JPS6251052A - 光デイスクメモリ - Google Patents

光デイスクメモリ

Info

Publication number
JPS6251052A
JPS6251052A JP60190757A JP19075785A JPS6251052A JP S6251052 A JPS6251052 A JP S6251052A JP 60190757 A JP60190757 A JP 60190757A JP 19075785 A JP19075785 A JP 19075785A JP S6251052 A JPS6251052 A JP S6251052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ratio
selenium
tellurium
recording
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60190757A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanao Kunugi
正尚 功刀
Kuniharu Yamada
邦晴 山田
Eiji Kato
加藤 栄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP60190757A priority Critical patent/JPS6251052A/ja
Publication of JPS6251052A publication Critical patent/JPS6251052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分舒〕 本発明は、ヒートモード型光ディスクメモリの記録媒体
に関する。
〔発明の概要〕
本発明はヒートモード型光ディスクメモリに°おいて、
記録媒体どして、テルルとセレンの複合酸化物を使用し
、該記録媒体をテルルとセレンのアルコキシドを使用し
た、ゾル−ゲル法によって形成することにより、感度の
向上、O/N比の向上、長期安定性の向上、及び、大幅
なコストの低減を可能にしたものである。
〔従来の技術〕
従来のヒートモード型光ディスクメモリの記録媒体は種
々のものが発表されている、中でも、テルルとセレン系
の記録媒体においては、 J、 Appl。
Phys、、 50 、6881 (1979)などに
示されているように、金属テルルとセレンを多源共蒸着
法、順次蒸着法、あるいは、マグネトロンスバンタ法な
どによって、基板に金属テルル−セレンの非晶質薄膜を
形成し、記録膜とするものであった。
〔発明が解決しようとする問題点及び目的〕しかし、前
述の従来技術では、記録膜のテルルとセレンの組成比全
制御する九めには、蒸発源の温度及び真空度を正確にコ
ントロールしなけnばならず、また大面積のデ・イスク
に、記録感度を同上させるために、膜厚500λ以下の
均一な記録膜全蒸着させなければならないという非常に
難しい問題点を有している。さらに、金属テルルとセレ
ンの複合組成薄膜では、酸化がされ易く、長期安定性が
悪い、またC/N比が45dB と低い値であるという
問題点を有している。
また、真空蒸着法によって、前述の組成比、膜厚、膜の
均一性を同時に満足する記録膜を有するディスクを製造
するには、付帯設備などが高価でコストが高いという問
題点を有している。
そこで本発明は、このような問題点全解決するもので、
その目的とするところは、感度の向上、C/N比の向上
、長期qi:定性の向上、及び、大幅なコストの低減を
行なった元ディスクメモリを提供するところにある。
〔問題点を解決する友めの手段〕
本発明のヒートモード型光ディスクメモリに訃いて、記
録媒体として、テルルとセレンの複合酸化物を使用し、
該記録媒体をテルルとセレ/のアルコキシドを使用した
、ゾル−ゲル法によって形成することを特徴とする。
〔実施例〕 第1図は本発明の実施例における光ディスクの断面図で
あって、1は基板、2は記録媒体、3はスペーサである
以下の実施例においても全て、本構造の光ディスクを作
製し、メモリ特性の評価を行なった。
〔実施例−1〕 テルル金属アルコキシドとしてテトラエトキシテルル(
Te(oc、s5) 4)、セレン金属アルコキシドと
してテトラエトキシセレン(5o(oc2Hs) ’)
溶媒としてエチルアルコールをそれぞれ所定量混合し、
この混合液を用いて、直径130朋、厚さ1冨罵のPM
MA基板の片面にディンピングまたはスピンコードによ
シ記録膜全形成する。この時の混合比(テルルとセレン
のアルコキシドの和に対する溶媒の量(,1)の比)と
膜厚とディンピング速度の関係全第2図に示す。さらに
混合比と膜厚とスピンナー回転数の関係を第3図に示す
図中2人は(15111% / 8 、2 B H1,
01111/ 8 、2Cは2.5mi+/a、3Aは
11000rp、5 Bは2000rpm、  3 C
は4000rpmの場合を示す。
第2図と第3図より明らかな様に、混合比が1.2以下
では、加水分解が早く、膜が割れてしまい好ましくない
、また混合比が4.0以上では、膜厚が800ス以下に
なってしまい好ましくない。
さらに、ディンピング速度がI OIt 76以上、ス
ピンナー回転数が11000rp以下では膜が割れてし
まい好ましくない。したがって溶液の混合比は1.2〜
4.0が最も好ましく、ディッピング速度は五〇龍/8
以下、スピンナー回転数は11000rp以上が好まし
い。
又、上述の条件で形成した、膜厚訃よそ1000Aの記
録媒体含有する2枚の基板全スペーサを介して接着し、
第1図の構成とし、aim比と記録レーザーパワーを求
めた。この時の混合比とC/N比の関係を第4図に示す
。また組成比[:5e(0(4H5)4/Tθ(OC2
H5)4)  とON比の関係’e第5図に示す。さら
に組成比〔Sθ(002F(、) 4/T13(OC2
H5)4)と記録レーザーパワーの関係を第6図に示す
。図中4Aはスピンコード、4B[ディッピング、5A
はスピンコード、5Bはディンピングの場合を示す。
第4図より明らかな様に混合比が1.6〜&6の範囲で
はaln比が45dB以上を示しており、中でも混合比
が2.2〜Z8の範囲ではC/N比が55dB以上を示
している。さらに第5図より明らかな様に、組成比(B
e(oczus ) 4./T9(oc2 [(5) 
4]が0.4〜Z4の範囲ではC/N比が45 dB以
上を示しており、中でも組成比がα6〜0.8の範囲で
は07N比が55tiB以上を示している。したがって
組成比は04〜2.4の範囲が好ましく、それ以外の範
囲では、C/N比は低く、長期安定性に欠け、好ましく
ない。
又、第6図工り明らかな様に組成比が0.4〜2.4の
範囲では、膜厚がおよそ1000Aにかかわらず、記録
レーザーパワーは約6 mWlf(示している。
又、こnらの光ディスク140c、90%の湿度中に放
直し、記録感度、記録信号の品質低下を調べたが、2年
以上の放tltにおいても低下Fi認められず、長期に
わたり安定した特性を示した。
〔実施例−2〕 テルル金属アルコキシドとしてテトラブトキシテルル(
Te(oc4Hs) 4)、セレン金属アルコキシドと
してテトラブトキシセレン(Se(oa4H9) ’ 
)溶媒としてブチルアルコールをそnぞれ所定量混合し
、実施例−1と同様にポリカーボネイト基板の片面にデ
ィンピングまたはスピンコードにより記録膜を形成する
この時の混合比と膜厚とディンピング速度及びスピンナ
ー回転数の関係は、実刈ダl−1に示す。
第2図と第3図と変わらなかった。さらに混合比とC/
N比、組成比とC/N比、組成比と記録レーザーパワー
の関係を求めたが、そnぞれ、実施例−1に示す、第4
図、第5図、第6図と同じであった。父、実施例−1と
同様に長期安定性に関する試験を行なったところ、2年
以上にわたり安定した特性を維持している。
〔実施例−5〕 テルル金属アルコキシドとしてテトライソプロピルテル
ル(Te(OCsHy ) ’ )−セレン金属アルコ
キシドとしてテトライソプロピルセレン(8e(ocs
Hy)4)、 fa媒としてイソプロピルアルコール全
それぞれ所定量混合し、この混合液を用いて、直径13
0X1.厚さ1藤のPMMA基板の片面にディッピング
またはスピンコードにより記録膜を形成する。この時の
混合比(テルルとセレンのアルコキシドの和に対する溶
媒の量(−)の比と膜厚とディンピング速度の関係全第
7図に示す。さらに混合比と膜厚とスピンナー回転数の
関係を第8図に示す。図中7Aはα1電/s、7Bは0
.5II/11.70はt 5mm/a 、 8 Aは
1500 r p m *8Bは2000rpm、70
は5000rpmの場合を示す。
第7図と第8図より明らかな様に、混合比が、1.5以
下では、加水分解が早く、膜が割れてしまい好ましくな
い。また混合比が五1以上では、膜厚が800A以下に
なってしまい好ましくない。
さらにディンピング速度が1.5 mm / 8以上、
スピンナー回転数が1500rpm以下では膜が割れて
しまい好ましくない。したがって溶液の混合比は、1.
5〜5.1が最も好壕しく、ディンピング速度は1、5
 rnyi /θ以下、スピンナー回転数は1500r
pm  以上が好ましい。
又、上述の条件で形成した、膜厚およそ1000χの記
録媒体を有する2枚の基板をスペーサを介して接着し、
第1図の構成とし、C/N比と記録レーザーパワーを求
めた。この時の混合比とC/N比の関係を第9図に示す
。また組成比とC/N比の関係を第10図に示す。さら
に組成比と記録レーザ+ パワーの関係k ’% 11
 Vに示す。図中9Aはスピンコード、9Bはディンピ
ング、10Aはスピンコード、10Bはディンピングの
場合を示す。
第9図より明らかな様に混合比が1.5〜3.1の範囲
ではC/N比が45 dB以上を示しておシ、中でも混
合比が2.1〜2.7の範囲ではC/N比が55dB以
上を示している。さらに第10図より明らかな様に、組
成比が0.4〜2.4の範囲ではcrN比がasaa以
上を示している。したがって組成比は[14〜2.4の
範囲が好ましく、それ以外の範囲では、C/N比は低く
、長期安定性に欠け、好ましくない。
又、第11図より明らかな様に組成比がQ、4〜2.4
の範囲では、記録レーザーパワーは約&5mWを示して
いる。又、こnらの光ディスクを実施例−2と同様に長
期安定性に関する試験を行なったところ、2年以上にわ
たり安定した特性を維持している。
〔実施例−4〕 テルル金属アルコキシドとしてテトライソプロピルテル
ル(Te(0OsH7) 4 >、 セv y金H7/
l/ コキシトトシてセレンイソプロピルセレン(Se
(QC!5Hs)4)、M媒としてイソプロピルアルコ
ールとエチルアルコール金1対1に混合し次もの全使用
し、こnらをそれぞれ所足量混合し、実施例−3と同様
にポリカーボネイト基板の片面にディンピングまたはス
ピンコードにより記録膜を形成する。
この時の混合比と膜厚とディッピング速度及びスピンナ
ー回転数の関係は、実施例−1に示す、第2図と第5図
と変わらなかった。さらに混合比とO/N比、組成比と
O/N比、組成比と記録レーザーパワーの関係を求めた
が、それぞれ、実施例−1に示す、第4図、第5図、第
6図と同様であった。以上、テトライソプロピルテルル
とテトライソプロピルセレン金使用する場合、実施例−
3と比峻して、溶媒をイソプロピルアルコールとエチル
アルコールの1対1の混合[−使用することによって、
実施例−5よシも広い範囲で、記録膜を形成することが
できる。
又、実施列−5と同様に長期安定性に関する。
試験を行なったところ、2年以上にわたQ安定した特性
を維持している。
〔発明の効果〕
以上述べた様に本発明によnば、ヒートモード型光ディ
スクメモリにおいて、記録媒体として、テルルとセレン
の複合酸化物を使用し、該記録媒(1テルルとセレンの
アルコキシドを使用した、ゾル−ゲル法によって形成す
ることにより、いままでよシも膜が厚いにもかかわらず
、記録レーザーパワーを抑えることができ、感度の向上
が可能となった。さらに、記録膜の組成、膜厚、均一性
を溶液の混合比1組成比、ディンピング速度及びスピン
ナー回転数をコントロールするだけで簡単に、満足させ
ることができ、それによってO/N比の向上、長期安定
性の向上が可能となった。
又、ディスクの製造方法として、ディッピング及びスピ
ンコードを使用することによって付帯設備が安価になシ
、光ディスクメモリの大量生産が可能で、大幅なコスト
ダウンにつながるという多大な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における光ディスクの断面口。 第2図は本発明の実施例における混合比と膜厚とディン
ピング速度の相関図。 第5図は本発明の実施例における混合比と膜厚とスピン
ナー回転数の相関図。 第4図は本発明の実施例における混合比とO/N比の相
関図。 ′@5図は本発明の実施例における組成比とO/N比の
相関図。 第6図は本発明の実施例における組成比と記録レーザー
パワーの相関図。 第7図は本発明の実施例における混合比と膜厚とディン
ピング速度の相関図。 第8図は本発明の実施例にかける混合比と膜厚とスピン
ナー回転数の相関図。 褐9図は本発明の実施例における混合比と07N比の相
関図。 第10図は本発明の実施例における組成比と0/N比の
相関図。 第11図は本発明の実施例に訃ける組成比と記録レーザ
ーパワーの相関図。 以   上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ヒートモード型光ディスクメモリにおいて、記録媒体と
    して、テルルとセレンの複合酸化物を使用し、該記録媒
    体をテルルとセレンのアルコキシドを使用した、ゾル−
    ゲル法によつて形成することを特徴とする光ディスクメ
    モリ。
JP60190757A 1985-08-29 1985-08-29 光デイスクメモリ Pending JPS6251052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60190757A JPS6251052A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 光デイスクメモリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60190757A JPS6251052A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 光デイスクメモリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6251052A true JPS6251052A (ja) 1987-03-05

Family

ID=16263224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60190757A Pending JPS6251052A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 光デイスクメモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6251052A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02246726A (ja) * 1989-03-17 1990-10-02 Toshiba Corp ディジタルリレーの監視不良検出方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02246726A (ja) * 1989-03-17 1990-10-02 Toshiba Corp ディジタルリレーの監視不良検出方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62152786A (ja) 相変化記録媒体
JPS6042095A (ja) 情報の記録用部材およびその製造方法
JPH05286249A (ja) 情報記録用媒体
CA1138109A (en) Recording member
JPS6251052A (ja) 光デイスクメモリ
JPS60179954A (ja) 光デイスク記録媒体
JPH0465462B2 (ja)
JPS6251050A (ja) 光デイスクメモリ
JPS62125550A (ja) 光デイスクメモリ
JPS60179953A (ja) 光デイスク媒体
JPH0363178A (ja) 情報記録用薄膜及び情報の記録再生方法
JPS6369048A (ja) 光記録媒体
JP2000006524A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JPS62124638A (ja) 光デイスクメモリ
JPS62127286A (ja) 光記録材料
JPH0352652B2 (ja)
JP2576959B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2571557B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2696754B2 (ja) 光情報記録媒体
JPS5934618A (ja) 磁気光学薄膜の製造法
JP2571556B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2973990B2 (ja) 光記録媒体の製造方法
JPS60112488A (ja) 光学的情報記録媒体
JPS63188836A (ja) 光学記録媒体
JP2562427B2 (ja) 光情報記録媒体