JPS6250775B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6250775B2
JPS6250775B2 JP54002485A JP248579A JPS6250775B2 JP S6250775 B2 JPS6250775 B2 JP S6250775B2 JP 54002485 A JP54002485 A JP 54002485A JP 248579 A JP248579 A JP 248579A JP S6250775 B2 JPS6250775 B2 JP S6250775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
signal
pixels
small section
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54002485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5594147A (en
Inventor
Nobuo Kimura
Yasuhide Nakai
Yoshiro Nishimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP248579A priority Critical patent/JPS5594147A/ja
Priority to US06/110,616 priority patent/US4319270A/en
Priority to GB8000811A priority patent/GB2042716B/en
Priority to SE8000240A priority patent/SE8000240L/
Priority to DE3000875A priority patent/DE3000875C2/de
Priority to FR8000652A priority patent/FR2446476A1/fr
Priority to BR8000224A priority patent/BR8000224A/pt
Publication of JPS5594147A publication Critical patent/JPS5594147A/ja
Publication of JPS6250775B2 publication Critical patent/JPS6250775B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高温被検材の表面欠陥判別法に関し、
熱鋼片等の高温被検材の表面欠陥を表面温度斑、
スケールの存在等に拘りなく確実かつ迅速に検出
できるようにしたものである。
板状の移動物体の表面欠陥を検査する方法とし
ては、その表面状況をカメラで撮像して線情報に
変換し、この線情報を信号処理することにより欠
陥信号を抽出するスキヤナー方式が従来より実用
に供されている。この種の表面検査装置における
検査方式は、表面状況の良好なものの検査には非
常に有効であるが、熱鋼片等の高温被検材のよう
に表面にスケールが存在し、表面温度斑による輝
度のバラツキの大きい材料に適用するのは相当困
難である。
本発明は、このような従来の事情に鑑みてなさ
れたものであり、表面状態の良否を判断するため
の基準レベルを固定せずに、表面温度斑等の温度
レベルに応じた基準パターンなるものを設定する
と共に、判定を小区画と大区画の2段階に分けて
行なうことによつて、表面温度斑、スケールの存
在に拘りなく確実かつ迅速に表面欠陥を検出でき
るようにしたものであつて、その特徴とするとこ
ろは、高温被検材の被検査面を縦横に多数の画素
に分割すると共に、その各画素毎に被検査面の温
度レベルに対応する基準パターン信号と比較して
画素情報を求め、次に縦横の複数個の画素数に相
当する小区画を1画素分づつ順次移動させながら
該小区画内における画素情報数を求めて、この画
素情報数が設定値以上の時に、対応する各画素の
画素情報を欠陥部とした後、小区画の画素数より
も多い縦横の画素数に相当する大区画を1画素分
づつ順次移動させながら、該大区画内における前
記小区画処理後の画素情報数を求めて欠陥部の判
定を行なう点にある。
以下、図示の実施例について本発明方法を詳述
する。
今、例えば、第1図に示すように欠陥〔ヘゲ〕
1及びスケール2が存在する高温被検材3の表面
に大区画4を設定する。この大区画4は被検査面
を縦横に多数の画素に分割し、その画素を縦横に
所要数(16×16画素)だけ集めたものであり、こ
の大区画4内に第2図に示す斜線部の如く欠陥1
及びスケール2が存在した場合を想定する。この
斜線部は被検材3の被検査面を撮像することによ
つて得られた映像信号の内、被検査面の温度レベ
ルに対応する基準パターン信号以下の部分であ
る。
従来の検出方法にあつては、単に大区画4内の
斜線部の個数を数えて表面状態の良否を判断する
だけであるため、スケール2が存在すれば、それ
が欠陥1と同様に数えられ、判断に誤りが生じて
しまう。第2図の例では、実際の欠陥1は52画素
の大きさを持つが、スケール2〔計52画素〕も加
わつて、この大区画4内には104画素の欠陥が存
在すると判断される。
然るに本発明方法にあつては、先ず第3図に示
すような小区画〔4×4画素〕5を1画素分づつ
移動させ、その小区画5内の斜線部の占める割合
が設定値に比して多い場合に、その小区画5は欠
陥部であると判定し、その後、大区画4内の欠陥
部を数えて表面状態の良否を判断する。従つて第
2図の例に適用すると、小区画5による判定によ
つて第4図に示すような欠陥部が得られ、大区画
4内には52画素の欠陥1が存在することが判る。
これはスケール2を除いた実際の欠陥1の大きさ
である。但し、小区画5の設定値は8個とした。
このようにして被検材3の被検査面を検査して行
けば、スケール2の存在に拘らず欠陥1を確実か
つ迅速に検出することができる。
次に本発明方法を実施するための装置を第5図
を参照しながら説明する。第5図において、6は
被検材3を搬送する搬送経路で、ローラテーブル
等により構成される。7は撮像装置であつて、被
検材3の搬送方向と略直交方向に被検査面を走査
し、被検材3の輻射光画像を捕えて映像信号VS
1を得る。この撮像装置7によつて得た映像信号
VS1は、録画装置8へ送られて記録されると共
に、自動感度調整器9及びA/D変換器10を経
てデイジタル映像信号VS2に変換される。なお
自動感度調整器9は被検材3の温度の高低による
検出能の違いをなくすためのものである。11は
シフトレジスタ等の記憶回路であり、A/D変換
器10によりデイジタル化されたデイジタル映像
信号VS2を受けて、このデイジタル映像信号VS
2を一定時間(複数走査線分)だけ遅延させるた
めのものである。デイジタル映像信号VS2から
被検材3の表面温度レベルに対応した基準パター
ン信号(後述する)をそのまま引算すると、対象
となる場所がずれるので、記憶回路11にデイジ
タル映像信号VS2を通して基準パターン信号を
作るに必要なだけの時間、そのデイジタル映像信
号VS2を遅延させる。12は基準パターン検出
回路であり、A/D変換器10によりデイジタル
化されたデイジタル映像信号VS2を受けて、被
検材3の表面の欠陥やスケールのない正常な場合
の温度レベルを示す基準パターン信号VS4を作
る。つまり、被検材3には温度斑があるため、欠
陥を判別する時に、欠陥やスケール等の影響を除
いた正常な場合の材面輻射光レベルを基準パター
ン信号VS4とし、その基準パターン信号VS4に
対して映像信号がどれだけずれたかを見なければ
ならない。13は暗部浮動2値化回路であり、記
憶回路11より取出した遅延映像信号VS3と基
準パターン検出回路12より取出した基準パター
ン信号VS4との偏差を減算器で求め、その差信
号を比較器で一定値と比較する。比較器には予め
一定値が設定されており、前記差信号がこの一定
値より低い時に論理1を出力する。この結果は面
積判別回路14に送られる。面積判別回路14で
は前述した本発明方法に従つて疵面積の算出を行
ない、予め設定された面積と比較し、その設定面
積より大きい時に論理1の疵信号FSとして疵位
置検出回路15へ出力する。この暗部浮動2値化
回路13及び面積判別回路14は第6図に示すよ
うに構成されている。
第6図において、16は8ビツトの減算器であ
り、遅延映像信号VS3と基準パターン信号VS4
との偏差を求め、その差信号を8ビツトの比較器
17で一定値Lと比較する。比較器17は差信号
が一定値より低い時に論理1を出力する。18−
1,18−2,18−3は2048ビツトのシフトレ
ジスタであり、比較器17の出力を受けて、その
信号を小区画5の判断をするに必要な時間だけ遅
延させるためのものである。19−1,19−
2,19−3,19−4は並列出力を持つ4ビツ
トのシフトレジスタで、小区画〔4×4画素〕5
の内容を出力する。20−1,20−2,20−
3,20−4及び21は加算器で、この小区画5
の内容をすべて読出して加算し、その結果を4ビ
ツトの比較器22で個数設定値Nと比較して、そ
の設定値Nより多い時に論理1を出力する。23
−1,23−2,23−4……23−15は2048
ビツトのシフトレジスタであり、比較器22の出
力を受けて、その信号を大区画4の判断をするに
必要な時間だけ遅延させるためのものである。2
4−1,24−2,24−3……24−15は並
列出力を持つ16ビツトのシフトレジスタであり、
大区画〔16×19画素〕4の内容を出力する。25
−1,25−2,25−3……25−16、及び
26は加算器で、大区画4の内容をすべて読出し
て加算し、その結果を16ビツトの比較器27で面
積設定値Sと比較して、この設定値Sより大きい
時に論理1を疵信号として出力する。
第5図において、28は材エツジ検出回路であ
り、基準パターン検出回路12より取出した基準
パターン信号VS4を比較器で一定値と比較し、
この一定値より高い部分を被検材3とみなして材
エツジを検出する。疵位置検出回路15は材エツ
ジ検出回路28からのエツジ信号と前記疵信号
FSとから疵位置を算出し、その結果は疵位置表
示回路29を介してプリンタ30上に表示される
と共に、コンピユータ31に送られる。32は走
行状態検出回路で、ホツトメタル検出器33から
の材有無信号とローラテーブル速度計34からの
材速度信号とから被検材3の走行状態を判断す
る。35は材前後端検出回路で、走行状態検出回
路32からの信号により材前後端を検出し、コン
ピユータ31に送る。コンピユータ31では、こ
のようにして送られてきた信号に基づいて、疵の
状態を再生して見る必要があれば、録画装置8を
コントロール(再生)して表示装置36に表示す
る。また疵総面積等の算出、疵位置による判定等
の高度判断がなされ、この結果はリジエクト判
定、ホツトスカーフコントロール、スポツトスカ
ーフコントロール、製鋼指令(疵情報、材形状)
等に利用される。37は暗部絶対2値化回路であ
り、記憶回路11より取出された遅延映像信号
VS3を比較器で一定値と比較し、この遅延映像
信号VS3が一定値より低い時に論理1を出力す
る。この結果は面積判別回路38に送られ、前述
の本発明方法に基づいて疵面積の算出を行ない、
予め設定された面積と比較し、この面積より大き
い時に論理1を疵信号として出力する。39は信
号幅・深さによる2値化回路であり、記憶回路1
1より取出された遅延映像信号VS3と基準パタ
ーン検出回路12より取出された基準パターン信
号VS4との差を求め、その差信号の信号幅と信
号深さとのデータをパラメータとして演算して欠
陥か否かを判別するものであり、その結果はつな
がり判別回路40に送られ、このつながり判別回
路40にて疵のつながり方に基づいて疵長さの算
出を行ない、予め設定された長さと比較し、その
長さよりも長い時に論理1を疵信号として出力す
る。41は明部浮動2値化回路で、記憶回路11
より取出された遅延映像信号VS3と基準パター
ン検出回路12より取出された基準パターン信号
VS4との偏差を減算器で求め、その差信号を比
較器で一定値と比較し、差信中が一定値より高い
時に論理1を出力する。この結果はつながり判別
回路42に送られ、疵のつながり方に基づいて疵
の長さの算出を行ない、予め設定された長さと比
較し、その長さより長い時に論理1を疵信号とし
て出力する。
なお暗部浮動2値化回路13、面積判別回路1
4は小ヘゲ疵、暗部絶対2値化回路37、面積判
別回路38は大ヘゲ疵、信号幅・深さによる2値
化回路39、つながり判別回路40は根ありヘゲ
疵、明部浮動2値化回路41、つながり判別回路
42は割れ疵を夫々検出するためのものである。
以上実施例に詳述したように本発明では、高温
被検材3の被検査面を縦横に多数の画素に分割す
ると共に、その各画素毎に被検査面の温度レベル
に対応する基準パターン信号と比較して画素情報
を求め、次に縦横の複数個の画素数に相当する小
区画5を1画素分づつ順次移動させながら該小区
画5内における画素情報数を求めて、この画素情
報数が設定値以上の時に、対応する各画素の画素
情報を欠陥部とした後、小区画5の画素数よりも
多い縦横の画素数に相当する大区画4を1画素分
づつ順次移動させながら、該大区画4内における
前記小区画処理後の画素情報数を求めて欠陥部の
判定を行なうので、ヘゲ疵等の被検材表面の欠陥
を、スケール等のノイスから完全に分離抽出で
き、その欠陥の面積に比例した判断を出力するこ
とが可能となり、表面欠陥を確実かつ迅速に検出
できる。
因みに本発明方法により得られた具体的実験結
果を第7図に示す。これは或る大きさの欠陥が小
区画及び大区画に設定された設定値に対してどの
ように検出されたかを示すものである。Aの設定
〔小区画13/16、大区画208/256〕では◎印の欠陥
のみが検出され、同様にBの設定〔8/16,160/25
6〕では◎と〇、Cの設定では◎と〇と□、Dの
設定では◎と〇と□と△の欠陥が夫々検出され
た。また×印の欠陥はこれらの設定では検出され
なかつた。この結果から判るように、本発明によ
れば、ヘゲ疵等の欠陥の面積に相応した出力を得
ることができる。
なお区画の大小は、2つの区画の相対関係を示
すのみであり、被検査面に対する大小関係を示す
ものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は被検
材表面を示す図、第2図乃至第4図は画素と区画
との関係を示す説明図、第5図は全体のブロツク
図、第6図は要部のブロツク図、第7図は欠陥の
大きさと検出結果との関係を示す図である。 1……欠陥、3……被検材、4……大区画、5
……小区画、7……撮像装置、12……基準パタ
ーン検出回路、13……暗部浮動2値化回路、1
4,38……面積判別回路、37……暗部絶対2
値化回路、39……信号幅・深さによる2値化回
路、40,42……つながり判別回路、41……
明部浮動2値化回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 高温被検材3の被検査面を縦横に多数の画素
    に分割すると共に、その各画素毎に被検査面の温
    度レベルに対応する基準パターン信号と比較して
    画素情報を求め、次に縦横の複数個の画素数に相
    当する小区画5を1画素分づつ順次移動させなが
    ら該小区画5内における画素情報数を求めて、こ
    の画素情報数が設定値以上の時に、対応する各画
    素の画素情報を欠陥部とした後、小区画5の画素
    数よりも多い縦横の画素数に相当する大区画4を
    1画素分づつ順次移動させながら、該大区画4内
    における前記小区画処理後の画素情報数を求めて
    欠陥部の判定を行なうことを特徴とする高温被検
    材の表面欠陥判別法。
JP248579A 1979-01-12 1979-01-12 Method of discriminating surface flaw of high temperature material to be detected Granted JPS5594147A (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP248579A JPS5594147A (en) 1979-01-12 1979-01-12 Method of discriminating surface flaw of high temperature material to be detected
US06/110,616 US4319270A (en) 1979-01-12 1980-01-09 Surface inspection system for hot radiant material
GB8000811A GB2042716B (en) 1979-01-12 1980-01-10 Surface inspection of hot radiant material
SE8000240A SE8000240L (sv) 1979-01-12 1980-01-11 Ytinspektionssystem for vermeutstralande material
DE3000875A DE3000875C2 (de) 1979-01-12 1980-01-11 Verfahren zur Ermittlung von Fehlern auf der Oberfläche eines warmen Werkstücks und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
FR8000652A FR2446476A1 (fr) 1979-01-12 1980-01-11 Procede pour detecter des imperfections sur la surface d'une matiere rayonnant de la chaleur et dispositif pour sa mise en oeuvre
BR8000224A BR8000224A (pt) 1979-01-12 1980-01-14 Processo para detectar imperfeicoes na supeficie de um material radiante quente, sistema de inspecao de superficie, dispositivo de controle de "follow-up"

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP248579A JPS5594147A (en) 1979-01-12 1979-01-12 Method of discriminating surface flaw of high temperature material to be detected

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5594147A JPS5594147A (en) 1980-07-17
JPS6250775B2 true JPS6250775B2 (ja) 1987-10-27

Family

ID=11530647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP248579A Granted JPS5594147A (en) 1979-01-12 1979-01-12 Method of discriminating surface flaw of high temperature material to be detected

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5594147A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56118647A (en) * 1980-02-25 1981-09-17 Hitachi Ltd Flaw inspecting apparatus
DE3248928T1 (de) * 1981-07-29 1983-07-07 Dai Nippon Insatsu K.K., Tokyo Druck-inspektionsverfahren und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
ATE36194T1 (de) * 1982-05-27 1988-08-15 I2S Verfahren und vorrichtung zur automatischen kontrolle von behaeltern durch transparenzvergleich.
JPS59196446A (ja) * 1983-04-22 1984-11-07 Toshiba Corp 不良認識装置
JPS608769A (ja) * 1983-06-29 1985-01-17 Fujitsu Ltd 物体検出装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50143590A (ja) * 1974-05-08 1975-11-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50143590A (ja) * 1974-05-08 1975-11-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5594147A (en) 1980-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4319270A (en) Surface inspection system for hot radiant material
JPS6250775B2 (ja)
JP2001050921A (ja) 物体の内部欠陥の自動検出方法及び装置
JP2890801B2 (ja) 表面傷検査装置
JPH08189905A (ja) 疵検査装置
JPH079403B2 (ja) 物体の表面欠陥検査方法
JPH0238956A (ja) 表面疵検査装置
JPH03194454A (ja) 容器内面検査装置
JPH0694660A (ja) 表面欠陥検査方法及び装置
JPS6347642A (ja) 表面探傷における欠陥種類弁別方法
JPH08128968A (ja) 透明シート状成形体の欠陥検査法
JPS618610A (ja) 鋼板表面検査装置
JPS5916661B2 (ja) 高温被検材の表面欠陥検出における信号処理方法
JP2638121B2 (ja) 表面欠陥検査装置
JPH0412257A (ja) 鋼板の線状疵の検出方法及びその装置
JPH0827181B2 (ja) 塗り肌自動検査装置
JPH0569536A (ja) 印刷物の検査装置における欠陥検出方法及び欠陥検出回路
JPS6349180B2 (ja)
JPH0236896B2 (ja) Jikutaishobutsutainoketsukankensasochi
JP4093338B2 (ja) 印刷物の自動評価装置
JPH0914934A (ja) 外観検査装置
JPH03216768A (ja) 像処理法および像処理装置
JPS60207004A (ja) 表面欠陥検査装置
JPS63185182A (ja) 濃淡画像処理方式
JPH09184812A (ja) 欠陥検出方法