JPS625276A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS625276A
JPS625276A JP60143714A JP14371485A JPS625276A JP S625276 A JPS625276 A JP S625276A JP 60143714 A JP60143714 A JP 60143714A JP 14371485 A JP14371485 A JP 14371485A JP S625276 A JPS625276 A JP S625276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing device
developing
photosensitive drum
guide
developing devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60143714A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0785186B2 (ja
Inventor
Junji Watanabe
渡辺 順児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60143714A priority Critical patent/JPH0785186B2/ja
Publication of JPS625276A publication Critical patent/JPS625276A/ja
Publication of JPH0785186B2 publication Critical patent/JPH0785186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はたとえば電子複写機に備えられる現像装置に関
する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近時、電子複写機には2色現像を可能とするものが普及
されている。この電子複写機は感光体の近傍に第1およ
び第2の現像器を配設し、たとえば第1の現像器でカラ
ー現像を行ない、第2の現像器でブラック現像を行なう
ようになっている。
上記第1および第2の現像器はたとえば複数個の磁極部
を有するマグネ、トローラを回転スリーブで外嵌してな
る現像ローラを備え、前記回転スリーブの回転により現
儂剤の磁気ブラシを感光体の静電潜像に摺接させてこれ
を現像するようになっている。
この第1および第2の現像器はそれぞれ選択的に切換え
られて使用される。
しかしながら、従来においては、第1および第2の現像
器を選択的に駆動させるための手段として正逆回転可能
なモータを必要とするとともにその動力を上記第1およ
び第2の現像器に対し断続的に伝達するためのワンウェ
イクラ。
チなどを必要とし、ま九、不使用状態にある現像器の磁
気ツラシをカットするためにマグネットローラを回動さ
せるための駆動手段が必要とされ、部品点数が大となり
、コスト高になる不都合があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的
とするところは、簡単な構成で第1および第2の現像器
を選択的に切換えて使用することができるようにした現
像装置を提供しようとするものである。
〔発明の概要〕
上記、した目的を達成させるために、本発明は、回転可
能な像担持体に対して近接位置する第1および第2の現
像器と、これら第1および第2の現像器を前記像担持体
に対して接離する方向に選択的に移動させて両者間の隙
間を相対的に変える切換え手段とを備え、かつ前記第1
および第2の現像器を像担持体に対して両側部側から弾
性的に押付は可能にすることにより、第1および第2の
現像器の切換駆動に特別な正逆回転可能なモータやワン
ウェイクラ、チ、あるいは磁気ブラシカットにマグネッ
トローラヲ回動するための手段などの必要性をなくすと
ともに、像担持体に対する現像器の正確な位置決めがで
きるようにし友ものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図面に示す一実施例を参照して説明する
。図中II/i電子複写機の本体で、この本体1内略中
央部には回転自在に像担持体としての感光ドラム2が設
けられている。この感光ドラム2の周囲部にはその回転
方向に沿って帯電器3、現像装置4、転写剥離チャージ
ャ5 a a 5bおよびクリーニング装置6が配設さ
れている。また、上記本体1の上面部にFi原稿台ガラ
ス1が設けられ、仁の原稿台ガラス7の下部側忙は光学
系8が設けられている。この光学系8はランプ9、第1
乃至第3の反射ミラー1o、11.12と、レノ、e6
5および第4の反射ミラー66.61によって構成され
ている。
また、上記本体1の一側部には着脱自在に第1および第
2の給紙カセy ) 14 s 15が装着され、これ
ら第1および第2の給紙カセッ)746ノS内の用紙P
#yは取出ローラ6B、69によって1枚づつ取出され
るようになってhる・この取出された用紙P、yは搬送
路16に沿って搬送され、この搬送路16上には送りロ
ーラ11a117b、  レノストローラ18、上記転
写、剥離チャージャs@、5b%搬?hベルト19、定
着ローラ2oおよび排出ローラ21が配設されている。
22は排紙トレイである・しかして、原稿をコピーする
場合には、原稿台2に載置された原稿に光学系のランデ
9がら光が走査され、その反射光が第1乃至第3の反射
ミラー10.11.12、レンズ65、第4および第5
の反射ミラー67を介して感光ドラム2に結像される。
感光ドラム2の表面は帯電器3により一機に帯電されて
おり、上記結像により静電潜像が形成される。この静電
潜像は感光ドラム2の回転により、現像装置4に送られ
、後で詳述するように赤色、あるいは黒色のトナーによ
り現像されてから転写、剥離チャージャ5 a * 5
1)側へと送られる。一方、このときには、第1あるい
は第2の給紙カセットから用紙Pあるいはyが給紙され
、送りローラJ7mあるいけ12bによりレジストロー
ラ18へと送られて整位されてから感光ドラム2と転写
、剥離チャージャIE、jbとの間に送られる。この用
紙P(P/)に転写チャージャ5&の作用により、感光
ドラム2上の原稿像が転写され、しかるのち、剥離チャ
ーツヤ5bの作用により、感光ドラム2から剥離され、
搬送ベルト19を介して定着ローラ2oへ送られる。こ
とで、画儂が用紙P(1’)K定着され、排紙ローラ2
1を介して排紙トレイ22に排紙されることになる。
つぎに、上記現像装置4について詳述する。
この現像装置4は上、下に位置する第1および第2の現
像器23.24によって構成されている。上記第1およ
び第2の現像器23.24内にはそれぞれ現像ローラ2
5.26が備えられ、これら現像ロー225.!6は第
1図に示すように複数の磁極部を有するマグネ、トロー
ラ27と、このマグネ、トローラ22に外嵌する回転ス
リープ28とによって構成されている。
また、上記第1の現像器23内には赤色の現像剤として
のトナー29が収容され、第2の現像器24内には黒色
のトナー30が収容されて−る。これら第1および第2
の現像器23.24は、後述する切換機構により前記感
光ドラム2に対して接離する方向に交互に移動できるよ
うになっている。
上記切換機構は、第2図から第6図に示すように、第1
および第2の現像器23.24の複写機本体lのフロン
ト側フレーム60に対応スる長手方向片側部に一対のピ
ン31.32および33.34をそれぞれ内側に向は突
設する一方、リヤ側フレーム(図示せず)に対応する長
手方向他側部に前記各々のマグネ、トローラ27の回転
軸端部21@、21*とピン35および36をそれぞれ
突設し、前記各々のピン31および33と回転軸27*
および27mをフロント側フレーム60および図示しな
込リヤ側フレームに固定されたガイド3’l、3Bおよ
びs9.aOにそれぞれ嵌合させるとともに、前記各々
のピン32および34とピン35および36を、フロン
ト側フレーム60および図示しないリヤ側フレー声の各
々の長孔61に、第3図および第4図に一例として示す
よ゛うな係合状態でがイrプ、シ&62を介して回動自
在にかつ移動自在に取付けたりンク41および4°2と
リンク43および441Cそれぞれ嵌合させてなるイン
ロー構造として、前記第1および第2の現像器23.2
4が感光ドラム2に対して接離する方向に移動可能に近
接し得るようになっている。また、前記各々のリンク、
例えばりンク42は、ダルマ溝部42aを有し、このダ
ルマ溝部42&に前記fイドツ、シ、62が移動自在に
嵌合し、かつスプリング63の付勢力により左方、すな
わち前記感光ドラム2に対して第1および第2の現像器
is、xaが押付けられる方向に付勢されている。さら
に、前記第1の現像器23を可動させるリンク47.4
3は、レバー45.46を介してシャフト41に連結さ
れている一方、前記第2の現像器24を可動させるリン
ク42.44は、レバー411.49を介してシャフト
50に連結され、これらシャフト47.50は、fイr
アーム5x、52を介してカム53に係合している。こ
のカム53は、第5図および第6図に示すように、減速
歯車54.55を介して駆動モータ56により回転し、
このカム溝53aに前記ガイドアーム51.52のロー
ラBlh、52mを係合させて凸部5Jbで交互に強制
的に押し下げることにより、前記シャフト4’i、50
を往復運動させて前記第1および第2の現像器2s、:
r4を交互に感光ドラム2側に押付けるように切換えて
なるものである。ま念、前記カム53は一方向に回転し
、スイッチ57によりイニシャル位置が検知されて第1
ま7’(は第2の現像器23゜24を切換えるための凸
部53bの位置が選択できるようになっている。
すなわち、上記した第1および嬉2の現像器23.24
の駆動状態を説明すると、第7図に示すように、第2の
現像器24は、カム53の凸部ssbでがイVアーム5
2で押し下げられ、し/+−48−リンク42−ピン3
4へと推力が伝達されてガイy38にピン33が押し付
けられる。このとき、リンク420ストローク81に対
し、ピン33のストロークSAは、大きくなり(SA<
Sム′)、これによって第2の現像器24は、スプリン
グ63の付勢力で常に感光rラム2側に押付けられるよ
うkなっている。逆に、第1の現像器23は、カム53
によりガイドアーム51が押し上げられ、レバー45−
リンク41−ピン32と推力が伝達されて感光ドラム2
から離間する方向に移動するもので、このときもリンク
4ノのストロークB、Iに対してピン32のストローク
Sm1j大きくなる( Sm < am’)。
また、第5図に示すように、カム53の凸部ssbの高
さをh%ガイドアーム51(52’)の長さをL’s 
 レバー46(49)の長さを1、に設定すると、リン
ク41(42)の移動ストロークは、 8m’(8ム′)中4 h tl となり、リンクのストロークの設定も容易となる。
ととるで、第゛3図および第4図に示すように、例えば
リンク42が右方、つまり第2の現像器24が感光ドラ
ム2より離れるときは、ガイドプツシ、62とリンク4
2がりンク42の長孔4jaの端部で接して、リンク4
2と一体に右方へ移動し、また、このときに生じる隙間
δOは第7図から第9図に示す隙間al〜δ4とは異な
り、リンク42が最左端に寄り九ときでも、フレーム6
0の長孔611fC当接して突張ることがないように余
裕をもたせてなるものである。
なお、上記実施例では、フロント側の機構のみを示した
が、リヤ何でもその機構および動作は同様であり、その
説明は省略する。
一方、上記第1または第2の現像器;13.:14が感
光ドラム2に押付けられる状態については、第2図およ
び第3図に示すように、リンク41゜42.43.44
が左方に動いて、第1または第2の現像器23.24の
ビン31またけ33゜回転軸21*、27*がfイド3
7〜40に当接すると、その時点でガイドブ、シ&62
の動きも止まるが、リンク41〜44の動きはそれ以上
に左方へ動こうとし、その後は、′スプリング63の付
勢力でがイドプツシ、62が感光ドラム2側へ押される
ことになって、ガイドプツシ、62とリンク47.42
の間で隙間δ3゜δ4が生じ、これによって第1および
第2の現像器23.24は、その長手方向の両側部から
スプリング63の付勢力によってのみ選択的にfイド3
7〜40に押付けられ、ガイド37〜40、つまり感光
ドラム2に対して正確な位置決めを可能にしている。
このように、l/c7図は第2の現像器24による複写
状態、第8図は第1の現像器23による複写状態をそれ
ぞれ示し念ものであるが、いずれも使用しない現像器に
あっては、各現像器のマグネットローラ22と感光ドラ
ム2との間に隙間S1または81を相対的に形成して、
非接触状態を維持し得るようになっている。
さらに、第9図は、第1および第2の現像器23.24
を共忙感光Pラム2から離間するように隙間ss、s4
を形成した状態を示すものである。すなわち、感光ドラ
ム2が停止後、第1の現像器23から第2の現像器24
に切換える際に、感光ドラム2の回転方向に対して後方
に位置する第1の現像器23が離れても、感光ドラム2
上には、第1の現像器23のトナー29が、第1の現像
器23と第2の現像器24の接触位置a、l)からり1
7  =ング位置位置での区間θ1に亘って付着してh
ることから、そのままの状態で感光ドラム2の回転方向
に対して前方に位置する第2の現像器24を接触させる
と、第1の現像器23のトナー29が第2の現像器24
に混入するのを防止したもので、少なくとも第1の現像
器23の接触位置aから第2の現像器24の接触位eb
までの区間08以上の距離だけ両現像器23.24を共
に非接触状態を保って感光ドラム2を回転させてなるも
のである。なお、この場合、実際には、感光ドラム2の
回転範囲としては、区間θ意よりも大きな半回転以上と
か、1回転以上にするのが普通であり、また、゛第2の
現像器24から第1の現像器23への切換え時には、上
記の動作は不要である。
したがうて、正逆回転可能な駆動モータやワンウェイク
ラッチなどを必要とすることなく第1および第2の現像
器23.24を選択的に作動させることができ、また、
マグネ、トローラ27を回動させることなくトナー29
あるいは30の供給を停止することができ、構造的に著
しく簡略化できる。
なお、本発明は上記一実施例に限られるものではなく、
その要旨の範囲内で種々変更実施可能なことは勿論であ
る。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、第1および第2の現像器
を移動手段により選択的に移動させ、いずれか一方の現
像器を像担持体に近接させるとともに他方の現像器を離
間させ、これら第1および第2の現像器をその移動によ
り駆動手段に選択的に断続させてこれを作動させるから
、従来のように駆動手段として正逆回転可能なモータお
よびワンウェイクラッチなどを必要とすることなく第1
および第2の現像器を選択的に作動できるとともに、現
像剤の磁気ブラシをカットスるためのマグネットローラ
の駆動手段も不要となり、構造的に著しく簡略化し、コ
ストを低減できる。また、第1および第2の現像器を両
側から弾性的VC像担持体にP付けてなることから、第
1および第2の現像器の像担持体に対する位置決めが正
確になるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る現像装置の一実施例を電子複写機
に適用した概略的構成図、第2図は現像器の切換手段を
示す構成図、第3図および第4図は現像器の像担持体へ
の付勢手段を示す構成図、第5図および第6図は現像器
の駆動手段を示す構成図、第7図および第8図は現像状
態を示す要部概略的説明図、第9図は切換え時の現像器
の像担持体からの離間状態を示す要部概略的説明図であ
る。 2・・・感光ドラム(像担持体)、4・・・現像装置、
23.24・・・現像器、22・・・マグネ、トローラ
、41.50・・・シャフト、53・・・カム、56・
・・駆動モータ、63・・・スプリング、81m8g・
・・隙間、a、b・・・接触位置。 出麩代私 罐土鈴江武彦 第3図 第4図 第6図 手続補正書 昭和60F8.イ 日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転可能な像担持体に対して近接位置する第1および第
    2の現像器と、これら第1および第2の現像器を前記像
    担持体に対して接離する方向に選択的に移動させて両者
    間の隙間を相対的に変える切換え手段とを備え、かつ前
    記第1および第2の現像器を両側部側から像担持体に対
    して弾性的に押付け可能にしたことを特徴とする現像装
    置。
JP60143714A 1985-06-29 1985-06-29 現像装置 Expired - Fee Related JPH0785186B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60143714A JPH0785186B2 (ja) 1985-06-29 1985-06-29 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60143714A JPH0785186B2 (ja) 1985-06-29 1985-06-29 現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS625276A true JPS625276A (ja) 1987-01-12
JPH0785186B2 JPH0785186B2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=15345272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60143714A Expired - Fee Related JPH0785186B2 (ja) 1985-06-29 1985-06-29 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0785186B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104298102A (zh) * 2013-07-19 2015-01-21 三星电子株式会社 具有推动单元的显影装置以及具有该显影装置的成像装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857151A (ja) * 1981-10-01 1983-04-05 Canon Inc 現像装置
JPS5964862A (ja) * 1982-10-05 1984-04-12 Canon Inc 電子写真装置
JPS6039055A (ja) * 1983-08-04 1985-02-28 バンデレル マシ−ネン ゲゼルシヤフト エムベ−ハ− ワークの可変加工装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857151A (ja) * 1981-10-01 1983-04-05 Canon Inc 現像装置
JPS5964862A (ja) * 1982-10-05 1984-04-12 Canon Inc 電子写真装置
JPS6039055A (ja) * 1983-08-04 1985-02-28 バンデレル マシ−ネン ゲゼルシヤフト エムベ−ハ− ワークの可変加工装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104298102A (zh) * 2013-07-19 2015-01-21 三星电子株式会社 具有推动单元的显影装置以及具有该显影装置的成像装置
US20150023695A1 (en) * 2013-07-19 2015-01-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Developing apparatus having pushing unit and image forming apparatus having the same
US9405267B2 (en) * 2013-07-19 2016-08-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Developing apparatus having pushing unit and image forming apparatus having the same
CN104298102B (zh) * 2013-07-19 2019-11-01 惠普打印机韩国有限公司 具有推动单元的显影装置以及具有该显影装置的成像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0785186B2 (ja) 1995-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4710016A (en) Developing apparatus
JPS60196362A (ja) プリンタ−
CN106927282B (zh) 片材输送装置及具备它的图像形成装置
CN103067642A (zh) 图像读取装置及图像形成装置
JPS625276A (ja) 現像装置
JPH10123911A (ja) 画像形成装置
JPH09281770A (ja) カラー画像記録装置
JP3999057B2 (ja) 整合装置、および、それを備えた画像形成システム
JPH1115265A (ja) 画像形成装置
JPS61219975A (ja) 現像装置
JPH03138255A (ja) 側部整合システムのための動的端部ガイド
JPS62118366A (ja) 複写装置
JP2909969B2 (ja) 画像形成装置
JPS625275A (ja) 現像装置
JPS625277A (ja) 画像形成装置
JPS6228776A (ja) 画像形成装置
JP2716059B2 (ja) 用紙搬送装置
JPS61264366A (ja) 現像装置
JPS6397968A (ja) 現像装置
JPS6215563A (ja) 現像装置
JP2886558B2 (ja) 多重画像形成装置
JPS61252566A (ja) 画像形成装置
JPH0124045Y2 (ja)
JPS6083109A (ja) 移動物体の位置検知装置
JP2653826B2 (ja) 用紙位置選択機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees