JPS6249363A - 静電写真用液体現像剤 - Google Patents

静電写真用液体現像剤

Info

Publication number
JPS6249363A
JPS6249363A JP60189282A JP18928285A JPS6249363A JP S6249363 A JPS6249363 A JP S6249363A JP 60189282 A JP60189282 A JP 60189282A JP 18928285 A JP18928285 A JP 18928285A JP S6249363 A JPS6249363 A JP S6249363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
oil
developer
toner
prescribed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60189282A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kuramoto
信一 倉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60189282A priority Critical patent/JPS6249363A/ja
Publication of JPS6249363A publication Critical patent/JPS6249363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/12Developers with toner particles in liquid developer mixtures
    • G03G9/135Developers with toner particles in liquid developer mixtures characterised by stabiliser or charge-controlling agents

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Liquid Developers In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はトナー粒子中に油凝固剤を含む静電写真用液体
現像剤に関する。
従来技術 静電写真法は湿式転写方式の場合は周知のように、一般
に電子写真感光体上に帯゛1及び画像露光を行なって静
電層像を形成し、これを液体現像剤(一般に脂肪族炭化
水素担体液中に樹脂及び着色剤を主成分とするトナー粒
子を分散して構成される。)で現像し、得られたトナー
画像を転写紙上に転写、定着することにより行なわれて
いる。ここで定着は転写時にトナー画像中の担体液(通
常、画像の70〜80%)で湿潤された転写紙を加熱乾
燥させて行なうだけなので、かなりのエネルギーを要す
る割には効率が悪く、充分な定着は困難であった。また
加熱により溶剤(担体液)ガスの発生という問題もあっ
た。これらの欠点は湿式複写機の高速化において大きな
妨げとなっていた。
目   的 本発明の目的は効率良く、しかも充分に定着できる上、
溶剤ガスの発生も少ない静電写真用液体現像剤を提供す
ることである。
構成 本発明の静電写真用液体現像剤は脂肪族炭化水素担体液
中に樹脂及び着色剤を主成分とするトナー粒子を分散し
てなる静電写真用液体現像剤において、トナー粒子中に
、担体液に対し常温では実質的に不溶な油凝固剤を含有
することを特徴とするものである。
本発明の液体現像剤のトナー粒子に使用される油凝固剤
は天ぷら油のような油性材料のゲル化剤として知られる
ものである。このうち本発明では担体液に常温では実質
的に不溶のものが使用される。この油凝固剤はトナー粒
子中に含まれ、定着時の熱lこより転写紙に付層した担
体液lこ#解し、定着後は冷却して担体液を包接した状
態で凝固する結果、定着性が向上する上、溶剤ガスの発
生も少なくなる。このような性能を有する油#に固剤の
具体例としては1 j−ヒドロキシステアリン酸(市販
品では藤沢薬品工業社製サワキーゾ油つ固、ジョンソン
社製テンプルがある。)、D−ソルビトールとベンズア
ルデヒドとの縮合物(市販品では新日本理化学社製ケル
オールD1ゲルオールT、ゲルマイスターがある。)、
N−ラウロイル−L−グルタミン酸−α、T−ジーn−
ブチルアミド(市販品では味の素社襄コアギュランGF
’−1がある。)、α−エチルヘキソイックアシッドの
金属塩(市販品ではホープ製薬社製オクトープAA、オ
クトープCa等がある。)4−が挙げられる。
以上のような油凝固剤は現j剤調製時に他の現像剤材料
と共にアトライター、ボールミル、キテイミル等の分散
器に投入分散)−るか、特開昭57−186758号に
示すように加工順科化して同様に分散器中に投入分散し
てもよい。
なおこれらの油凝固剤はトナー粒子1ooN量部に対し
5〜60重量部が過当で、30〜5G電量部が最適であ
る。
トナー粒子を構成Tるその他の主成分は従来と同様、樹
脂及び着色剤である。その他、分散性及び定着性を向上
するため、ワックス腿を添加Tることができる。
一〇〇〇〇n馬n+1 (n==a 〜20 ) ml
で示される七ツマー人とアクリル酸、メタクリル酸、ビ
ニルCH1s  ビは−COOCnH*n+ s  (
n = 1〜5 ) )で〔RはH又はcu、、gは−
N (CHs )t、−N(C*Hs)*、−〇H〕で
示されるモノマー及びエチレングリコールジメタクリレ
ートの少くともlfiの七ツマ−Bとの共重合体又はグ
ラフト共重合体が挙げられる。なお共重合体又はグラフ
ト共重合体中のモノマーAの割合は30〜95%が好ま
しい。
これらの共重合体にはエステルガム、硬化ロジン等の天
然樹脂や、天然樹脂変性マレイン酸樹脂、天然樹脂変性
フェノール樹脂、天然樹脂変性ポリエステル樹脂、天然
樹脂変性ペンタエリスIJ )−ル樹脂、エポキシ樹脂
等の天然樹脂変性熱硬化性樹脂を併用してもよい。
トナー用層色剤の具体例としてはカーボンブラック(市
販品として例えばデグサ社製プリンテックスa、v、U
、スペシャルブラック15゜4.4B;三菱化成社製#
44.$30.MR−11,MAIQO;キャポット社
製モーガルL、ブラックノぞ−ル13G0 、 110
0 、 900、ジ−カル400,660;コロンヒア
カー8フ社製ネオスペクトラマークU、ラーペン103
5 。
1252 )等の無機顔料及びフタロシアニンブルー、
フタロシアニングリーン、スカイブルー、ローダミンレ
ーキ、マラカイトグリーンレーキ、メチルバイオレット
レーキ、ピーコックブルーレーキ、ナフトールグリーン
B、ナフトールグリーンY、fストールイエロー3.I
Jソールファーストイエロー2G、ノゼーマネントレッ
ト4R,ブリリアントファーストスカーレット、ハンザ
イエロー、ベンジジンイエロー、リンールレツド、レー
キレッドC,レーキレッドD1ブリリアントカーミン6
B、ノに一マネントレッドF5R,ビグメントスカーレ
ット3B及びボルドー10B等の有機顔料が挙げられる
ワックス類としてはノぞラフイン系ワックス、ポリエチ
レンワックス等、比較的低軟化点のものが用いられる。
市販品としては下記のものがある。
メーカー   商 品 名   軟化点(”C)純正化
学    パラフィンワックス     60〜98小
林化工    さらしそろう          65
セタノール           80永井化工   
 さらし密ろう           65製鉄化学 
   フローセン         llOイーストマ
ンケミ   N−10111カル N−11108 N−12113 N−14106 N−34五〇3 N−45118 C−10104 C−13110 C−15102 C−16L  0 6 E−10106 E−LL      106 E−12112 に−14104 メーカー   商 品 名   軟化点(°C)カル 三片石油化学  110P          100
220P          l 13220MP  
       113 320MP         114 410MP         122 210MP         120 310MP         122 405MP         126 200P          i 284202W  
       l 084053E         
111 B A S F       OAワックス     
   93〜96ペトロライト   BARECO50
086BARgCO655102 BARECO100Ol 13 BARgCO2000125 E730           93 E2018         117 メーカー   商 品 名   軟化点(’C)ペトロ
ライト  E2020         117E10
4Q          l 05PET帥NAI)A
 C750097,8ヘキスト   P E 520 
     118〜123PE130       1
22〜127PHD121             
     113〜118PED136      1
07〜112PED153      115〜120
PED 521      103〜108PED 5
22      100〜105PED 5 :(49
8〜105 アライドケミカル   AC−、t?リエチレン170
2        9 8AC−ポリ!チレン6&6A
       l  0 2AC−ポリ−nfしy61
5        l  O5三洋化成     サン
ワックス131−P         1 0 8サン
ワックス151−P         l  0 7サ
ンワツクス161−P         1 1 1サ
ンワックス165−P         l  0 7
サンワツクス171−P         1 0 5
メーカー   商 品 名   軟化点(”C)三洋化
成    サンワックスE−20095ユニオンカーバ
イド  DYNI               1 
0 2DYNF               I  
O2DYN)l               1 0
 2DYNJ               1 0 
2DYNK               1 0 2
%7サント  0RLIZON805     1 l
 60RLIZON?05         1 1 
60RLIZON50          1 2 6
フイリツゾス   MARL■1005       
 9 2デユポン   ALATf(ON −3103
ALATtlON l 0          9 6
ALATHON 12          8 4AL
ATI(ON 14          80ALAT
f(ON l 6          9 5ALAT
HON20          8 6ALAT[(O
N 22          84ALATHON 2
5          96以上のようなワックス類は
現像剤調製時に他の現像剤材料と共に粉末のままアトラ
イター、ボールミル、キテイミル等の分散器に投入分散
するか、担体液中に加熱溶解後、急冷してj膨潤状態に
し、同様に分散器に投入分散するか、特開昭57−18
6758号に示すように加工顔料化して同様に分散器に
投入分散するか、特公昭50−99331号に示すよう
にトナー用樹脂中に分散するか、或いはこれら複数の手
段で分散するかいずれの方法で分散してもよい。
以上のような材料からなるトナー粒子を分散する担体液
としてはパラフィン系又はインノぞラフイン系脂肪族炭
化水素溶媒、例えばリグロイン、i−ヘキサン、n−へ
ブタン、1so−オクタン、n−オクタン、四塩化炭素
等(市販品ではエフノン社製アイツノ#−H,Go  
L、に;ナフサ!’!i6*ソルペツンl 014)が
挙げられる。
以上のような材料を用いて本発明の液体現像剤を作るに
は一般に溜色剤5〜40Ji量部、樹脂5〜40重量部
、油凝固剤を所定量、及び必要あILばワックス類20
〜60重量部を担体液300〜600重量部と共にアト
ライター、ボールミル、キテイミル等で分散して濃縮ト
ナーとし、これを同様な担体液で5〜IO倍に希釈すれ
ばよい。
以下に本発明を実施例によって説明する。なお部はいず
れも重量部である。
実施例 アルカリブルー(オリエント化学社製)       
2部よりなる混合物をボールミル中で72時間分散し、
ついでアイソパーHi360部追加し、更に1時間分散
させて詭繍トナーとし、その140部をアイツノ臂−f
(750部で希釈することlこより、液体現像剤を作っ
た。
次にこの現像剤を湿式転写式電子写真複写機(リコー社
製S評1n504Q )に入れ、コピーを行なった。得
らn、たトナー画像を直ちに指でこすったが画像汚れは
生じなかった。
一方、比較例としてサワキープ油つ固の代りにワックス
(アライドケミカル社製ACポリエチレン6A)8用い
て同様にして液体現像剤を作成し、コピーを行なったと
ころ、得られたトナー画像は30秒後でも指で汚れが生
じた。
効果 以上の如く本発明の液体現像剤はトナー粒子中に、担体
液に対し常温では実質的に不溶であるが、熱時溶解し、
これにより冷却後、担体液を包接した状態でIa固Tる
油Ijl固剤を含んでいるので、定着時に効率良く、且
つ光分に定着できる上、溶剤ガスの発生も少ないという
特徴を有している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、脂肪族炭化水素担体液中に樹脂及び着色剤を主成分
    とするトナー粒子を分散してなる静電写真用液体現像剤
    において、トナー粒子中に、担体液に対し常温では実質
    的に不溶な油凝固剤を含有することを特徴とする静電写
    真用液体現像剤。
JP60189282A 1985-08-28 1985-08-28 静電写真用液体現像剤 Pending JPS6249363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60189282A JPS6249363A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 静電写真用液体現像剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60189282A JPS6249363A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 静電写真用液体現像剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6249363A true JPS6249363A (ja) 1987-03-04

Family

ID=16238709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60189282A Pending JPS6249363A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 静電写真用液体現像剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6249363A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63243966A (ja) * 1987-03-18 1988-10-11 イー・アイ・デユポン・ド・ネモアース・アンド・コンパニー ヒドロキシカルボン酸を含むネガ型液体静電現像液
JPH0280398A (ja) * 1988-09-12 1990-03-20 Nkk Corp ウィスカー状炭素繊維
US5404209A (en) * 1993-01-13 1995-04-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Apparatus and method for forming images which are treated with an oil absorbent
US8778116B2 (en) 2007-12-07 2014-07-15 Meijyo Nano Carbon Co., Ltd. Method for producing carbon nanotube-containing conductor
US8883112B2 (en) 2009-05-06 2014-11-11 Incubation Alliance, Inc. Carbon material and method for producing same
US8951451B2 (en) 2009-05-26 2015-02-10 Incubation Alliance, Inc. Carbon material and method for producing same
US9221686B2 (en) 2010-02-19 2015-12-29 Incubation Alliance, Inc. Carbon material and method for producing same

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63243966A (ja) * 1987-03-18 1988-10-11 イー・アイ・デユポン・ド・ネモアース・アンド・コンパニー ヒドロキシカルボン酸を含むネガ型液体静電現像液
JPH0280398A (ja) * 1988-09-12 1990-03-20 Nkk Corp ウィスカー状炭素繊維
JPH052640B2 (ja) * 1988-09-12 1993-01-12 Nippon Kokan Kk
US5404209A (en) * 1993-01-13 1995-04-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Apparatus and method for forming images which are treated with an oil absorbent
US8778116B2 (en) 2007-12-07 2014-07-15 Meijyo Nano Carbon Co., Ltd. Method for producing carbon nanotube-containing conductor
US8883112B2 (en) 2009-05-06 2014-11-11 Incubation Alliance, Inc. Carbon material and method for producing same
US9379385B2 (en) 2009-05-06 2016-06-28 Incubation Alliance, Inc. Carbon material and method for producing same
US8951451B2 (en) 2009-05-26 2015-02-10 Incubation Alliance, Inc. Carbon material and method for producing same
US9221686B2 (en) 2010-02-19 2015-12-29 Incubation Alliance, Inc. Carbon material and method for producing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3575061B2 (ja) 静電写真用現像剤およびそれを用いる画像形成方法
JPS6249363A (ja) 静電写真用液体現像剤
JP2000162829A (ja) 電子写真液体現像剤及びその定着方法
JPH02217870A (ja) 熱ロール定着用液体現像剤
JPH06175414A (ja) 静電写真用液体現像剤
JP3125813B2 (ja) 電子写真用現像剤
JPS6160715A (ja) 非水系樹脂及びそれを含む静電写真用液体現像剤
JP2881462B2 (ja) 静電荷像用液体現像剤
JPS6214168A (ja) 静電写真用液体現像剤
US4618558A (en) Liquid developer for use in electrostatic photography
JP2675016B2 (ja) 静電写真用液体現像剤
JP2826851B2 (ja) 静電荷像用液体現像剤
JPS63301967A (ja) 静電荷像現像用液体現像剤
JPH03171152A (ja) 静電荷像用液体現像剤
JPS6098446A (ja) 電子写真用液体現像剤
JPH03225364A (ja) 静電荷像用液体現像剤
JP2829756B2 (ja) 静電荷像用液体現像剤
JPH02135458A (ja) マゼンタ系着色剤を含有する重合トナーの製造方法
JPH0772669A (ja) 静電写真用液体現像剤
JPH05257331A (ja) 電子写真用現像剤
JPS6061765A (ja) 電子写真用液体現像剤
JPH03225357A (ja) 静電荷像用液体現像剤
JP2826853B2 (ja) 静電荷像用液体現像剤
JPH0488357A (ja) 静電写真用液体現像剤
JPS6120056A (ja) 静電写真用液体現像剤