JPS6246021B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6246021B2
JPS6246021B2 JP57028642A JP2864282A JPS6246021B2 JP S6246021 B2 JPS6246021 B2 JP S6246021B2 JP 57028642 A JP57028642 A JP 57028642A JP 2864282 A JP2864282 A JP 2864282A JP S6246021 B2 JPS6246021 B2 JP S6246021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
memory
scan
data
internal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57028642A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58144954A (ja
Inventor
Katsuhiko Shioya
Tetsuhiko Ifuku
Seiichi Inamasu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57028642A priority Critical patent/JPS58144954A/ja
Priority to EP19830300907 priority patent/EP0087314B1/en
Priority to ES519977A priority patent/ES519977A0/es
Priority to DE8383300907T priority patent/DE3379688D1/de
Publication of JPS58144954A publication Critical patent/JPS58144954A/ja
Publication of JPS6246021B2 publication Critical patent/JPS6246021B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/2205Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing using arrangements specific to the hardware being tested
    • G06F11/2236Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing using arrangements specific to the hardware being tested to test CPU or processors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/26Functional testing
    • G06F11/273Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/2268Logging of test results

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (1) 発明の技術分野 本発明は、通常動作時にはメモリの出力が組合
せ回路に直接入力され、組合せ回路の出力がメモ
リに直接入力されるように構成されたデータ処理
装置において、特別のレジスタを設けることなく
メモリを参照する回路の診断を行い得るようにし
た診断方式に関するものである。本発明は、特に
LSI化された論理装置に対する単体試験に好適な
ものである。
第1図は従来の論理装置の1例を示すものであ
つて、1―Aないし1―Cはゲート、2はメモ
リ、3はレジスタ、SDiはスキヤンイン入力、
SD0はスキヤンアウト出力、Xはゲート1―Aの
入力データ、Yはゲート1―Bの出力データをそ
れぞれ示している。ゲート1―Aないし1―Cは
単なるゲートではなく、ALUのような組合せ回
路を意味している。組合せ回路の診断は入力デー
タと出力データを調べることにより行われるが、
ゲート1―Aの出力はメモリ2に直接入力され、
ゲート1―Bの入力はメモリ2から直接読出され
るが、メモリに対するスキヤン機能は一般に設け
られていないので、第1図のような構成ではゲー
ト1―Aおよび1―Bの診断を行うことが出来な
い。
第2図は第1図の欠点を除去した従来の論理装
置の1例を示すものであつて、4は書込みデー
タ・レジスタ、5は読出しデータ・レジスタをそ
れぞれ示している。ゲート1―Aの診断を行う場
合、ゲート1―Aに入力Xを与え、その出力を書
込みデータ・レジスタ4にセツトし、しかる後に
シリアル・スキヤンで書込みデータ・レジスタ4
のデータを読出す。同様に、ゲート1―Bの診断
を行う場合には、シリアル・スキヤンで読出しデ
ータ・レジスタ5にデータを書込み、このレジス
タ5のデータをゲート1―Bに入力して出力をレ
ジスタ3にセツトする。そして、シリアル・スキ
ヤンでレジスタ3のデータを読取る。このように
して、ゲート1―Aおよびゲート1―Bの診断を
行うことが出来るが、これらのレジスタ4および
5は診断時にのみ使用されるものであり、通常時
にはバイパスされ、ゲート1―Aの出力がメモリ
2に直接入力され、メモリ2の出力がゲート1―
Bに直接入力される。このように、診断のための
みに使用されるレジスタを設けることはハードウ
アの量を増大させるので、既存のレジスタを上記
の書込みデータ・レジスタ4および読出しデー
タ・レジスタ5として使用することが提案されて
いる。
ところで、命令レジスタに任意のテスト・パタ
ーンが設定された場合、このテスト・パターンに
よる動作が正常に行われないと診断率の低下を招
く。メモリに対するスキヤン機能が存在しないと
き、メモリを参照する命令、例えば (MEM1)←(MEM1)+(MEM2) が命令レジスタに与えられても、診断結果を外部
に取り出すことが出来ない。このため、上記メモ
リ参照形式の命令が与えられた場合、診断不能と
なる。したがつて、論理装置の命令でメモリ参照
命令の占める割合が多いと、診断に対して大きな
障害となる。
(3) 発明の目的 本発明は、上記の考察に基づくものであつて、
命令レジスタに対してメモリ参照命令が与えられ
た場合において、その演算結果を外部に取出し得
るようになつた診断方式を提供することを目的と
している。
(4) 発明の構成 そしてそのため、本発明の診断方式は、システ
ム内の状態の表示や制御などを行う複数の内部レ
ジスタ、各種データを保持記憶する内部メモリ、
および組合せ論理回路を備え、上記内部レジスタ
をスキヤンインおよびスキヤンアウトできるよう
に構成された論理装置において、通常動作時には
一般の内部レジスタとして使用され、診断動作時
には上記内部メモリと置換して診断動作を行なえ
るようにした内部レジスタを設け、これにより内
部メモリの周辺回路に対する診断動作を行ない得
るようにしたことを特徴とするものである。
(5) 発明の実施例 以下、本発明を図面を参照しつつ説明する。
第3図は本発明が適用される論理装置の1実施
例のブロツク図、第4図は本発明の要部の1実施
例のブロツク図、第5図は診断のフローチヤー
ト、第6図は診断のタイムチヤートである。
第3図において、11―1と11―2は内部メ
モリ、12はプログラム・カウンタ、13はフラ
グ・レジスタ、14はデータ・レジスタ、15は
命令レジスタ、16はALUをそれぞれ示してい
る。
通常動作時には、プログラム・カウンタ12の
値がアドレスとして外部の記憶装置に対して送出
される。外部の記憶装置では、これを受取り、デ
ータをZバス上に送出する。Zバス上のデータは
命令レジスタ15によつて解読され、同様にオペ
ランド・データがZバスを介してデータ・レジス
タ14にセツトされる。解読された命令が (MEM1)←(MEM1)+(DR1) という演算命令であつた場合、メモリ11―1と
データ・レジスタ14の値がそれぞれXバスとY
バスを介してALU16に入力され、演算結果が
Zバスを介してメモリ11―1に書込まれる。ま
た、このとき演算結果によつてフラグ・レジスタ
13の各ビツトがセツトされる。
次に、本発明による診断動作について説明す
る。先ず、内部メモリの代りに使用されるレジス
タをフラグ・レジスタ13およびデータ・レジス
タ14とする。プログラム・カウンタ12、フラ
グ・レジスタ13、データ・レジスタ14および
命令レジスタ15はスキヤン・チエインで接続さ
れており、また、フラグ・レジスタ13、デー
タ・レジスタ14、メモリ11―1およびメモリ
11―2に対するセレクト信号およびライト・イ
ネーブ信号は、それぞれ次の論理式で示される。
メモリに対しては MSL=MSL′・ MWE=MWE′・ レジスタに対しては RSL=RSL+TM・MSL′ RWE=RWE+TM・MWE′ となる。たゞし、MSLはメモリ・セレクト、
MSL′は本来のメモリ・セレクト、TMはテス
ト・モード、MWEはメモリ・ライト・イネーブ
ル、MWE′は本来のメモリ・ライト・イネーブ
ル、RSLはレジスタ・セレクタ、RWEはレジス
タ・ライト・イイネーブルをそれぞれ示してい
る。診断時にはTM=1となり、メモリに対する
要求信号は全てインヒビツトされ、メモリの代り
にフラグ・レジスタ13およびデータ・レジスタ
14に対する要求信号が有効となる。診断状態
(TM=1)でスキヤン動作により、各レジスタ
に対してテスト・パターンを設定する。命令レジ
スタ15に対して (MEM1)←(MEM1)+(MEM2) という演算命令を設定し、ALUの診断を行うと
した場合にはスキヤンイン終了後にシステム・ク
ロツクをTM=1の状態で数サイクル発生させ、
演算命令を実行させる。このときTM=1となつ
ているため、実際にはフラグ・レジスタ13およ
びデータ・レジスタ14の値をそれぞれXバスお
よびYバスにロードし、演算結果をフラグ・レジ
スタ13にセツトすることになる。命令実行終了
後、再びスキヤン動作を行わせ、演算結果を外部
にスキヤンアウトすることにより、ALU16の
診断を行うことが出来る。
第4図は本発明の要部の1実施例のブロツク図
である。第4図において、20はレジスタ、21
はメモリ、22と23はOR回路、24ないし2
7はAND回路、AoないしA0はゲート群、B0ない
しBoもゲート群、CoないしC0もゲート群、Do
ないしD0もゲート群をそれぞれ示している。
レジスタ20に対する入力データは、ゲート群
A0ないしAoにより、また、レジスタ20からの
出力データはゲート群B0ないしBoによりゲート
されている。ゲート群A0ないしAoに対するコン
トロール信号X1は、レジスタ・ライト・イネー
ブル信号、又はテスト・モード時にメモリ・ライ
ト・イネーブル信号が有効となつた時に有効とな
る。ゲート群B0ないしBoのコントロール信号X2
は、レジスタ・セレクタ信号、又はテスト・モー
ド時にメモリ・セレクト信号が有効となつた時に
有効となる。メモリ21に対する入力データはゲ
ート群C0ないしCoにより、また、メモリ21か
らの出力データはゲート群D0ないしDoによりゲ
ートされている。ゲート群C0ないしCoのコント
ロール信号X3は、テスト・モード時以外のメモ
リ・ライト・イネーブル信号により制御される。
ゲート群Doのコントロール信号X4は、テスト・
モード時以外のメモリ・セレクト信号により制御
される。以上は個々のブロツクについての機能の
概要であるが、次に実際の動作についての説明を
行う。システムが通常状態で動作している場合に
は、テスト・モード信号はオフ状態(論理
「0」)となつているため、レジスタ20に対して
はレジスタ・ライト・イネーブルとレジスタ・セ
レクトのみが有効となり、メモリ21に対しても
メモリ・ライト・イネーブルとメモリ・セレクト
が有効となる。したがつて、この状態でのレジス
タ20とメモリ21の正常動作が保障される。次
にシステムが診断状態になつた場合にはテスト・
モード信号がオン状態となり、レジスタ20のコ
ントロール信号X1はメモリ・ライト・イネーブ
ルとなり、レジスタ20のコントロール信号X2
はメモリ・セレクトとなる。また、メモリ21に
対するコントロール信号X3とX4はインヒビツト
される。このため、メモリ・ライト命令が実行さ
れた場合、ライト・データはレジスタ20にセツ
トされる。同様にメモリ・リード命令が実行され
ると、レジスタ10の値が出力される。
第5図は診断のフローチヤートである。
システム診断動作モードにする。このときに
は、テスト・モード信号を「1」とする。
スキヤン動作によりテスト・パターンを設定
する。このときには、テスト・モード信号が
「1」、スキヤン・モード信号が「1」となる。
システム・クロツクを発生し、演算処理を実
行する。このときは、テスト・モード信号が
「1」、スキヤン・モード信号が「0」となる。
診断結果を外部にスキヤン動作で出力する。
このときは、テスト・モード信号「1」、スキ
ヤン・モード信号が「1」となる。
第6図は診断のフローチヤートである。第6図
において、TMはテスト・モード、SMはスキヤ
ン・モードをそれぞれ示している。被診断装置の
状態はSMおよびTMにより以下の4つの状態を
持つ。
(イ) ・ スキヤン動作、診断動作のどちらでもない状
態であり、この状態では通常状態で装置が動作
する。
(ロ) SM・ 通常動作状態下でスキヤン動作を行わせる状
態である。この状態で装置内のレジスタやフリ
ツプ・フロツプの状態を外部に取り出すことが
出来る。
(ハ) ・TM 装置の診断状態である。このとき装置内は診
断を行うに適した構成となる。装置内にトライ
ステート・バスが存在する場合、診断時のバ
ス・フアイト(Bus Fight)を防ぐための制御
回路および装置内のメモリに対する診断機能等
がこの条件下で有効となる。
(ニ) SM・TM 診断状態の下でスキヤンイン/スキヤンアウ
トを行う。すなわち、診断のためのテスト・パ
ターンの設定および診断結果の取出しを行う。
第6図は、上述の説明から容易に理解できるも
のと思われるので、これ以上の説明は省略する。
(6) 発明の効果 以上の説明から明らかなように、メモリの入力
側および出力側の専用のレジスタを設けることな
く、論理装置の内部メモリを参照する回路の診断
を行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の論理装置の1例を示す図、第2
図は従来の論理装置の他例を示す図、第3図は本
発明が適用される論理装置の1実施例のブロツク
図、第4図は本発明の要部の1実施例のブロツク
図、第5図は診断のフローチヤート、第6図は診
断のタイムチヤートである。 11―1と11―2……内部メモリ、12……
プログラム・カウンタ、13……フラグ・レジス
タ、14……データ・レジスタ、15……命令レ
ジスタ、16……ALU、20……レジスタ、2
1……メモリ、22と23……OR回路、24な
いし27……AND回路、AoないしA0……ゲート
群、B0ないしBo……ゲート群、CoないしC0……
ゲート群、DoなしいD0……ゲート群。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 システム内の状態の表示や制御などを行う複
    数の内部レジスタ、各種データを保持記憶する内
    部メモリ、および組合せ論理回路を備え、上記内
    部レジスタをスキヤンインおよびスキヤンアウト
    できるように構成された論理装置において、通常
    動作時には一般の内部レジスタとして使用され、
    診断動作時には上記内部メモリと置換して診断動
    作を行なえるようにした内部レジスタを設け、こ
    れにより内部メモリの周辺回路に対する診断動作
    を行ない得るようにしたことを特徴とする診断方
    式。
JP57028642A 1982-02-24 1982-02-24 診断方式 Granted JPS58144954A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57028642A JPS58144954A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 診断方式
EP19830300907 EP0087314B1 (en) 1982-02-24 1983-02-22 Diagnostic system in a data processor
ES519977A ES519977A0 (es) 1982-02-24 1983-02-22 Mejoras en disposiciones de diagnostico para tratamiento de datos.
DE8383300907T DE3379688D1 (en) 1982-02-24 1983-02-22 Diagnostic system in a data processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57028642A JPS58144954A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 診断方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58144954A JPS58144954A (ja) 1983-08-29
JPS6246021B2 true JPS6246021B2 (ja) 1987-09-30

Family

ID=12254170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57028642A Granted JPS58144954A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 診断方式

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0087314B1 (ja)
JP (1) JPS58144954A (ja)
DE (1) DE3379688D1 (ja)
ES (1) ES519977A0 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02181677A (ja) * 1989-01-06 1990-07-16 Sharp Corp Lsiのテストモード切替方式
JPH0394350A (ja) * 1989-09-07 1991-04-19 Nec Corp 半導体記憶装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53113446A (en) * 1977-03-15 1978-10-03 Toshiba Corp Information processor and its method
JPS55150047A (en) * 1979-05-10 1980-11-21 Nec Corp Test unit for information processor

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833576B2 (ja) * 1977-03-14 1983-07-20 株式会社東芝 計算機システムの故障診断装置
US4223382A (en) * 1978-11-30 1980-09-16 Sperry Corporation Closed loop error correct

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53113446A (en) * 1977-03-15 1978-10-03 Toshiba Corp Information processor and its method
JPS55150047A (en) * 1979-05-10 1980-11-21 Nec Corp Test unit for information processor

Also Published As

Publication number Publication date
ES8402967A1 (es) 1984-03-01
EP0087314A3 (en) 1985-07-31
ES519977A0 (es) 1984-03-01
DE3379688D1 (en) 1989-05-24
EP0087314B1 (en) 1989-04-19
JPS58144954A (ja) 1983-08-29
EP0087314A2 (en) 1983-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4937770A (en) Simulation system
JPS6246021B2 (ja)
US4876645A (en) Diagnostic system
JP2003076575A (ja) アクセス制御装置及び試験方法
JPH01263739A (ja) 情報処理装置
JPS63148498A (ja) 自己診断機能を具備した記憶装置
JPS59746A (ja) 論理回路の診断方式
JP3315900B2 (ja) ビルトインセルフテスト回路を備えた処理装置
JP2533170Y2 (ja) 診断デ−タ取込み装置
KR100345673B1 (ko) 자기 진단 가능한 집적 회로
KR100200502B1 (ko) 제이테그 콘트롤러를 이용한 코아로직 콘트롤 및 관찰장치
JPH035953Y2 (ja)
JPH05334116A (ja) デバッグ制御方式
JP2935710B2 (ja) プロセッサ集積回路装置のテスト装置
KR20000027054A (ko) 마이크로 컨트롤러 및 그의 진단 검사 방법
EP0231948A2 (en) Simulation system
JPS6248863B2 (ja)
JPS63298176A (ja) Icテストシステム
JPH096641A (ja) 情報処理装置
JPS59747A (ja) 論理回路の診断方式
JPH01130232A (ja) マイクロコンピュータ
JPH0527892B2 (ja)
JPH02178863A (ja) メモリ試験回路
JPH07120535A (ja) 論理回路の診断方法およびlsi回路
JPS6276756A (ja) 自己検査回路を備えた半導体装置