JPS6242835A - 金属板補強材 - Google Patents

金属板補強材

Info

Publication number
JPS6242835A
JPS6242835A JP18362785A JP18362785A JPS6242835A JP S6242835 A JPS6242835 A JP S6242835A JP 18362785 A JP18362785 A JP 18362785A JP 18362785 A JP18362785 A JP 18362785A JP S6242835 A JPS6242835 A JP S6242835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing material
plate reinforcing
steel plate
rubber
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18362785A
Other languages
English (en)
Inventor
藤原 正彦
榊原 利盛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Giken KK
Sunstar Engineering Inc
Original Assignee
Sunstar Giken KK
Sunstar Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Giken KK, Sunstar Engineering Inc filed Critical Sunstar Giken KK
Priority to JP18362785A priority Critical patent/JPS6242835A/ja
Publication of JPS6242835A publication Critical patent/JPS6242835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 童画上の利−里分野 本発明は金属板補強材、更に詳1.<は、補強用鋼板に
加熱硬化性の樹脂層を積層したことから成り、自動車の
車体鋼板パネル等に用いられる金属板補強材に関する。
従峯技−術−ζ解決1で今−吸頑l(1通年、例えば自
動車車体のドア、トランク、リヤクォータ、フゴンダ、
ルーフ、フート゛部などの鋼板パネルと1−で、車体の
軽量化および形状多様化に伴い、加工性に優れたより薄
い鋼板を用いることが多くなっている。しかし、このよ
うな薄肉鋼板では重体構造上衝撃などの外)ハエ対1.
て綱板の著しい変杉を起こしやすく、1イ体外観−1−
ばかりでなく、搭乗者の安全性にも問題となる。
そこで、鋼板パネルの剛性を向上させるため、パネルの
裏側の適当部位に補強材を貼着(加熱硬化)する子守が
採られている。1.かじながら、かかる補強材として、
例えばガラス繊維織布の片面に熱硬化性樹脂を積層し、
成形加工したソー)・状物を裁断したちのが用いられて
いるが、重体組立ラインの通過中にガラス繊維織布の周
縁部がほぐれたりして、後の化成処理や電着処理の性能
に暦。
影響を及ぼjまたり、あるいは低温環境(0〜5℃)下
での接着性およびパネル形状への追従PIに欠けること
か少なくなく、また一般に防錆油(成分は不明だが、通
常芳香族炭化水素オイルに界面活性剤を添加したもの)
面に対する接着性が乏しい。
更に、硬化物は剛性が強く、硬化時の体積収縮変化や鋼
板と硬化物の熱膨張率の相違からその部分の鋼板にソリ
を生ずる、いわゆるヒケ現象が起こり、外観が悪くなる
という欠点がある。
本発明者らは、かかるガラス繊維補強材の欠点に鑑み鋭
意研究を進めたところ、加熱硬化性のエポキシ樹脂/硬
化剤に液状ゴム、防錆剤および金属繊維を配合すれば、
低温環境下においても鋼板パネルもしくはその防錆曲面
に対し良好な接着性が得られ、またかかる配合物を補強
用鋼板に積層したものが当初補強材としての役目を果た
し、また上記ヒケ現象による外観阻害がなく、しかも金
属繊維の配合により、当該補強材の1着塗装が可能とな
ることを見出し、本発明を完成ざ1するに至っノこ。
発明の構成と効果 すなわち、本発明は、(a)エポキシ樹脂、(b)80
〜200℃の温度範囲で活性な加熱活性硬化剤、(c)
粘稠な液状ゴム、(d)防錆剤、および(e)金属繊組
:から成る組成物を補強用鋼板に積層)7たことを特徴
とする加熱硬化性の金属板補強材を提供するものである
本発明で用いる」二記エポキシ樹脂としては、通常のも
のが使用ざ才1てよく、例えばグリシジルエーテル型、
グリシジルエステル型、グリシジルアミン型、線状脂肪
族エポキサイド型、脂環族エポキサイド型等が挙げられ
、これらの1種または2種以上の混合物を使用に供する
。特に、グリシジルエーテル型の液状のものが好ましい
。固状のエポキシ樹脂の場合、高沸点の可塑剤に溶解1
.て用いろことができるが、エステル系、アルコール系
などの¥j機溶剤に溶解した場合、100℃以」―で加
熱硬化させると有機溶剤の揮発によって発泡]2、硬化
物の性能に支障を来す。
本発明で用いる−1−記硬化剤としては、加熱により硬
化作用を発揮オろ通常の硬化剤で、一般に80〜200
℃の温度範囲で活性化するものが使用されてよい。かか
る硬化剤の具体例としては、ジシアンジアミド、4,4
°−ジアミノシフJニルスルポン、イミダゾール誘導体
(2−n−ヘブタデンルイミダゾールなど)、イソフタ
ル酸ジヒドラジド、N、N−ジアルキル尿素誘導体、N
、N−ジアルキルチオ尿素誘導体、メラミン誘導体等が
挙げられ、これらの1種または2種以上の混合物を使用
に供する。使用量は所望の硬化状態に応じて設定されて
よく、通常エポキシ樹11!? 100部(重量部、以
下同様)に対して1〜30部の範囲で選定する。
本発明で用いる上記液状ゴムと17では、常温において
半固型状の粘稠なゴムを指称17、例えばブタジェンゴ
ム、クロロプレンゴム、イソプレンゴム、ブチルゴム、
アクリロニトリル−ブタジェンゴム、ニトリルゴム、ス
チレン−ブタジェンゴム、ポリエステルゴム、エチレン
−プロピレンゴム等の中から選ばれてよい。特に、エポ
キシ樹脂のエボギシ基と反応する官能基(アミノ基、カ
ルボニル基、メルカプ)・基など)を持たない液状ゴ1
2の使用が望ましい(かかる官能基が存在すると、エボ
キシ樹脂との混合時に反応が進行して、粘着力が低下す
る傾向にある)。これらの1種または2挿具−1−の混
合物を通常、エポキシ樹脂100部に対して30〜80
部の範囲で選定する。30部未満であると、低温環境面
での油面定着性が悪く、また80部を越えると、硬化物
tztが脆弱となる傾向にある。
本発明で用いる上記防錆剤としては、通常のものが使用
されるが、特にリン酸塩(アルミニウム塩、並鉛塩など
)、具体的には、トリポリリン酸アルミニウム(AC)
’(pPao+o” nHto、n=2−4)またはリ
ン酸亜鉛CZn5(P 04)2 ” n)ItOln
−2〜4〕等が挙げられる。防錆性の点でトリポリリン
酸アルミニウム−5が好ましい。これらの含水リン酸塩
を予め加熱脱水しておくことにより、組成物の硬化に際
1.て、水の揮散によって起こる発泡を防11−するこ
とができる。特に150〜200°Cの温度で30分間
以−)U加熱脱水した含水率0.5%(重量%、以下同
様)以下のものが好ましい。これら防錆剤の使用量は、
組成物全量に対して5〜30%、好ましくは10〜20
%の範囲で選定すればよい。5%未満では防錆性に難点
があり、また20%を越えると硬化物性が脆弱となる傾
向にある。
本発明で用いる]1記金属繊維としては、例えばアルミ
ニラJA 、鋼、ステンレス、銅などの金属繊維が挙げ
られ、その寸法は一般に、太さ0.05〜0 、3 m
mφ(好ましくは0.1〜0 、2 mmφ)お、);
び長さ0.1−5mm(好ましくは0 、5−1 mm
)に設定されておればよい。かかる金属繊維の使用によ
って、前述の如く、導電性が付与されて電着塗装が可能
となる。使用量は通常、組成物全量に対して5〜60%
、好ましくは25〜30%の範囲に設定する。5%未満
だと、所望の導電性が付与されず、また60%を越える
と、硬化物性が脆弱となる傾向にある。
本発明における組成物は、」1記エポキシ樹脂、硬化剤
、液状ゴム、防錆剤および金属繊維を所定割合で配合し
て構成されるが、これら以外に必要に応じて通常の充填
剤(炭酸カルシウム、りl/−、タルク、ソリ力など)
、他の導電性付り剤(金属粉、カーボン、フェライトな
ど)、顔料等を適量添加配合してもよい。
本発明に係る金属板補強材は、かかる組成物を補強用鋼
板に積層することにより製造される。例えば、上述の組
成物成分を竪形ミキサー、Z型ニーグーまたはディスパ
ーで均一に混練した後、常法によりシート成形(厚み0
.5〜2 、0 mm) L、これを補強用鋼板(厚み
0.1〜I mm、好ましくは0゜2〜0 、5 mm
)に貼り合わせて、加熱硬化性の補強材を得る。使用に
先立ち、所定寸法に裁断加工し、また要すれば組成物シ
ート側に通常の離型紙を貼着しておく。加熱硬化は、通
常130〜200℃の温度にて20〜60分で行えばよ
い。
このようにして得られる本発明補強材は、主として自動
車車体にお(」るドア、17f後フエンダ、ルーフ、ボ
ンネット、トランクなどの鋼板パネル、その他土木・建
築材用鋼板などの補強に適用することができる。
次に実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する。
実施例1 (1)補強材の製造 成分                 部−エボキソ
樹脂(旭電化工業(株)製、アデカEP5100)  
         、、   −−−−−35ジシアン
ジアミド        −−−−2アクリロニトリル
−ブタジェン液状ゴム(日本ゼオン社製、ゼオン131
2)     −−−−−10ブチル液状ゴム(ハード
マン社製、カーレン8鋼繊維            
 −−−−−15クレー              
 −−−−−20トリポリリン酸アルミニウム   −
−−−−7上記成分を加温(約70℃)しなから混練1
.た後、スクイズロールでシート成形する(厚み1.o
mm)。
これに、たんざく状に裁断した補強用銅板(50x30
0x0.3mm)を貼り合わせた後、鋼板パネルの形状
に合わHて裁断加工し、金属板補強材を得る。
(2)試験評価 300X300xO,8mmの鋼板パネルを防錆油(ユ
ンロ化学(株)製、メタルガード840)に浸漬した後
、引き上げ、垂直に24時間放置する。
この防錆油面鋼板パネルに対して!00x100mmに
切断した金属板補強材を5℃の雰囲気中lO!//cm
’の圧力Fで貼り合わせる。30分放置後、これを30
cmの高さから落下させて、低温下、防錆浦面に対4−
ろ接着性を評価4゛ろ。金属板補強材ははがれろことh
 < 、接着性は良好であ−)た。
また電着塗装性にあっては、脱脂、化成処理を行った後
電着塗装をしたところ、金属板補強材の鋼板表面にら均
一な電着被膜の形成か認められた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)エポキシ樹脂、 (b)80〜200℃の温度範囲で活性な加熱活性硬化
    剤、 (c)粘稠な液状ゴム、 (d)防錆剤、および (e)金属繊維 から成る組成物を補強用鋼板に積層したことを特徴とす
    る加熱硬化性の金属板補強材。 2、(d)成分の防錆剤がトリポリリン酸アルミニウム
    である前記第1項記載の金属板補強材。
JP18362785A 1985-08-20 1985-08-20 金属板補強材 Pending JPS6242835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18362785A JPS6242835A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 金属板補強材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18362785A JPS6242835A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 金属板補強材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6242835A true JPS6242835A (ja) 1987-02-24

Family

ID=16139079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18362785A Pending JPS6242835A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 金属板補強材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6242835A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007191649A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Matsushita Electric Works Ltd 難燃性樹脂組成物とその製造方法並びに成形硬化体、封止体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007191649A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Matsushita Electric Works Ltd 難燃性樹脂組成物とその製造方法並びに成形硬化体、封止体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2024056831A (ja) 改善された破壊モードを備えた構造用接着剤
JPH01141971A (ja) 高防錆性付与構造用接着剤
US4623591A (en) Amorphous hydrated metal oxide primer for organic adhesively bonded joints
US6027767A (en) Corrosion-inhibiting polysulfide sealants
CN103097473A (zh) 底漆组合物
JPS60219278A (ja) 構造用接着剤組成物
JPS6242835A (ja) 金属板補強材
JPH05111973A (ja) パネル補強用シート材料およびそれを用いた車輛外板パネル構造体
JPH0671806A (ja) 耐食性に優れた複合制振鋼板
DE10313905B4 (de) Dichtungsmaterial
CA1294860C (en) Pretreatment process for amorphous hydrated metal oxide primer for organic adhesively bonded joints
JP4765902B2 (ja) 接着性と皮膜密着性に優れた表面処理金属材
US20080254698A1 (en) Marine Flexible Laminate System
EP0740606B1 (en) Composite articles
JPH0480073B2 (ja)
JPS63199634A (ja) 表面被覆用貼付材
JPS599585B2 (ja) 防蝕塗料組成物
JPH0240273B2 (ja) Kanetsukokaseikozoyosetsuchakuzai
JP2017043845A (ja) 金属材料用表面処理剤、金属接合体および金属材料の接着方法
JP2812351B2 (ja) ラミネート板の製造方法
JPS5848593B2 (ja) 防触塗料組成物
JPS6227096B2 (ja)
JPS6022029B2 (ja) 接着用組成物
JPS60204312A (ja) 防食被覆方法
JPS59155037A (ja) 自動車ボデイ−の補強構造