JPS62502095A - リンパ節障害関連ウイルス(lav)のゲノムrnaによりコ−ドされたタンパク質に対するモノクロ−ナル抗体及び該抗体を分泌するハイブリド−マ - Google Patents

リンパ節障害関連ウイルス(lav)のゲノムrnaによりコ−ドされたタンパク質に対するモノクロ−ナル抗体及び該抗体を分泌するハイブリド−マ

Info

Publication number
JPS62502095A
JPS62502095A JP61500764A JP50076486A JPS62502095A JP S62502095 A JPS62502095 A JP S62502095A JP 61500764 A JP61500764 A JP 61500764A JP 50076486 A JP50076486 A JP 50076486A JP S62502095 A JPS62502095 A JP S62502095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
lav
monoclonal
protein
polypeptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61500764A
Other languages
English (en)
Inventor
シヤサーニユ,ジヤツク
ヴエレル,ピエール
クラツツマン,ダヴイド
モンテニエ,リユツク
デイオネ,クロード
グリユツクマン,ジヤン‐クロード
Original Assignee
アンステイテユ・パストウ−ル
サントル・ナシオナル・ドウ・ラ・ルシエルシユ・シアンテイフイク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10573161&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS62502095(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アンステイテユ・パストウ−ル, サントル・ナシオナル・ドウ・ラ・ルシエルシユ・シアンテイフイク filed Critical アンステイテユ・パストウ−ル
Publication of JPS62502095A publication Critical patent/JPS62502095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/10Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
    • C07K16/1036Retroviridae, e.g. leukemia viruses
    • C07K16/1045Lentiviridae, e.g. HIV, FIV, SIV
    • C07K16/1054Lentiviridae, e.g. HIV, FIV, SIV gag-pol, e.g. p17, p24
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/10Cells modified by introduction of foreign genetic material
    • C12N5/12Fused cells, e.g. hybridomas
    • C12N5/16Animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/70Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving virus or bacteriophage
    • C12Q1/701Specific hybridization probes
    • C12Q1/702Specific hybridization probes for retroviruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/70Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving virus or bacteriophage
    • C12Q1/701Specific hybridization probes
    • C12Q1/702Specific hybridization probes for retroviruses
    • C12Q1/703Viruses associated with AIDS
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16111Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV env
    • C12N2740/16122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16211Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV gagpol
    • C12N2740/16222New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1ンパ″″I宙P遍ウィルス(LAV)のゲノムRN^によ コードされたタン パク に・ るモノクローナル枝体 び計 体を 、るハイブリドーマ 本発明は、グリコジル化されているか否かに拘わらずリンパ節障害関連ウィルス (LAV)のゲノムRNA又はこれに由来するクローン化DNAによりコードさ れたポリペプチドを認識するモノクローナル抗体、該抗体を分泌するハイブリド ーマ、該抗体の作製方法及びその使用法に係る。 このようなりNA配列なりローン化するための方法は、1984年9月19日付 で英国用H(特許出願第8423659号)、1985年9月17日付でヨーロ ッパ出願(特許出願第85401799号)及び1985年9月18日付で国際 上B(特許出願第pc丁/EP/8500487号)された特許出願中に開示さ れている。以下の記載中、本発明の改良と共通する内容についてはこれらの特許 出願を参考にする。 更に本願は、パスツール研究所及びCENTRE NATIONAL DELA  RECHERCIIE 5CIENTIFIQUE名義の1985年10月1 8日付出願の国際出願PCT/EP 8500548号の内容も参考とする0以 上2件の特許出願の内容は全て参考のために本明細書中に含まれているものと理 解されたい。 より特定的には、c D N A及び組み込まれたプロウィルス形態のLAYの 両方について分子クローニングが報告されている0組換体ファージクローンは、  )findlにより部分的に消化されたL^■s染ヒトTリンパ球DNAのゲ ノムライブラリーから単離された0組換体ファージλJ19のインサートは、末 端反復配列(LTR)のR要素内のFlindlll開裂により形成された。従 ってインサートの各末端はLTRの一部を含んでいる。 R内におけるクラスター構造のHindll[部位の可能性は、LAVcDNA クローンであるpt、^V75をこの領域に対応する部分についてZ配列決定す ることにより除かれた。従って、LAVゲノムの完、全な配列情報はλJ19ク ローンから誘導され得る。 H2S「ショットガン」クローニング及びジデオキシチェインターミネータ−法 (Sanger他、1977)により、λJ19インサートのヌク、レオチド配 列が決定されている。R配列の2つのコピーを含む再構成されたウィルスのゲノ ムは、9193個のヌクレオチドの長さを有する0番号性はシステムはと明細書 に添付した上記国際出願の第1a−1e図に示されてい本発明の目的は、重要な LAVタンパク質又は糖タンパク質をより正確に同定する方法を提供すること、 及びLAVウィルスタンパク質又は糖タンパク質の重要な免疫原性部位即ちエピ トープを有するタンパク質及びポリペプチドに対するモノクローナル抗体を提供 することにある。 本発明はより特定的には、LAVコアタンパク質又はその断片、特にpt3、p t8、p25及びp55タンパク質を認識するモノクローナル抗体に関する。 従って本発明はより特定的には、 −LAVcDN^の約ヌクレオチド336から約ヌクレオチド1650までの範 囲のDNA配列によりコードされると見なされ、LAVウィルスのコアタンパク 質p18及びp25のアミノ酸配列に対応するアミノ酸配列を含有すると見なさ れるp55タンパク質、LAVcDN^の約ヌクレオチド732から約ヌクレオ チド1300までの範囲のDNA配列によりコードされると見なされるp25ダ ンバク質、 一部ヌクレオチド1371から約ヌクレオチド1650までの範囲のDNA配列 によりコードされると見なされるp13タンパク質、−約ヌクレオチド336か ら約ヌクレオチド611までの範囲のDNA配列によりコードされると見なされ るp18タンパク質、を夫々認識するモノクローナル抗体に関する。 より特定的には本発明は、はぼ次のヌクレオチド位置ニー336〜1650(p 55) −336〜611(pt8) −1371〜1650(pt3) −656〜1300(p25) の範囲のDNA配列によりコードされたペプチド配列と同一−又は同等のペプチ ド配列を有するポリペプチドを認識するモノクローナル抗体に関する。 特記すべき点として、pt3、pts及びp25はいずれも同一の前駆体即ちp 55に由来するように思われる。 より特定的には、本発明はCo11ection Nationale des Cultures de Micro−organis+内es(略称CNCM )に1984年10月24日付で寄託された以下の寄託番号: LAY−八1(pt8)−=−No、l−355LAY−Bl(p25)−−N o、 I’−356LAV−CI(p25)−・=No、 l−357LAV− Dl(i)−−No、 l−358LAY−El(p25)・−=No、 I− 359LAV−Fl(p13)=−No、l−360のハイブリドーマにより産 生されるモノクローナル抗体に係る。 ハイブリドーマを表すために使用した表示は、LAVウィルスの溶解物から出発 する標準精製手続きにより得られる精製ペプチド、即ち対応するハイブリドーマ の産生に使用した牌細胞を取出した動物に免疫感作するために当初使用したペプ チドに対応する。当該モノクローナル抗体の産生に使用される精製ペプチドは、 上記PCT出願及びヨーロッパ出願中に開示されているDNA組換体の対応する 精製発現産物を動物に感作することによっても得られる。前記ハイブリドーマを 作製するための一般的な手順を以下に説明する。 前記モノクローナル抗体の各々の産生に使用した方法の概要を以下に説明する。 マウスの 感 6〜8週齢のBa1b/cマウス群を使用した。各群に夫々上記の各タンパク質 を感作した。感作のプロトコールは全群に共通しており、Ii!膜内経路で3回 注射した後、静脈内経路で1回注射するものとし、0日日にフ、ロイントの完全 アジュバントの存在下、14日目にフロイントの不完全アジュバントの存在下、 28日及び42日目にアジュバントの不在下で各回毎に10■の抗原性製剤を注 射した。 冨■ム びバイブ1ツドの悴 MPOC−21i胞系に由来するミエローマP3 X 63^g8のアザグアニ ン耐性及び非分泌型変異細胞6.53を使用した。45日目にFASEK八S  Dへ 5T−GROTH及び5CIIEIDEGCERの技術に従ってポリエチ レングリコール40oOの存在下で、感豚したマウスの牌細胞と融合させた。  RP旧16−40″)IAT″培地中のハイブリッドの選択は、24個のウェル を含むプレート(Costar)中で同一の培養技術に従って実施した。 次に、特異抗体を産生したハイブリドーマを、同質遺伝子型の胸腺リンパ球の支 持細胞層の存在下で夫々96個のウェルを含むプレート中でクローニングした0 次に、選択された分泌性クローンを、同様に胸腺リンパ球の存在下で夫々24個 のウェルを含むプレート中で増殖した。ウェルの1個にクローンのコンフルエン I・な気合が現れたら、8日前にプリスクンを注射したB^1、D/eマウスに 腹膜的経路で注射するか及び/又は培養液中に維持した。 抗1式五」聾l机遇− 5種類の技術により、所望の特異性の抗体を産生ずるクローンの特徴付けが可能 であった。第1段階では、所望の抗体を分泌するハイブリッドをELISA法に より検出し、上滑中にマウスイムノグロブリンを確認した。この第1の選択から 出発し、ウィルス産生ヒト:F1aに対するELISA法又は免疫蛍光法を使用 して、ウィルス成分に対する抗体を含有している上清をスクリーニングした。最 後に、3%S−システィンで標識したウィルスの放射性免疫沈降法及びウィルス 試料に対するウェスタンプロット法により上清を分析し、抗し^■抗体の特異性 を決定した。 1」 異なる融合から出発して得られた細胞を、次に648個ののほとんどは”HAT ″選択培地中で増殖することの可能な単一ハイブリッドクローンを含んでいた。 50%を越えるクロした。Aも代表的な融合をウェスタンプロット法により試験 し、各群の数個のハイブリドーマについては、それらの特異性、抗ウィルスEL ISA法己おける反応性及び培養における発生率(増殖速度)分考慮してサブク ローニングした。 当初にマウスに感作するのに使用したタンパク質又はポリペプチドをより特異的 に認識する抗体を産生ずるハイブリッドを保持した。得られた全サブクローンは 抗体を分泌することが認められ、この抗体を発現後に同質遺伝子型のマウスに注 射した。得られた各腹水液中の抗体特異性を分析した結果、対応するタンパク質 に関して腹水の各々で形成された抗体に特異性が確認された。 CNCMに寄託されている上記ハイブリドーマは、上記タンパク質を使用して得 られるハイブリドーマの代表例である。 これらのハイブリドーマも本発明の一部を構成する。 得られたモノクローナル抗体は、ハイブリドーマを産生するために当初使用した タンパク質と共通の抗原部位を有するタンパク質又はポリペプチドを精製するた めに活用され得る。従って、本発明は精製方法自体にも係る。このような方法は 、LAVの溶解物、8染Tリンパ球又はLAVもしくは同様のウィルスを産生ず ることの可能な任意の他の細胞の処理に使用すると有利である。この方法は、間 遠するエピトープをコードするDNA配列を有する上記組換体DN^で遺伝子工 学的に処理されている細胞により産生されたタンパク質の同定にも適用され得る 。この方法で使用されるモノクローナル抗体は、例えば臭化シアン法により、固 体支持体に固定化されていると有利であり、このような固体支持体の一例として 、例えばスウェーデンのファルマシア社から商標名5EPHAROSEとして市 販されている三次元架橋アガロース格子のようなアフィニティクロマトグラフィ 処理に好適な固体支持体が挙げられる。 従っ゛て本発明の方法は、上記ポリペプチドを選択的に保持するために、該ポリ ペプチドを含有している溶液を上記モノクローナル抗体を担持しているアフィニ ティカラムと接触させる段階と、次に例えばpF12〜4の適当なイオン強度の 塩溶液のような適当な緩衝液により抗原−抗体複合体を解離させてポリペプチド を回収する段階とを含んでいる。 このような緩衝液を構成するための適当な塩は酢酸アンモニウムから形成される 。 直ぐに明らかとなるように、前記ポリペプチドを分離してしまうと、同一のモノ クローナル抗体は該当するエピトープを含んでいると思われる対応するポリペ1 チドから得られる断片の調査のために更に使用できる。尚、該断片は例えばポリ ペプチド又はタンパク質を断片化することの可能な酵素でより大きなポリペプチ ドを開裂することにより得られる。このような酵素の例として、慎」且5」立鵠 至!リーaureus V 8の酵素、α−キモトリプシン、BOEIIRIN GER社から市販されているマウス顎下腺プロテアーゼ、Gly−Pro及びG ly−^1aジペプチドを特異的に認識するコラゲナーゼVibrio al  1nol Lieus chemovar %等が挙げられる。 CNCMにNo、 l−355で寄託されているハイブリドーマにより産生され るモノクローナル抗体は特に重要である。より特定的には該モノクローナル抗体 はplB及びp55の両者を認賞する。従って、p55(plB及びp25の前 駆体)が各成分に開裂されても、抗体によりより顕著に認識されるエピトープは 変化せずに維持される。 従ってこの抗体はplB及びp55の両方を精製するために特に有益である。p 55に含有される他の成分、特にp25は精製されたp55から出発して精製す ることができる。該抗体はLAVウィルスを含有する組成中の該LAVウィルス を認識することが可能であることも確認された。従ってplBは、ウィルスエン ベロープを通して少なくとも特定的に露出され且つ絽胞により更に発現されるト ランスメンブランタンパク質として機能すると仮定することができる。 従ってこの抗体は、 国際調査報告 国際iI!審報告 ANNEXτOTi’、E IhJTERNATIONAL 5EARCHRE PORT ON

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.リンパ節障害関連ウイルス(LAV)のコアタンパク質を認識するモノクロ ーナル抗体。
  2. 2.LAVのp13タンパク質を認識する請求の範囲第1項に記載のモノクロー ナル抗体。
  3. 3.LAVのp18タンパク質を認識する請求の範囲第1項に記載のモノクロー ナル抗体。
  4. 4.LAVのp25タンパク質を認識する請求の範囲第1項に記載のモノクロー ナル抗体。
  5. 5.LAVのp55タンパク質を認識する請求の範囲第1項に記載のモノクロー ナル抗体。
  6. 6.LAVのp13タンパク質及びp25タンパク質の両者を認識する請求の範 囲第1項に記載のモノクローナル抗体。
  7. 7.CNCMに寄託番号I−355、I−356、I−357、I−358、I −359及びI−360で寄託されているハイブリドーマにより分泌されるモノ クローナル抗体、又は前記ハイブリドーマのいずれかにより産生されるモノクロ ーナル抗体により認識されるエビトープと同一のエピトープを認議する任意のモ ノクローナル抗体から成る群から選択される請求の範囲第1項に記載のモノクロ ーナル抗体。
  8. 8.請求の範囲第1項から第7項のいずれかに記載のモノクローナル抗体を分泌 するハイブリドーマ。
  9. 9.生物試料中の対応するポリペプチド又はLAV感染リンパ球上の対応する発 現産物を1nvitro検出するために使用される請求の範囲第1項から第7項 のいずれかに記載のモノクローナル抗体の使用法。
  10. 10.生物試料中に可溶化形態で合有されており、請求の範囲第1項から第7項 のいずれかに記載のモノクローナル抗体のいずれか1個により認識されるエピト ープを含むポリペプチドの精製方法であって、ポリペプチドー抗体複合体を形成 するべく、該ポリペプチドを固定化モノクローナル抗体に固定するための不溶化 支持体に結合又は固定化された対応するモノクローナル抗体に前記生物媒質を接 触させる段階と、固定されていないポリペプチドを分離する段階と、前記ポリペ プチドー抗体複合体の解離により前記固定された抗体を回収する段階とを含んで いる前記方法。
JP61500764A 1985-01-21 1986-01-21 リンパ節障害関連ウイルス(lav)のゲノムrnaによりコ−ドされたタンパク質に対するモノクロ−ナル抗体及び該抗体を分泌するハイブリド−マ Pending JPS62502095A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB858501473A GB8501473D0 (en) 1985-01-21 1985-01-21 Cloned dna sequences
GB8501473 1985-01-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62502095A true JPS62502095A (ja) 1987-08-20

Family

ID=10573161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61500764A Pending JPS62502095A (ja) 1985-01-21 1986-01-21 リンパ節障害関連ウイルス(lav)のゲノムrnaによりコ−ドされたタンパク質に対するモノクロ−ナル抗体及び該抗体を分泌するハイブリド−マ

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0211022B1 (ja)
JP (1) JPS62502095A (ja)
KR (1) KR950008570B1 (ja)
AT (1) ATE51876T1 (ja)
AU (1) AU600227B2 (ja)
DE (1) DE3670294D1 (ja)
DK (1) DK168667B1 (ja)
GB (1) GB8501473D0 (ja)
OA (1) OA08413A (ja)
WO (1) WO1986004336A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63501716A (ja) * 1985-10-24 1988-07-14 サウスウエスト・ファウンデ−ション・フォア・バイオメディカル・リサ−チ 合成ペプチドおよびaidsおよびarcの診断ならびにワクチン注射へのその使用
JPH02160800A (ja) * 1988-04-26 1990-06-20 E I Du Pont De Nemours & Co ヒト免疫不全ウイルス(HIV)env‐コードペプチド

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5217861A (en) * 1983-09-15 1993-06-08 Institut Pasteur Antigen of a human retrovirus, namely p18 protein of human immunodeficiency virus (HIV), compositions containing the antigen, a diagnostic method for detecting acquired immune deficiency syndrome (AIDS) and pre-AIDS and a kit therefor
US5173400A (en) * 1983-09-15 1992-12-22 Institut Pasteur Antibody detection of antibodies to viral proteins in serum
US5374519A (en) * 1983-12-05 1994-12-20 Institut Pasteur Oligopeptides comprising p18 protein of human immunodeficiency virus (HIV), compositions comprising peptides of p18 protein of HIV, and diagnostic kits and methods for detecting acquired immune deficiency syndrome (AIDS)
DE3650011T2 (de) * 1985-04-08 1994-11-17 Genetic Systems Corp EXPRESSION UND DIAGNOSE MIT gag-KODIERTEN PEPTIDEN, DIE MIT ANTIKÖRPERN GEGEN LAV IMMUNOLOGISCH REAKTIV SIND.
ATE116006T1 (de) 1985-04-29 1995-01-15 Genetic Systems Corp Synthetische antigene zum nachweis von aids.
GR862412B (en) * 1985-09-25 1987-01-23 Oncogen Vaccines and immuinoassays for acquired immune deficiency syndrome
FR2593519B1 (fr) * 1985-09-25 1994-01-07 Oncogen Vaccin contre le syndrome immunodeficitaire acquis et intermediaires pour la preparation de ce vaccin
US6130314A (en) * 1986-03-26 2000-10-10 Genetic Systems Corporation Synthetic antigen for the detection of AIDS-related disease
US4904581A (en) * 1986-05-06 1990-02-27 Epitope, Inc. Method of detecting AIDS virus infection
NZ221440A (en) * 1986-08-20 1991-11-26 Genetic Systems Corp Composition containing monoclonal antibodies/peptides useful in treating and diagnosing hiv infections
US5166050A (en) * 1986-08-20 1992-11-24 Bristol-Myers Squibb Company Monoclonal antibodies and peptides useful in treating and diagnosing HIV infections
DE3636540A1 (de) * 1986-10-27 1988-04-28 Behringwerke Ag Verfahren zur bestimmung von anti-hiv, mittel dazu und ihre verwendung in diesem verfahren
CA1341277C (en) * 1987-03-16 2001-07-31 Roland Keith Mcgready Anti-paratopic antibody and a method of its manufacture
AU625720B2 (en) * 1987-05-01 1992-07-16 Genetic Systems Corporation Monoclonal antibodies to specific antigenic regions of the human immunodeficiency virus and methods for use
CA1339363C (en) * 1987-05-01 1997-08-26 Alan Ray Flesher Monoclonal antibodies to specific antigenic regions of the human immunodeficiency virus and methods for use
AU612760B2 (en) * 1987-11-06 1991-07-18 Coulter Corporation Enzyme immunoassay for detecting hiv antigens in human sera
US4888290A (en) * 1987-11-06 1989-12-19 Coulter Corporation Monoclonal antibody specific to HIV antigens
FR2632310B1 (fr) * 1988-06-06 1992-04-10 Pasteur Institut Peptides ayant des proprietes protectrices d'un virus pathogene du type hiv dans des cellules sensibles
DK580789D0 (da) * 1989-11-20 1989-11-20 Novo Nordisk As Fremgangsmaade til oprensning af polypeptider
CA2059317A1 (en) * 1991-01-15 1992-07-16 Yi Zeng Immuno-enzymatic test for detection of hiv-1 antibody
US6479055B1 (en) 1993-06-07 2002-11-12 Trimeris, Inc. Methods for inhibition of membrane fusion-associated events, including respiratory syncytial virus transmission

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5417185A (en) * 1977-06-15 1979-02-08 Wistar Inst Production of virus antibody
JPS5939832A (ja) * 1982-08-28 1984-03-05 Ajinomoto Co Inc モノクロ−ナル抗体ならびにその製法、使用法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8324800D0 (en) * 1983-09-15 1983-10-19 Pasteur Institut Antigens

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5417185A (en) * 1977-06-15 1979-02-08 Wistar Inst Production of virus antibody
JPS5939832A (ja) * 1982-08-28 1984-03-05 Ajinomoto Co Inc モノクロ−ナル抗体ならびにその製法、使用法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63501716A (ja) * 1985-10-24 1988-07-14 サウスウエスト・ファウンデ−ション・フォア・バイオメディカル・リサ−チ 合成ペプチドおよびaidsおよびarcの診断ならびにワクチン注射へのその使用
JPH02160800A (ja) * 1988-04-26 1990-06-20 E I Du Pont De Nemours & Co ヒト免疫不全ウイルス(HIV)env‐コードペプチド

Also Published As

Publication number Publication date
DK450986A (da) 1986-09-19
DK450986D0 (da) 1986-09-19
KR950008570B1 (ko) 1995-08-03
WO1986004336A1 (en) 1986-07-31
DK168667B1 (da) 1994-05-16
KR870700073A (ko) 1987-02-28
GB8501473D0 (en) 1985-02-20
DE3670294D1 (de) 1990-05-17
AU5320086A (en) 1986-08-13
AU600227B2 (en) 1990-08-09
EP0211022A1 (en) 1987-02-25
ATE51876T1 (de) 1990-04-15
OA08413A (en) 1988-06-30
EP0211022B1 (en) 1990-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62502095A (ja) リンパ節障害関連ウイルス(lav)のゲノムrnaによりコ−ドされたタンパク質に対するモノクロ−ナル抗体及び該抗体を分泌するハイブリド−マ
Lostrom et al. Monoclonal antibodies against murine leukemia viruses: identification of six antigenic determinants on the p15 (E) and gp70 envelope proteins
EP0894135B1 (en) Multivalent and multispecific antigen-binding protein
US4543439A (en) Production and use of monoclonal antibodies to phosphotyrosine-containing proteins
Strand et al. Structural proteins of ribonucleic acid tumor viruses. Purification of envelope, core, and internal components.
Tisdale et al. Characterization of human immunodeficiency virus type 1 reverse transcriptase by using monoclonal antibodies: role of the C terminus in antibody reactivity and enzyme function
EP0152477B1 (en) Polypeptide-induced monoclonal antibodies to oncoproteins
US5030565A (en) Polypeptide-induced monoclonal receptors to protein ligands
JPH0242977A (ja) 主要ヒトライノウイルス受容体を表現するトランスフエクション性細胞系
EP0341444B1 (en) Rapid mutational analysis method
CA1332367C (en) Method for the reduction of heterogeneity of monoclonal antibodies
HOCHKEPPEL et al. Monoclonal antibodies against human fibroblast interferon
Natvig et al. A hybrid IgG4-IgG2 immunoglobulin
Murray et al. Monoclonal antibody recognizing gp80, a membrane glycoprotein implicated in intercellular adhesion of Dictyostelium discoideum
Niman et al. Molecular dissection of Rauscher virus gp70 by using monoclonal antibodies: localization of acquired sequences of related envelope gene recombinants.
Cloyd et al. MCF-specific murine monoclonal antibodies made against AKR-247 MCF virus recognize a unique determinant associated with the gp70-p-15 (E) complex
Khan et al. Isolation and characterization of a feline sarcoma virus-coded precursor polyprotein. Competition immunoassay for nonstructural components.
EP0134803A1 (en) Monoclonal antibody
Oddou et al. Monoclonal antibodies neutralizing mammalian DNA topoisomerase I activity
Niman et al. Structural analysis of Rauscher virus Gp70 using monoclonal antibodies: sites of antigenicity and P15 (E) linkage
Lunt et al. Isolation and characterization of monoclonal antibodies against the adenovirus core proteins
Luka et al. Antibodies of predetermined specificity for the NH2 terminus of a cellular protein p53 react with the native molecule: evidence for the presence of different p53s.
McGraw et al. Antigenic determinant in human coagulation factor IX: immunological screening and DNA sequence analysis of recombinant phage map a monoclonal antibody to residues 111 through 132 of the zymogen
Bluestone et al. Anti-idiotypes against anti-H-2 monoclonal antibodies: structural analysis of the molecules induced by in vivo anti-idiotype treatment.
Nowinski et al. Mapping of viral proteins with monoclonal antibodies: analysis of the envelope proteins of murine leukemia viruses