JPS6235817Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6235817Y2
JPS6235817Y2 JP1981108526U JP10852681U JPS6235817Y2 JP S6235817 Y2 JPS6235817 Y2 JP S6235817Y2 JP 1981108526 U JP1981108526 U JP 1981108526U JP 10852681 U JP10852681 U JP 10852681U JP S6235817 Y2 JPS6235817 Y2 JP S6235817Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side member
lid
pair
legs
pivoting side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981108526U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5813378U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10852681U priority Critical patent/JPS5813378U/ja
Publication of JPS5813378U publication Critical patent/JPS5813378U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6235817Y2 publication Critical patent/JPS6235817Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinge Accessories (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、容器等の本体と蓋体を開閉自在に連
結するのに用いる蝶番の改良に関する。
この種の用途に供する蝶番は、蓋体が“閉”位
置にあるときは一定の弾力を以つてその閉鎖状態
を維持し、“開”位置にあるときは所定の開度を
維持しうることが好ましい。しかしながら従来の
この種蝶番は、固定側部材と枢動側部材の対向縁
部に夫々交互に管状枢支部を形成し、これに枢軸
たる芯棒を連通挿して構成されていた。そのため
蓋体に取付く枢動側部材が容器本体に取付く固定
側部材に対して単純に枢動するのみであり、例え
ば容器が横倒しになつたとき蓋が開いて内容物が
投げ出されたり、或いは蓋を開けて内容物を取り
出したい場合、手指等で蓋を開状態に維持する必
要があるなど不便な点が多かつた。
又、この種の蝶番の他の従来例として、一端を
固定側部材に、他端を枢動側部材に夫々係止せし
めたコイルバネを芯棒に巻装することにより、前
記枢動側部材が常時一定方向に弾性的に附勢され
るように構成されたものも存在するが、斯かる構
成の蝶番は蓋を常時閉方向に付勢しておくために
使用されるものであり、容器等に使用した場合内
容物を取り出す際に手指等で蓋を開状態に維持せ
ねばならない不便さには変りない。
更に宝石箱や高級万年筆用ケース或いはレコー
ドプレーヤーの蓋に使用される蝶番には蓋が僅か
に開くまでは“閉”方向に弾力が作用し、ある程
度開くと逆に“開”方向に弾力が作用するように
構成されたものも存在するが構造が複雑でコスト
が高く、簡易な容器乃至ケースには不向きであ
る。
本考案は上記鑑み種々検討の結果考案された蝶
番であつて、僅か2個の部材のみから成り、しか
もその各部部材がきわめて簡単な構造であるため
に極めて低コストであり、しかも上記の問題点を
解決した機能即ち、蓋が“閉”状態にあるときそ
の状態を保持し、更に蓋が所定角度開いた“開”
状態において蓋を係止する機能をも持たせた蝶番
を提供することを目的とする。
以下、本考案を図面に示す実施例に基づき、具
体的に説明する。
本考案に係る蝶番は、容器等の本体A側に取着
すべき固定側部材1と、蓋体B側に取着すべき枢
動側部材2とより成り、(第5図参照)、固定側部
材1は一端縁に巻形成した同一軸心をもつ左右1
対の管状枢支部4,4を有する。これら1対の枢
支部4,4の所定間隔で相対向する各環状内端面
5,5には、周方向の各位置における互いの間隔
が次第に拡開するように形成された斜行案内面
7,7と、各斜行案内面7,7の互いの間隔が最
も狭い部位に形成された凹陥状係止部6a,6a
とを少なくとも有するカム面8,8を形成する。
なお、実施例では、上記各斜行案内面7,7の互
いの間隔が最も広い部位にも凹陥状係止部6b,
6bを形成し、枢動側部材2の“閉”位置での位
置保持がより確実に行なわれるようにしている。
一方、蓋体に取着すべき枢動側部材2には、1
本の弾性線材を略Ω状に曲成することにより、リ
ング状部3a、該リング状部に連成した1対の弾
力的に拡開力を与えられた脚部3b,3b、及び
該脚部に連成した1対のほぼ同軸線上に位置する
枢軸部3c,3cを設ける。又これら1対の枢軸
部3c,3cは、前記脚部3b,3bに対し略直
角をなし、互いに背反方向に延出する如く形成す
る。尚、これら枢着部3c,3cの外径は、前記
管状枢支部4,4に通挿容易となるように定め
る。
かかる枢動側部材2を固定側部材1に組み付け
るには、前記1対の脚部3b,3bをその開脚方
向に作用する弾力に抗しつつ互いに接近する方向
(縮巾方向)に押圧しながら枢軸部3c,3cを
各対応する枢支部4,4内に挿入するのみでよ
い。かくすれば、枢動側部材2がその枢軸部3
c,3cまわりを枢動可能となり、従来例に比し
て極めて容易に組み付け得る。尚、前記1対の脚
部3b,3b間の間隔は、前記接近方向への押圧
力を解除したとき、枢支部4,4の相対向するカ
ム面8,8間の間隔より若干大となるように定
め、組み付けたとき、脚部3b,3bが前記各カ
ム面8,8に一定の弾性的押圧力を以つて当接す
るようにする。
而して、枢動側部材2を回動せしめて脚部3
b,3bを両カム面8,8の係止部6a,6a又
は6b,6bのうちいずれか一組に対応する位置
まで枢動させると、脚部3b,3bを常時開脚方
向に作用する弾力により、脚部3b,3bの各外
側周面が前記一組の係止部に嵌入せしめられ、そ
の結果枢動側部材2は、所定の回動角度において
係止される。一方、脚部3b,3bが前記係止部
6a,6a又は6b,6bのいずれにも係合しな
い位置にあるときは、即ち、カム面8,8の斜行
案内面7,7上にあるときは、脚部3a,3aは
斜行案内面7,7間の距離が広がる方向、即ち図
示の実施例では係止部6b,6bに近づく方向に
回動せんとし、その結果枢動側部材2は常時一定
方向(図示例では蓋体を閉じる方向)に回動すべ
く付勢される。
上記実施例において、枢支部4,4の各カム面
8に夫々1対設けた係止部6a,6bのうち、左
右の間隔が大きい方の係止部6bを枢動側部材2
に取着すべき蓋体Bの“閉”位置に対応させ、間
隔の小さい方の係止部6a“開”位置に対応させ
ると、蓋体Bが“開”位置に係止されているとき
以外は常に“閉”方向に自動的に回動し、しかも
この“閉”位置において前記脚部3b,3bが係
止部6b,6bに嵌入するので、蓋体Bは安定的
にケース等本体Aの開口部を閉鎖する。従つてか
かる蝶番を用いて蓋体を開閉するようにした容器
は、たとえそれが横倒しになつても蓋体の閉鎖状
態が維持されるため収納物がこぼれ出ないので好
都合である。
前記枢動側部材2の枢動角度乃至係止角度を安
定させるために、第4図に示す如く枢動側部材2
の枢軸部3c,3cに、枢支部4,4の内径と略
同一径か又は若干小径の外径を有するブツシユ1
0を嵌挿しておくと枢軸部3c,3cの位置が一
定となるので好都合である。
尚、上記した実施例においては、枢動側部材2
が約90゜回動したときに係止されるように前記各
カム面8の係止部6a,6bを形成したが、所望
により任意の回動角度、例えば180゜回動したと
きにその位置において係止されるように構成する
こともできる。
更に、前記係止部6a,6bは2ケ所に限定さ
れるものではなく、1ケ所でもよいのは無論であ
り、或いは前記枢動側部材2が例えば30゜回動す
る毎にその位置において順次係止されるように複
数ケ所設けてもよい。
第5図は、本考案に係る蝶番を小型容器につい
て使用した例を示す。容器本体Aの背部に固定側
部材1の基部を枢支部4,4が該本体の開口面C
から若干上方に位置するように適当な手段により
固着すると共に枢動側部材2のリング状部3aを
該蓋体Bに取着してある。固定側部材1を容器本
体Aに取着する手段及び枢動側部材を蓋体Bに取
着する手段としては、適当な公知手段を用いれば
よい。
而して、本考案に係る蝶番に依れば、部品とし
て固定側部材と枢動側部材の2個を要するのみで
あり、しかも固定側部材の加工は鈑材の切断と曲
げ、枢動側部材の加工は弾性線材の曲げのみで足
り、更に組み付けに特殊な器具を全く要しないた
め、製造コストを顕著に低減することができる。
更に、従来例のものに比し極めて簡単な構成にも
かかわらず、枢動側部材を所定の“開”位置で保
持させる機能及び枢動側部材を“閉”位置方向に
回動付勢する機能の双方を併せ有するという効果
もある。さらに、本考案の蝶番における枢動側部
材は、弾性線材を曲成しただけの軽量なものであ
るので、蝶番として軽量化され、しかもその枢動
側部材が軽量化されていることから、これが取付
けられる蓋部材が全体として軽くなり、“開”状
態での保持機能向上に寄与する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す斜視図、第2図
は第1図の構成部品を分解した状態で示す斜視
図、第3図は他の実施例を示す斜視図、第4図は
更に他の実施例を示す断面図、第5図は使用例を
示す正面図である。 1……固定側部材、2……枢動側部材、3b…
…脚部、3c……枢軸部、4……管状枢支部、6
a,6b……凹陥状係止部、7……斜行案内面、
8……カム面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 固定側部材1の一端縁に、互いに所定間隔を
    隔てて対向する環状内端面5,5を有し、かつ
    同一軸心を有する1対の管状枢支部4,4を設
    け、前記各環状内端面5,5に、周方向の各位
    置における互いの間隔が次第に拡開するように
    形成された斜行案内面7,7と、各斜行案内面
    7,7の互いの間隔が最も狭い部位に形成され
    た凹陥状係止部6a,6aとをもつカム面8,
    8を形成する一方、 1本の弾性線材を曲成することにより、弾性
    的に拡開力を与えられた1対の脚部3b,3b
    及び1対の同軸状枢軸部3c,3cを有する枢
    動側部材2を形成し、前記枢軸部3c,3cを
    前記環状内端面5,5側から前記各管状枢支部
    4,4内に挿入して枢動側部材2を固定側部材
    1に対して枢動可能に組付けると共に、前記脚
    部3b,3bがその弾性拡開力によつて前記カ
    ム面8,8に常時押圧状態で当接するように構
    成したことを特徴とする、蝶番。 (2) 上記各カム面8,8は、その斜行案内面7,
    7の互いの間隔が最も広い部位に形成された凹
    陥状係止部6b,6bをさらに備える実用新案
    登録請求の範囲第1項に記載の蝶番。
JP10852681U 1981-07-20 1981-07-20 蝶番 Granted JPS5813378U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10852681U JPS5813378U (ja) 1981-07-20 1981-07-20 蝶番

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10852681U JPS5813378U (ja) 1981-07-20 1981-07-20 蝶番

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5813378U JPS5813378U (ja) 1983-01-27
JPS6235817Y2 true JPS6235817Y2 (ja) 1987-09-11

Family

ID=29902930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10852681U Granted JPS5813378U (ja) 1981-07-20 1981-07-20 蝶番

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5813378U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH051581Y2 (ja) * 1985-11-14 1993-01-14
JP2002059953A (ja) * 2000-08-21 2002-02-26 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 箱装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5519397B2 (ja) * 1974-01-23 1980-05-26

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571287Y2 (ja) * 1978-07-25 1982-01-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5519397B2 (ja) * 1974-01-23 1980-05-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5813378U (ja) 1983-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3906081B2 (ja) 蓋用開放装置
JP4745552B2 (ja) 目に見えない連接手段を有するケース
JPS612808U (ja) コンパクト容器
JPH0722620B2 (ja) 鋏における開閉中心部の構造
JPS6235817Y2 (ja)
US4819299A (en) Self-closing hinge
JPH0468182A (ja) 開閉装置
US5369843A (en) Gravity locking articulation for a briefcase
JPS5847754Y2 (ja) 蓋開閉装置
JPH0234647Y2 (ja)
JPS63111574U (ja)
JPH0139459Y2 (ja)
JPH0323167Y2 (ja)
JPH10169291A (ja) 蝶 番
JPH0445608Y2 (ja)
JPS5916054Y2 (ja) 折りたたみナイフ
JP4744710B2 (ja) パーティションのヒンジ構造
JPS6033658Y2 (ja) セツト脚取付装置
JPH0111913Y2 (ja)
JP2595729Y2 (ja) 二部材の枢支連結装置および物品収納ケース
JPS638342Y2 (ja)
JPH0414388Y2 (ja)
JPH0712281Y2 (ja) 製品保持用中板付箱
JP2561455Y2 (ja) リング式ファイル綴込具
JPH054154Y2 (ja)