JPS6234920A - エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた樹脂封止型半導体装置 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた樹脂封止型半導体装置

Info

Publication number
JPS6234920A
JPS6234920A JP60172396A JP17239685A JPS6234920A JP S6234920 A JPS6234920 A JP S6234920A JP 60172396 A JP60172396 A JP 60172396A JP 17239685 A JP17239685 A JP 17239685A JP S6234920 A JPS6234920 A JP S6234920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
composition
resin
semiconductor device
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60172396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6360543B2 (ja
Inventor
Hirotoshi Iketani
池谷 裕俊
Michiya Azuma
東 道也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60172396A priority Critical patent/JPS6234920A/ja
Priority to KR1019860002934A priority patent/KR900001392B1/ko
Priority to US06/892,436 priority patent/US4719502A/en
Publication of JPS6234920A publication Critical patent/JPS6234920A/ja
Publication of JPS6360543B2 publication Critical patent/JPS6360543B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • C08G59/621Phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/688Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0041Optical brightening agents, organic pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/50Phosphorus bound to carbon only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/295Organic, e.g. plastic containing a filler
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54406Marks applied to semiconductor devices or parts comprising alphanumeric information
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54473Marks applied to semiconductor devices or parts for use after dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54473Marks applied to semiconductor devices or parts for use after dicing
    • H01L2223/54486Located on package parts, e.g. encapsulation, leads, package substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/239Complete cover or casing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明はエポキシ樹脂組成物およびそれを用いた樹脂封
止型半導体装置に関し、さらに詳しくは、その硬化物が
優れた耐熱サイクル特性、耐湿性およびレーザーマーキ
ング特性を有するエポキシ樹脂組成物およびそれを用い
た樹脂封止型半導体装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 近年、エポキシ樹脂組成物は、その機械的特性や、室温
付近での電気的特性が優れているために、接着剤や塗料
用樹脂としてのみならず、電気絶縁材料としても広く用
いられている。しかしながら、一方では、このようなエ
ポキシ樹脂組成物から成る電気絶縁材料等に要求される
性能が、年毎に高度なものになっているために、従来の
ものでは要求を満足することが困難になってきている。
特に、電気絶縁材料等の温度が上昇した際に、その電気
特性が著しく低下するという問題点があり、改良が求め
られている。
従来、エポキシ樹脂に、第三級アミン、イミダゾール、
三フフ化ホウ素モノエチルアミン錯体、三フフ化ホウ素
トリエチルアミン錯体、又は三フッ化ホウ素ピペリジン
錯体等を硬化触媒として添加し、硬化させる方法はよく
知られている。しかし、このような方法で硬化させたエ
ポキシ樹脂組成物は、電気特性、特に高温における電気
特性が不充分であるという欠点があった。また、このよ
うなエポキシ樹脂組成物は吸湿性が大きいため、電気絶
縁材料等として使用した場合には腐食による不良を発生
する欠点を有していた。
集積回路(IC)、大規模集積回路(LSI) 、  
)ランジスタ、ダイオード等の半導体素子を、外部雰囲
気や機械的衝撃から保護するための封止技術として、従
来は、金属やセラミックス等を用いるハーメチック封止
技術が採用されていたが、最近では、経済的に有利であ
るという理由から、樹脂、特に熱硬化性樹脂による封止
が主流を占めている。
かかる半導体封止用樹脂としては、大量生産に適する低
圧トランスファ成形法に使用可能な、低圧成形用エポキ
シ樹脂組成物が一般に広く使用されている。しかしなが
ら、例えば、エポキシ樹脂、ノボラック型フェノール樹
脂硬化剤、イミダゾール硬化促進剤、カーボンブラック
等から成るエポキシ樹脂組成物を、トランスファ成形し
て得られる従来の樹脂封止型半導体装置には種々の欠点
がある。例えば、樹脂と樹脂で封止された半導体装置と
の熱膨張係数が異なることから、半導体装置を高温もし
くは低温下に繰り返して曝した場合、熱膨張係数の差か
ら生じる機械的ストレスにより、封止された該装置中の
ポ1ンディングワイヤーの切断が起きたり、接触不良が
生じやすいという欠点があった。
また、高温高湿下において使用した場合、空気中の水分
が半導体装置を封止している樹脂中を浸透し、内部の半
導体装置にまで達し、それによって装置中のアルミニウ
ム配線の腐食が生じ、装置の不良が発生しやすいという
問題点があった。
さらに、従来のマーキングインクによる印字法に代わっ
て、最近は半導体装置を封止した樹脂表面に、レーザー
光線を短時間照射することによって印字するレーザーマ
ーキング方式が行われている。しかしながら、従来の封
止用エポキシ樹脂組成物を使用した場合、マーキングし
た部分としない部分のコントラストが不明瞭となるため
に、不鮮明なマーキングしか、行うことができなかった
[発明の目的] 本発明の目的は、このような従来の封止用エポキシ樹脂
組成物およびそれを用いた樹脂封止型半導体装置の欠点
を改良することにあり、優れた特性を有する封止用エポ
キシ樹脂組成物およびそれを用いた樹脂封止型半導体装
置を提供することにある。
[発明の概要] 本発明者らは、上記目的を達成するために、鋭意研究を
重ねた結果、有機ホスフィン化合物と、金属錯塩染料を
組み合わせて用いることによって、耐熱サイクル特性、
耐温性およびレーザーマーキング特性が優れた封止用エ
ポキシ樹脂組成物およびそれを用いた樹脂封止型半導体
装置が得られることを見出した。
すなわち本発明は、エポキシ樹脂1分子中に少なくとも
2個のフェノール性水酸基を有する硬化剤、有機ホスフ
ィン化合物および金属錯塩染料からなることを特徴とす
るエポキシ樹脂組成物、ならびに前記組成物で封止され
てなることを特徴とする樹脂封止型半導体装置に関する
本発明組成物の第1の必須成分であるエポキシ樹脂は通
常知られているものであり、特に限定されない。例えば
ビスフェノールA型エポキシ樹脂、フェノールノボラッ
ク型エポキシ樹脂などグリシジルエーテル型エポキシ樹
脂、グリシジルエステル型エポキシ樹脂、グリシジルア
ミン型エポキシ樹脂、線状脂肪族エポキシ樹脂、脂環式
エポキシ樹脂、複素環型エポキシ樹脂、ハロゲン化エポ
キシ樹脂など一分子中にエポキシ基を2個以上有するエ
ポキシ樹脂を挙げることができ、これらエポキシ樹脂は
1種もしくは2種以上の混合系で用いることができる。
更に好ましいエポキシ樹脂は、エポキシ当量170〜3
00のノボラック型エポキシ樹脂であって、たとえばフ
ェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラ
ック型゛エポキシ樹脂、ハロゲン化フェノールノボラッ
ク型エポキシ樹脂などである。これらエポキシ樹脂は、
塩素イオンの含有量が10ppm以下、加水分解性塩素
の含有量が0.1重量%以下のものが好ましい。
その理由は10ppmを越える塩素イオンあるいは0.
1重量%を越える加水分解性塩素が含まれると、封止さ
れた半導体素子のアルミニウム電極が腐蝕されやすくな
るためである。
本発明組成物の第2の必須成分である1分子中に2個以
上のフェノール性水酸基を有する硬化剤とは、フェノー
ル樹脂、ポリオキシスチレン、フェノールアラルキル樹
脂および多価フェノール化合物であって、具体的に例示
すると、フェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラ
ック樹脂、tert−ブチルフェノールノボラック樹脂
、ノニルフェノールノボラック樹脂などのノボラック型
フェノール樹脂、レゾール型フェノール樹脂、ポリパラ
オキシスチレンなどのポリオキシスチレン、ビスフェノ
ールA等およびこれらの化合物のハロゲン化物等である
。これらの中でもノボラック型フェノール樹脂、フェノ
ールアラルキル樹脂およびポリオキシスチレンが最も好
ましい。またこれらの硬化剤は1種もしくは2種以上の
混合系で使用することができる。
本発明組成物におけるエポキシ樹脂と上記硬化剤の配合
割合は、硬化剤中のフェノール性水酸基数とエポキシ樹
脂中のエポキシ基数の比(水酸基数/エポキシ基数)が
0.5〜1.5の範囲内であり、好ましくは0.7〜1
.2である。配合割合が上記範囲外であると、硬化反応
が進み難く、得られた硬化物の緒特性が劣化することが
ある。
本発明組成物の第3の必須成分である有機ホスフィン化
合物としては、一般式; で示される化合物を使用することができる。具体的には
、R1−R3がすべて有機基である第3ホスフィン化合
物、いずれか1つが水素原子である第2ホスフィン化合
物、もしくはいずれか2つが水素原子である第1ホスフ
ィン化合物を挙げることができる。これらに該当するも
のとしては、例えば、トリフェニルホスフィン、トリブ
チルホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィン、メチ
ルジフェニルホスフィン、ブチルフェニルホスフィン、
ジフェニルホスフィン、フェニルホスフィン、オクチル
ホスフィン等を挙げることができる。また、上記式中、
R1が有機ホスフィンを含む有機基であってもよく、例
えば、1,2−ビス(ジフェこルホスフィノ)エタン、
ビス(ジフェこルホスフィノ)メタン等を挙げることが
できる。これらの中でも、アリールホスフィン化合物、
例えば、トリフェニルホスフィン、トリトリルホスフィ
ン、l、2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、ビ
ス(ジフェニルホスフィノ)メタン等が好ましい。上述
した有機ホスフィン化合物は、1種もしくは2種以上の
混合系で使用することができ本発明組成物における有機
ホスフィン化合物の配合割合は、組成物中の樹脂成分の
100重量に対して、0.001〜20重量部、好まし
くは0.01〜5重量部である。
本発明組成物の第4の必須成分である、金M錯塩染料は
、分子内錯塩の形で金属を含有している染料であれば特
に限定されず、具体的には、酸性染料系および直接染料
系のものを挙げることができる。酸性染料系の染料とし
ては、例えば、金属として主にクロムを含む0.0°−
ジオキシアゾ染料を挙げることができ、この場合、染料
分子とクロム原子との結合比が、l:1もしくは2:l
のもの等を挙げることができる。また、金属として鉄、
コバルト、ニッケル、チタン等を含む染料でもよい。直
接染料系の染料としては、0,0′−ジオキシアゾ型、
0−オキシ−〇−カルボキシアゾ型の直接アゾ染料の銅
錯塩等を挙げることができる。
本発明組成物における金属錯塩染料の配合割合は、組成
物100重量部に対して0.01〜20重量部、好まし
くは0.05〜10重量部である。 0.01重量部未
満では、着色が不十分で、マーキング時のコントラスト
が不明瞭になり、20重量部を超えると組成物の硬化後
の特性が劣化する。また、必要に応じて金M錯塩染料に
他の染料、顔料を添加することもできるが、その添加量
は金属錯塩染料より少ない量であることが好ましい。
本発明組成物には必要に応じて半導体素子、ポンディン
グワイヤおよびリードフレーム等の封止される部品と封
止樹脂の熱膨張係数の差を小さくし、たとえばポンディ
ングワヤ切れのような熱膨張係数の差が大きいために発
生する不良を少なくする目的で、無機質充填剤を添加、
配合することもで□きる。この場合の無機質充填剤とし
ては、石英ガラス粉末、結晶性シリカ粉末、ガラス繊維
、タルク、アルミナ粉末、ケイ酸カルシウム粉末、炭酸
カルシウム粉末、硫酸バリウム粉末、マグネシア粉末な
どであるが、これらの中で石英ガラス粉末や、結晶性シ
リカ粉末が、高純度と、低熱膨張係数の点で最も好まし
い。これら無機質充填剤の配合量はエポキシ樹脂、硬化
剤および無機質充填剤の種類によっても異なるが、たと
えばトランスファ成形に用いる場合にはエポキシ樹脂硬
化剤の総量に対し重量比で1.5倍〜4倍程度でよい。
無機質充填剤の粒度分布については、粗い粒子と細かい
粒子を向き合せて分布を均一にすることによって成形性
を改善することができる。
本発明組成物には、更に必要に応じて、他の添加剤、例
えば天然ワックス類、合成ワックス類、直鎖脂肪酸の金
属塩、酸アミド類、エステル類もしくはパラフィン類な
どの離型剤、塩素化パラフィン、フロムトルエン、ヘキ
サブロムベンゼン、三酸化アンチモンなどの難燃剤、シ
ランカップリング剤などを適宜添加配合しても差支えな
い。上述した封止用エポキシ樹脂組成物を成形材料とし
て調製する場合の一般的な方法は、所定の組成比に選ん
だ原料組成分を例えばミキサーによって充分混合後、さ
らに熱ロールによる溶融混合処理またはニーダ−などの
よる混合処理を加えることにより容易にエポキシ樹脂成
形材料を得ることができる。
本発明の樹脂封止型半導体装置は、上記封止用エポキシ
樹脂組成物を用いて半導体装置を封止することにより容
易に製造することができる。封止の最も一般的な方法と
しては低圧トランスファ成形法があるが、インジェクシ
ョン成形、圧縮成形、注型などによる封止も可能である
。エポキシ樹脂組成物は封止の際に加熱して硬化させ、
最終的にはこの組成物の硬化物によって封止された樹脂
封止型半導体装置を得ることができる。硬化に際しては
 150°C以上に加熱することが特に望ましい。
[発明の実施例] 以下、実施例および比較例を掲げ本発明をさらに詳述す
る。
実施例1〜3および比較例1〜7 第1表に示す組成の各成分を配合し、実施例および比較
例の各組成物を製造した。但し、本発明組成物の必須成
分中、エポキシ樹脂としては、クレゾールノボラック型
エポキシ樹脂(エポキシ当量220; rエポキシ樹脂
A」という)、および臭素化エポキシノボラック樹脂(
エポキシ当J1290;「エポキシ樹脂B」という)を
使用した。1分子中に少なくとも2個のフェノール性水
酸基を有する硬化剤として、フェノールノボラック樹脂
(水酸基当量107;単に「硬化剤」という)を使用し
た。有機ホスフィン化合物としてはトリフェニルホスフ
ィンを使用し、金属錯塩染料としては、黒色の0.0−
ジオキシアゾ染料のクロム酸塩(金属錯塩染料(1))
および黒色の0.Oo−ジオキシアゾ染料のコバルト錯
塩(金属錯塩染料(■))を使用した。
また、上記の必須成分以外の添加成分中、DBUは1.
8−ジアザ−ビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7の
略であり、アゾ染料および油溶性染料はいずれも黒色で
、金属原子は含まない。
第1表に示す各成分をミキサーにより混合し、さらにロ
ールにより混練し、実施例および比較例の組成物を得た
。得られた組成物を用い、 170℃で2分間トランス
ファ成形により、MOS型集積回路を封止した。封止し
た半導体装置に 180℃で4時間のアフターキュアを
施した。このようにして得られた樹脂封止型半導体装置
について、下記の各評価試験を行った。
(1)耐熱サイクル特性試験 上記の樹脂封止型半導体装置、各100個を+200°
Cの恒温槽に入れて30分間放置した。その後取り出し
て常温中に5分間放置し、次いで、−85°Cの恒温槽
に30分間放置した。その後、取り出して再び常温中に
5分間放置した。
以上の操作を1サイクルとし、第2表に示す各サイクル
数だけ同様の操作を繰り返し、各サイクルごとの不良品
の発生個数を測定した。不良品の測定は、テスターによ
り行った。結果を第2表に示す。
(2)耐湿性試験(バイアス−PCT試験)121 ”
Oで2気圧の水蒸気中にて、各々 100個の樹脂封止
型半導体装置に10vのバイアス電圧を印加し、前記装
置中のアルミニウム配線の腐食による断線不良を測定し
た。結果を第3表に示す。
(3)レーザーマーキング特性試験 各樹脂封止型半導体装置に対して炭酸ガスレーザーを用
いてレーザーマーキングを行い、マーキング特性を評価
した。マーキング特性の評価は、マーキングした部分と
しない部分(すなわち地の部分)の色のコントラスト(
地の部分は黒色であるが、レーザー光線を照射した部分
は白色化する)により、3段階に分類して評価し、記号
で示した。なお、加熱処理後のコントラストとは、マー
キングしたサンプルを200°Cで10分間加熱処理を
行った後、そのコントラストを評価した。結果を第4表
に示す。
[発明の効果] 以上に述べたように、本発明組成物は有機ホスフィン化
合物と金属錯塩染料との組み合わせにより、硬化後の硬
化物が優れた耐熱サイクル特性および耐湿性を有するこ
とから高い信頼性を有する樹脂封止型半導体装置を得る
ことができる。さらに、本発明組成物の必須成分である
金属錯塩染料により、半導体装置を封止した本発明組成
物の硬化物に、レーザーマーキングを施した場合に、よ
り鮮明な印字を得ることができるものであり、その工業
的価値は極めて大である。
第1表 第2表 第3表 第4表 O・・・良好 △・・・やや悪い ×・・・悪い

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エポキシ樹脂、1分子中に少なくとも2個のフェノ
    ール性水酸基を有する硬化剤、有機ホスフィン化合物お
    よび金属錯塩染料からなることを特徴とするエポキシ樹
    脂組成物。 2、エポキシ樹脂がエポキシ当量 170〜300のノ
    ボラック型エポキシ樹脂である特許請求の範囲第1項記
    載の組成物。 3、1分子中に少なくとも2個のフェノール性水酸基を
    有する硬化剤が、ノボラック型フェノール樹脂である特
    許請求の範囲第1項記載の組成物。 4、有機ホスフィン化合物が組成物中の樹脂成分100
    重量部に対して、0.01〜5重量部含有されている特
    許請求の範囲第1項記載の組成物。 5、金属錯塩染料が組成物100重量部に対して0.0
    5〜10重量部含有されている特許請求の範囲第1項記
    載の組成物。 6、前記組成物に、さらに溶融シリカおよび/または結
    晶性シリカを添加する特許請求の範囲第1項記載の組成
    物。 7、エポキシ樹脂、1分子中に少なくとも2個のフェノ
    ール性水酸基を有する硬化剤、有機ホスフィン化合物お
    よび金属錯塩染料からなるエポキシ樹脂組成物によって
    封止されてなることを特徴とする樹脂封止型半導体装置
    。 8、エポキシ樹脂がエポキシ当量170〜300のノボ
    ラック型エポキシ樹脂である特許請求の範囲第7項記載
    の半導体装置。 9、1分子中に少なくとも2個のフェノール性水酸基を
    有する硬化剤が、ノボラック型フェノール樹脂である特
    許請求の範囲第7項記載の半導体装置。 10、有機ホスフィン化合物が組成物中の樹脂成分の1
    00重量部に対して0.01〜5重量部含有されている
    特許請求の範囲第7項記載の半導体装置。 11、金属錯塩染料が組成物100重量部に対して0.
    05〜10重量部含有されている特許請求の範囲第7項
    記載の半導体装置。 12、前記組成物に、さらに溶融シリカおよび/または
    結晶性シリカを添加する特許請求の範囲第7項記載の半
    導体装置。
JP60172396A 1985-08-07 1985-08-07 エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた樹脂封止型半導体装置 Granted JPS6234920A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60172396A JPS6234920A (ja) 1985-08-07 1985-08-07 エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた樹脂封止型半導体装置
KR1019860002934A KR900001392B1 (ko) 1985-08-07 1986-04-16 에폭시 수지 조성물 및 그것을 이용한 수지 밀봉형 반도체 장치
US06/892,436 US4719502A (en) 1985-08-07 1986-08-04 Epoxy resin composition, and resin-sealed semiconductor device in which this composition is used

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60172396A JPS6234920A (ja) 1985-08-07 1985-08-07 エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた樹脂封止型半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6234920A true JPS6234920A (ja) 1987-02-14
JPS6360543B2 JPS6360543B2 (ja) 1988-11-24

Family

ID=15941158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60172396A Granted JPS6234920A (ja) 1985-08-07 1985-08-07 エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた樹脂封止型半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4719502A (ja)
JP (1) JPS6234920A (ja)
KR (1) KR900001392B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169846A (ja) * 1986-01-22 1987-07-27 Matsushita Electric Works Ltd 封止用樹脂組成物
JP2009249392A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Hitachi Chem Co Ltd 封止用エポキシ樹脂成形材料及び電子部品装置
CN101817969A (zh) * 2010-04-08 2010-09-01 长兴华强电子有限公司 节能灯用电容器浸渍料
JP2012117055A (ja) * 2010-11-08 2012-06-21 Hitachi Chemical Co Ltd 絶縁体インク樹脂組成物、レジストパターン及びレジストパターン形成方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8900989A (nl) * 1989-04-20 1990-11-16 Philips Nv Halfgeleiderinrichting met een in een kunststof omhulling ingebed halfgeleiderlichaam.
JPH03157448A (ja) * 1989-11-15 1991-07-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
CA2157148A1 (en) * 1994-09-08 1996-03-09 Masatsugu Akiba Epoxy resin composition and resin-encapsulated semiconductor device
JPH08111478A (ja) * 1994-10-06 1996-04-30 Toshiba Corp 樹脂封止型半導体装置
US5838361A (en) 1996-01-11 1998-11-17 Micron Technology, Inc. Laser marking techniques
JPH09235451A (ja) * 1996-02-28 1997-09-09 Yuka Shell Epoxy Kk 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
US6270193B1 (en) * 1996-06-05 2001-08-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink-jet and ink jet recording apparatus having IC chip attached to head body by resin material
US6121067A (en) * 1998-02-02 2000-09-19 Micron Electronics, Inc. Method for additive de-marking of packaged integrated circuits and resulting packages
US6200386B1 (en) 1998-02-02 2001-03-13 Micron Electronics, Inc. Apparatus for additive de-marking of packaged integrated circuits
SG77624A1 (en) * 1998-02-06 2001-01-16 Questech Solutions Ptee Ltd Substrate marking process
US6337122B1 (en) * 2000-01-11 2002-01-08 Micron Technology, Inc. Stereolithographically marked semiconductors devices and methods
SG106050A1 (en) * 2000-03-13 2004-09-30 Megic Corp Method of manufacture and identification of semiconductor chip marked for identification with internal marking indicia and protection thereof by non-black layer and device produced thereby
US6524881B1 (en) * 2000-08-25 2003-02-25 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for marking a bare semiconductor die
SG115443A1 (en) * 2002-01-19 2005-10-28 Sumitomo Bakelite Singapore Pt Epoxy resin composition
US7169685B2 (en) * 2002-02-25 2007-01-30 Micron Technology, Inc. Wafer back side coating to balance stress from passivation layer on front of wafer and be used as die attach adhesive
US7889347B2 (en) * 2005-11-21 2011-02-15 Plexera Llc Surface plasmon resonance spectrometer with an actuator driven angle scanning mechanism
US7463358B2 (en) * 2005-12-06 2008-12-09 Lumera Corporation Highly stable surface plasmon resonance plates, microarrays, and methods
US8217115B2 (en) * 2006-10-30 2012-07-10 Sumitomo Bakelite Company, Ltd Liquid resin composition, semiconductor wafer having adhesive layer, semiconductor element having adhesive layer, semiconductor package, process for manufacturing semiconductor element and process for manufacturing semiconductor package
US20090060786A1 (en) * 2007-08-29 2009-03-05 Gibum Kim Microfluidic apparatus for wide area microarrays
US8004669B1 (en) 2007-12-18 2011-08-23 Plexera Llc SPR apparatus with a high performance fluid delivery system
WO2010073390A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 富士通株式会社 パターンの形成方法及び半導体装置の製造方法、並びにレジストパターンの被覆層の形成材料
JP5349087B2 (ja) * 2009-03-09 2013-11-20 日東電工株式会社 光半導体受光素子封止用エポキシ樹脂組成物およびその製造方法、ならびに光半導体装置
JP5679701B2 (ja) * 2010-06-07 2015-03-04 日東電工株式会社 光学用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた光学部品、ならびにそれを用いて得られる光半導体装置
CN104576553B (zh) * 2013-10-28 2017-08-29 日月光半导体制造股份有限公司 半导体封装件、封装树脂、封胶与其制造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760779A (en) * 1980-08-08 1982-04-12 Thomson Brandt Integrated interface circuit
JPS60119760A (ja) * 1983-11-30 1985-06-27 Nitto Electric Ind Co Ltd 樹脂封止半導体装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4572853A (en) * 1980-06-05 1986-02-25 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Resin encapsulation type semiconductor device
JPS5933125A (ja) * 1982-08-19 1984-02-22 Toyo Rubber Chem Ind Co Ltd クツシヨン体の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760779A (en) * 1980-08-08 1982-04-12 Thomson Brandt Integrated interface circuit
JPS60119760A (ja) * 1983-11-30 1985-06-27 Nitto Electric Ind Co Ltd 樹脂封止半導体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169846A (ja) * 1986-01-22 1987-07-27 Matsushita Electric Works Ltd 封止用樹脂組成物
JP2009249392A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Hitachi Chem Co Ltd 封止用エポキシ樹脂成形材料及び電子部品装置
CN101817969A (zh) * 2010-04-08 2010-09-01 长兴华强电子有限公司 节能灯用电容器浸渍料
JP2012117055A (ja) * 2010-11-08 2012-06-21 Hitachi Chemical Co Ltd 絶縁体インク樹脂組成物、レジストパターン及びレジストパターン形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4719502A (en) 1988-01-12
JPS6360543B2 (ja) 1988-11-24
KR870002646A (ko) 1987-04-06
KR900001392B1 (ko) 1990-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6234920A (ja) エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた樹脂封止型半導体装置
JPS6153321A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた樹脂封止型半導体装置
JPS6181426A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS6381117A (ja) エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた樹脂封止型半導体装置
JPH0733429B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS63280720A (ja) 封止用樹脂組成物
JP2001106768A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JPH021724A (ja) エポキシ樹脂組成物及び樹脂封止型半導体装置
JPH08245762A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JPS5999748A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS63179920A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH11158354A (ja) 封止用樹脂組成物および樹脂封止型半導体装置
JPH1112442A (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
JPS62519A (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた樹脂封止型半導体装置
JPS6222822A (ja) 封止用樹脂組成物
JPH0656970A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JPS6289721A (ja) 封止用樹脂組成物
JPH0218413A (ja) エポキシ樹脂組成物及び樹脂封止型半導体装置
JPS59174613A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH11130943A (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
JPH09216937A (ja) エポキシ樹脂組成物および電子部品封止装置
JPH0280424A (ja) エポキシ樹脂組成物及び樹脂封止型半導体装置
JPH0665357A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JPH0819214B2 (ja) 封止用樹脂組成物
JPS61231023A (ja) 封止用樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term