JPS6237236Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6237236Y2
JPS6237236Y2 JP1979153753U JP15375379U JPS6237236Y2 JP S6237236 Y2 JPS6237236 Y2 JP S6237236Y2 JP 1979153753 U JP1979153753 U JP 1979153753U JP 15375379 U JP15375379 U JP 15375379U JP S6237236 Y2 JPS6237236 Y2 JP S6237236Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developer
developing device
supply pipe
toner supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979153753U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5674457U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979153753U priority Critical patent/JPS6237236Y2/ja
Publication of JPS5674457U publication Critical patent/JPS5674457U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6237236Y2 publication Critical patent/JPS6237236Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Screw Conveyors (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電子写真複写機、静電記録装置等の静
電潜像を可視像化する乾式現像装置に関するもの
である。特に現像装置へトナーを補給するトナー
補給管を有する現像装置に関するものである。
トナーとキヤリヤとから成る2成分現像剤を使
用する現像装置においては、トナーとキヤリヤの
混合比、即ち、トナー濃度を常に一定に保たなけ
ればならない。そのため現像作業をくり返すと、
トナーが消費されるのでトナータンクから現像装
置内へ消費された量に見合う量のトナーを補給す
ることが行われる。トナーを現像装置へ補給する
方法としては通常トナーホツパー下部に設けられ
たトナー補給ローラーを回転させてトナーを補給
しているが現像装置内へトナーを集中して補給す
ると、その部分だけトナー濃度が高くなり、現像
剤全体にわたつてトナー濃度を均一にするのに長
時間を必要とする。特に現像ローラーを使用する
場合は、その軸方向の横撹拌が不十分となる。あ
まり撹拌を強くすると、現像剤が疲労してしまい
その特性が変化してしまう。このような理由か
ら、トナー補給用の管を現像容器内に現像ローラ
ーの軸方向に延ばして配置し、上記管内にトナー
を送り込み、管の途中に形成された下部開口から
トナーを現像容器内に落下させて、新たなトナー
を供給するものが知られていた。このトナー補給
管は第1図に示すような構造である。トナー補給
管1の中に螺旋羽根を有する回転体としてスクリ
ユー2を有しており、それが回転することによつ
てトナーを右方へ運びトナー補給管1の下部に形
成された多数の開口3,4からトナーを落下させ
るようにしていた。しかし、トナーは数ミクロン
以下の微細粒子であるため流動性が悪く、トナー
補給管に単に穴をあけているだけでは、長時間使
用していると、その穴にトナーが目詰まりしてし
まい、部分的にトナーが補給されない部分が発生
し、トナーの補給ムラとなつていた。また、穴を
あまり大きくすると、トナータンクに近い個所の
穴だけから多量のトナーが補給され、それから遠
い個所までトナーが送られて来ないということに
なり、上述した問題は解消されなくなつてしまう
のである。
また、トナー補給管にトナーによる目詰まり防
止用部材を設けたものが提案されているが、その
機構は極めて複雑であり、高価なものであつた。
本考案は上述の欠点を解消し、機構が簡単でか
つ安価なトナー補給を行うことのできる乾式現像
装置を提供することを目的とするものである。
以下、本考案の実施例について添付図面を参照
しながら詳細に説明する。
第2図は本発明の一実施例を示す現像装置の断
面図である。
感光体ドラム5が下方へ移動する部分に現像装
置6が配置されており、この現像装置6はトナー
と磁性キヤリヤとから成る2成分現像剤Dを使用
する磁気ブラシ現像方法を採用している。現像容
器内には上記現像剤Dを貯蔵しており、この現像
剤に一部が埋没するよう配置された汲み上げロー
ラー8と、該汲み上げローラー8の上部に配置さ
れた現像ローラー9がある。汲み上げローラー8
は時計方向に回転する非磁性スリーブ10とその
内部に固設された4つの永久磁石11a,11
b,11c,11dとから構成されている。磁石
11a〜11dの磁極は、N極とS極とが交互に
配列されている。現像ローラー9は、同じく時計
方向に回転する非磁性のスリーブ12と、その内
部に固設された2つの永久磁石13a,13bと
から構成されている。磁石13aは、汲み上げロ
ーラー8の磁石11dとは逆の磁極であり、相互
に共働して現像剤が現像ローラー9へ移されるよ
うに磁力、位置等が決定されている。磁石13b
は現像主極として機能するもので、感光体ドラム
1に対向して配置されている。この現像ローラー
9には図示していないが、現像バイアス電圧が印
加されており、感光体ドラム1上の地肌部へトナ
ーが付着しないようコントロールされている。現
像ローラー9のスリーブ12から、現像に寄与し
た現像剤又は現像部を通過した現像済現像剤を掻
き取るスクレーパー14が斜設されており、この
スクレーパー14の下端部の下方にはトナー補給
管15が配置されている。このトナー補給管15
の詳細な構造は後述するが、該トナー補給管15
は現像ローラー9又は感光体ドラム5の軸方向に
長くかつ水平に延びている。そして、上記スクレ
ーパー14から落下する現像済現像剤を一部受け
取るようその流路中に配置されている。現像タン
ク7内に現像剤Dを一時的に貯めるため、仕切り
板16がほぼ垂直方向に延びて配置されている。
これは、現像タンク7内の現像剤Dが汲み上げロ
ーラー8のスリーブ10と大面積で接触してその
回転負荷が増大するのを防止する機能をも有して
いる。これにより、現像剤の機械的疲労も低減さ
せることができる。この仕切り板16によつて貯
められた現像剤D中には、撹拌羽根17が配置さ
れており、それが回転することによつて現像剤D
をその軸方向に横撹拌すると共に仕切り板16と
現像タンク底部との間隙から現像剤を送り出す作
用を行つている。
次に、トナー補給管15の構成について第3図
を用いて説明する。トナー補給管15は中空円筒
18と、その内部に回転可能に取り付けられた螺
旋羽根19をもつスクリユー20とから構成され
ている。円筒の下部にはトナー落下用の複数の下
部開口21,22が等間隔で形成されており、一
方、その上部には現像剤が流入し得る複数の上部
開口23,24がやはり等間隔で形成されてい
る。この上部開口23,24の大きさは、上記円
筒18内のスクリユー20の剤搬送能力と下部開
口21,22の大きさ、個数によつて決定される
が、少なくともトナーとキヤリヤとが複数同時に
流入し得る程度の大きさ以上でなければならず、
実験的には直径約3mmで十分であつた。
スクリユー20の羽根19の大きさは、羽根1
9の端部と円筒18の内壁までの距離をdとする
と、このdが少なくともキヤリヤ粒径以上となる
ように設定することが望ましい。もしそうでなけ
ればキヤリヤ粒子が上記羽根19と円筒18との
間に喰い込んでしまい、キヤリヤ粒子を傷付けて
しまうからである。
また、スクリユー20を弾性体で構成すること
も可能である。例えばスクリユー20の螺旋羽根
19だけを弾性体で構成するようにすればより望
ましい。弾性体としては、あまり軟らかいもので
はなく、スクリユー本来の機能を発揮させる強度
を有していなければならない。これによりキヤリ
ヤ等比較的硬い現像剤が上記羽根19と円筒18
との間に喰い込んだとしてもその弾性によつてキ
ヤリヤ等を傷付けず現像剤を劣化させないように
することができる。
このようにして、トナー補給管15内へ現像剤
が流入され、スクリユー20によつて運ばれてき
たトナーと混合されて搬送される。トナーのみで
は流動性が悪いことは既に述べたが、トナーより
も若干径の大きいキヤリヤ粒子が混入している現
像剤はトナーよりも流動性は良い。従つて、現像
剤と混合されたトナーは、管内での流動性が改善
され、下部開口21,22から良好に落下するこ
とができる。流動性が良いので単にトナーが詰ま
るということがないだけでなく、下部開口の径も
従来のように大きくする必要がない。従つて、補
給用トナーを搬送途中で現像タンク7内に供給し
ながらも、できるだけ遠くまで搬送させることが
可能となる。
次に、本実施例の作用について簡単に説明す
る。第2図において現像タンク内の現像剤は、仕
切り板16の下方を通つて所定量だけ送り出さ
れ、汲み上げローラー8の磁気的吸引力によりス
リーブ10の回転方向へ汲み上げられ、現像ロー
ラー9へ大部分の現像剤が磁気的に転移させられ
る。現像ローラー9のスリーブ12の回転方向へ
現像剤は搬送され、その上に磁気ブラシを形成
し、感光体ドラム5表面を摺擦する。感光体ドラ
ム5上には図示しない像形成工程において静電潜
像が既に形成されており、これは上記現像ローラ
ー上の現像剤と接触させられて、可視像化され
る。即ち、静電潜像の極性と逆極性に帯電したト
ナーが感光体ドラム5表面の像部分に付着する。
現像された像は、転写部において図示しない転写
装置により転写紙へ転写される。一方、現像部を
通過した現像ローラー9上の現像剤はスクレーパ
ー14によつて掻き取られ現像タンク7へ戻され
る。現像を繰り返すとトナーのみが消費されるた
めに、現像剤Dのトナー濃度が次第に低下する。
このトナー濃度は図示しないトナー濃度検知装置
により検知され、あらかじめ定められた値よりも
低下したことが検知されると、トナー補給管15
のスクリユー20が回転を始め、図示しないトナ
ータンクよりトナーがトナー補給管15内を運ば
れ、既に説明したように現像タンク7へ供給され
る。
第4図は本考案の変形実施例を示すもので、本
考案のトナー補給管を2個用いた例を示してい
る。即ち、スクレーパー14の下方にそれから落
下した現像剤の流路を2つに分ける屋根型の案内
板25が配置されている。そして、この案内板2
5の左右の下方に、それぞれトナー補給管26,
27が設けられている。2つのトナー補給管2
6,27の構造及び作用は第3図で説明したトナ
ー補給管15と同一であるので詳細な説明は省略
する。この場合、それぞれのトナー補給管26,
27の下部開口の位置を相互にずらすようにして
おけば、トナー補給を現像ローラーの軸方向によ
り均一にすることができる。
第5図は本考案のさらに別の実施例を示すもの
である。トナー補給管28の一端は、トナータン
ク29に接続されており、上部はトナータンク2
9からトナーが供給されるように削除されてい
る。このトナー補給管28は第2図で示したよう
にスクレーパー14の下部であつて現像剤流路中
に配置されている。トナー補給管28の上部開口
30a〜30cは等間隔で下部開口31a〜31
gは図示するように順次その間隔が狭くなるよう
になつている。トナータンク29即ち、トナー補
給源に近いところは間隔が広く、それから遠くな
るに従つてそれが狭くなつているのである。ま
た、上部開口30a〜30eの位置と下部開口3
1a〜31gの位置とは必ずしも一致しなくても
よく、図に示すようにずれていてもかまわない。
要するに、トナー補給管28内に現像剤が入り込
み、トナーの流動性を改善し、トナー詰りがない
ようにその開口が形成されていればよい。これに
よつてトナーがトナー補給管28の長手方向全域
に亘つて均一に落下することが可能である。
同目的のために、下部開口の大きさを例えばト
ナー補給源から遠くになるに従つて大きくするよ
うにすることもできるし、両者を組合せて使用す
ることもできる。
なお、上述の実施例では、現像方式として磁気
ブラシ現像方式のものについて本考案を適用した
ものについて説明したが、2成分現像剤を使用す
る他の現像方式でも同様に実施可能である。ま
た、現像済の現像剤の流路中にトナー補給管を配
置したが、本考案はこれに限定されるものではな
く、現像前の現像剤又は現像に直ちに寄与しない
現像剤の流れを作つて、その流路中に配置しても
よい。また、本実施例では、新しいトナーを補給
する構成となつているが、既に使用された余剰の
トナーを再使用するようにした現像装置において
も、その余剰トナーの搬送に応用できる。
以上のように本考案によれば、トナーを安価で
かつ簡単な装置で補給することができ、トナー詰
りのない補給を行うこともできる。そして、トナ
ーの補給ムラもあわせて解消することができると
いう利点を有している。また、使用している現像
剤そのものを利用して補給トナーの流動性を改善
しているので、特別な装置が不要であり、極めて
好都合である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のトナー補給管の正断面図、第2
図は本考案の実施例を示す現像装置の横断面図、
第3図は本考案の一実施例を示すトナー補給管の
正断面図、第4図は本考案の変形実施例である現
像装置の要部のみ示す横断面図、第5図は本考案
の別の実施例を示すトナー補給管の正断面図であ
る。 1,15,26,27,28……トナー補給
管、6……現像装置、9……現像ローラー、14
……スクレーパー、20……スクリユー、21,
22,31a〜31g……下部開口、23,2
4,30a〜30e……上部開口、29……トナ
ータンク。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 トナーとキヤリヤとからなる2成分現像剤を
    用い、現像容器内にトナーを補給する形式の乾
    式現像装置において、 現像容器内に略水平に配置されており、断続
    するトナー落下用の複数の開口を底部に有し、
    上部にトナーとキヤリヤからなる現像剤が流入
    し得る開口を有する中空円筒と、 この中空円筒の内部に回転自在に設けられた
    トナー搬送部材と、 上記中空円筒の一端に接続されたトナータン
    クとを 具備したことを特徴とする乾式現像装置。 2 上記中空円筒が、現像済現像剤の落下途中に
    配置されていることを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第1項記載の乾式現像装置。 3 上記トナー搬送部材は、回転可能な弾性体ス
    クリユーから構成されていることを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項又は第2項記載
    の乾式現像装置。
JP1979153753U 1979-11-06 1979-11-06 Expired JPS6237236Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979153753U JPS6237236Y2 (ja) 1979-11-06 1979-11-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979153753U JPS6237236Y2 (ja) 1979-11-06 1979-11-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5674457U JPS5674457U (ja) 1981-06-18
JPS6237236Y2 true JPS6237236Y2 (ja) 1987-09-22

Family

ID=29667069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979153753U Expired JPS6237236Y2 (ja) 1979-11-06 1979-11-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6237236Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH019959Y2 (ja) * 1979-11-26 1989-03-20
JPS58182661A (ja) * 1982-04-19 1983-10-25 Ricoh Co Ltd 乾式現像装置のトナ−補給装置
JP5941941B2 (ja) * 2014-04-23 2016-06-29 シャープ株式会社 現像装置およびそれを備えた画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3985098A (en) * 1975-01-20 1976-10-12 Itek Corporation Toner dispensing apparatus
JPS5326968A (en) * 1976-08-25 1978-03-13 Tokyo Shibaura Electric Co Method of producing photographic nagative for printed circuit board
JPS54119934A (en) * 1978-03-09 1979-09-18 Minolta Camera Co Ltd Dry developing device for electrophotographic copier

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3985098A (en) * 1975-01-20 1976-10-12 Itek Corporation Toner dispensing apparatus
JPS5326968A (en) * 1976-08-25 1978-03-13 Tokyo Shibaura Electric Co Method of producing photographic nagative for printed circuit board
JPS54119934A (en) * 1978-03-09 1979-09-18 Minolta Camera Co Ltd Dry developing device for electrophotographic copier

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5674457U (ja) 1981-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4173405A (en) Developer distribution apparatus
US4634286A (en) Electrographic development apparatus having a continuous coil ribbon blender
US4324483A (en) Magnetic brush development apparatus
US4809034A (en) Developing device
US4671207A (en) Magnetic brush development apparatus
JPH09114243A (ja) 現像装置
JPS62267783A (ja) 現像装置
JPS6237236Y2 (ja)
US5617189A (en) Developing unit for thoroughly supplying mixed toner in an electrostatographic printer
JP3049860B2 (ja) 現像装置
JPH087400Y2 (ja) 現像装置
JP2001092251A (ja) 現像装置、画像形成装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH0415947B2 (ja)
JPS602596Y2 (ja) 電子写真現像装置
JPS63189875A (ja) 現像装置
EP0671669B1 (en) Developing unit for use in an electrostatographic printer
JPS6354190B2 (ja)
JPS6018063B2 (ja) 乾式現像装置
JPS58194069A (ja) 電子複写機の現像器
JPS5952262A (ja) 静電潜像現像装置
JPH0413166A (ja) 現像装置
JPS58166369A (ja) 現像装置
JPS5950466A (ja) 現像器
JPH0635314A (ja) 現像装置
JPS61158357A (ja) 現像装置