JPS624397B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS624397B2
JPS624397B2 JP52086612A JP8661277A JPS624397B2 JP S624397 B2 JPS624397 B2 JP S624397B2 JP 52086612 A JP52086612 A JP 52086612A JP 8661277 A JP8661277 A JP 8661277A JP S624397 B2 JPS624397 B2 JP S624397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
general formula
represented
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52086612A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5422388A (en
Inventor
Isamu Saikawa
Shuntaro Takano
Kaishu Momoi
Isamu Takakura
Juichi Ochiai
Kyoshi Tanaka
Miwako Komatsu
Takashi Yasuda
Hideo Taki
Masaru Tai
Yoshikazu Fukuoka
Hiroshi Kodama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyama Chemical Co Ltd
Original Assignee
Toyama Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyama Chemical Co Ltd filed Critical Toyama Chemical Co Ltd
Priority to JP8661277A priority Critical patent/JPS5422388A/ja
Publication of JPS5422388A publication Critical patent/JPS5422388A/ja
Publication of JPS624397B2 publication Critical patent/JPS624397B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規な7α−メトキシセフアロスポリ
ン類に関する。 従来、7α−メトキシセフアロスポリン類は、
一般に、β−ラクタマーゼに対して抵抗性を有す
ることが知られていたが、その抗菌力は必ずしも
強くなかつた。特に、緑膿菌や変形菌などのグラ
ム陰性菌に対しては、有効な抗菌性を示すものが
少ない。 本発明者らは、β−ラクタマーゼに対して安定
で、且つ、広範囲な抗菌スペクトルを有する、次
の一般式 〔式中、R1、R2、R3、R4、A及びXは後述の意味
を有する。〕 で表わされる7α−メトキシセフアロスポリン類
を得ることを目的に、後述の一般式()で表わ
されるセフアロスポリン類に後述の一般式()
で表わされるメタノールのアルカリ金属塩を反応
させた後、次いでハロゲン化剤を作用させて、7
位を直接メトキシ化する反応を行なつたところ、
ハロゲン化剤を過剰に用いた場合に、後述の一般
式()で表わされる7α−メトキシセフアロス
ポリン類が生成することがわかつた。この生成し
た化合物の生物活性を調べたところ、β−ラクタ
マーゼに対して安定であるばかりでなく、前述の
グラム陰性菌に対しても有効で、且つ、広範囲で
強力な抗菌スペクトルを有することを見い出し本
発明を完成した。 而して、本発明の目的とするところは、グラム
陽性菌並びにグラム陰性菌に対して広範囲で強力
な抗菌スペクトルを有すると共に、β−ラクタマ
ーゼに対して安定な性質を有し、人及び動物の疾
病に対して有効な新規7α−メトキシセフアロス
ポリン類を提供せんとするにある。 さらに具体的には、本発明の新規な7α−メト
キシセフアロスポリン類は、次の一般式()で
表わされる。 〔式中、R1は水素原子、カルボキシル保護形成基
又は塩形成陽イオンを;R2は置換基を有してい
てもよいアシルオキシ又は含窒素五員環よりなる
複素環式チオ基を;R3及びR4は水素原子を;A
はアルキル基を;示す。〕 前述の如く、本発明の化合物は、セフエム環の
7α位にメトキシ基が置換し、7β位のアミノ基
が次の基: 〔式中、R3、R4、A及びXは前記した意味を有す
る。〕 と結合していることが特徴である。 上記一般式()で表わされる化合物の中で、
次の一般式(a)で表わされる化合物、その中
でも一般式(b)の化合物、さらに、その中で
も一般式(c)の化合物が優れている。 〔式中、A1は低級アルキル基を;A2はメチル基又
はエチル基を:R5はアセトキシ基、5−(1−メ
チル−1・2・3・4−テトラゾリル)チオ基、
2−(5−メチル−1・3・4−チアジアゾリ
ル)チオ基、5−(1・2・3−トリアゾリル)
チオ基、5−(1・2・3・4−テトラゾリル)
チオ基又は2−(1・3・4−チアジアゾリル)
チオ基を;R6はアセトキシ基、5−(1−メチル
−1・2・3・4−テトラゾリル)チオ基又は2
−(5−メチル−1・3・4−チアジアゾリル)
チオ基をR1、R4及びXは前記した意味を有す
る。〕 以下、更に、詳細に本発明を説明する。 本明細書において、「カルボキシル保護形成
基」及び「塩形成陽イオン」とは、従来からペニ
シリン及びセフアロスポリンの分野で通常知られ
ているものを意味し、具体的には、「カルボキシ
ル保護形成基」としては、例えば、次のものがあ
げられる。 (イ) 接触環元、化学的環元又は緩和な条件下で処
理すれば脱離する性質を有するエステル形成
基、例えば、P−トルエンスルホニルエチル等
の置換アリールスルホニルアルキル基;ベンジ
ル、4−ニトロベンジル、ベンズヒドリル、ト
リチル、3・5−ジ(tert.−ブチル)−4−ヒ
ドロキシベンジル等の置換又は未置換のアルア
ルキル基;ベンゾイルオキシメチル基;tert.
−ブチル、トリクロロエチル等の置換又は未置
換のアルキル基;フエナシル基;メトキシメチ
ル等のアルキルオキシアルキル基など。 (ロ) 生体内において酵素により容易に脱離する性
質を有するエステル形成基、例えば、ピバロイ
ルオキシメチル等のアシルオキシアルキル基;
エトオキシカルボニルオキシメチル基などのア
ルコキシカルボニルオキシメチル基;フタリジ
ル基;インダニル基など。 (ハ) 水又はアルコールで処理すれば容易に脱離す
る性質を有する有機ケイ素基、有機リン基又は
有機スズ基、例えば、 (CH33Si;
【式】
【式】
〔式中、Mはアルカリ金属を示す。〕
で表わされるメタノールのアルカリ金属塩と反応
させ、次いで、ハロゲン化剤を作用させることに
より製造することができる。 上記一般式()で表わされるメタノールのア
ルカリ金属塩とは、リチウムメトキシド、ナトリ
ウム、メトキシド、カリウムメトキシドなどであ
る。 以下、上記製造法の実施の態様を説明する。 まず、一般式()で表わされるセフアロスポ
リン類を反応に不活性な溶媒、例えば、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサン、エチレングリコールの
ジメチルエーテル、塩化メチレン、クロロホル
ム、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミ
ド、アセトニトリル、メタノールなど、又はこれ
らの2種以上の混合溶媒に溶解又は懸濁し、メタ
ノールのアルカリ金属塩()をメタノールと共
に加えて反応させる。このとき、メタノールを過
剰量用い、メタノールのアルカリ金属塩()の
量は、一般式()のセフアロスポリン類に対し
て2−6当量用いるのが好ましい。また、過剰量
とは、式()のセフアロスポリン類に対して1
当量以上であることを意味する。次いで、ハロゲ
ン化剤を加えて反応させる。 上記の全反応は、一般に、反応温度−120℃〜
−10℃、好ましくは、−100〜−50℃で行なわれ、
反応時間は5〜30分間である。次いで反応系内を
酸性化することにより7位メトキシ化反応を停止
させたのち、室温まで昇温しハロゲン化反応を完
結させる。 本方法において使用できるハロゲン化剤は、一
般に、陽性ハロゲン供給源として通常知られてい
るもので、たとえば、Cl+、Br+、又はI+等の陽性
ハロゲン原子を供給し得る任意のハロゲン化合物
を示す。具体的には、例えば、塩素、臭素等のハ
ロゲン;N−クロロスクシンイミド、N−ブロモ
スクシンイミド等のN−ハロイミド類;N−クロ
ロアセトアミド、N−ブロモアセトアミド等のN
−ハロアミド類;N−クロロベンゼンスルホンア
ミド、N−クロロ−P−トルエンスルホンアミド
等のN−ハロスルホンアミド類;1−ハロベンゾ
トリアゾール類;1−ハロトリアジン類;tert.
−ブチルヒポクロリド、tert.−ブチルヨ−ジド
等の有機ヒポハロゲニド類;N・N′−ジブロモ
ヒダントイン等のハロヒダントインなどがあげら
れる。特に好ましいハロゲン化剤としては、有機
ヒポハロゲニド類があげられる。 ハロゲン化剤は、一般式()で表わされるセ
フアロスポリン類に対し、2当量の陽性ハロゲン
を供給するのに充分な量で使用される。生成した
7α−メトキシセフアロスポリン類()は、反
応混合物中より、常法により単離精製することが
できる。 なお、過剰のハロゲン化剤は、反応後亜リン酸
のトリアルキルエステル、チオ硫酸ナトリウムな
どの還元剤で処理することによつて除去すること
ができる。 また、反応系内を酸性にするための適当な酸と
しては、冷反応混合物中に加えたとき、反応混合
物の固化又は重い粘稠混合物への凍結を惹起しな
いようなものが好ましい。 例えば、98%−蟻酸、氷酢酸、トリクロル酢
酸、メタンスルホン酸などが使用できる。 また、一般式()で表わされる本発明化合物
の他の製法としては、次のようなものがあげられ
る。 即ち、一般式() 〔式中、R7は水素原子、有機ケイ素基又は有機リ
ン酸を;そして、R1、R2及びXは前記した意味
を有する。〕 で表わされる化合物に一般式() 〔式中、R3、R4、及びAは前記した意味を有す
る。〕 で表わされる化合物のカルボキシル基における反
応性誘導体を反応させて、一般式()で表わさ
れる7α−メトキシセフアロスポリン類を製造す
る方法、あるいは、一般式() 〔式中、R1、R2及びR7は前記した意味を有す
る。〕 で表わされる化合物に一般式() 〔式中、R3、R4、A及びXは前記した意味を有す
る。〕 で表わされる化合物又はそのカルボキシル基にお
ける反応性誘導体を反応させて、一般式()で
表わされる7α−メトキシセフアロスポリン類を
製造する方法、あるいは、一般式() 〔式中、R8はアシル基を;R9はカルボキシル保護
形成基を;R2は前記した意味を有する。〕 で表わされる化合物にイミノハロゲン化剤を反応
せしめ、次いでイミノエーテル化剤を反応させ、
しかる後一般式()で表わされる化合物のカル
ボキシル基における反応性誘導体を反応させ、更
に、加水分解反応に付して、一般式()で表わ
される7α−メトキシセフアロスポリン類を製造
する方法、 あるいは、一般式() 〔式中、R10は求核試薬により容易に置き換えられ
る置換基を;R1、R3、R4、A及びXは前記した
意味を有する。〕 で表わされる化合物に一般式() R2M′ () 〔式中、R2は前記したと同様の意味;M′は水素原
子、アルカリ金属又はアルカリ土類金属を示
す。〕 で表わされる化合物を反応させて、一般式()
で表わされる7α−メトキシセフアロスポリン類
を製造する方法である。 これらの方法によつて製造される一般式()
の本発明化合物において、R1が水素原子である
場合はR1が塩形成陽イオン若しくはカルボキシ
ル保護形成基に、R1が塩形成陽イオンである場
合はR1が水素原子若しくはカルボキシル保護形
成基に、又はR1がカルボキシル保護形成基であ
る場合はR1が水素原子若しくは塩形成陽イオン
に、それぞれ、常法によつて変換することができ
る。 また、本発明において、R2が反応に活性な基
である場合は、本反応に際し、通常カルボキシル
基、アミノ基又はヒドロキシル基などを保護する
為に用いられている任意の保護基で保護しておく
こともでき、反応後、常法によりその保護基を脱
離させ、A及びR2に変換させてもよい。 かくして得られる新規な本発明化合物()は
グラム陽性菌並びにグラム陰性菌に対して広範囲
な抗菌スペクトルを有するばかりでなく、緑膿菌
に対して極めて優れた抗菌活性を有し、β−ラク
タマーゼに対して安定であり、人及び動物の疾病
に対する治療薬として極めて価置あるものであ
る。 本発明の7α−メトキシセフアロスポリン類の
具体例としては、表1の組み合せによる化合物が
あげられる。
【表】
【表】
【表】 更に、上記表1の組み合せに係る化合物のナト
リウム塩などの非毒性塩及びベンズヒドリルエス
テル、β・β・β−トリクロルエチルエステルな
どの各種保護形成基でカルボキシル基が保護され
た化合物があげられる。 本発明の()式の化合物は、遊離酸の形、ま
た非毒性塩若しくは生理的に許容されるエステル
の形として人及び動物に投与する。当該化合物
は、通常のペニシリン又はセフアロスポリン系薬
剤の場合に適用されている剤形、例えば、錠剤、
カプセル剤、シロツプ剤、注射剤の形に調整し、
経口的若しくは非経口的に投与できる。 次に、本発明の代表的化合物について、その製
造例及び抗菌力を掲げる。なお、抗菌力は全て最
小発育防止濃度(MIC)mg/mlで示す(接種菌
量:106cells/ml)。 製造例 1 (1) 7β−〔D(−)−α−(4−エチル−2・3
−ジオキソ−1−ピペラジンカルボキサミド)
−α−(4−ヒドロキシフエニル)アセトアミ
ド〕−3−(1−メチル−1・2・3・4−テト
ラゾリル)チオメチル−Δ−セフエム−4−
カルボン酸のベンズヒドリルエステル0.81gを
無水クロロホルム20ml及び無水テトラヒドロフ
ラン5mlの混合溶媒に溶解させた後−75℃に冷
却する。次に、この中へ、リチウムメトキシド
のメタノール溶液3.5ml(5mMのリチウムメト
キシドを含む)を加えて2分間反応させ、次い
でtert.−ブチルヒポクロリド0.36mlを加えて同
温度で20分間反応させる。 次に、反応液に酢酸0.3mlを加え、室温まで
昇温させる。溶媒を減圧下に留去し、残留物に
水20ml及び酢酸エチル20mlを加えて溶解した
後、酢酸エチル層を分取する。 酢酸エチル溶液を、希炭酸水素ナトリウム水
溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄した後、無水
硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を減圧下に
留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフイー(酢酸エチル−ベンゼン混合溶媒で溶
出)にて精製すれば7β−〔D(−)−α−(4
−エチル−2・3−ジオキソ−1−ピペラジン
カルボキサミド)−α−(3−クロル−4−ヒド
ロキシフエニル)アセトアミド〕−7α−メト
キシ−3−〔5−(1−メチル−1・2・3・4
−テトラゾリル)チオメチル〕−Δ−セフエ
ム−4−カルボン酸のベンズヒドリルエステル
0.57g(65%)を得る。 NMR(CDCl3)ppm値: 1.15(3H、t−CH2CH3)、3.2〜4.0
(8H、
【式】 )、3.45(3H、s、
【式】)、3.75(3H、s、−OCH3)、4.3 (2H、q、
【式】)、5.0(1H、s、C6−H)、5.5 (1H、d、Cα−H)、6.82(1H、s、−CH
(C6H52)、7.27(13H、aromatic proton)、8.0
(1H、s、
【式】 )、9.65(1H、d、
【式】(2) (1)で得られた7β−〔D(−)−α− (4−エチル−2・3−ジオキソ−1−ピペラジ
ンカルボキサミド)−α−(3−クロル−4−ヒド
ロキシフエニル)アセトアミド〕−7α−メトキ
シ−3−〔5−(1−メチル−1・2・3・4−テ
トラゾリル)チオメチル〕−Δ−セフエム−4
−カルボン酸のベンズヒドリルエステル0.4gを
アニソール3mlに懸濁し、氷冷下トリフルオロ酢
酸2mlを加えて1時間反応させる。反応後、減圧
下に濃縮乾固し、残留物に水15ml及び酢酸エチル
15mlを加えて溶解させた後、炭酸水素ナトリウム
を加えてPH7.0に調整する。水層を分取し、酢酸
エチル20mlを加えた後、2N−塩酸でPH2.0に調整
する。酢酸エチル層を分取し、水洗した後、無水
硫酸マグネシウムで乾燥する。その後、溶媒を減
圧下に留去すれば7β−〔D(−)−α−(4−エ
チル−2・3−ジオキソ−1−ピペラジンカルボ
キサミド)−α−(3−クロル−4−ヒドロキシフ
エニル)アセトアミド〕−7α−メトキシ−3−
〔5−(1−メチル−1・2・3・4−テトラゾリ
ル)チオメチル〕−Δ−セフエム−4−カルボ
ン酸0.25g(78.1%)を得る。 IR(KBr)cm-1:γNH3270γC=o1770、1670〜
1720 NMR(d6−DMSO)ppm値: 1.6(3H、t、−CH2CH3)、3.26〜4.0
(8H、
【式】)、3.36(3H、s、
【式】)、3.86(3H、s、−OCH3)、4.25 (2H、q、
【式】)、5.03(1H、s、C6−H)、5.45 (1H、d、Cα−H)、6.8〜7.35(3H、aromatic
proton)、9.70(2H、
【式】本品のMICは次の通りである。 黄色ブドウ状球菌FDA209P 3.13 大腸菌NIHJ <0.1 肺炎桿菌Y−50 0.78 変形菌GN3027 1.56 緑膿菌IFO3445 6.25 同様にして7β−〔D(−)−α−(4−エチル
−2・3−ジオキソ−1−ピペラジンカルボキサ
ミド)−α−(3−クロル−4−ヒドロキシフエニ
ル)アセトアミド〕−7α−メトキシ−3−アセ
トキシメチル−Δ−セフエム−4−カルボン酸
を得た。本品のMICは次の通りである。 黄色ブドウ状球菌FDA209P 3.13 大腸菌NIHJ 0.2 肺炎桿菌Y−50 1.56 変形菌GN3027 1.56 緑膿菌IFO3445 6.25 さらに、同様にして次の化合物を得た。 7β−〔D(−)−α−(4−エチル−2・3−
ジオキソ−1−ピペラジンカルボキサミド)−α
−(3−クロル−4−ヒドロキシフエニル)アセ
トアミド〕−7α−メトキシ−3−〔2−(5−メ
チル−1・3・4−チアジゾリル)チオメチル〕
−Δ3−セフエム−4−カルボン酸 本品のMICは次の通りである。 黄色ブドウ状球菌FDA209P 6.25 大腸菌NIHJ <0.1 肺炎桿菌Y−50 1.56 変形菌GN3027 1.56 緑膿菌IFO3445 25

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 [式中、R1は水素原子、カルボキシル保護形成基
    又は塩形成陽イオン;R2は置換基を有していて
    もよいアシルオキシ又は含窒素五員環よりなる複
    数環式チオ基を;R3及びR4は水素原子を;Aは
    アルキル基を;Xはハロゲン原子を示す。] で表わされる7α−メトキシセフアロスポリン
    類。 2 一般式 [式中、A1は低級アルキル基を;R5はアセトキシ
    基、5−(1−メチル−1・2・3・4−テトラ
    ゾリル)チオ基、2−(5−メチル−1・3・4
    −チアジアゾリル)チオ基、5−(1・2・3−
    トリアゾリル)チオ基、5−(1・2・3・4−
    テトラゾリル)チオ基又は2−(1・3・4−チ
    アジアゾリル)チオ基を;R1、R4及びXは特許
    請求の範囲第1項に記載された意味を有する。] で表わされる特許請求の範囲第1項記載の7α−
    メトキシセフアロスポリン類。 3 一般式 [式中、A2はメチル基又はエチル基を;R6はアセ
    トキシ基、5−(1−メチル−1・2・3・4−
    テトラゾリル)チオ基又は2−(5−メチル−
    1・3・4−チアジアゾリル)チオ基を;R1
    びXは特許請求の範囲第2項に記載された意味を
    有する。] で表わされる特許請求の範囲第2項記載の7α−
    メトキシセフアロスポリン類。 4 一般式 [式中、R1、R6及びXは特許請求の範囲第3項に
    記載された意味を有する。] で表わされる特許請求の範囲第3項記載の7α−
    メトキシセフアロスポリン類。
JP8661277A 1977-07-21 1977-07-21 Novel 7alpha-methoxycephalosporins Granted JPS5422388A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8661277A JPS5422388A (en) 1977-07-21 1977-07-21 Novel 7alpha-methoxycephalosporins

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8661277A JPS5422388A (en) 1977-07-21 1977-07-21 Novel 7alpha-methoxycephalosporins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5422388A JPS5422388A (en) 1979-02-20
JPS624397B2 true JPS624397B2 (ja) 1987-01-30

Family

ID=13891829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8661277A Granted JPS5422388A (en) 1977-07-21 1977-07-21 Novel 7alpha-methoxycephalosporins

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5422388A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5422388A (en) 1979-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860000932B1 (ko) 7-아미노-3-치환된 메틸-△³-세펨-4-카복실산의 제조방법
IE47630B1 (en) Thiadiazolyl cephalosporin analogues
DE2304226A1 (de) Neue penicillin- und cephalosporinverbindungen
EP0503597B1 (en) Penam derivatives and processes for producing the same
KR910000035B1 (ko) 세팔로스포린 화합물, 이의 제법 및 이를 함유하는 약학적 조성물
US3852282A (en) Certain 2-substituted cephalosporins
US5081116A (en) Cephalosporin derivatives
IE49770B1 (en) 6beta-halopenicillanic acid derivatives
US5134138A (en) Phenacylpyridiniothiocephalosporins
US3814755A (en) 7-(omikron-aminomethylphenylacetamido)-3-(tetrazolo(4,5-b)pyridazin-6-ylthiomethyl)-3-cephem-4-carboxylic acid
DE3008316A1 (de) Penicillansaeure-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und solche derivate enthaltende arzneimittel
JPS59231090A (ja) フルオロメチルチオオキサセフアロスポリン
US3968109A (en) Production of 2-(thio substituted)cephalosporin sulfoxides and 2-(thio substituted)cephalosporins
JPS624397B2 (ja)
JPS6058240B2 (ja) セフアロスポリン類の製法
JP3238209B2 (ja) チオメチルチオカルバセファロスポリン誘導体
CS236491B2 (en) Method of cephalosporines preparation
US4010264A (en) 7-[3-Substituted isoxazol-5-yl]-acetamido-cephalosporanic acids and their anti-bacterial use
JPS6026800B2 (ja) 新規な7α−メトキシセフアロスポリン類およびその製造法
US4098999A (en) Certain 2-substituted cephalosporins
JPH0753565A (ja) 新規セファロスポリン系抗生物質及びその製造方法
JPS6341916B2 (ja)
US4661480A (en) Formamido oxacephems
JPS6341915B2 (ja)
US4088761A (en) 3-[(1,3-Dithiin-5-yl)-acetamido]-cephalosporins and antibacterial compositions containing them