
ガラス繊維は、不溶化すべき生体と重合体との混合物で
被覆され、次いで重合体を不溶化し、かつし生体を重合
体に結合するために架橋剤又は縮合剤で処理される。必
要により、ガラス繊維又はフィラメントに付与される前
に、重合体はカルボン酸と化合され、水溶化プレポリマ
ーを生成することができる。ガラス繊維又はフィラメン
ト上の被覆は、ガラス繊維コアの全重量の50%未満で
ある薄い被覆であるべきである。
本発明の方法は広くさまざまな生体複合体の製造を可能
にする。生体としては、酵素、微生物細胞、抗原、抗体
、抗生物質、補酵素、植物細胞、動物細胞、細菌、酵母
菌、菌類、組織培養物又はそれらの混合物を含むことが
できる。繊維を被覆し、次いで架橋剤を付与した後、そ
れらの細胞をガラス繊維マトリックスに吸着させること
によって、全細胞をマトリックス内に封じ込めることが
できる。重合体の架橋がマトリックス内に細胞を保持す
る。
ガラス繊維すなわちマトリックスが生体の固定化用の優
れた担体となることが判明した。これらのガラス繊維す
なわちマトリックスは、多孔質支持体に附随する欠点な
しに織布状繊維のマトリックス内に生物量を封じ込める
ことによって多孔質材料と同様に多くの生物量を保持す
ることができる。ガラス繊維マトリックスは良好な流れ
特性を示し、かつ生体を付与することができる大きな表
面積を与え、従って生体は、要求どうりに反応するよう
に、容易に入手および利用することが確実に可能となる
。生体を固定化する本発明方法から得られる固定化支持
体は剛性であり、かつ高活性である。
本発明の方法及び複合体に用いられる重合体は、反応条
件によって異なる分子量を有する。種々の重合体材料が
本発明の方法に使用できる。それらの材料としては、ポ
リアルキレンイミン類、多糖類、ポリアクリルアミド、
ポリウレタン、アルギネート及びカラジーナンがある。
好ましい重合体はポリアルキレンイミン類、特にポリエ
チレンイミン、ポリプロピレンイミン、ポリブチレンイ
ミン及びポリペンチレンイミンであり、ポリエチレンイ
ミンが特に好ましい。
ポリアルキレンイミン類は、アルキレンイミンjii 
11体の酸触媒付加重合によって合成することができる
。ポリエチレンイミン(PEI)は、それが比較的低い
価格で一般に容易に入手可能であり、かつ本発明で用い
られる縮合反応に十分作用するので、好ましいポリアル
キレンイミンである。ポリエチレンイミンは、鉱油のよ
うな触媒の存在下にエチレンイミンを開環重合すること
によって製造される。この重合体は非常に枝分れしてお
り、かつ第一級、第二級及び第三級アミノ基を有してい
る。PEIは水溶性であり、そして重合体鎖の架橋又は
縮合に際し、非水溶性生成物を生じる。
ポリエチレンイミンは、さらに安定性及び強度を付与す
るために、アミン用架橋剤で架橋することができる。こ
の処理は、ポリアルキレンイミンと生体の遊離アミノ基
との間のどれかを架橋させるので、生体を封じ込める結
果となる。架橋剤としては、グルタルアルデヒド、ジイ
ソシアネート類、ポリイソシアネート類、2,4.6−
 )ザクロローS−トリアジン、ビスオキシラン、ビス
イミデート、ジビニルスルホン、1,5−ジフルオロ−
2゜4−ジニトロベンゼン、エポキシド類等がある。
グルタルアルデヒドがこの目的のためには好ましい。
選択された重合体は、ガラス繊維すなわちフィラメント
を実質的に被覆するのに十分な量で複合体に付与される
。この量は生体の性質及び所望の物性によって変化する
。使用される架橋剤の量は重合体の量に関係する。
重合体がポリエチレンイミンである場合、非常に効率の
よい縮合方法は、隣接するPEI鎖のアミノ基を橋かけ
するためにポリカルボン酸(PCA)を利用することで
ある。縮合剤、好ましくはカルボジイミドは縮合を容易
に遂行する。本発明の縮合ポリエチレンイミンを製造す
るのに必要な反応を下記に例示する。
一(ClhClhN ) n (CHzCH2Nll)
 n ’ CIIzCtbNHz■ (C1hCIIJH) n“−ClhGHzNIh(P
EI) (PEI) 反応(1)は、枝分れ鎖構造を有するPEIを生成する
ためのエチレンイミンの重合反応を示す。但し、n及び
n′はOより大きい整数でありn#は0 ((C1hC
II□N旧基が存在しないことを示す)又は0より大き
い。反応(2)はPEIとポリカルボン酸との塩の生成
反応を示す。但し、Rは置換されている又は未置換の炭
化水素基である。反応(3)及び(4)は、カルボジイ
ミド架橋剤を使用する上記PElとポリカルボン酸との
縮合反応を示す。R′及びR″は、他の反応剤及び例示
した反応の条件とともに、下記にさらに完全に説明する
一般に、本発明に使用するのに適したポリカルボン酸類
は少なくとも2個のカルボキシル基を存する置換されて
いる又は未置換のカルボン酸でありうる。本発明の方法
及び複合体に使用することができるポリカルボン酸の例
としてはアジピン酸、アゼライン酸、l、11−ウンデ
カンジカルボン酸、1.12−ドデカンジカルボン酸、
トラウマチン酸、ペンタデカンジカルボン酸、ヘキサデ
カンジカルボン酸、セバシン酸、スベリン酸、グルタル
酸、マロン酸、ピメリン酸、コハク酸、リンゴ酸、マレ
イン酸、グルタミン酸、アスパラギン酸、シュウ酸、フ
マル酸、ポリアスパラギン酸等がある。
ジカルボン酸類が本発明に使用するのに好ましく、それ
らにはマレイン酸、コハク酸、グルタル酸及びアジピン
酸がある。高級ポリカルボン酸類は2個以上のカルボキ
シル基を含み、かつ5,000〜50、000の分子量
を有するポリアスパラギン酸のような高分子量の重合体
物質を含むいかなる物質でもありうる。縮合反応は一般
に発熱反応であるので、反応混合物は固定化される生体
に有害でな、い温度、例えば約37℃又はそれ以下に冷
却するのが有利である。
反応物質の分子量がさまざまであるので、ポリカルボン
酸のポリアルキレンイミンに対するモル比(PCA :
 PA I)は広範に変化しうる。一般に、そのような
比は1:20〜l : 0.0005  の範囲となる
上記したように、ポリカルボン酸類によってポリアルキ
レンイミン鎖の縮合を遂行するために、縮合剤を使用す
るのが有利である。一般に、アミン類とカルボン酸類と
の反応を触媒する又は促進する縮合剤はどれでも使用す
ることができる。そのような縮合剤の例としては、N−
エチル−5−フェニル−イソアゾリウム−3−スルホネ
ート、n−エトキシカルボニル−2−エトキシ1.2−
ジヒドロキノリン、及び種々のカルボジイミド類がある
。カルボジイミド系縮合剤が好ましく、本発明の組成物
に使用できるものは式R#−N=C=N−R“を有する
。但し”、R′及びR#は3から約20個の炭素原子、
好ましくは約5から約12個の炭素原子を有する炭化水
素基である。このような縮合剤としてはl−エチル3.
3−ジメチルアミノプロピルカルポジイミドハイポクロ
ライド、ジシクロヘキシルカルボジイミド、1−シクロ
ヘキシル−3−(2−モルホリノエチル)カルボジイミ
ドメト−p−トルエンスルホネート又はそれらの塩があ
る。カルボジイミド系縮合剤は、一般に、はぼ化学量論
量、例えば化学量論量の約0.2〜3倍、好ましくは約
0.5〜1.5倍である縮合する量で反応混合物に添加
される。各カルボジイミド分子はポリカルボン酸の単一
の酸基と反応する。例えば、一般に、約2:lのモル比
のカルボジイミドとジカルボン酸が本発明の方法に使用
される室温において縮合剤を添加すると、顕著な縮合が
3分以内に起り、一般に約2時間以内に完了する。
ポリエチレンイミンが縮合剤の添加によって不溶化され
た場合、所望により行ないうる後処理工程には、最終複
合体にさらに強度及び安定性を与えるために、上記した
グルタルアルデヒドのようなアミン用架橋剤で、縮合さ
れた被覆ガラス繊維又はフィラメントの架橋処理がある
。選択された重合体の種類によって、種々の縮合剤及び
架橋剤が当業界で知られたものから選択され、複合体を
強固にすることができる。本発明に好ましい組合せはP
EIとグルタルアルデヒド、PEIとエポキシ化合物又
はPEIとカルボジイミド類である。
次に実施例により本発明の固定化方法をさらに詳細に説
明する。これらの実施例は本発明の種々の実施態様を記
述するもので、限定するものと解釈すべきではない。
大旌桝上 粗製酵素グルコアミラーゼをチョップしたガラス繊維に
固定化した。酵素4.0gを均一になるまで0.45 
gの50%ポリエチレンイミンと混合し、次いで2.4
gの繊維と混合した。グルタルアルデヒド(25%水溶
液4cc)をゆっくりと添加し、均一に分散するまで攪
拌した。乾燥後、上記攪拌物を水洗し、8.0ccの触
媒床容積を有するカラムに充填した。30%部分的に加
水分解されたデンプン基質を3.6cc/時(0,45
SV/時)の速度でカラムに通した。流出液を0−トル
イジンを用いる比色定量法でグルコースの量を測定する
ことによって経時的に分析し、グルコアミラーゼ活性に
ついて調べた。カラムの最初のグルコース生産性は触媒
床容積1リツトル当たり105g/時であった。カラム
を65日間、60℃で連続操作し、最終時点におけるグ
ルコース生産性は触媒床容積1リットル当たり57g/
時であった。
尖庭嵐1 46.200単位のアスパルターゼ活性を有する大腸菌
細菌ペーストをガラス繊維への全細胞固定化に使用した
。支持体は408本の異なる長さのフィラメント/スト
ランドガラス繊維を一緒により、それぞれが約0.5g
の全重量を有するマトリックスを形成することによって
製造した。24ccの蒸留水及び0675gの50%ポ
リエチレンイミンと混合した6gの大腸菌細胞ペースト
から成る被覆用混合物を調製した。混合物が均一になっ
てから、その2.5ccを垂直につるしたそれぞれ0.
5 gの繊維マトリックスに均一にピペットで加え、1
5分間乾燥させた。次いで、グルタルアルデヒド(5%
水溶液0.42cc)をこの被覆の上にピペットで加え
、−晩乾燥させた。全体で、合計2gのガラン、繊維と
1Occの被覆剤を使用した。
この材料を0.5cmの断片に切断し、7.6ccの最
終触媒床容積、0.26g/ccの細胞ペースト密度を
有するカラムに充填した。次いで、カラムをフマル酸ア
ンモニウムをL−アスパラギン酸に転化するために使用
した。pH8,5の、1mMの硫酸マグネシウムを含む
1.8Mのフマル酸アンモニウム溶液を37℃、4 、
2cc /時(0,55SV/時)の速度でカラムに通
した。流出液を240nHの波長において分光光度計を
用いて消失フマル酸を測定することによって経時的に分
析し、アスパルターゼ活性について調べた。5日間の連
続カラム操作において平均99.2%の基質転化率が維
持された。
失嵐開ユ 実施例20大腸菌ペーストを0.102g/ccの密度
を有する繊維マトリックスに全細胞を固定化するために
同様に使用した。細胞ペースト(20g)を2.5gの
ポリエチレンイミンと均一になるまで混合し、次いで0
.7gのガラス繊維マトリックスと混合した。次いで、
グルタルアルデヒド(25%溶液3.3g)をPA拌し
ながらゆっくり添加し、混合物を1時間乾燥した。
この材料を22.4ccの最終触媒床容積及び0.5g
/ccの細胞ペースト密度ををするカラムに充填した。
カラムは16.4cc/時(0,74SV/時)の速度
での一回の通過及び37℃の条件で1.8Mのフマル酸
アンモニウムの99.8%を転化した。
尖施炎↓ 酵素アルカリ性プロテアーゼを生産すると知られている
バチルス種の生細胞を0.115g/ccの密度を有す
る繊維マトリックスに固定化した。細胞ペーストを16
.000デルフト(delft)単位/mlのアルカリ
性プロテアーゼ活性を有する醗酵肉汁から収集した。細
胞ペースト(2g)を3ccの滅菌水及び0.25gの
50%のポリエチレンイミンと無菌状態で混合した。次
いで、0.7gの繊維マトリックスを加え、15分間浸
漬した。ガラス繊維を取り出し、10m1の5%グルタ
ルアルデヒド溶液の人ったビーカーに入れ、5分間浸漬
してから、基質(10%希釈醗酵媒体)中で洗浄した。
全細胞を固定化した材料を、炭素及び窒素源から成る2
0m1の培地と連続供給される熔解酵素とを含む37℃
のバッチ式反応器に入れた。試料を24時間処理し、カ
ゼイン基質を用いて酵素活性を測定することによってア
ルカリ性プロテアーゼの生産を経時的に調べた。アルカ
リ性プロテアーゼの生産はバイオリアクターの稼動中に
増加した。
これは固定化された細胞によって酵素が生産されたこと
を示す。
大旌炎玉 酵素フェニルアラニンアンモニアリアーゼを含むロドト
ルラ・ルブラ(Rhodotorula rubra)
細胞をガラス繊維マトリックス材に固定化した。マトリ
ックス材は個々の繊維を束ねたものから成り、マトリッ
クスの全密度は0.115g/ccであった。乾燥重量
で10%のロドトルラ・ルブラ細胞を含む溶液を調製し
、ポリエチレンイミン(PEI)を、PEI?M度が1
0%になるまで溶液に加えた。次いで、2gのガラス繊
維マトリックス材をこの溶液に浸漬した。
この材料を取り出し、12.5%のグルタルアルデヒド
溶液に5分間浸漬してから、取り出し、十分に洗浄した
。ロドトラル・ルブラ細胞は洗浄中に支持材から除去さ
れないのがわかった。次いで、固定化されたロドトルラ
・ルブラ細胞を用いて、ケイ皮酸アンモニウムからL−
フェニルアラニンを製造した。plllo、0の60m
Mケイ皮酸塩、6Mのアンモニアを含む基質溶液50ミ
ルリ・7トルを18時間、室温で固定化されたロドトル
ラ・ルブラ細胞とともにビーカー中に放置した。■リッ
トルの出発基iにつき2g以上のし一フェニルアラニン
が製造された。

Claims (41)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)不溶化生体を製造することによって生体を固定化
    する方法であって、 (a)ガラス繊維又はマトリックスに生体と重合体との
    混合物を被覆する工程、および (b)前記被覆されたガラス繊維又はマトリックスに架
    橋剤又は縮合剤を付与することによって重合体を不溶化
    する工程、 を備えた方法。
  2. (2)前記重合体がポリアルキレンイミン類、多糖類、
    ポリアクリルアミド、ポリウレタン、アルギネート及び
    カラギーナンから成る群から選択される特許請求の範囲
    第1項に記載の方法。
  3. (3)前記重合体がポリアルキレンイミンである特許請
    求の範囲第2項に記載の方法。
  4. (4)架橋する量のアミン用架橋剤が前記ガラス繊維又
    はマトリックスに付与され、前記生体を固定化する特許
    請求の範囲第3項に記載の方法。
  5. (5)前記ポリアルキレンイミン系重合体が、該重合体
    をガラス繊維又はマトリックスに付与する前に、部分的
    に予備縮合された水溶性重合体を形成するために、縮合
    に必要な量のポリカルボン酸と混合される特許請求の範
    囲第3項に記載の方法。
  6. (6)前記ポリアルキレンイミン系重合体が、該重合体
    をガラス繊維又はマトリックスに付与した後に、縮合条
    件下で縮合に必要な量のカルボジイミド系縮合剤を添加
    することによって縮合される特許請求の範囲第3項に記
    載の方法。
  7. (7)前記ポリアルキレンイミン系重合体が、該重合体
    をガラス繊維又はマトリックスに付与した後に、縮合条
    件下で縮合に必要な量のカルボジイミド系縮合剤を添加
    することによって縮合される特許請求の範囲第5項に記
    載の方法。
  8. (8)前記不溶化された生体複合体にさらに強度及び安
    定性を与えるために、アミン用架橋剤で後処理すること
    によって前記複合体を改質することをさらに包含する特
    許請求の範囲第6項又は第7項に記載の方法。
  9. (9)前記ポリアルキレンイミン系重合体がポリエチレ
    ンイミン、ポリプロピレンイミン、ポリブチレンイミン
    及びポリペンチレンイミンから成る群から選択される特
    許請求の範囲第3項、第4項、第5項、第6項又は第7
    項に記載の方法。
  10. (10)前記ポリアルキレンイミン系重合体がポリエチ
    レンイミンである特許請求の範囲第3項、第4項、第5
    項、第6項又は第7項に記載の方法。
  11. (11)前記ポリカルボン酸がアジピン酸、アゼライン
    酸、1,11−ウンデカンジカルボン酸、1,12−ド
    デカンジカルボン酸、トラウマチン酸、ペンタデカンジ
    カルボン酸、ヘキサデカンジカルボン酸、セバシン酸、
    スベリン酸、グルタル酸、マロン酸、ピメリン酸、コハ
    ク酸、リンゴ酸、マレイン酸、グルタミン酸、アスパラ
    ギン酸、シュウ酸、フマル酸及びポリアスパラギン酸か
    ら成る群から選択される特許請求の範囲第5項に記載の
    方法。
  12. (12)前記カルボジイミド系縮合剤が1−エチル3,
    3−ジメチルアミノプロピルカルボジイミドハイポクロ
    ライド、ジシクロヘキシルカルボジイミド、1−シクロ
    ヘキシル−3−(2−モルホリノエチル)カルボジイミ
    ドメト−p−トルエンスルホネート及びそれらの塩から
    成る群から選択される特許請求の範囲第6項又は第7項
    に記載の方法。
  13. (13)前記アミン用架橋剤がグルタルアルデヒド、ジ
    イソシアネート類、ポリイソシアネート類、2,4,6
    −トリクロロ−s−トリアジン、ビスオキシラン、ビス
    イミデート、ジビニルスルホン、1,5−ジフルオロ−
    2,4−ジニトロベンゼン及びエポキシド類から成る群
    から選択される特許請求の範囲第4項に記載の方法。
  14. (14)ポリカルボン酸対ポリアルキレンイミンのモル
    比が約1:20から1:0.0005である特許請求の
    範囲第5項に記載の方法。
  15. (15)前記カルボジイミドが前記ポリカルボン酸に対
    して化学量論量の約0.2から3倍の範囲の量で使用さ
    れる特許請求の範囲第6項に記載の方法。
  16. (16)前記カルボジイミドが前記ポリカルボン酸に対
    して化学量論量の約0.5から1.5倍の範囲の量で使
    用される特許請求の範囲第15項に記載の方法。
  17. (17)前記生体が乾燥粉末状である特許請求の範囲第
    1項、第2項又は第3項に記載の方法。
  18. (18)前記生体が水性媒体中に含まれている特許請求
    の範囲第1項、第2項又は第3項に記載の方法。
  19. (19)前記固定化される生体が酵素、微生物細胞、抗
    原、抗体、抗生物質、補酵素、細菌、酵母菌、菌類、植
    物細胞、動物細胞、及び組織培養物から成る群から選択
    される特許請求の範囲第1項、第2項又は第3項に記載
    の方法。
  20. (20)前記生体が酵素又は全細胞から選択される特許
    請求の範囲第1項又は第3項に記載の方法。
  21. (21)前記酵素がグルコアミラーゼである特許請求の
    範囲第19項に記載の方法。
  22. (22)前記生体が微生物によって生産されるアスパル
    ターゼである特許請求の範囲第19項に記載の方法。
  23. (23)前記生体がバチルス属の微生物のアルカリ性プ
    ロテアーゼ生産種である特許請求の範囲第19項に記載
    の方法。
  24. (24)前記生体が微生物によって生産されるフェニル
    アラニンアンモニアリアーゼである特許請求の範囲第1
    9項に記載の方法。
  25. (25)生物活性を有する生体とガラス繊維又はマトリ
    ックスに被覆され、かつ架橋剤で架橋された重合体との
    混合物から成る不溶化された生体複合体。
  26. (26)前記重合体がポリアルキレンイミンであり、か
    つ前記架橋剤がアミン用架橋剤である特許請求の範囲第
    25項に記載の複合体。
  27. (27)前記アミン用架橋剤がグルタルアルデヒド、ジ
    イソシアネート類、ポリイソシアネート類、2,4,6
    −トリクロロ−s−トリアジン、ビスオキシラン、ビス
    イミデート、ジビニルスルホン、1,5−ジフルオロ−
    2,4−ジニトロベンゼン及びエポキシド類から成る群
    から選択される特許請求の範囲第26項に記載の複合体
  28. (28)前記アミン用架橋剤がグルタルアルデヒドであ
    る特許請求の範囲第27項に記載の複合体。
  29. (29)生物活性を有する生体とガラス繊維又はマトリ
    ックスに被覆され、かつ縮合剤で縮合された重合体との
    混合物から成る不溶化された生体複合体。
  30. (30)前記重合体がポリアルキレンイミンであり、か
    つ前記縮合剤がカルボジイミド系縮合剤である特許請求
    の範囲第29項に記載の複合体。
  31. (31)前記カルボジイミド系縮合剤が1−エチル3,
    3−ジメチルアミノプロピルカルボジイミドハイポクロ
    ライド、ジシクロヘキシルカルボジイミド、1−シクロ
    ヘキシル−3−(2−モルホリノエチル)カルボジイミ
    ドメト−p−トルエンスルホネート及びそれらの塩から
    成る群から選択される特許請求の範囲第30項に記載の
    複合体。
  32. (32)前記ポリアルキレンイミン系重合体がポリエチ
    レンイミン、ポリプロピレンイミン、ポリブチレンイミ
    ン及びポリペンチレンイミンから成る群から選択される
    特許請求の範囲第26項又は第30項に記載の複合体。
  33. (33)前記ガラス繊維が2〜20ミクロンの直径を有
    している特許請求の範囲第25項又は第29項に記載の
    複合体。
  34. (34)前記生物活性を有する生体が酵素、微生物細胞
    、抗原、抗体、抗生物質、補酵素、細菌、酵母菌、菌類
    、植物細胞、動物細胞、及び組織培養物から成る群から
    選択される特許請求の範囲第25項、第26項、第29
    項又は第30項に記載の複合体。
  35. (35)前記生物活性を有する生体がグルコアミラーゼ
    である特許請求の範囲第25項、第26項、第29項又
    は第30項に記載の複合体。
  36. (36)前記生物活性を有する生体がアスパルターゼで
    ある特許請求の範囲第25項、第26項、第29項又は
    第30項に記載の複合体。
  37. (37)前記生物活性を有する生体がバチルス属の微生
    物のアルカリ性プロテアーゼ生産種である特許請求の範
    囲第25項、第26項、第29項又は第30項に記載の
    複合体。
  38. (38)前記生物活性を有する生体がフェニルアラニン
    アンモニアリアーゼである特許請求の範囲第25項、第
    26項、第29項又は第30項に記載の複合体。
  39. (39)アスパラギン酸生産条件下で、フマル酸アンモ
    ニウムを含む基質を、アスパルターゼ又はアスパルター
    ゼ含有微生物細胞とガラス繊維又はマトリックスに被覆
    され、かつ重合体架橋剤又は縮合剤を付与することによ
    って不溶化された重合体との混合物から成る不溶化生体
    複合体と接触させることから成るアスパラギン酸を製造
    する方法。
  40. (40)アルカリ性プロテアーゼ生産条件下で、醗酵媒
    体から成る基質を、バチルス属の微生物のアルカリ性プ
    ロテアーゼ生産種とガラス繊維に被覆され、かつ重合体
    架橋剤又は縮合剤を付与することによって不溶化された
    重合体との混合物から成る不溶化生体複合体と接触させ
    ることから成るアルカリ性プロテアーゼを製造する方法
  41. (41)L−フェニルアラニン生産条件下で、ケイ皮酸
    アンモニウムを含む基質を、フェニルアラニンアンモニ
    アリアーゼ又はフェニルアラニンアンモニアリアーゼ含
    有微生物細胞とガラス繊維に被覆され、かつ重合体架橋
    剤又は縮合剤を付与することによって不溶化された重合
    体との混合物から成る不溶化生体複合体と接触させるこ
    とから成るL−フェニルアラニンを製造する方法。
JP61075655A 1985-04-04 1986-04-03 生体の固定化方法及びそれから得られた不溶化生体複合体 Pending JPS6255084A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72001585A 1985-04-04 1985-04-04
US720015 1985-04-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6255084A true JPS6255084A (ja) 1987-03-10

Family

ID=24892304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61075655A Pending JPS6255084A (ja) 1985-04-04 1986-04-03 生体の固定化方法及びそれから得られた不溶化生体複合体

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0197784A1 (ja)
JP (1) JPS6255084A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3585780D1 (de) * 1984-12-24 1992-05-07 Abbott Lab Analytische vorrichtung und verfahren zu ihrer verwendung.
GB2185998A (en) * 1986-01-30 1987-08-05 Pilkington Brothers Plc Improvements in or relating to the growth of plant tissue cultures
CA1289902C (en) * 1987-05-15 1991-10-01 Jean Archambault Surface immobilization of plant cells
DE3735684A1 (de) * 1987-10-22 1989-05-03 Boehringer Mannheim Gmbh Immunreaktives traegermaterial und verfahren zu seiner herstellung
EP0328256A1 (en) * 1988-01-21 1989-08-16 Owens-Corning Fiberglas Corporation Glass fibers coated with agarose for use as column packing or chromatographic media for bioseparations
NZ501776A (en) 1997-07-22 2001-10-26 Qiagen Genomics Inc Spring probe and methods for arraying oligonucleotide and thickening agent to a solid support
AU735546B2 (en) * 1997-07-22 2001-07-12 Qiagen Genomics, Inc. Polyethylenimine-based biomolecule arrays
WO2005078028A1 (en) 2004-02-05 2005-08-25 Millipore Corporation Method of forming polysaccharide structures
US7479222B2 (en) 2004-02-05 2009-01-20 Millipore Corporation Porous adsorptive or chromatographic media
EP2821124A1 (en) 2004-02-05 2015-01-07 EMD Millipore Corporation Method of forming coated structures
US7687619B2 (en) 2004-02-05 2010-03-30 Millipore Corporation Room temperature stable agarose solutions
WO2005077529A1 (en) 2004-02-05 2005-08-25 Millipore Corporation Porous adsorptive or chromatographic media
US9433922B2 (en) 2007-08-14 2016-09-06 Emd Millipore Corporation Media for membrane ion exchange chromatography based on polymeric primary amines, sorption device containing that media, and chromatography scheme and purification method using the same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK146481C (da) * 1978-08-14 1984-03-26 Novo Industri As Fremgangsmaade til fremstilling af et immobiliseret enzymprodukt
US4434228A (en) * 1982-04-20 1984-02-28 Genex Corporation Immobilization of biological materials in condensed polyalkyleneimine polymers
US4504582A (en) * 1982-07-20 1985-03-12 Genex Corporation Vermiculite as a carrier support for immobilized biological materials

Also Published As

Publication number Publication date
EP0197784A1 (en) 1986-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4504582A (en) Vermiculite as a carrier support for immobilized biological materials
US4434228A (en) Immobilization of biological materials in condensed polyalkyleneimine polymers
JPS6255084A (ja) 生体の固定化方法及びそれから得られた不溶化生体複合体
JPS5978687A (ja) 固定化酵素配合体
CN113307359B (zh) 一种生物流化床用复合载体材料及其制备方法
JPS61191700A (ja) エポキシ−ポリアルキレンイミン共重合体による生体物質の固定
CN116497014A (zh) 一种利用共价有机框架快速原位包封酶的方法
RU2135582C1 (ru) Фиксированный на носителе фермент и способ его получения
FI101400B (fi) Menetelmä kantajaan sidottujen entsyymien valmistamiseksi
JPS5939291A (ja) 生物学的物質の固定方法
KR100837375B1 (ko) 효소가 고정화된 실리카의 제조방법
CS209424B2 (en) Method of making the anorganic-organic base for immobilization of enzymes
RU2204600C2 (ru) Способ получения иммобилизованной глюкоамилазы
SU755296A1 (ru) Способ получения активированных носителей для иммобилизации биологически активных веществ 1
JPH0191770A (ja) 細胞培養基材
Panpae et al. Development of Urease immobilization using poly (acrylonitrile)/chitosan composite materials
SU749847A1 (ru) Способ получени носител дл иммобилизации биологически активных веществ
JP2727219B2 (ja) 固定化酵素の製造方法
SU664468A1 (ru) Способ получени активированных носителей
SU1041567A1 (ru) Способ получени водорастворимого иммобилизованного протеолитического комплекса
JPH0117676B2 (ja)
CN112662646A (zh) 一种层柱材料固定化脂肪酶的方法及应用
Zhou et al. Optimal study of Co-immobilized GOD/CAT on Cross-linked Chitosan Microsphere containing L-Lysine
JPS61115493A (ja) 固定化酵素の製造方法
JPH01107849A (ja) 生触媒固定化法