JPS62501712A - 2′、3′―ジデオキシイノシン、2′,3′―ジデオキシグアノシンまたは2′,3′―ジデオキシアデノシンを含有する抗htlv―3/lav剤 - Google Patents

2′、3′―ジデオキシイノシン、2′,3′―ジデオキシグアノシンまたは2′,3′―ジデオキシアデノシンを含有する抗htlv―3/lav剤

Info

Publication number
JPS62501712A
JPS62501712A JP61504427A JP50442786A JPS62501712A JP S62501712 A JPS62501712 A JP S62501712A JP 61504427 A JP61504427 A JP 61504427A JP 50442786 A JP50442786 A JP 50442786A JP S62501712 A JPS62501712 A JP S62501712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
htlv
dideoxyinosine
virus
cells
dideoxyguanosine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61504427A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0215523B2 (ja
Inventor
ミツヤ,ヒロアキ
ブロダー,サムエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
US Department of Commerce
Original Assignee
US Department of Commerce
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25084165&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS62501712(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by US Department of Commerce filed Critical US Department of Commerce
Publication of JPS62501712A publication Critical patent/JPS62501712A/ja
Publication of JPH0215523B2 publication Critical patent/JPH0215523B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 25−ジデオキシイノシン、2′5′−ジデオキシグアノクン、又は2′3′− ジデオ+z7デ/シyK!る)(TLV−1ll/LAYO試験管内での感染性 お工び細胞変性効果の抑制 不発#4は2,3′−ジデオキシヌクレオシド、轡には2′。
5−ジデオキシイノシン、2.3−ジデオキシグアノクンおよび2.5’−ジデ オキシアデノシンによる、)(’rL、V−III/LAYの試験管内での感染 性および細胞液性効果の抑制に関するものである。
1985年以来、)ITLV−111ウイルスは後天性免疫不全症候群〔エイズ (AIL)8)) および関連する病気の原因性動作玉(etiologic  agent )であることが解明されてきた。最近の医学では該病気の猛威t− 阻止する薬剤の発見に努力が払われて−る・これに関連して、ロパート 7−、 ガロ(勤bert C,龜11O)氏を共同出願人とする多数の特許出願がなさ れてきた。一つの特許が米−特許第4.52a、113号 として発行され、そ れは主にエイズ患者とエイズ前兆忠者の血清中和おける抗体の成田に係るもので ある。
しかしながら不発明は、試験管内に2いてウィルスを特殊なプリン塩基すなわち 2251−ジデオキシイノクン、2.3−ジデオキシグアノクン、又は2.5− ジデオキシアデノシン、2・よびこルら塩基の相当するモノ−およびトリーホス フェートと接触さぜることによりHT[、V−■の影qik IAf:滅する方 法に関する0ddlddGd臥 先行技術 アルマ/スキ(1’urmanski、 et al、 )“マクx k L  (i ヒト細胞のレトロウィルス感染の27 、3/−ジブオキクチミジンによ る抑制(In1tibition by 2’、3’ −Dideoxy −t hymi−dine of Ratroviral Infecti+:+n  of ?Jouse and )Iunancalls フ 6[キャンサー  レターズ(Cancer hetters月第8巻、第507〜3154.19 80年。
ウエーガーら(Wagar # et al 、)、” 4乳動物細胞とウィル スにおける1 、 sl−ジデオキシヌクレオシドの効果(Effects o f 2’、 S’ −Dideoxynucleosides on Mamn aliang121巻:第402〜4013頁(1914年)0ローゼンら(r vosen、 et al、 ) 、“ヒトTj5胞向リンパ性?(ルスp(7 ’m (HTLV−M/LAY)長端末リピート中のクスー作用規則配列の位f fl (TheしJcatlon of CC55−Actin Ragula tory Seguance in the Human T Cel I L ymphotro−pic Virus Type I[(HTLV−ji/L AY) Long Term盈nat&peat)−「セル(Cell)J 第 41巻:f、815.825頁、1985年7月。
「タイA(Time月 1985年8月12日、第42頁(コラム3)。
ナカタウガワ(Nakataugawa )氏に与えられた米囚特許dg4,4 34,788号は、抗−4剤としての3′−デオキクグ1ノ7ン及び5−デオな 7クリジンの利用を示している・エリオン氏ら(Elion et al、 )  に与えられた米国特許第4,081,534号はH8vに対して役立つ瀘々の プリンd導体を示している。
HTLV−Illウィルス及びその公知抗りイル剤療法への耐性にクーての特異 な点が、タイム(Tirra )誌に次のようIC述べられている:′バーバー ドのハセルチン(出5C−1tine) 氏によって14さC5そして7月に発 行されたM誌−h#(Cell 、 第41巻:tJ813−823g、198 5年〕で公表さルた研究によると、そのウィルスは如何なる他種のウィルスよ) も千倍速くそれ自身を再生産させるユニークな遺伝子成分を有していることが明 らとなった◎この再生産のメカニズムは「私が今°まで見た生物学上の最大の効 果の一つ」とハセルチン氏は言う。[そのことは、なぜエイズが壊滅的な病気で あり、またなぜそれがそんなに、し運に広がるのかをうまく説明している」。
激し一複製(replication)の過程で、エイズウィルスはその寄生宿 (hαne)のTadl@を破壊する。このように、その運行につれてヘルパー Td胞が消失し、またウィルスもそうなるということがこの病気の特徴である。
しかしながら、それにより患者は常に回復から遠ざかるφ″″″発明括説明 慢性感染およびそのウィルスの脳感染傾向は新種の治療ならびに一口投与と血液 脳関門(blood−brain barrier )通過の潜在力を有する薬 物の開発を必要としているということがdわれてきた。この研究においては試験 管内でのHTLV−11[/LAY の感染性および細胞変性効果に対するプリ ンおよびピリミジンヌクレオシド誘導体の抑制能力が探究された。分子のリボー ス部分が2′、3′−ジデオキク配列をなしたプリン(イノ7ン、グアノ7ン及 びアデノジノ)ヌクレオシドはウィルスを抑制することが確かめられた。一般的 に試験管内で標的+11a胞の増殖と正常T細胞の免疫反応性を阻止するのに必 要な量よりも10ないし20倍低い址の投与鷺でウィルスは完全に抑制されるこ とが観察された。糖部分のみを異にする5tliのアデノシン同涙体の分析によ り、リボースの2′−位及びS′−位炭素原子における還元〔ヒドロキシル基決 定因子(hydroxyl determinants )の不存在〕 が抗ウ イルス効果のためには必要であり、そして5′−位炭素原子^′Cおける更なる 還元は抗ウィルス効果′!!i−無効にすることが明らか第1(2)a は標的 T、[胞の細胞変性効果を示す。
tg 1 a b !v>シ’dL 1 図ed、 HTLV−ffl/LAY  VCサラされた時の人TH8Mi胞の生存と成長に対する7、3′−ジデオキ シヌクレオシドの有力な保護効果を示す0g2Adもまた、HTI、V−i11 /LAY &lらされり時)ATH8,d胞の生存と成長に対するl、3′−ジ デオキシヌクレオシドの有力な保護効果を示す。
第28d[、H94NFl中(2) HTLV−1ll/LAY p24 ga g蛋白の表出を示す。
g2c[d、)(TLV−1[[/LAY のMi胞1に性効果に対するアデノ シン同族体によるATH8細胞の保護を示す。
図面の簡単な説明 HTLV−111/LAY Kさらさiた時(2)2.s −ジデオキシヌクレ オシドの存在下でのATH8J胞の生存と成長を示している第1図に2いては、 2xlO個のATH8細胞がポリプレ7 (polybrene )で処理され 、HTLV−[[。
(2,000ウィルス粒子/細胞)にさらされ、培養チーープ中に再懸濁され、 そして(a)不存在、もしくは(b) 50 PMの2,3′−シブオキシアデ ノシン〔カルピオヶムーベーリング コーボ、ラジw 5 # 7− x −( Calbiocherrl−Beh−ring Corp、 LaJolla  + OA) )、(c) 50 pMの21. sl−ジデオキシイノシン(カ ルビオヶムーベーリング コーホ、)%(d) 1 pMの2’、 3’−ジデ オキシイノシン(カルビオヶムーペーリ7グ コーホ、)、及ヒ(e) :i  00 pM O2’、 5’ −ジデオキシチミジン〔ピー、エル、バイオケミ カルスインク、ミルウォーキ−ウ4 X、(P、L、Bioche+n1cal s Inc、。
Milwaukee * Wis、 ) )の存在下で培養された(黒ぬり符号 )。
対照細胞は同様に処理されたがウィルスに#iさらされなかった(白ぬき符号) 。さまざ筐な時点で実施例1に記したように生存、1tlI胞数が計−リされた 。
ATOd、、−A 胞VC対す7.HTLV−m/L*Vの細胞変性効果の2′ 、3′−ジデオキシヌクレオシドによる抑制を示している第2A図においては、 2xlO’個のA’l’)(8細胞がボデオキシグアノシン(ビー、エル、バイ オケミカルスインク、)、 2 F、 3/−ジデオキシシチジン又は2’、  3’−ジデオキシチミジンの不存在もしくは存在下で培養チェープ(MヌJ+  力5 ム) 中テHTLV−1[IB (2,000t) イ#ス粒子/細胞) にさらさ’n−fCo対照#lll胞(白ぬきカラム)は同様に処理されたがウ ィルスにはさらさルなかった。
5日目に%総生存IIIE胞数が実施例1に記したp口<計測さtた・ H9Jtl中テOH’l’l、V−[/LAY O感染性とamの2′。
3−ジデオキシヌクレオシドによる抑制を示している第2B図に2いては、10 1個のH9細胞が1逼々の濃度の2′。
3′−ジデオキシヌクレオシドに4時間、次いで2ag/dのポリプレンlC! IO分間さらされ、ペレット化され、セシテH’I’LV−(IIB (400 09(ルス粒子/M胞)にt5時間さらされた。細胞は新鮮な完全培地中に再懸 濁され、セして5チCO2含有加湿空気中、37℃でチューブ中で培養された。
その細胞は連続して2/、 3/−ジデオキシヌクレオシドにさらされた。培養 8日目(左)、 9日目(中央) オxヒ10 日’d (右) 4C1HTI 、V−1/LAV tvp24 gag蛋白を表出している標的f(9,d胞の 百分率が間接免疫螢光顕微鏡分析法(1ndirect irrrnunofl uorescencemicroscopy )により抗HT L V −m  /L A V p 24−rクスモノクロナル抗体〔エフ、デー、ペロネセ(F 、D、 Veronese ) オよびアール、シー、ガロ(几、 C、Ga1 lo ) 両博士より提供され九M26〕 を用いて測定された。
HTLV−31/LAYの細胞変性効果に対するアデノシン同族体によるATH 8gl胞の保護を示している第2c図においては、2X10個のATH8,¥I B胞がポリプレンに予備的ニサラサレ、HTLV−1[1a (2,Oo O+ 7 イルxm子/IfafI!1)にさらされ、踵々の盪のアデノシン同族体:  (a) 2’。
6−シブオキシアデノシン、(b)2−デオキシアデノクン(カルビオケムーベ ーリング コーホ−)%(C)5−デオキシアデノクン〔コルディセビン(co rdycepin ) ;ペーリンガーーマンハイム ゲーエムベーハー(Be hringer−Manheim GmbH)、西ドイツ)、(d)アデノシン アラピノクドおよび(e) 2’、 S’、 5’−)リプオキシアプツシ/〔 両方ともデー・ジ1ンス(D、 Johns ) %ジュー。トリスコル(J、  Driscoll )及びジー、ミルネ(G、 Mi lne )各博士から 供給さ?L7t〕の存在下または不存在下で培養チェープ(黒ぬりカラム)中に 再懸濁された。(a)中に付された数字tiS部分の位置を指している。対照細 胞(白ぬきカラム)はウィルスにさらされなかった。5日目に総生存細胞数が実 施例1に記した如く計測された。
方法の詳細な説明 系GC& イテ、HTLV−DI/LAY (ilI!1JJ1 ウイ#ストL 。
て)Fi、培養中の4日目までには標的T、vlIl胞に関し、大きな細胞変性 効果を゛表す。100日目でには、細胞の98−がウィルスによシ殺される(第 1図a)。lff1胞を殺すことFi、ウィルスの始めの量の関数として定量的 に測定され得る(fS1表)。ATH8細胞が、7日目の分析に使用された場合 には、ウィルスの最低細胞変性効果量が5ウィルス粒子/細胞と表わされた。下 記の実施例において、実質的にウィルス過剰の条件で、[々の化合物を試験する ために、2,000ま之は4000 ウィルス粒子/圃胞が使用された。
g 17 (b −e ) オヨヒg 2 A図id、HT L V −1[/ LAVにさらされた場合のATH8細胞の生存および成長に関するzI 、 s l−ジデオキシヌクレオシドの強力な保護効果を示している。2′、5′−ジデ オキシシチジンのα5 pM以上の1lllfが、完全にATH8細胞を保護し 、そしてそれらが生き残ることおよび成長することを可能とした。
この化合物は、ウィルスが存在しない場合での標的IaI!@の成長と阻害する 童より10ないし20倍低い址で、強い抗ウイルス効果を示した。本芙施例の条 件において。
2/、 3/−ジデオキシ誘導体/は、試、倹されたその他の類似のジデオキシ ヌクレオシドと異なシ、保護効果t−表わすために比較的抵抗力を必要とし、ウ ィルスの細胞変性効果を無効にする能力は、培養の10日0に失なわれた(第1 図es?よび第2図の下)。
H9a胞内0HTI、v−11[/LAY p24 gag l ンハクC)表 出を使用して、これらの抗ウイルス効果を異なる系で確認した(第2B図)。
H9tML’lAは、HTL、V−111/LAY (Z)、d胞変性効果に対 し比較的抵抗力があり、そしてHTLV−III/LAVピリオンにさらした後 のp24 gagタンパク表出は、試験管内でのウィルス感染およびa裏の指標 として使用され得る。クチジンの27 、 s/−ジデオキシ誘導体は、系内で のフィルス複製の強i阻害剤だったが、一方2Z 3/−ジデオキシチミジンは 、抗ウイルス効果を実現するために比較的高一度を必要とし、そして該化合物は 培養の10日0にでにはフィルス複製を再開させた(第2B図、下)0試験管内 で正常りンパ球の抗原’I?A性およびレクチン#s4反応性に関する種々の2 1. 、/−ジデオキシヌクレオシドの効果をも試験した(第2表)。テタスス ート午ソイド(tetanus −toxoid ) 特4性へA/パー/イン デ為−サー’I’d胞の正常クロー7(TM S ) t’ h抗原誘導活性化 に関°する化合物の効果′f:a&lべるために使用し、そして正常な循環する リンパ球t”t ホークライードマイトジェン(pokeweed mitog en )および植物凝集素(phytohaanagglu−tinin )  g4活性化に関する効果を謂べるために使用した。こルらの化合物のd波は、H TLV−1[[/LAYの感染および細胞変性効果を試雇管内で阻害するために 必要なUKの10ないし20倍高い濃度も含んで、正常リンパ球の試験管内の免 疫活性を、基本的にそのま°まに残した。
2’a 3’ −’)テ;t ’P シX / V:J シ)”カ、HT L  V −mAAVの複製を阻止するメカニズムは知られていない。f、1−ジデオ キシアデノシン、2′15′−ジデオキシグアノシン、及び2e 3’−ジデオ キシアデノシンが細胞のDNAポリメラーゼベータおよびアルファ、並びにウィ ルスの逆転4酵′:IAを阻害し得るが、しかし哺乳類のDNAポリメラーゼア ルファを阻害しないことは知られている。
DNAポリメラーゼアルファは1ml胞***の間のDNA複製のための1)NA 合成酵素の鍵であるとされ、そしてこの酵素FiDNA修復における役割をも有 する。おもしろいことに、単純ヘルペスタイプl DNAポリメラーゼは、細胞 のポリメラーゼアルファと同様に 2P 、 s/−ジデオキシチミジンに抵抗 力があると報告されている。非ホスホリル化ジデオ牛ジヌクレオシドは、培養し た曙乳傾の細胞の成長に関し、はんの足るに足らなi効果を有する(ここではヒ トT#、lIl胞で確認された事象)。これは。
DNAポリメラーゼアルファの抵抗性と連結された相当する5′−トリホス2エ ートへの効果のなめIgIl胞内の変換のために、5−トリホスフェートのレベ ルf:低下させるためであると思われる・ et al 、 5cience ) + 4225巻:g1484な−L14 86頁(1984年)に記載された様に抗原での刺激の繰シ返しのサイクルによ り確立されたテタヌスト午ソイド脣異性T#l胞系を、96−ウェルマイクロタ イター培養プレート〔コスタ−、ケンブリッジ、マザチ為−セッッ(Cos−1 ar%Cambridge 、 MA ) )中の致死的に放射線照射された( 12.00口rad)ヒトTりンパ球ウィルスタイプ!(f(TLV−4)−産 生MJ−腫瘍細胞の存在中でクローン化し九。クローンATH8(1ウエルにり きα5MA胞でばかれた培養から得られた)は、その速い成長に基づくドラッグ  スクリーニング(drug screening ) (インターロイq y  −204fE 下テ) k L Q:HTLV−[1/I、AY cD細m変 性効果に対する鋭敏な感受性で選択され之。放射能標識したf(TLv−I c DNAグローブを使用してサザンプロットハイブリッド形成により試験した場合 、ATf−18クローンは、そのゲノム中にH’l’LV4の様々なはり@すし たコピーを生じているが、HTLV−I p24gag タンパクの検出可能な 意を産生じていない。106ATH8細胞を2pg/ゴ ポリブレンに50分間 予備的にさらし、小球形にし、様々な盪のHTLv−1IIB にさらし、15 チ(容t/g献)−インターロイ千72〔レクチン減損;セルラー プロダクツ  インコーホレーテッド、バッファロー、ニューヨーク(Cel 1ular  Prodocts Inc jl Buffalo 。
N Y )]を含有する完全培地(15チ非透析、加熱不活性化クシ胎児血清、 4mML−グルタミン、5xlO″″52−メルカプトエタノール、50 U/ mlペニシリン&工ヒ50声g/d ストレプトマイシンで補なわれたRPMI )2d中に可ml濁し、そして5 $ CQ、含有加湿空気中37’Qで培養管 (5035,ファルコン、オツクスナード、カリフォルニア(ralcon 、  0xnard %CA ) )中培養する。78目に、全体の生存al能な細 胞を、トリバンブルー色素排除試a(tryp3n blue dye exc lusion method )により計測した◎第1表は、A T H8J  Mに関すルHTI、V−ffl/LAY (Ddl胞変注効果を示す;結果は、 二重測定での数学的平均±14s準偏差として表した。
第 1 表 ATH8AFbKmfるHTLV−m/LAV(Dim胞’R注効1kO&37 ±11 [Lo 5 Is 6±aO4 I15 ム26±α15 5 1.97±02 50 1.78±1lL16 500 α57±αU2 翫000 α50±(LD1 3′−ジデオキシヌクレオシドの効果 細胞 なし 10 100 10 100 10 100 なし 1 1020 02Cl圓り0−4M6” 74m B6th867d 67に!5 7711  b’bfi 81d 12t11に1 8J ?h1 911P13M+P1 (AF 5111W92B?=18514t5755に=446’h929fh 2055fd78&110L+1−一77mり配置からなる。各々の21 、  sl−ジデオキシヌクレオV )’ノ濃& (pM) u、HTLV−111/ LAVoalllR性効果の1よぼ完全な阻害を生じ(第1図および第2A図) 。
そしてウィルスのp24表出のほぼ完全な阻害を生じる< zl、sl−ジデオ キシチミジンを除に、、i2B図参照)。
示していない場合には、H3−チミジン混入物を応答細胞の活性化指示薬として 使用した◎ 2−5x1G正常ヘルパー/インデエーサ−TM5細胞′1に1テタヌストキソ イド(A6限界凝集単位/ wtl )と補助細胞源として101放射腺照射( 4,QOOrad) 自己未梢血液本核細胞(PBM)とで刺敏し、セして21 ..1−ジデオキシヌクレオクドの存在下または不存在下で72時間培養した。
最後の5時間、α5 pci”H−チミジンまたは17+Ci”H−ウリジンに さらした後、細胞をガラス繊維上に集め、含有する放射能を計測した。結果は1 分間の数学的平均カラン)(X10”)±1標準偏差三電測定として表した。
3−健虜な個体からの108 PBMt−、植物凝集素(PHA)またはポーク ライードマイトジェン(PWM)で刺猷し、そして724間培養し、そして上記 の様に処理した。
4−3H−ウリジン混入物を応G細胞の活性化の指示薬として使用した。
本発明の目的であるピリミジン塩基は、塩基そのものおよび通常のモノ−および トリホスフェートカムらなυ。
その中で2’、 5’−ジデオキシイノ7ン、2′、3′−ジデオキ7グアノ7 ン、及び2’、 !’−ジデオキシアデノクンが明細書および請求の範囲で特記 されて^るが、ホスフェートもこの定義に含まnる。
Hに習(転)弱 FIG、2A・ FtG、2B 濃 度 2 FIG、2C B 度声 手続補正書 1、事件の表示 PCT/US861016222、発明の名称 τ、3′−ジデオキシイノシン、τ、3′−ジデオキシ3、補正する者 重性との関係 「特許出願人」 名称 アメリカ合衆国 代表者 モーリー デビット ディー。
4、代理人(〒101) 住所 東京都千代田区神田駿河台lの6主婦の友ビル 電話(291)9721 〜46、補正の対象 (1、発明の名称 (3)請求の範囲 (4)図面(第1図、第2A図及び第2C図)7、補正の内容 (1、発明の名称をr2’、3’−ジデオキシイノシン、2’、3’−ジデオキ シグアノシン、又はτ、3′−ジデオキシアデノシンによるHTLV−m/LA Vの試験管内ての感染性および細胞変性効果の抑制」と補正する。
(2)明細占第1頁第3〜7行(行番号による)のr 2’ 3’−ジデオキシ イノシン、2′3′−ジデオキシグアノシン、又は2′3′−ジデオキシアデノ シンによる IITLV −m / LAVの試験管内での感染性および細胞変 性効果の抑制 。
を以丁のように補正する。
r2’、3’−ジデオキシイノシン、2’、3’−ジデオキシグアノシン、又は 2’、3’−ジデオキシアデノシンニよルIITLV −III / LAV  Q)試験管内での感染性および細胞変性効果の抑制 」 (3)明細書第2頁第5〜11行(行番号による)のddf ddG ddA  。
を以下のように補正する。
ddr ddG ddA dd■=2′、3′−ジデオキシイノシンddG=1.3′−ジデオキシグアノ シンddA=2’、3’−ジデオキシアデノシン」(4)請求の範囲を別紙の通 り補正する。
(5)図面の第1図、第2A図及び第2C図を別添の通り補正する。
以 」ニ (別 紙) 請求の範囲 rl、HTLV−IIIウィルスを級匡五■ゴ2’、3′−ジデオキシイノシン 、2’、3’−ジデオキシグアノシン、2”、3’−ジデオキシアデノシン、並 記、11Pi] でI されたそれらのホスフェートからなる群の少なくとも1 種から選択されたプリン塩基の有効量と接触させることを特徴とする、W細胞に おけるHT LV−mウィルスの細胞変性効果を友至±軽減させる方法。
2、 プリン塩基が2.3′−ジデオキシイノシン1あることを更に特徴とする 請求の範囲第1項記載の方法。
3、 プリン塩基が2′、3’−ジブオキシブフッ91項記載の方法。
4、 プリン塩基が2”、3’−ジデオキシイノシンとゴあることを更に特徴と する請求の範囲第1項記載の方法。
5、HTLV−mウィルスを試験管内のヒ)T’yL服T工2’、3’−ジデオ キシイノシン、2”、3′−ジデオキシグアノシン、2’、3′−ジデオキシア デノシンらの =1T で されたホスフェートからなる群の少なくとも1種と接触させることを特徴とする HTLV−mウィルスの効果を欠1軽減させる方法。
6、 ウィルスなJ: ”i Mn i力で2’、3’−ジデオキシイノシンの ホスフェートと接触させることを更に4.¥徴とする請求の範tBJE¥S5項 記載の方法。
7、 ウィルスをヨLE」U胆力で2’、3”−ジデオキシグアノシンのホスフ ェートと接触させることを更に特徴とする請求の範囲第5項記載の方法。
8、 ウィルスをl 記A[I I!’豹で2′、3’−ジブオキとを更に特徴 とする請求の範囲第5項記載のジデオキシイノシン、2”、3”−ジデオキシグ アノシンd 2’ 、 3’−ジデオキシアデノシンからなる群の少なくとも1 種からなることを特徴とするHTLV−IIIに対して有効な抗ウイルス組成物 。
10、化合物が°111!10〜200#LM2” 、 3’−ジデオキシイノ シンであることを更に特徴とする請求の範囲第9項記載の抗ウイルス組成物。
11、化合物が1【徨二諺」口の2’、3”−ジデオキシグアノシンであること を更に特徴とする請求の範囲第9項記載の抗ウイルス組成物。
12、化合物が゛農−10〜200Mの2′、3’−ジデオキシアデノシンであ ることを更に特徴とする請求の範囲第9項記載の抗ウイルス組成物・ 」 用ξ習詣器 FIG2C FIG、2A 国際調査報告

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.HTLW−IIIウイルスを2′、3′−ジデオキシイノシン、2′,3′ −ジデオキシグアノシン、2′,3′−ジデオキシアデノシンおよびそれらのホ スフェートからなる群の少なくとも1種から選択されたプリン塩基の有効量と接 触させることを特徴とする、細胞におけるHTLV−IIIウイルスの細胞変性 効果を軽減させる方法。
  2. 2.プリン塩基が2′,3′−ジデオキシイノシン又はそのホスフェートである ことを更に特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。
  3. 3.プリン塩基が2′,3′−ジデオキシグアノシン又はそのホスフェートであ ることを更に特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。
  4. 4.プリン塩基が2′,3′−ジテオキシアデノシン又はそのホスフェートであ ることを更に特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。
  5. 5.HTLV−IIIウイルスを試験管で2′,3′−ジデオキシイノシン2′ ,3′−ジデオキシグアノシン、2′,3′−ジデオキシアデノシンおよびそれ らのホスフェートからなる群の少たくとも,1種と接触させることを特徴とする HTLV−IIIウイルスの効果を軽減させる方法。
  6. 6.ウイルスを2′,3′−ジデオキシイノシン又はそのホスフェートと接触さ せることを更に特徴とする請求の範囲第5項記載の方法。
  7. 7.ウイルスを2′,3′−ジデオキシグアノシン又はそのホスフェートと接触 させることを更に特徴とする請求の範囲第5項記載の方法。
  8. 8.ウイレスを2′,3′−ジデオキシアデノシン又はそのホスフェートと接触 させることを更に特徴とする請求の範囲第5項記載の方法。
  9. 9.2′,3′−ジデオキシイノシン、2′,3′−ジデオキシグアノシン、2 ′,3′−ジデオキシアデノシンおよびそれらのホスフェートからなる群の少な くとも1種からなることを特徴とするHTLV−IIIに対して有効な抗ウイル ス組成物。
  10. 10.化合物が2′,3′−ジデオキシイノシン又はそのホスフェートであるこ とを更に特徴とする請求の範囲第9項記載の抗ウイルス組成物。
  11. 11.化合物が2′,3′−ジデオキシグアノシン又はそのホスフェートである ことを更に特徴とする請求の範囲第9項記載の抗ウイルス組成物。
  12. 12.化合物が2′,3′−ジデオキシアデノシン又はそのホスフェートである ことを更に特徴とする請求の範囲第9項記載の抗ウイルス組成物。
JP61504427A 1985-08-26 1986-08-08 2′、3′―ジデオキシイノシン、2′,3′―ジデオキシグアノシンまたは2′,3′―ジデオキシアデノシンを含有する抗htlv―3/lav剤 Granted JPS62501712A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US76901685A 1985-08-26 1985-08-26
US769016 1985-08-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62501712A true JPS62501712A (ja) 1987-07-09
JPH0215523B2 JPH0215523B2 (ja) 1990-04-12

Family

ID=25084165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61504427A Granted JPS62501712A (ja) 1985-08-26 1986-08-08 2′、3′―ジデオキシイノシン、2′,3′―ジデオキシグアノシンまたは2′,3′―ジデオキシアデノシンを含有する抗htlv―3/lav剤

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4861759A (ja)
EP (1) EP0216510B1 (ja)
JP (1) JPS62501712A (ja)
AT (1) ATE96325T1 (ja)
AU (1) AU570853B2 (ja)
CA (1) CA1269044A (ja)
CY (1) CY1792A (ja)
DE (1) DE3689220T2 (ja)
HK (1) HK47694A (ja)
IE (1) IE64518B1 (ja)
IL (1) IL79700A (ja)
LU (1) LU88475I2 (ja)
MX (1) MX9203377A (ja)
NL (1) NL940005I2 (ja)
NZ (1) NZ217185A (ja)
WO (1) WO1987001284A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6483020A (en) * 1987-09-18 1989-03-28 Hoffmann La Roche Medicinal composition for preventing or treating aids

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8512330D0 (en) * 1985-05-15 1985-06-19 Wellcome Found Antiviral compounds
US5254539A (en) * 1985-08-26 1993-10-19 U.S. Government, Dept. Of Health And Human Services, C/O National Institutes Of Health Method of treating HIV with 2',3'-dideoxyinosine
US5446029A (en) * 1986-07-04 1995-08-29 Medivir Ab Anti-retroviral activity of 2',3'-dideoxy-3'-fluoronucleosides
IL86009A (en) * 1987-04-10 1991-09-16 Us Health Liposome-encapsulated phosphorylated nucleosides for treatment of retroviral diseases
US5495010A (en) * 1987-04-17 1996-02-27 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Acid stable purine dideoxynucleosides
US5166140A (en) * 1987-05-05 1992-11-24 City Of Hope Use of certain nucleoside analogs to attenuate cancer cell resistance to DNA damaging chemotherapy
US4863927A (en) * 1987-05-11 1989-09-05 Merck & Co., Inc. 1-(2-hydroxymethyl)cycloalkylmethyl)-5-substituted uracils
US5028595A (en) * 1987-09-18 1991-07-02 Hoffmann-La Roche Inc. Method for preventing AIDS in a subject or treating a subject infected with the AIDS virus
GB8800276D0 (en) * 1988-01-07 1988-02-10 Univ Liverpool Medical treatment
EP0374096B1 (de) * 1988-12-14 1992-12-02 Ciba-Geigy Ag 2',3'-Dideoxypurinnucleosid/Purinnucleosid-Phosphorylase-Inhibitor Kombinationstherapie und Zusammensetzungen dafür
IL93682A (en) * 1989-03-16 1996-06-18 Yeda Res & Dev Polycyclic compounds with antigypical activity are used in the manufacture of medicines and pharmaceutical preparations containing them
NZ232912A (en) * 1989-03-17 1992-06-25 Oncogen Ltd Lp Synergistic composition of nucleoside derivatives for inhibiting hiv
US5013829A (en) * 1989-04-26 1991-05-07 University Of Iowa Research Foundation Stable congener of 2',3'-dideoxyadenosine
US5571839A (en) * 1989-04-28 1996-11-05 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) D-aspartic acid β-hydroxamate for the treatment of viral infections and tumors
JPH04501857A (ja) * 1989-05-15 1992-04-02 アメリカ合衆国 肝炎の治療方法
US6207650B1 (en) * 1989-05-15 2001-03-27 Bristol-Myers Squibb Company Antiviral, highly water soluble, stable, crystalline salts of 2′, 3′-dideoxyinosine, 2′, 3′-dideoxy-2′, 3′-didehydrothymidine and 2′, 3′-dideoxy-2′-fluoroinosine
FI95269C (fi) * 1989-05-15 1996-01-10 Squibb Bristol Myers Co 2',3'-dideoksi-inosiinimonohydraatin, 2',3'-dideoksi-2',3'-didehydrot ymidiinimonohydraatin ja 2',3'-dideoksi-2'-fluori-inosiinihemihydraatin antiviraalisia, hyvin vesiliukoisia, stabiileja, kiteisiä suoloja
SE464168B (sv) * 1989-07-19 1991-03-18 Bo Fredrik Oeberg Antiviral komposition bestaaende av en 3'-fluoro-2',3'-dideoxynukleosidfoerening och en 2',3'-dideoxynukleosidfoerening (exempelvis azt)
US5268389A (en) * 1989-10-16 1993-12-07 Uniroyal Chemical Company, Inc. Thiocarboxylate ester compounds compositions containing the same
US5026687A (en) * 1990-01-03 1991-06-25 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Treatment of human retroviral infections with 2',3'-dideoxyinosine alone and in combination with other antiviral compounds
US5204466A (en) * 1990-02-01 1993-04-20 Emory University Method and compositions for the synthesis of bch-189 and related compounds
US6703396B1 (en) 1990-02-01 2004-03-09 Emory University Method of resolution and antiviral activity of 1,3-oxathiolane nuclesoside enantiomers
US5276151A (en) * 1990-02-01 1994-01-04 Emory University Method of synthesis of 1,3-dioxolane nucleosides
US5728575A (en) * 1990-02-01 1998-03-17 Emory University Method of resolution of 1,3-oxathiolane nucleoside enantiomers
US6642245B1 (en) 1990-02-01 2003-11-04 Emory University Antiviral activity and resolution of 2-hydroxymethyl-5-(5-fluorocytosin-1-yl)-1,3-oxathiolane
US5444063A (en) * 1990-12-05 1995-08-22 Emory University Enantiomerically pure β-D-dioxolane nucleosides with selective anti-Hepatitis B virus activity
US5925643A (en) * 1990-12-05 1999-07-20 Emory University Enantiomerically pure β-D-dioxolane-nucleosides
US5817667A (en) * 1991-04-17 1998-10-06 University Of Georgia Research Foudation Compounds and methods for the treatment of cancer
US5221611A (en) * 1991-06-19 1993-06-22 Sigma Chemical Company Ddi immunoassays, derivatives, conjugates and antibodies
HU9202318D0 (en) * 1991-07-22 1992-10-28 Bristol Myers Squibb Co Method for preparing medical preparatives containing didesoxi-purine nucleoside
US5231174A (en) * 1992-02-27 1993-07-27 University Of Iowa Research Foundation 2'isodideoxy-β-D-nucleosides as stable antiviral agents
US6429208B1 (en) * 1992-03-27 2002-08-06 Regents Of The University Of California Methods and compositions for restoring impaired cellular immune function
US20050192299A1 (en) * 1992-04-16 2005-09-01 Yung-Chi Cheng Method of treating or preventing hepatitis B virus
ATE273700T1 (de) * 1993-05-21 2004-09-15 Us Gov Health & Human Serv Neues verfahen zur hemmung der replication der virus - abhängigen reverse transciptase durch verwendung von dideoxydenucleotide-synthese inhibitoren
TW374087B (en) * 1993-05-25 1999-11-11 Univ Yale L-2',3'-dideoxy nucleotide analogs as anti-hepatitis B(HBV) and anti-HIV agents
US5627160A (en) * 1993-05-25 1997-05-06 Yale University L-2',3'-dideoxy nucleoside analogs as anti-hepatitis B (HBV) and anti-HIV agents
CA2171550C (en) 1993-09-10 2008-08-26 Raymond F. Schinazi Nucleosides with anti-hepatitis b virus activity
US20020120130A1 (en) * 1993-09-10 2002-08-29 Gilles Gosselin 2' or 3' -deoxy and 2', 3' -dideoxy-beta-L-pentofuranonucleo-side compounds, method of preparation and application in therapy, especially as anti- viral agents
US6093702A (en) * 1993-12-20 2000-07-25 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Mixtures of dideoxy-nucleosides and hydroxycarbamide for inhibiting retroviral spread
WO1995017875A2 (en) * 1993-12-20 1995-07-06 Compagnie De Developpement Aguettant MIXTURES OF DIDEOXYNUCLEOSIDES AND D-ASPARTIC ACID β-HYDROXAMATE FOR INHIBITING RETROVIRAL SPREAD
US5521161A (en) * 1993-12-20 1996-05-28 Compagnie De Developpment Aguettant S.A. Method of treating HIV in humans by administration of ddI and hydroxycarbamide
US5587362A (en) * 1994-01-28 1996-12-24 Univ. Of Ga Research Foundation L-nucleosides
IL115156A (en) * 1994-09-06 2000-07-16 Univ Georgia Pharmaceutical compositions for the treatment of cancer comprising 1-(2-hydroxymethyl-1,3-dioxolan-4-yl) cytosines
US5703058A (en) * 1995-01-27 1997-12-30 Emory University Compositions containing 5-fluoro-2',3'-didehydro-2',3'-dideoxycytidine or a mono-, di-, or triphosphate thereof and a second antiviral agent
US5808040A (en) * 1995-01-30 1998-09-15 Yale University L-nucleosides incorporated into polymeric structure for stabilization of oligonucleotides
US5869461A (en) * 1995-03-16 1999-02-09 Yale University Reducing toxicity of L-nucleosides with D-nucleosides
ES2276404T3 (es) 1995-06-07 2007-06-16 Emory University Nucleosidos con actividad antivirus de la hepatitis-b.
US5705522A (en) * 1995-09-15 1998-01-06 Compagnie De Developpement Aguettant S.A. Compounds having anti-inflammatory and anti-viral activity, compositions of these, alone and in combination with reverse transcriptase inhibitors
CA2189097A1 (en) 1995-11-15 1997-05-16 Pin-Fang Lin Composition and method of treating retroviral infection
US5728560A (en) * 1996-06-14 1998-03-17 Enzon, Inc. Method of treating CD4+ T cell lymphopenia in immuno-compromised patients
US5719132A (en) * 1996-06-27 1998-02-17 Bristol-Myers Squibb Company Compositions and methods of treating HIV with d4T, 5-fluorouracil/tegafur, and uracil
US5753789A (en) * 1996-07-26 1998-05-19 Yale University Oligonucleotides containing L-nucleosides
US6369237B1 (en) 1997-03-07 2002-04-09 President And Fellows Of Harvard College DNA glycosylase inhibitors, and uses related thereto
UA69413C2 (uk) 1998-05-22 2004-09-15 Брістол-Майерс Сквібб Компані Фармацевтична композиція, яка містить серцевину та ентеросолюбільну оболонку, фармацевтична композиція у вигляді сфероїдальних гранул, спосіб одержання сфероїдальних гранул та спосіб одержання фармацевтичної композиції
US7122207B2 (en) * 1998-05-22 2006-10-17 Bristol-Myers Squibb Company High drug load acid labile pharmaceutical composition
UA73092C2 (uk) 1998-07-17 2005-06-15 Брістол-Майерс Сквібб Компані Таблетка з ентеросолюбільним покриттям і спосіб її приготування
JP2000136136A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Fujirebio Inc 抗ウイルス剤
US7205404B1 (en) * 1999-03-05 2007-04-17 Metabasis Therapeutics, Inc. Phosphorus-containing prodrugs
CA2270600A1 (en) 1999-05-03 2000-11-03 Infectio Recherche Inc. Method and formulations for the treatment of diseases, particularly those caused by human immunodeficiency virus and leishmania
US6436948B1 (en) 2000-03-03 2002-08-20 University Of Georgia Research Foundation Inc. Method for the treatment of psoriasis and genital warts
RU2172632C1 (ru) * 2000-12-01 2001-08-27 Каплина Элли Николаевна Способ получения иммунотропного противовирусного препарата
JP4625637B2 (ja) 2002-02-22 2011-02-02 シャイア エルエルシー 活性物質送達系及び活性物質を保護し投与する方法
EP1778251B1 (en) 2004-07-27 2011-04-13 Gilead Sciences, Inc. Nucleoside phosphonate conjugates as anti hiv agents
ES2623794T3 (es) 2008-12-09 2017-07-12 Gilead Sciences, Inc. Intermedios para la preparación de moduladores de receptores tipo toll
US20110223131A1 (en) 2010-02-24 2011-09-15 Gilead Sciences, Inc. Antiviral compounds
US10449210B2 (en) 2014-02-13 2019-10-22 Ligand Pharmaceuticals Inc. Prodrug compounds and their uses
CN106687118A (zh) 2014-07-02 2017-05-17 配体药物公司 前药化合物及其用途
WO2016001907A1 (en) 2014-07-02 2016-01-07 Prendergast Patrick T Mogroside iv and mogroside v as agonist/stimulator/un-blocking agent for toll-like receptor 4 and adjuvant for use in human/animal vaccine and to stimulate immunity against disease agents.
PL3166607T3 (pl) 2014-07-11 2023-02-20 Gilead Sciences, Inc. Modulatory receptorów toll-podobnych do leczenia hiv
MA42818A (fr) 2015-09-15 2018-07-25 Gilead Sciences Inc Modulateurs de récepteurs de type toll pour le traitement du vih
AU2019207625A1 (en) 2018-01-09 2020-07-30 Ligand Pharmaceuticals, Inc. Acetal compounds and therapeutic uses thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61280500A (ja) * 1985-05-15 1986-12-11 ザ ウエルカム フアウンデ−シヨン リミテツド ヌクレオシド化合物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4081534A (en) * 1973-09-11 1978-03-28 Burroughs Wellcome Co. Amino purine nucleosides as autoimmune suppressant agents
US4112221A (en) * 1974-07-17 1978-09-05 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Process for preparing 8,2'-O-anhydropurine nucleosides
JPS5735516A (en) * 1980-08-11 1982-02-26 Yamasa Shoyu Co Ltd Agent for increasing radiosensitivity or agent for increasing effect of substance having activity similar to radiation
JPS59104399A (ja) * 1982-12-03 1984-06-16 Takeda Chem Ind Ltd ヌクレオチドおよびヌクレオシドの相互分離方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61280500A (ja) * 1985-05-15 1986-12-11 ザ ウエルカム フアウンデ−シヨン リミテツド ヌクレオシド化合物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6483020A (en) * 1987-09-18 1989-03-28 Hoffmann La Roche Medicinal composition for preventing or treating aids

Also Published As

Publication number Publication date
EP0216510A3 (en) 1989-08-02
DE3689220D1 (de) 1993-12-02
IL79700A (en) 1991-09-16
ATE96325T1 (de) 1993-11-15
MX9203377A (es) 1992-09-01
AU570853B2 (en) 1988-03-24
IE64518B1 (en) 1995-08-09
JPH0215523B2 (ja) 1990-04-12
CY1792A (en) 1995-10-20
LU88475I2 (fr) 1994-09-09
IE940570L (en) 1987-02-26
NZ217185A (en) 1990-03-27
IE862265L (en) 1987-02-26
EP0216510A2 (en) 1987-04-01
IL79700A0 (en) 1986-11-30
US4861759A (en) 1989-08-29
EP0216510B1 (en) 1993-10-27
DE3689220T2 (de) 1994-02-24
CA1269044A (en) 1990-05-15
WO1987001284A1 (en) 1987-03-12
NL940005I1 (nl) 1994-05-16
AU6196886A (en) 1987-03-24
NL940005I2 (nl) 1999-08-02
HK47694A (en) 1994-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62501712A (ja) 2′、3′―ジデオキシイノシン、2′,3′―ジデオキシグアノシンまたは2′,3′―ジデオキシアデノシンを含有する抗htlv―3/lav剤
Sarin et al. Inhibition of replication of the etiologic agent of acquired immune deficiency syndrome (human T-lymphotropic retrovirus/lymphadenopathy-associated virus) by avarol and avarone
Hayashi et al. Adenallene and cytallene: acyclic-nucleoside analogues that inhibit replication and cytopathic effect of human immunodeficiency virus in vitro.
EP0735890B1 (en) Mixtures of 2',3'-dideoxy-inosine and hydroxycarbamide for inhibiting retroviral spread
US4880782A (en) Method of treating viral infections in humans and compositions therefor
IE860677L (en) Antiviral formulation
JPH07119173B2 (ja) チアジン染料またはキサンテン染料を用いた薬剤組成物
AU570855B2 (en) Inhibition of in vitro infectivity and cytopathic effect of htlv-111/lav by 2' 3' -dideoxycytidine
TURANO et al. Inhibitory effect of papaverine on HIV replication in vitro
KR900002786A (ko) 비루스 치료방법
US5254539A (en) Method of treating HIV with 2',3'-dideoxyinosine
AU609099B2 (en) Methods of treating acquired immune deficiency syndrome (AIDS) caused by human immunodeficiency virus (HIV)
Meldrum et al. Cell culture studies on the antiviral activity of ether derivatives of 5-hydroxymethyldeoxyuridine
Grewal et al. Complement-dependent, polymorphonuclear neutrophil-mediated cytotoxicity of herpesvirus-infected cells: possible mechanism (s) of cytotoxicity.
Ihara et al. Natural Killing of Varicella‐Zoster Virus (VZV)‐Infected Fibroblasts in Normal Children, Children with VZV Infections, and Children with Hodgkin's Disease
Buimovici-Klein et al. Reverse transcriptase activity (RTA) in lymphocyte cultures of AIDS patients treated with HPA-23
EP0493378A1 (en) Use of 2',3'-dideoxyguanosine for the treatment of AIDS
WO1992003052A1 (en) Method for suppression of hiv replication by ascorbate for chronic and acute hiv infection
JPH03504246A (ja) エイズのための化学療法剤組成物
IE19940570A1 (en) Use of 2',3'-dideoxyguanosine for the treatment of AIDS
HU208254B (en) Hiv inhibition by applying synergetic combinations of nucleoside derivatives
WO1988003804A2 (en) Method of treating viral infections in humans and compositions therefor
DK175192B1 (da) Farmaceutisk præparat med indhold af 3'-azido-3'-desoxythymidin som aktiv ingrediens samt 3'-azido-3'-desoxythymidin til anvendelse mod en human retrovirusinfektion
IE83887B1 (en) Use of 2',3'-dideoxyguanosine for the treatment of AIDS
Rossi et al. Macrophage protection by nucleoside and nucleotide analogue administration

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term