JPS624777B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS624777B2
JPS624777B2 JP1586880A JP1586880A JPS624777B2 JP S624777 B2 JPS624777 B2 JP S624777B2 JP 1586880 A JP1586880 A JP 1586880A JP 1586880 A JP1586880 A JP 1586880A JP S624777 B2 JPS624777 B2 JP S624777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
light
receiving elements
output
sum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1586880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56114134A (en
Inventor
Takashi Nishio
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP1586880A priority Critical patent/JPS56114134A/ja
Publication of JPS56114134A publication Critical patent/JPS56114134A/ja
Publication of JPS624777B2 publication Critical patent/JPS624777B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/10Indicating arrangements; Warning arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光学式情報記録又は再生装置の動作状
態監視装置に関し、特にフオーカスサーボ装置の
動作状態やピツクアツプ用レーザ光路の機械的ず
れ状態や更には記録媒体の記録面状態等の監視を
なすモニタ装置に関する。
光学式の記録デイスクにはいわゆるピツトと称
されるへこみが同心円状若しくは渦巻状の記録ト
ラツクを形成するように設けられており、これら
ピツト間の間隔及びピツト長等により情報が記録
されている。かかる情報記録デイスクの読取装置
においては、スポツト光をデイスクに照射してそ
の反射若しくは透過による光を受光素子により受
光して復調することにより行われる。そのため
に、デイスクの情報記録面上に常に正確に入射光
を収束させる必要がありよつていわゆるレンズの
フオーカスサーボ装置が必らず付加されている。
第1図は当該フオーカスサーボ装置の概略を示
すもので、ヘリユームネオンレーザ等の光源1か
ら照射された光束はコリメーターレンズ2、ビー
ムスプリツタ3、可動鏡4を経由し、収束レンズ
5でデイスク6の情報記録面7のごく近傍に収束
されている。デイスク6はモータ14で高速回転
されている。デイスク6に記録された情報を読取
つた反射光は逆の経路をたどり、ビームスプリツ
タ3で分離されて、光電変換素子で電気信号に変
換される。
デイスク基板6は完全に平らに製作することは
不可能であるし、またモータ14の軸に取付ける
際にも傾いて取付けられるのが普通である。従つ
て記録面7はデイスク6の回転につれて上下に変
動することになる。正しく情報を読出すためには
収束レンズ5は前述の記録面の変動に追従して上
下し常に光束を記録面7のごく近傍に収束させね
ばならない。このためにデイスク6からの反射光
が収束レンズ5によつて収束される途中に円筒レ
ンズ8を置き、その後に受光素子9を配置する。
上記受光素子9は第2図に示すようにa,b,
c,dの4つの分割されていて、上記円筒レンズ
8の円筒中心軸にそれぞれ45゜の角度をなすよう
に配する。この円筒レンズ8の母線を含む面内
と、それに直交する面内とでは、このレンズ8を
透過する光線束が収束する光軸上の位置が異なる
性質を利用して、受光素子9の4つの受光素子面
a〜d上に投影される光線束の形状を検出測定す
ることにより、記録面7と収束レンズ5との位置
関係を判定している。
すなわち入射光のレンズ5による収束点が正確
にデイスクの記録面上に位置したときに、反射光
が円筒レンズ8を透過後に丁度ほぼ円形(第3図
b)になる位置に受光素子9の受光面を配置す
る。その状態では、各受光素子の出力Va,Vb,
Vc,Vdはそれぞれ等しく、よつて次式が成立す
る。
Va+Vb=Vc+Vd 従つて、第2図に示す如くVa+Vb及びVc+Vd
を各差動入力とする差動増幅器10の出力Vは零
となる。その結果、増幅器11の出力もレンズ駆
動装置12の出力も零となるので、レンズ5の位
置は可変されない。
次に第4図に示す如く、記録面7の後部で入射
光が収束しているとき、すなわち記録面7と収束
レンズ5の距離が近いときには、受光素子9の受
光面の光線の形状はbの様になり、よつてVa+
Vb>Vc+Vdとなり、差動増幅器10の出力はV
<0となる。
一方、第5図の如く、記録面7の前部で入射光
が収束しているときは、bに示すような受光面形
状となり、よつてVa+Vb<Vc+Vdとなり差動増
幅器10の出力VはV>0となる。従つて、差動
増幅器10の出力Vを誤差信号として増幅器11
で増幅後駆動装置12で変位に変換し、ホルダー
13を介して収束レンズ5での位置を制御するこ
とによつて自動フオーカス制御が可能となる。
かかる装置においては、4分割受光面を有する
受光素子9の中心位置と反射光の光軸とがずれて
いる場合においては、レンズ5の位置が最適であ
つて第3図bの如く受光面上の入射光形状が円形
でも、差動増巾器10の出力V=(Va+Vb)−
(Vc+Vd)は零とならず、その結果レンズ5の位
置が不適当な個所でサーボがかかることになり、
ひいては発振を呈することもある。更に、収束レ
ンズ5の光軸と入射軸とが何等かの原因でずれた
場合、記録面上のスポツト光は収差のために大と
なつてしまい必要な性能を満足しえなくなる。こ
の場合も、反射光の光軸と受光素子9の中心位置
とが一致しなくなつて好ましくない。
よつて、これらの状態を監視するためのモニタ
ー装置が要求されることになる。
これら光とレンズや受光素子との取付位置関係
が正しくなされていたとしても、上記のフオーカ
スサーボ装置が正常に動作しているかどうかを監
視したい場合もある。
従つて本発明はフオーカスサーボ装置の動作
や、ピツクアツプ用の光の光軸とレンズや受光素
子との位置関係状態等を監視しうる光学式情報記
録再生装置の動作状態監視装置を提供することを
目的とする。
本発明の監視装置は記録媒体の記録面に照射光
を収束する収束レンズと、この照射光の記録面を
経た光を透過する円筒レンズと、第1乃至第4の
受光素子よりなりこれら受光素子のなす受光面が
互いに直交する直線に沿つて4分割されるように
第1乃至第4の受光素子がこの順に隣接配置され
て円筒レンズの透過光が受光する受光手段と、第
1及び第3の受光素子の出力和と第2及び第4の
受光素子の出力和との差に応じた信号により制御
されて収束レンズの位置を調整するサーボ手段と
を含む光学式情報記録再生装置の動作状態監視装
置を対象とするものであつて、第1及び第3の受
光素子の出力和及び第2及び第4の受光素子の出
力和に夫々応じて互いに90゜位相差を有する所定
周波数信号を振巾変調するようにし、第1及び第
3の受光素子の出力差と同じく第1及び第3の受
光素子の出力和による振巾変調出力との加算出力
を得、更に第2及び第4の受光素子の出力差と同
じく第2及び第4の受光素子の出力和による振巾
変調出力との加算出力を得て、これら両加算出力
を用いてオシロスコープにリサジユー波形を描く
ようにしたことを特徴としている。
かかる構成により、フオーカスサーボ動作状態
やレンズ等の位置関係を監視しうることは勿論、
更には記録媒体の欠陥等を含む記録面状態をも監
視可能となつて極めて有効となる。
以下、本発明について図面を用いて説明する。
第6図は本発明の一実施例を示すブロツク図で
あり、受光素子9の第1の受光素子aの出力Va
と第3の受光素子bの出力Vbとの和及び差の信
号が和及び差信号発生器11及び12より夫々出
力される。同じく第2及び第4の受光素子c,d
の出力和Vc,Vdとの和及び差の信号が和及び差
信号発生器13及び14より夫々出力される。和
信号発生器11及び13の各和出力は乗算器15
及び16へそれぞれ印加される。
一方、所定周波数を有する信号(Vosinωt)
を発生する発振器17が設けられており、この信
号は直接乗算器15へ印加されると共に、π/2
移相器18により90゜移相されて乗算器16の入
力となつている。従つて、乗算器15及び16の
各出力には Vo(Va+Vb)sinωt及びVo(Vc+Vd)cosω
tなる信号が得られるもので、これら両信号は互
いに直交しかつその振巾が(Va+Vb)及び(Vc
+Vd)に対応した振巾変調信号となつている。
これら両変調信号は加算器19及び20へ夫々印
加されて、差信号発生器12及び14の出力と
夫々加算される。従つて、これら加算器19及び
20の出力は、 Vo(Va+Vb)sinωt+(Va−Vb) 及び Vo(Vc+Vd)cosωt+(Vc−Vd)となつてお
り、これら、出力は例えば陰極線管21のX軸方
向及びY軸方向の偏向板へそれぞれ印加され、よ
つてリサジユー波形がこれら印加信号に応じて描
かれることになる。尚、発振器17は一定の周波
数ω/2πでかつ振巾一定の安定なサイン信号を
出力しうる構成であつて、その周波数は記録デイ
スクの回転基本周波数30Hzよりも十分高い値でか
つフオーカスサーボ系の遮断周波数よりも高く選
定される。実際には数KHz〜十数KHzに選ばれ
るのが良い。
かゝる構成において、フオーカスサーボ状態を
監視する場合について述べる。この場合において
デイスクの記録面は欠陥等がなく正常状態であつ
てかつレーザ光の光軸とレンズや受光素子との位
置関係も正常であるとすれば、加算器19及び2
0の各出力における(Va−Vb)及び(Vc−Vd)
なる差の直流成分は共に零とみなしうる。従つ
て、陰極線管21のX,Y偏向板にはそれぞれ Vo(Va+Vb)sinωt及びVo(Vc+Vd)cosω
tなる周波数が同一でかつ90゜位相差を有する信
号が印加される。そして、第3図に示すような収
束レンズ5の位置が正常であれば受光素子9の受
光面は正円であるからVa+Vb=Vc+Vdとなつて
いる。よつて両直交信号の振巾は共に等しいか
ら、リサジユー波形は第7図aに示す如く正円と
なることが判る。
次に第5図に示す如く、レンズ5の位置が遠す
ぎる場合には、(Va+Vb)<(Vc+Vd)となつて
いるから、陰極線管21のY軸方向の振巾がより
大となつて第7図bに示すような縦長の楕円とな
る。また第4図のようにレンズ5の位置が近すぎ
ると(Va+Vb)>(Vc+Vd)となつて、第7図c
のように横長の楕円となることが判る。従つて、
リサジユー波形のX軸及びY軸方向の各半径によ
りレンズ5の位置のずれ量及びその方向がモータ
可能である。
更にフオーカスサーボが動作していない場合に
は、受光素子9への入射光量は極端に少なくなる
ので、陰極線管上の波形は第7図dのように小さ
な輝点となる。フオーカスサーボ系に例えば発振
現象があると、同図eに示す如きリサジユー波形
となつてモータできる。
次に、レーザ光の光軸とレンズや受光素子の中
心との位置ずれがある場合には、加算器19,2
0の出力における各直流成分(Va−Vb)、(Vc−
Vd)が零とはならずそのずれに応じた正負の値
を採ることになる。よつて、例えば(Va−Vb)、
(Vc−Vd)共に正のある値をとる場合には第8図
aに示すように陰極線管21上の中心からずれて
第1象現内に正円若しくは楕円が表示されること
になる。第8図、b,cは機械的位置ずれがなく
フオーカス誤差がある場合及び誤差がない場合を
夫々示している。
デイスク記録面の状態は当該記録面からの反射
光量を監視すれば良く、Va+Vb+Vc+Vdが反射
光量を示すことになる。従つて、機械的位置ずれ
がない場合には、(Va−Vb)及び(Vc−Vd)は
共に零となつているから、リサジユー波形の円の
X及びY軸方向の径すなわち(Va+Vb)及び
(Vc+Vd)の和が反射光量を示していることにな
る。従つて第9図a,bに示すように反射光量が
小及び大なる場合は夫々小及び大なる円が表示さ
れる。更にデイスク上の表面欠陥等により瞬間的
に反射光量が変化する場合には同図cに示すよう
に円の一部が欠けて落ちこむか又は飛び出して見
えることになる。また周期的に反射率が変化する
場合は、一般にその変化の周期が30Hzと遅いの
で、円の線巾が太くにじんで第9図dに示すよう
になる。
叙上の如く、本発明によれば4分割受光素子の
各受光出力を適当に組合せるのみで、簡単にフオ
ーカスサーボ動作状態、ピツクアツプ部の機械的
位置ずれ状態、更にはデイスク表面状態をもモー
タすることができ、極めて便利な装置が得られ
る。上記において再生装置について述べたが、記
録装置についても同様に適用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はフオーカスサーボ装置の概略ブロツク
図、第2図はフオーカスサーボエラー信号発生器
のブロツク図、第3図aは収束レンズと記録面と
が正常な位置関係にある場合の模式図、同図bは
その時の受光面上の光の形状を示す図、第4図a
は収束レンズと記録面とが近い場合の模式図、同
図bはその時の受光面上の光の形状を示す図、第
5図aは収束レンズと記録面とが遠い場合の模式
図、同図bはその時の受光面上の光の形状を示す
図、第6図は本発明の一実施例のブロツク図、第
7図a〜eはフオーカスサーボ動作状態の監視時
のリサジユー波形を示す図、第8図a〜cはピツ
クアツプ部の機械的位置ずれ状態の監視時のリサ
ジユー波形を示す図、第9図a〜dはデイスク面
上の状態の監視時のリサジユー波形を示す図であ
る。 主要部分の符号の説明 5……収束レンズ、6
……デイスク、7……記録面、8……円筒レン
ズ、9……受光素子、11,13……和信号発生
器、12,14……差信号発生器、15,16…
…乗算器、17……発振器、18……π/2移相
器、19,20……加算器、21……陰極線管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 記録媒体の記録面に照射光を収束する収束レ
    ンズと、前記照射光の前記記録面を経た光を透過
    する円筒レンズと、第1ないし第4の受光素子か
    らなりこれら受光素子のなす受光面が互いに直交
    する直線に沿つて4分割されるように前記第1な
    いし第4の受光素子がこの順に隣接配置されて前
    記円筒レンズの透過光を受光する受光手段と、前
    記第1及び第3の受光素子の出力和と前記第2及
    び第4の受光素子の出力和との差に応じた信号に
    より制御されて前記収束レンズの位置を調整する
    サーボ手段とを含む光学式情報記録再生装置の動
    作状態監視装置であつて、前記第1及び第3の受
    光素子の出力和に応じて所定周波数信号を振幅変
    調する第1の変調手段と、前記第2及び第4の受
    光素子の出力和に応じて前記所定周波数信号と90
    ゜位相差を有する信号を振幅変調する第2の変調
    手段と、前記第1及び第3の受光素子の出力差と
    前記第1の変調手段の変調出力との和信号を発生
    する第1の加算手段と、前記第2及び第4の受光
    素子の出力差と前記第2の変調手段の変調出力と
    の和信号を発生する第2の加算手段とを含み、前
    記第1及び第2の加算手段の出力を用いてリサー
    ジユ波形をオシロスコープ上に描くようにした監
    視装置。
JP1586880A 1980-02-12 1980-02-12 Monitor device for operation state of optical information reader Granted JPS56114134A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1586880A JPS56114134A (en) 1980-02-12 1980-02-12 Monitor device for operation state of optical information reader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1586880A JPS56114134A (en) 1980-02-12 1980-02-12 Monitor device for operation state of optical information reader

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56114134A JPS56114134A (en) 1981-09-08
JPS624777B2 true JPS624777B2 (ja) 1987-01-31

Family

ID=11900773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1586880A Granted JPS56114134A (en) 1980-02-12 1980-02-12 Monitor device for operation state of optical information reader

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56114134A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4499569A (en) * 1982-09-07 1985-02-12 Discovision Associates Writing beam focus monitor
JPS61144732A (ja) * 1984-12-18 1986-07-02 Olympus Optical Co Ltd ジツタ測定装置
JP2615743B2 (ja) * 1988-01-26 1997-06-04 松下電工株式会社 乱数発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56114134A (en) 1981-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5138592A (en) Optical read/write apparatus with improved tracking performance
JPH0514968B2 (ja)
JPS63224034A (ja) 光デイスク装置のトラツクサ−ボ制御方式
JPH0731837B2 (ja) 光ピツクアツプ装置
JPS6032264B2 (ja) 光学的再生装置
JPS6143770B2 (ja)
JPS624777B2 (ja)
HU217743B (hu) Eljárás forgó adathordozó adatolvasáskor az adathordozóra irányított fénysugár névleges értékre való szabályozására és elrendezés az eljárás megvalósítására
JPS6239493B2 (ja)
US7072268B2 (en) Optical pickup apparatus, optical disk apparatus, and tracking error signal detection method
JPS6114575B2 (ja)
JP2795963B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH031750B2 (ja)
JPH0473218B2 (ja)
SU1764083A1 (ru) Устройство дл автофокусировки и радиального слежени оптического звукоснимател
JPH0935290A (ja) 光ピックアップ装置及びその調整方法
JPH07134834A (ja) 光ディスク用トラッキング制御装置
JPH0154779B2 (ja)
JP3722670B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH0428020A (ja) フォーカス位置の調整方法および調整装置
JPS59139148A (ja) 情報再生装置のサ−ボ回路
JPH0234094B2 (ja)
JPS6038741A (ja) 光学的情報記録装置
JPS6038773B2 (ja) 光学式情報読取装置のフォ−カスサ−ボ装置
JPS608532B2 (ja) 光学的記録再生装置